アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年12月(8)
2024年11月(16)
2024年10月(10)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2022年05月24日

三味線バチの包み方

バチを手拭いだけでサクッと上手く包めるといいなぁ、
と、常日頃から思っていました
バチ全体を手拭いで包むという方法はありますが、
開きから才尻のくびれている部分に布がフィットせず、
両脇がたぷたぷ余る感じが、私的にはどうも好きではない
コンパクトにバチ先だけキュッと包む方法
滑り止めに膝に巻く縦折りの手拭いでそのまま包む、というやり方です
(もしかしたら、昔からあったかもしれない)
(もう誰かがやっているかも知れないけど)

↓考えてみたのがコレです
(※端唄・長唄用サイズのバチです)
(※最近、手にとても汗をかくようになってしまい、持ち手に滑り止めを付けています)

20220524-1.jpg

三味線では、三味線胴の滑り止めに手拭いを使います
特に、椅子で弾く場合、正座するより三味線の安定が悪いので、
手拭いを縦に細長く半分に折り、ぐるっと膝周りに巻いて、
巻いた両端を椅子と膝裏の間に挟み込んでおきます
自分の体重で押さえられるのでズレないし、
そうすると滑りません
その、縦に折ったままの手拭いをそのまま使います

↓まず、縦に細長く半分に折った手拭いを、

20220524-2.jpg

↓横に半分に折ります
(※折り山の上下左右、耳の向きはどの向きでも良いです)
(※柄物の場合、模様がきれいに出る向きに折るとよいです)

20220524-3.jpg

↓図のようにバチ鞘を付けたバチを乗せます
(※バチの右端が中央より少し左になるくらいのところ)

20220524-4.jpg

↓上半分を折ってかぶせます

20220524-5.jpg

↓左側をバチの三角に沿って向こう側に折ります

20220524-6.jpg

↓手前に折って、開きにかぶせます

20220524-7.jpg

↓残っているほうを、手前から上に折り上げます

20220524-8.jpg

↓背中にぐるりと巻きます

20220524-9.jpg

↓正面に戻ってきて

20220524-10.jpg

↓端の余りを背中に巻き込んで、後ろの隙間にはさみます(※写真は後ろから見たところ)

20220524-11.jpg

↓出来上がり!(※正面)

20220524-12.jpg

↓出来上がり(後ろ)

20220524-13.jpg

↓指かけも挟めます

20220524-14.jpg

↓もう少し深く包みたいときは、こんなふうに折ります

20220524-15.jpg 20220524-16.jpg

↓手拭いのサイズは一定でないので、幅と長さは下記のところを調節するとよいです
最後のはさみ代の長さや、包み方の深さなどお好きなように調節してみて下さい



バチを取り出して、包んである手拭いで膝も巻く!
稽古が終わってバチを仕舞うときは、膝に巻いた手拭いを外して包む!
合理的でスマート!
バチケースより粋な感じがしますね
特に、男性がこれをやるとカッコいいと思います〜



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.