各節気を更に三分割(初、次、末)して七十二候といいます
二十四節気とは、太陽の動きを元に立春、立夏、立秋、立冬を区切りにし、一年を24分割したもの。
七十二候とは、日本独自に発達した暦で、それぞれ季節の言葉が付けられていて、
季節と自然の変化を表し、農作業や暮らしの目安にして来ました
今の時期は、最後の第七十二候(末候)目に当たります
鶏始乳 (にわとりはじめてとやにつく)
寒さは一番厳しい時期だが、少しずつと日が長くなり、
春の暖かさを感じた鶏が卵を生み始める時期、の意
オリンパスXZ-1の絞り羽根は6枚だ・・・
ロウバイの花ももう間もなく終わりですね
この時期、毎年大風でスイセンの枝が折れてしまうので、
折れたのはこうして飾ります
>
花瓶に挿しておいても全部咲いてくれるので嬉しいです
あったかいような、寒いような・・・
こういう時はこれ
ハマグリの麩がお餅っぽくなって美味しいです
足利 香雲堂本店 蛤汁粉
Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
【このカテゴリーの最新記事】