アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年09月(1)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
2016年06月(4)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2019年08月01日

「佃の手」&消し手

猛烈に暑い日でした
人と会う度「暑いですね〜」と言ってしまう
頭がぼーっとしている

本日の稽古

深川節のおさらい
<注意点>
・2から3の移動は、指をなるべく離さない
・2の坪が下がり気味なので気をつける
・10や12の坪を押さえるときは、腕を体から握りこぶし一つくらい開ける

弾いているうちに、2の坪と三の坪の指の幅が狭くなって来てしまう、
初心者にありがちな注意点

先生の替え手が入ります

そして今日、水の流れを表現した「佃の手」という前奏を教わりました
深川節のイントロで使います
いろいろな曲と組み合わせて、情景を音で表現するのです

口三味線でいうと、

ちゃらりちゃらりちゃん、ちゃらりちゃらりちゃん、

  ちゃらりちゃらりちゃん、ちゃらりちゃらりちゃん、

    ちゃらりちゃらりちゃん、ちゃらりちゃらりちゃん、

      ちゃらりちゃらりちゃん、ちゃらりちゃらりちゃん・・・


川へ舟が滑り出て、大きな流れにゆっくりとこぎ出し、海へ出て行く・・・

[]︎あ、サぁテ、(深川節の出だしの掛け声)

これから吉原に繰り出す客のワクワク感を表現しなければなりません・・・

20190801.jpg

※歌川広重「名勝江戸百景 永代橋佃島」

2曲目は

熱田神戸節

♪どどいつどいどい、です

何も考えずに練習していましたが、
いきなり出てくる初体験の技、難易度C登場

消し手(けして)

電気を消して、ではありません
糸を薬指の腹で軽く触れて、音の響きをわざと消すのです
音を歯切れ良くピタッと止めるとでも言いましょうか・・・
これを、はずみながらやらなければなりません
消し手の譜面上のマークは、ケ、もしくは△

消すところはどこですか?と聞いてみると、

「決まってないんだよ」

マジですか(^_^;)

でも、そう言われても分からないので、
じるしを書き込んでもらいました

これは難しい・・・
強く押さえ過ぎるのはアウトです
弾きながら関係の無い指で軽く触れるのは難しいです

三下がりにはこのような、譜面にはない、飾りの手をよく入れるんだそうです
単調なので、飽きないようにいろいろひねりを効かせるんですね

簡単な曲のうちに、消し手を覚えるいい機会だから練習するように言われました
これからどんどんいろいろな技が出てきます

頑張らねば・・・


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.