アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg サイトバナー書籍余白付き.jpg 『木綿のことり』
著者 高森春恵
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
amazonマーク100pix.jpg

木の芽月チャンネル
きみがら人形サイドバナー.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ開設(2011年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年07月(22)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(18)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
2016年06月(4)
2016年05月(6)
2016年04月(7)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2011年から開設しています

2024年03月12日

松の緑

雨の一日でした
しかも大雨
冬に逆戻りのような日になりました
こういう日は腰が痛い

3月に入り、三味線の稽古日と時間帯が変わりました
長唄コースでの稽古始めです

長唄で一番初めに習うのがこちら
「松の緑」

20240312.JPG

前弾きはテキストで習いましたが、全曲やるのは初めてです
最初に先生にお手本を弾いてもらいます

すべて暗記していてスラスラ弾く先生、しかも唄入り
唄の部分と、「ヤ・オイ」「ヨ、イ」「フッ、ヨーイ」など、
分かりやすいようかけ声を入れながらのお手本です

前弾き以降は、難しそうです
独特の間があって最初はなかなか分かりにくい
今までの感覚でうっかり行ってしまうと、次の音を先走ってしまう
何度もそんなところがありました

独特なのは最後の締めの部分
最後を「段切れ」といいます
例えば松の緑の最後では、「すえひろを ひらきそめたる なこそ しゅくせめ〜〜え、〜〜え〜、」と
唄い手の人は最後のえの音を伸ばしてうたいます
歌い終わったな、という締めでみんなが弾く音は、
立三味線(たてじゃみせん・全体をリードする役)の人が「ヨッ」という合図で弾きます

このヨッを聞いている間は、バチをバチ皮に付けてじっと待ちます
ヨッの合図を聞いてから、いっせいにバチを上げて最後全員で「シャン」を決めます

何か、息合いというか呼吸が大事なんですね
こういう日本人の感覚ってすごいなぁと思います

松の緑は、ご祝儀曲なのでとてもゆっくり弾きます
基本的なテクニックが全部入っているので入門曲にピッタリなんですね

前弾き以降チンプンカンプンだった・・・
通しで最後まで弾いてみましたが、すっごく難しい!!

こんなんで出来るのか?ワタシ!
これ一曲で1年くらいかかるのではないか?
頑張らねば・・・



(C)Harue Takamori All rights reserved.