アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年10月(1)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2020年09月03日

9月の稽古

9月の稽古が始まりました
今日も暑い
毎日暑い
みんなバテ気味

暑苦しい明大通りを曲がると、大木の木陰が続くのホッとします

20200903-1.jpg

20200903-2.jpg

我らが音福さんは元気に営業中

20200903-3.jpg

本日の稽古は、大森甚句&品川甚句のダブル甚句
甚句というのはみんな似ていてしゃんつる、しゃんつる系です
賑やかな感じの曲が多いです
有名な「おてもやん」も、もともとは熊本甚句と言うのだそうです

大森甚句の楽譜は先生の採譜&編曲
先生は、先生から(先生の師匠)採譜も良く頼まれたそうです
採譜とは、楽譜のない曲から音を拾って楽譜を作ること
けっこうダメ出しもあり、その場合はどこがどうダメなのか再考のやりがいもあるのだとか・・・
採譜だけならそれほど難しいことはないのですが、
自分なりの編曲を加えながら楽譜を作るのはとても面白いそうです

大森甚句だけではちょっと物足りないので、発表会では品川甚句と組み合わせて弾きました
品川甚句は、歌詞が和製ラップのようで、とても面白い変わった曲で印象的
誰でも弾いてみたいと思う曲で、初心者が飛びつきがちでもある
ただし、やってみると細かいところがとても難しい
しゃんつる、しゃんつる、しゃんつる、が延々繰り返されるので、
そこをどうきれいに弾くかが勝負なのだそう

「すくう前の4の音を、バチ深めに入れて、更に深く入れてすくう、
すくうときには、そのまますくうと引っかかるので、
バチのさいじりを少し下げて、バチ先を起こし気味にしながら逃がすようにしてすくう」

無理過ぎる(ToT)
きれいにさらりと弾ける先生が羨ましすぎる

後半とても弾きにくい場所が出てきます
4、 0(一)、 4、 6 4、   6、 8、 4、 6(一、) 4、 6、 4(三)、 6、 6
今こんな手はあまりやらない、昔の手なんだそうです
途切れ途切れにならないように注意

発表会の時はこの曲を合わせるのにとても苦労したそうです
生徒からやりたいというリクエストがあったとき、
先生は難しいよと言ったそうなのですが、
どこがどう難しいのか、最初は分からない
テンポは軽快だし、シンプルな作りの曲に感じる
やり始めてみて、細かいところが難しいとようやく気がつくタイプの曲
稽古だけではうまく合わせられず、
課外授業までしたのだとか・・・
カラオケ店で練習したのだそうです(楽器持ち込みOKのカラオケ店があるそうです)
生徒三人と先生で、三味線持ってカラオケ店で練習する図(想像すると楽しそうすぎる)

あまりの暑さに
秋葉原駅構内の「のもの」でアイスコーヒーフロート
冷えました

20200903-4.jpg

次の楽譜いただきました
「推量節」明治時代の俗曲
先生のお手本なし
知らない曲なので予習が大変です
検索しても、雑音まみれの蓄音機の音声みたいなのしか見つからないぞー

20200903-3.jpg



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.