アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年12月(8)
2024年11月(16)
2024年10月(10)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2022年06月05日

初めての万華鏡作り

鎌倉にある万華鏡ギャラリー&ショップVIVANT(ヴィヴァン)
山見浩司氏の万華鏡ワークショップに参加しました
山見浩司氏は万華鏡作りの第一人者と言ってもよい、日本を代表する万華鏡作家
本格的な万華鏡が作れるとあって人気のワークショップです
とても楽しみにしていました
いざ、鎌倉へ!!
日曜日の鎌倉は激混み・・・
一番メジャーな小町通りにあるショップですが、
ほんの少し引っ込んだ場所にあるだけで、喧噪から逃れた別世界

20220605-4.jpg

万華鏡作りは初体験ですが、
失敗したくないので自分なりにざっと勉強してから行きました
今日作るのは、2ミラー・ドライタイプの最もシンプルで基本形の万華鏡です
二等辺三角形の短い辺は黒で塗りつぶし、V字型の内側が鏡になっていて、
覗くと雪の結晶のような模様が浮かび上がります
本日は、午前、午後、夕方、の計3回のワークショップ
私は午後の部で参加者は8名、私を含め殆どの方が万華鏡作りは初めての方

さて万華鏡作りには光が大事・・・と思い、まずは一番明るい窓際席をゲット!

↓本体の材料です
美しいシンプルな模様が入ったボディです

20220605-5.jpg

二等辺三角形に組んだミラーに仮テープを貼り、合わせ状態を確認
二等辺三角形のV字の幅を狭くしていくと、6角形、7角、8角、9角・・・と画数が増えていきます
これを、きれいで均等な8角形になるところで固定します
ところが、ミリ以下のほんの差でずれてしまうので大変です
みんな、決めるのに四苦八苦・・・
万華鏡の工程では、ミラーの合わせ方が最も難しくきれいな放射状にするのは至難の業

20220605-6.jpg

位置が決まったら、先生がグルーガンで固定してくれます
↓山見先生です

20220605-7.jpg

三角形のまわりに黒スポンジを貼り、筒の中に入れます

20220605-8.jpg

お皿の中に見えているのが、万華鏡の中に入れるパーツ
バーナーでひねった細長いもの、ビーズ、丸い粒、竹チューブ・・・
透明なもの、半透明なもの、ガラス、アクリル、ホイル紙、いろいろ・・・

20220605-9.jpg

パーツを入れる作業が一番楽しいところですが、思案のしどころでもあります
入れすぎると中で回転しづらくなってしまいます
入れなさすぎても模様がさびしい
同じような大きさ・形のものばかりだと変化がない
細い線状のものを入れたり、大小、質感で変化をつけたり、腕の見せ所です
・ガラスは光を通した時一番きれいなので、なるべくガラスのパーツにすること
・出来るだけ小さい、細かいパーツを使うこと
・なるべくいろいろな形にして、全部不揃いにすること
・色とりどりにしない=紫&グリーンの二色でまとめる
・色物ばかりだと暑苦しいので、透明のものとホワイトを適宜混ぜる
・単調にならないよう、アクセントで引き締め役の濃い一粒を効かせる
・つなぎ色としてピンク、ブルー、水色、ブルーを最小限に効かせて変化を持たせる
以上私の作戦

↓出来上がりました〜蓋をして接着し仮止めしておきます

20220605-10.jpg

出来上がったあとは、みんなで見せ合ったり外へ出て自然光で見たり、
キャーキャー盛り上がりまくりでした

美しい万華鏡を作るには、美しいパーツがなくちゃ始まらない
バーナーワークからやりたくなってしまう

20220605-11.jpg

20220605-12.jpg

20220605-13.jpg

万華鏡の本体が、シンプルでとてもカッコいいのです
万華鏡は中身も大事だけど、本体の外観も大事
中を覗いてみたい!
手に取って回す気が起こるようなデザインでなければならない

↓写真上手く撮れないですが、中身はこんな感じ

20220605-14.jpg

20220605-15.jpg

20220605-16.jpg

20220605-17.jpg

20220605-18.jpg

20220605-19.jpg

20220605-20.jpg

20220605-21.jpg

20220605-22.jpg

20220605-23.jpg

20220605-24.jpg

形や色の変化に富んでいて見ていて飽きない・・・
とても変化する万華鏡が出来ました!
万華鏡にはまりそうです
いつか、オイルタイプも作ってみたいです



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 23:07 | 制作ログ