アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg サイトバナー書籍余白付き.jpg 『木綿のことり』
著者 高森春恵
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
amazonマーク100pix.jpg

木の芽月チャンネル
きみがら人形サイドバナー.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ開設(2011年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年08月(1)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(18)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
2016年06月(4)
2016年05月(6)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2011年から開設しています

2021年09月06日

無地の胴掛け

今まで使っていた胴掛けを外したら、
巻きゴムの外側、腕が当たるところが結構汚れていた
白っぽい色の胴掛けは汚れが目立っちゃうね

20210906-1.jpg

ちょっと剥がしてみると布も脈がなくなっていることが分かる
そして中はプラ芯だー
やったー、貼り直せる!!
芯が経木だと紙が剥がれないので使えないのだ

20210906-2.jpg

胴掛けに用いる生地は、薄すぎず厚すぎずがよい
古布は色が落ちるのでNG
音緒や胴掛け紐は正絹なので、やはり絹地が合う
絹独特の美しい光沢があるので、綿や化繊は合わないのだ

手持ちのものにはちょうど良いものがない
そういえば・・・そっくりな色の袴用の正絹無地はぎれがあったな
思い切って無地を貼ってみた

↓よっしゃあ、ドンピシャな色!!( ̄∇ ̄)
無地コーデの場合は寸分色が違っちゃいけないのだ

20210906-3.jpg

日本の伝統色「濃色(こき)」という色
深い深い、高貴な紫色
私はこの色が大好き

20210906-4.jpg

無地の胴掛けもシンプルで良い
見習いの弟子っぽくていい
この場合、胴掛けゴムの色が唯一のアクセントになる(色数も少なくあまりいい色はないが・・・)

20210906-5.jpg

裏側は、長唄「高砂」の歌詞が書いてある和紙
お経じゃないよ

20210906-6.jpg

昔は胴掛けを作るのに経木に新聞紙を貼って補強していた
経木でカーブを作るのはさぞ大変なことだったろう
裏貼りは、やはり古い教本を使ったりしたんだろうな

20210906-7.jpg

いくつあっても嬉しい胴掛け



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.