アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月31日

100均のパクチーでベトナム風焼きそばを作ってみる

数年前から流行のパクチーですが、現在では様々な調味料として
売られていますね。


パクチー好きの僕としては大変うれしく、
しかも100均でも買える手頃さ。時代は変わりましたね(笑)


あ、ちなみにパクチーですが、ベトナムでは主食ではありません。
あくまでも脇役的な存在で添えられているだけ。
日本の様にパクチーサラダとかみたいに
パクチーが主役の料理はないんですよ〜。


今回は思い付きでパクチー焼きそばを作ってみました。
カップ麺でも販売されていますけど、手作りの方が
断然おいしいし、添加物を抑えることができます。


材料はこちら。

 ・焼きそば用の麺  1人前(150g)
 ・ニンニクスライス 3枚くらい
 ・鷹の爪      1本(種はとる)
 ・ニラ       2本くらい(お好みで)
 ・もやし      一握りくらい
 ・豚ひき肉     計るの忘れた・・・お好みで
 ・ヌクマム     大匙1
 ・お酒       大匙2
 ・塩コショウ    少々
 ・パクチーチューブ お好みで
 ・生パクチー    あれば最高!

以上です。
ヌクマムが無ければナンプラーでも代用できますよ。

フーコック フィッシュソース ヌクマム 650ml ベトナム調味料 ニョクマム 魚醤 ナンプラー HungThanh Phu Quoc




まずはスライスしたニンニクと鷹の爪をサラダ油で
香りが移るまで弱火で加熱。
焦がさないように注意してくださいね〜。焦げると苦いよ☆


続いて中火にして豚ひき肉を入れて炒め、ある程度火が通ったら
ニラともやしを投入して軽く炒めましょう。


IMG_2729.JPG


続いて麺をほぐしながら入れてください。
レンジで数秒温めるとほぐれやすくなりますよ。


麺と一緒にお酒を入れ、野菜の水分とお酒の水分で
麺を蒸しながら炒めてくださいね〜。
ちゃんと水分が飛ぶようにすると美味しく出来上がりますよ。


そして、塩コショウ、ヌクマムを入れて味を調え、
最後にパクチーチューブを5cmくらい?入れて混ぜ混ぜ。

IMG_2730.JPG

IMG_2731.JPG

IMG_2732.JPG

今回はパクチーが残りが少なくて、ちょっと足りなかった・・・


IMG_2734.JPG


お皿に盛りつけて、ハイ完成!!


生のパクチーを添えると一層風味がよく、
美味しく食べられますよ☆


下の写真は、余ったそうめんを使って
パクチー焼きそうめんを作った時の写真です。

IMG_7088[1].JPG

IMG_7090[1].JPG


余ったセロリの葉っぱときのこで作りましたが、
これはこれで美味しかった〜!!

やっぱり緑が入ると見た目も奇麗で
より美味しそうですね〜!!


ビールにも合うし、主食でもオツマミでも!!
普段作る焼きそばの要領で簡単に作れますので、
パクチー好きな方は是非作ってみてください☆

2019年03月30日

血液サラサラ★美容にも良い♪おつまみならオニオンサラダで決まり!

家にある材料で簡単にできるおつまみをご紹介。


今回は玉ねぎのスライスサラダ。
おそらく1個くらいはご家庭にストックされているのでは??


普段とは違ったおつまみが欲しい時や冷蔵庫に何もない時は
玉ねぎを使って作るオニオンスライスサラダがおすすめです!


これからの時期は新玉ねぎが美味しい季節。
辛みの少ない新玉ねぎはスライスして
そのまま食べられるので生食がお勧めですよ。

さらに、生の玉ねぎには血液をサラサラにする成分が
含まれており、血栓予防、動脈硬化や心筋梗塞にも
効果があると言われています。

また、ケルセチンというポリフェノールの一種には
抗酸化作用があり、老化によるシワや免疫低下に
よる風邪予防などにも効果が期待できるそうです。


なんだかイイことだらけの玉ねぎ。
美味しく食べれて健康にもいいなんて最高ですね!


では、さっそく作ってみましょう。


材料はこちら

 ・玉ねぎ1個
 ・かつおぶし
 ・卵黄
 ・醤油
 ・ごま油
 ・黒コショウ

以上です。

まず、玉ねぎはスライスして水に浸し、
軽く揉みながら辛みを取ります。

新玉ねぎの場合はそのままでもOK!
そのままの方が栄養成分がより摂取できます。
辛みがある場合は、10分ほど空気に触れさせてください。


水に浸した場合はしっかり水気を切り、お皿に盛りましょう。
カツオ節をお好みの量ふりかけ、卵黄を乗せます。


後はごま油を少々回しかけ、醤油をかけて出来上がり!
玉ねぎさえスライスすれば、超簡単にできあがります!!


最後に黒コショウ(粗びきがおすすめ)をふりかけて完成☆
黒コショウがピリッと良いアクセントになります。


IMG_2701.JPG


今回のオニオンサラダはごま油も入っているので、
セサミンによる抗酸化作用で悪玉コレステロールの
増加を抑える効果も期待できます。
また、ビタミンEでシワやシミの予防も!


玉ねぎとごま油の相乗効果で美味しく食べながら
健康的な晩酌をすることができます(笑)
あ、飲みすぎはもちろん厳禁ですよ♪


普段は醤油で味付けしますが、ポン酢や麺つゆでも
美味しく食べることができますので、
色々アレンジしてみてください!!


では、今宵も素敵な晩酌を〜☆



posted by kosepon at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おつまみ

2019年03月29日

サバ缶を使って千葉の郷土料理 ”なめろう”を作ってみたらビールが進む!!

なめろうと言えば、生の青魚を使って作るのが一般的ですが、
それをサバ缶で作ってみました。


もともとは千葉県の郷土料理のなめろう。
漁師さんが船の上で作ったのが始まりのようですよ。


なぜなめろうか?
皿に残った物まで舐めて食べるほど美味しかったから。
というのが一説です。


おつまみとしても美味しいし、
お茶漬けにしてもグー!!


海苔に巻いて食べたり、
それを焼いて、さんが焼きにしたり。


アジを使って作るのが一般的ですが、
青魚であれば何でもイケますね。


もちろんサバでも・・・





ってことは、サバ缶でもイケるんじゃん??





っという単純は発想で作ってみました。




材料は

 ・大葉
 ・長ネギ
 ・生姜
 ・すり胡麻(これは無くてもOK)
 ・醤油
 ・味噌
 ・サバの水煮

です。



まずはボールにサバ缶をドンッ!!


これ、ゴマサバですね。
腹の部分に模様がくっきり。


IMG_2713.JPG


これに、みじん切りにした大葉と長ネギを投入。
そして摩り下ろした生生姜を入れて端で混ぜ混ぜ。


IMG_2715.JPG


水煮缶は食塩が入っていることが多いので、
味を見ながら醤油や味噌を調整してください。

醤油や味噌を入れることで旨味がプラスされますよ。
薬味は多く入れるのがお勧めです。



僕はなめろうを作るとき、擦り胡麻を入れる派です。
そうすることで、青魚の臭みもまろやかになるし、
風味が良くてコクも増します。

IMG_2714.JPG


この辺は好みなので、途中で入れるのもアリですね。


程よく混ぜ混ぜしたら、お皿に盛って完成!!

IMG_2716.JPG

ほら、なめろうっぽいでしょ??

もちろん生の魚ではないので口当たりは違いますが、
お酒のお供にはピッタリ!!


糖分もないし、栄養価も高いサバ缶のなめろう。
太ることを気にせずガンガンいけます!!

アツアツのごはんに卵の黄身を乗せてたべたい!!

サバ缶は生じゃないので扱いやすいし、
様々な料理に活用できますね!!

魅力たっぷりのサバ缶。
これ以上値上がりしないことを切に願うのでした。

2019年03月23日

突然40億の借金を背負い16年で返済した湯澤さんの講演を聞いてきました。

突然、40億の借金を背負うことになったら・・・
順風満帆の生活から、想像もしたこともない多額の借金を背負うことになったら・・・


あなたならどうしますか??



自己破産しますか??



それとも返済のために働き続けますか??





昨日聞いてきた講演会が非常に勉強になったので
ちょっとだけご紹介させていただきます。

IMG_7091[1].JPG



借金というのは私たちにとっても身近のもの。
住宅ローンや自動車ローン、キャッシングなども
借金と同じようなものですよね。


それが返済できなくなると、どんどん借金が膨れ上がり、
最終的には苦しい生活を余儀なくされます。


ただ、これは自分の責任でもあります。


今回のお話は、突然40億もの巨額な借金を
背負うことになるということ。
しかも、自分の責任では無く・・・


40億・・・想像もできません。
僕は1億でもめまいがしそうです・・・


今回の講師の湯澤さん、キリンビールに勤める会社員だったそうです。
海外などでも仕事をするエリートサラリーマン。


しかし、キリンビール入社12年で父親が心筋梗塞で急逝。
葬儀のために帰省したそうですが、そこで金融機関の方々から
父親の経営する会社のことで問い合わせがあったようです。

「会社はどうする?」「誰かが継がないと困る」と。

ただ、湯澤さんは長男でしたが引き継ぐつもりは無かったそうで
一度お断りしたようなのですが、従業員の女性に泣きつかれ
2週間という期限付きで父の会社の手伝いをしたようです。


その頃には周囲から社長社長と呼ばれるようになり、
自分がいなくなると会社も従業員も大変な事になると思い
引くに引けない状態になったようでうす。


結果として、キリンビールを辞め事業継承したとのこと。


この時点で、引き継ぐ勇気が凄い・・・
しかも36歳の若さで。


当時33店舗あった飲食店を引き継ぐことになり
ここから波乱の人生が始まります。


毎日督促に追われ、従業員の不祥事、退職、横領などなど・・・


各飲食店のマネジメントも最悪だったようで、
たばこ吸いながら調理していたり、
お客さんの前で料理人同士が包丁を持って喧嘩したり・・・


叱責すれば辞めると言われ、辞められると困るため、
そのまま見過ごさなければいけない事もあったようです。


週末の天気が悪いと売り上げが落ちるため、
天気予報が怖くて見れなくなったり・・・
駅のホームで走る電車に意思も無いのに近づいていったり・・・


そんな精神状態なんか想像もできませんよね(汗


そんな中始めたのが日めくりカレンダー。
1827日うるう年を入れて5年。
5年と決めて頑張ろうと決意したそうです。
5年でダメなら自己破産と・・・。


5年で自己破産と考えたら、気が楽になったのだとか。
目標って大切ですよね。


そこから最初に始めたのが、33店舗のうち1店舗にお金をかけ改装し、
客層を女性を狙った店構えにしたこと。モデル店舗の構築です。

接客にも気を使い、サービスの向上に努めたようなのですが、
結果として中高年の常連客は消え、固定客も無く大失敗。
弱点を克服しようとした結果が裏目に出たみたいです。


その失敗をもとに原点に戻り、今までの強みを強化するべく、
中高年の客層ターゲットに絞ったところ売り上げが1.5倍、
利益が2倍に伸び、他の店舗への横展をしていったようです。


売り上げが伸びることで今までの従業員が見違えるくらい
働くようになったとのこと。


そのほかにも、やらないことを決めるなど
様々な解決策を聞くことができました。


返済には80年かかると言われていたところ、16年で完済。
凄すぎる・・・


講演の内容なので、あまり詳しくはお伝え出来ませんが、
中小企業の経営者の方々の参考になる内容を勉強することが出来ました。


途中、僕自身涙腺が緩むときもありましたが、
まだまだ自分にはやれることが沢山あるなと実感。


なんのために会社を経営するのか。
経営者にとっての従業員とは。
これからの時代を生き抜くには。
1時間30分の間に様々経験談を聞くことができ、
大変勉強になる有意義な時間でした。


経営者の方、特に中小企業の方々にとっては
とても勉強になったと思います。


本もありますので、興味があれば是非読んでみてください。
実際に経験した方のお話は臨場感があります。


2019年03月19日

ビールの本場ドイツで造られたノンアルコールビールが凄い!しかも無添加!!

近年様々なノンアルコール飲料が登場する中で、
ついにここまで来たか!って思うほどビールに近い
ノンアルコールビールを発見!!
というか、すでに巷では評判。


そんな評判の高いノンアルコールビールを買って飲んでみましたよ。


若い頃は、誘われた酒には絶対付き合っていた僕ですが、
この歳になると次の日の事を考えてノンアルにすることが増えました。
なんせ、飲んだら飲まれるので(笑)
楽しいと飲まれません??僕だけ??


最近では自宅にいても休肝日を設けるため、ノンアルにすることも。
妻には「飲まなきゃいいじゃん!!」って言われるんですが・・・
分かってないんですよね〜〜。


疲れた時の癒しなんですよ〜〜。
ちょっとくらいいいじゃない!!ノンアルだもの(笑)


前置きはさておいて、今回飲んだノンアルコールビールはこちら。


IMG_7073[1].JPG


ヴェリタスブロイ。

ドイツで製造されているノンアルコールビールだそうです。
しかもビールと同じ製法で製造しているらしく、
そこからアルコールだけ抜くのだとか。

凄くないですか??
日本の技術でもできそうですよね??
でも、この製法は日本の法律ではダメなようです。


そしてこのヴェリタスブロイ。もう一つ凄い点が。
写真の原材料を見てお分かりでしょうか?


IMG_7074[1].JPG



そう、無添加です。
モルト、ホップ、ビール酵母、天然水だけですって。


日本のノンアルコールビールだと、酸味料とか甘味料とか
色々添加物がはいっていますよね。
今までそれが当たり前だと思っていたし、
ノンアルコールビールなんて、どれもそんなもんだと思ってました。


でもよく考えてみると、せっかくノンアルコールで
アルコールの摂取を控えているのに、逆に添加物を体に入れているようで
なんか違和感を感じますが・・・


そんなことはさておき、早速試飲してみましょう!!


見た目はこんな感じです。


IMG_7075[1].JPG


っというか、我ながら注ぎ方が下手クソ。
全然うまそうじゃな〜〜い!!
手前は何年手酌してるんだい(笑)
っと写真を見ながらつぶやく僕。


そして、その僕を見る妻の視線はビールより冷たい・・・


僕の心の中では、「グラスの洗い方が悪いんじゃね?」
と思っているが、もちろん言えない・・・


さて、場も冷え切っているところで、ぐびっと一口。


おぉ、ホップの香りがする!!
麦の香りもいいですね!!
苦みも程よく、キレもいいです。
日本のものの様に、後に残る変な酸味感などもなく、
すっきり飲めます!!


僕の期待を大きく上回りました!!
どーせ大したことないだろ、っと思ってて正解(笑)


これなら、我慢してノンアルコールを飲んでる感もなく、
休肝日の晩酌には最高かもしれません!!
いやいや、へんな発泡酒より旨いかも(笑)

これからの季節、アウトドアでも最高かもしれませんね。
妊娠中の女性でも、無添加だし気楽に飲めるのではないでしょうか?
飲んだ方の評価もなかなか良いようです。


こんなノンアルコールビールが日本に入ってくると、
ますます競争が激しくなりそうですね。


ま、好みもありますので何とも言えませんが、
僕は暫くヴェリタスブロイで行きますわ。


通販だと送料込みで1本100円程度で買えます。

【送料無料】ヴェリタスブロイ ピュア&フリー 330ml×24本 <ノンアルコールビール>

価格:2,430円
(2019/3/19 16:31時点)
感想(129件)




あとはカルディーにも売っているようですので、
機会があれば飲んでみてくださいね!
びっくりすること間違いなしです!!

posted by kosepon at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 食レポ

2019年03月17日

最近注目を浴びているジビエ料理って本当に美味しいのか??

最近テレビや雑誌などでよく取り上げられているジビエ料理。
ジビエラーメンやジビエカレー、煮込み料理など様々。
でも、本当においしいのでしょうかね??


っということで、今回は私自身が調理したジビエ料理のご紹介。
紹介って言っても、レシピをお伝えしたところで獲物がなければ意味ないですよね・・・
普段は接することのない野生動物ですので、なかなか手に入れるのは難しい。
ですので、興味のあるかただけご覧くださ〜〜〜い。


きじ肉【600g真空冷凍/ブロック】きじ/キジ/雉/きじ鍋/きじ料理/もも肉/むね肉/ささみ

価格:5,292円
(2019/3/18 11:33時点)
感想(2件)





実はわたくし、宮城に住んでた頃、猟銃の免許を取得してクレー射撃をやってました。
(維持が大変で今はやっていませんが・・・)
その時に知り合った猟師さんから、毎年狩猟のシーズンになると色々と送られてくるのです。
よく来るのがキジ、イノシシ、鴨といったところでしょうか。


今回はキジを調理したときのお話です。

IMG_7072[1].JPG
ちょっとグロテスクですね・・・


キジに限らず鳥類は毛をむしるのが超大変です。
手でむしっていくのですが、寒い時期だし、手は痛くなるし・・・
これがなければ、いくらでも頂きたいのですが(笑)
しかも今回は2羽。憂鬱でしかたありません(笑)


毛をむしったら捌くだけ。
でも、本などもないので、ネットで検索しながら見よう見まねで捌きます。
鳥なんて大体一緒だろと思い、ニワトリの捌き方を参考にしました。

IMG_7071[1].JPG

こんな感じになるわけです。


で、ガラでスープを取ります。

IMG_7070[1].JPG

そしてなんと、今回はスープカリー仕様!!
いつもは鍋なので、今回は普段と違った料理にアレンジしてみました。

家にあるスパイスを適当に入れ・・・

雰囲気で味付けだぜ〜〜。
レシピなんて見ないぜ〜〜。
猟師はワイルドだぜ〜〜。

IMG_7069[1].JPG

その他、調味料で味を調えて・・・

野菜を入れて・・・

キジの肉に下味を付けあらかじめオーブンで焼き焼き・・・


で、スープにドボンッ!!

IMG_7068[1].JPG


ジビエスープカリーの完成で〜〜〜す!
豪快でしょ?猟師って感じでしょ?


で、肝心の味は・・・


う〜ん、いいダシがででる!!
キジの野性味溢れる味もしっかり感じられる。


結構スパイシーに仕上がったけど、旨味もあるしいい感じです。
ダイレクトにキジを食するよりも食べやすいかも。


この独特の野性味。やっぱクセになる。
噛めば噛むほど、肉から味が出てきます。
市販の鶏とは全然違った歯ごたえ。
地鶏よりもしっかりしてます。


残りの砂肝やレバーは焼き鶏にして食べましたが、これまた絶品!!
自然の恩恵ですね。感謝感謝!


こうやって、自分で捌いて食べると、これまた市販品のありがたさを痛感。
普段当たり前の様に食べている食材にも感謝ですね。


以上、ジビエは旨い!っていうお話でした(笑)
皆さんもお店があればぜひ食べてみてくださいね!!




2019年03月13日

十和田市内で本格的なイタリアンを食べるならここ!

今日は以前から行ってみたかったイタリアンのお店、ぱぱでむーちょさんに行ってきました。
十和田市で本格的なイタリアン料理が食べられると評判のお店です。


マスターは東京のイタリア料理店で修業し、2000年に十和田市にお店を構えたとのこと。
イタリアンへの情熱は強いようで、毎年イタリアに行って食材を吟味してく購入しているようです。
もちろん、パスタソースやピザ、ドレッシングやデザートがすべて手作り。
ランチのパスタが楽しみで仕方ありません!


こちらがランチメニュー。パスタは本日の気まぐれパスタを入れて5種類。
サラダとパンとドリンクが付いてこのお値段はお手頃ではないでしょうか。
そして、ピザはマリナーラとマルゲリータの2種類です。

IMG_7002[1].JPG

今回は、”ベーコンときのこのクリームスープ”と”地鶏肉の白ワイン煮込みソース”を選択。
ピザも食べようと思いましたが、今回は我慢!!


パスタが到着する前にサラダとパンが到着。
パンはパスタのソースに付けて食べてくださいとの説明を受けます。

IMG_7003[1].JPGIMG_7004[1].JPG


このサラダ、オリーブオイルの香りが芳醇で凄く美味しい。
もっと食べたいと思いながらパスタが来るのを待ちます。


まもなくパスタ到着!

IMG_7006[1].JPGIMG_7005[1].JPG



左が地鶏のパスタ、右がクリームパスタです。
どちらもいい匂いがしますね〜〜!

地鶏のパスタは黒コショウの香りが良く、スパイシー。
鶏肉の旨味をしっかり感じられ、トマトソースとの相性がいいです。
トマトソースも酸味と塩味のバランスがよく、さっぱりしています。


一方クリームパスタですが、香りのいいベーコンときのこが旨し!
見たからに相性がいいこの食材で、まずい訳がありません(笑)
そしてクリームがマイルドに全体を包み込んでくれます。


残ったソースにパンを浸して食べると、また違った料理に♪
ソースにパンを付けるのはタブーとする場合もありますが、
ここのお店では推奨しているので、思いっきり浸して食べます(笑)

この美味しさであれば、絶対ピザも美味しいだろうと思いましたが、
焼き上げるまで時間がかかるようで、はやり我慢。
なので、デザートのチョコムースを追加注文しました。

IMG_7007[1].JPG

ムースも程よい甘さで口の中に溶けていきます。
もっと食べて〜〜〜〜な〜〜〜〜(笑)
ま、この位の量がいいんでしょうね。

最後にお洒落な?飴を頂きました☆

IMG_7010[1].JPG

ここのお店はご夫婦で経営しているようで、接客も凄く丁寧です。
料理の説明も丁寧で、美味しい食べ方も説明してくれますよ。

夜はプロシュットの原木から切り出される生ハムをはじめ、たくさんのメニューがありました。

次回は夜にお邪魔して、ワインを飲みながら食事したいものです。

IMG_7009[1].JPG
posted by kosepon at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 食レポ

2019年03月11日

青空レストランでも紹介された愛知武豊のたまり醤油が旨し!

3月9日に青空レストランにて、愛知県武豊のたまり醤油が紹介されていました。
そのたまり醤油が偶然にも我が家にあってビックリ!!
せっかくなので、ご紹介させていただきます。


今回ご紹介するのは”丸又商店”さんのたまり醤油です。
先日、愛知の友人から頂いたものです。


IMG_6574[1].JPG


丸又商店さんのたまり醤油は昔ながらの製法で、愛知県産丸大豆と天日塩しか使っていません。
小麦を一切使っていないので、アレルギーの方にも喜ばれているようです。
木桶で3年間も熟成させ、長期熟成で塩の角が取れるのだとか。


口の中に入れるとギュッと凝縮した旨味とコクが分かります。
素材の味を邪魔せず、旨味を引き立ててくれるような感じ。
凄く濃くてとろみがありますが、味はまろやかです。


IMG_6724[1].JPG

IMG_6727[1].JPG


美味しい醤油だと、お酒も進んじゃいますよ(笑)
そして、すぐに醤油がなかうなっちゃう・・・
アボガドに付けて食べても美味しかったですし、
料理にちょっと加えると深い味わいになります。


一緒に送られてきた、たまり味噌も抜群に美味しかったです。
青森では八丁味噌を使った料理はめったにありません。
が、このたまり味噌は別格でしたね。

IMG_6573[1].JPG

これで作るどて煮がまた最高!!
煮込むほどにコクが強くなるんですよね☆

IMG_6597[1].JPG



みなさんも機会があれば購入してみてはいかがでしょうか。
ハマること間違いなし!!
posted by kosepon at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 食レポ

2019年03月09日

春ニシンで作る激ウマ〜な珍味 切り込みの完成

先日手作りニシンの切り込みが完成しました。
完成まで10日間。味見をしながら、我慢しながら(笑)
長かった〜〜。酒好きにとっては生き地獄ですね。




作り方はこちら。

↓1日目からの写真がこちらです。

IMG_6962[1].JPG

↓3日目 まだ浅い感じですね。

IMG_6968[1].JPG

↓5日目 徐々にとろみが出てきました。

IMG_6971[1].JPG

↓10日目 だいぶ熟成感がでています。

IMG_6973[1].JPG



毎日ちょびちょび試食はしていましたが、毎日味が熟成するのが分かります。
そしてついに、好きなだけ食べられる!!


毎日丁寧にかき混ぜながら、我が子を可愛がるように育ててきた切り込みちゃん。
仕事中、片時も忘れたことはありません(笑)ちゃんと仕事しろや〜〜〜!!


では、姿勢を正し、試食と行きましょう!!
米麹漬けということもあるので、ここは純米酒で。

IMG_6972[1].JPG


まずは切り込みをチビッと・・・


おうおうおう、まてまてまて、めちゃ旨いじゃないですか!!


そして純米酒で追いかけると・・・


おいおいおいおい!!最高じゃないですか!!!
なになに??このマリアージュ!!

旨味の相乗効果で切り込みも純米酒もグイグイ進んじゃいます。

ちょうどいい塩味と甘味。
コクもあって、ずっと旨味が口に残ります。
生臭くもないし、ニシンの味が楽しめる切り込み。
最高の珍味ですね!!!

残りは小分けにして冷凍。
好きな時にニシンの切り込みを食べることができると言うだけで、
なんだか嬉しくなります。こんなことで喜べる僕って幸せ(笑)

IMG_6979[1].JPG


そして昨日、たまたま寄ったスーパーにて切り込みを発見!
ってか、やっす!!こんなに安いの??しかも半額(笑)

IMG_6981[1].JPG


食べ比べてみましたが、我が切り込みの勝利!!
市販品なので塩味が強いし、コクが少ないですね。
やはり自家製にはかないませんよ。

ただ、この安さは魅力的。
完成まで時間がかかるし、意外と麹とか高いし・・・
トータルで見ると買った方が得かも(泣)

男の料理は自己満足です!!
これも酒飲みの楽しみ。
作る楽しみと飲む楽しみの融合ですわ♪

にしん 発酵食品 ) 鰊(ニシン)の切り込み 数の子入り 180g ( 熟成 麹漬け




posted by kosepon at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | おつまみ

2019年03月03日

自家製 春ニシンで作る激ウマ〜な珍味

今日は旬の味覚、ニシンの切り込みをご紹介します。


この時期になると青森では春のニシンが店頭に並びます。
ニシン(鰊)と言えば、焼き物、お刺身、糠鰊、身欠ニシンなど、様々な食べ方がありますね。
鮮度が落ちると独特のにおいがするので、苦手な方も多いかな??


現在では輸送技術の進歩により、より新鮮なニシンを食べることができます。
苦手だった方も一度刺身を食べたら、その美味しさにビックリすると思いますよ!


では早速ですが、切り込みのご紹介。
青森ではニシンの切り込みという発酵食品が存在します。
米麹と塩で作るのですが、昔は保存食として作っていたようです。
もともとは北海道の郷土料理の様ですが、ここ青森でも切り込みが作られています。


市販されているものではニシンの他に鮭の切り込みもありますね。
都会でも瓶詰されて売っていると思います。


この切り込み、おかずとしても絶品ですが、やはり酒の友でしょう!
ビール、日本酒が止まらなくなること間違いなし。


では、早速作ってみましょう!


材料
ニシン(新鮮な奴) 好きなだけ
米麹        ニシンの1割の重さ
塩         ニシンの4〜5%
砂糖        ニシンの4%
唐辛子       適量

です。

まずニシンですが、うろこを取り奇麗に洗いしょう。
内臓を取り、三枚に下して腹部分の骨もそぎ落としましょう。


続いて5ミリ幅くらいでぶつ切りにし、5%ほどの塩水に入れ血抜きをします。
水がきれいになるまで、数回水を変えて血抜きをしてください。
3時間から5時間はかかると思います。


IMG_6959[1].JPG


その間に、米麹をぬるま湯で戻します。
米麹が浸るくらいぬるま湯を入れてください。


血抜きが終わったらしっかり水気を切り、材料をすべて混ぜ合わせます。
容器はしっかり除菌してください。
菌が入ると食中毒の原因になりますので、清潔な環境で調理してください。

IMG_6962[1].JPG

↑当日はこんな感じです。

IMG_6968[1].JPG

↑3日目

IMG_6971[1].JPG

↑5日目

段々とトロっとしてきていい感じです。
我慢できず味見をしましたが、んまい!!
ちょっとつまんで一杯やったのは言うまでもありません(笑)


一日1回混ぜながら10日くらいで完成でしょうか。
味見してるだけで無くなりそう(笑)
我慢できるだろうか・・・

完成編はこちら。


麹のコクとニシンの旨味がギュッとつまった切り込み。
一度食べたら病みつきになりますよ。
自家製ならではの美味しさがあります。

必ず鮮度のいいニシンでのみ作ってくださいね。
後は自己責任です!!
posted by kosepon at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 自家製編
プロフィール
koseponさんの画像
kosepon
はじめまして、こせぽんです。 81年生まれの二児のパパ。 出身地は青森県十和田市。
プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 濃厚なカニみそが特徴な春の味覚トゲクリガニ☆
  2. 2. 低温調理機を使って鶏レバーを63℃で調理してみた結果・・・
  3. 3. 旬を迎えたトゲクリガニの足を刺身で食べてみた☆
  4. 4. 盛岡三大麺のじゃじゃ麺をじゃじゃ味噌から本気で作ってみた。
  5. 5. ビールが止まらない☆スイートチリソースを使た簡単ディップソースの作り方
  6. 6. 創業90年、石崎電機の低温調理機TC-900で料理が更に楽しく美味しく!!
  7. 7. ネギ塩と豚タンの激安おつまみ!一度食べたらやめられない☆
  8. 8. いぶりがっこを使った大人のポテトサラダを作ってみた☆
  9. 9. 万能調味料スタミナ源たれ(塩味)でイノシシ肉のベーコンを作ってみる
  10. 10. お酒好き必見!知ってて損なし!おすすめオツマミ♪
  11. 11. 春ニシンで作る激ウマ〜な珍味 切り込みの完成
  12. 12. 広島”くにまつ”より旨い汁なし担担麺を作ってみる☆
カテゴリーアーカイブ
リンク集
バーナー用.png
最新記事
写真ギャラリー
ファン
検索
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新コメント
PVアクセスランキング にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。