アフィリエイト広告を利用しています
旅行・観光ランキング
ブログランキングに参加しています
ファン
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年02月15日

山種美術館 奥村土牛展に行って来ました

駅からそこそこ歩くところにありますが、この日は雪でめちゃくちゃ寒い。

奥村土牛という人は101歳までいきて大量の日本画を描いた人で、山種美術館とも縁が深いとのこと。なので山種美術館にも彼の作品のコレクションがあり、そのコレクションを中心にと言う事らしいです。

作風は時期によって変化しますが、点数は少なめなのでそこまでわからず、土牛と関わってきた人間のエピソードなどを交えて一生の作品が展示されています。


そこそこ混んでましたね、山種美術館としてはやや多いくらい。

2019年02月14日

伊豆と関東の安い宿

宿泊経験済みのところだけ。宿の価格は常に変動するので、いつも安いわけではないです。

プリンスホテル高松(ビジネス:栃木)
ホテル高松
下館にある格安ビジネス。ひたすらに安いのが売り、建物は古く冷蔵庫共同。私が泊ったときはお湯が不調だった。

太田ナウリゾートホテル(ビジネス:群馬)
太田にあるシティホテル。割と見た目豪華な割に安いのが特徴。

DSC_2071.jpg

DSC_2073.jpg


伊勢崎平成イン
(ビジネス:群馬)
伊勢崎市自体がすごいホテルが安いです。リフォーム済みで綺麗で値段も安めのビジネスホテル。大浴場付き。

DSC_2138.jpg

DSC_2117.jpg

伊東園ホテル別館(温泉旅館:伊豆)
格安温泉ホテルチェーンですが、そのの中でもトップクラス、伊東園は食事が個人的に微妙ですが、ここの朝食は500円+でその割にほかの伊東園より良い感じ(個人的に)なのがすごい。しかも同系列の他の宿の温泉にも入れるというかなりのコスパの持ち主、多分このチェーンとしては一番いい気がする。
DSC_2806.jpg


伊東園ホテル熱川(温泉旅館:伊豆)
ここも海風館であれば通常の伊東園ホテル熱川より安い場合があります。ただし湯めぐりはなく食事も普通の伊東園ホテル価格なので、別館ほどのコスパの良さはありません。

DSC_1984.jpg


リブマックスリゾート伊豆高原(温泉旅館:伊豆)
綺麗かつ比較的低価格の温泉宿。小規模な建物で2階かつ部屋数も10ほどなので浴場はかなり小ぶり。駐車場は恐ろしく入りにくく、伊豆高原ということもあり宿の場所も微妙にわかりにくい。

IMG_7239.JPG
外見

IMG_7222.JPG
室内

ホテルオリーブの樹(温泉:西伊豆)
ちょっと変わったホテルで村みたいな感じで部屋ごとに部屋になっています。部屋のユニットバスが温泉になっています、大浴場は隣接するスパが500円(通常1500〜2000)で1日利用(再入場可能)できます。
ただプランによって結構値段に差があり、見た感じ一番お得なのが4人、一番お得じゃないのが2人みたい。
DSC_0197.jpg

DSC_0169.jpg


ニューサンピア埼玉おごせ(準温泉旅館:埼玉)
生越にある大型宿泊施設、一応温泉宿ですが露天風呂のみ温泉かつ利用時間限定という微妙な感じ。値段は安いですが、団体客向けっぽいやや味気ない感じの施設。夏はプールもあるらしいですが、私は冬に泊まりました。近くにゴルフ場が多くゴルフの拠点みたい。
この地域にはそもそも宿がほぼないため、その意味でも貴重。

DSC_0277.jpg


福松(温泉旅館:神奈川)
七沢温泉にある温泉宿、本厚木か伊勢原からバスなのでかなり楽に行けるところにある温泉宿です、なので温泉宿の価格に加えて運賃が安いのが売り。ただバス停からは温泉街が少々遠い。あと安いのはエコプランだったりしますので、タオル歯ブラシは持っていこう。

DSC_0807.jpg

グランビュー岩井(コンドミニアム温泉:内房)
千葉県の内房にあるコンドミニアムホテル。閑散期であればかなり安く泊まれます。しかも食事が価格の割にかなり良かったです。

DSC_0254.jpg
普通にマンションの部屋ですが、値段の割に色々充実していた思い出。

2019年02月08日

終電逃して初めてネットカフェに泊まって

いろいろトラブって時間ロスしまくって、しかも深夜バスなどもダメだったために、生まれて初めてネットカフェで泊まる羽目になりました。

終電始発の間の深夜4時間だけだったので、一部フードは使用不能。
充電器を貸し手もらえたのは助かった。
漫画以外にPCで動画サービスが使えました。
ブランケットは一応有り。

寝心地はフェリー2等室やテントよりははるかにマシって位です。

泊まり心地は私の偏見で
普通のビジネス>>>>カプセル>>>コンディションがいい時のミニバン車中泊>ネカフェ>和室雑魚寝>>フェリー2等和室>コンディションがいい時のテント>>リクライニング全般>>>コンディション最悪のテント

いい点
・充電可能(店やサービスによる)
・i7PC使い放題かつ動画等のサービス有り(サービスによる
・集団客が居ないためフェリーの雑魚寝よりかは静か
・座敷であれば横になって足延ばして眠れるだけリクライニングよりマシ
・仮眠程度なら安い
・24時間営業なので飛び込みがやりやすい
・ドリンク飲み放題

注意
・基本トイレはどこも妙に臭い
・施錠不可
・シャワー有料
・歯ブラシ等も有料
・PCとおなじスペースで寝るので少々危ないので寝方を工夫しないといけない
・ある程度音はする
・消灯は無いので薄明るい
・宿泊施設ではないので本当にただ寝るだけ
・途中退出不可
・どの店もドリンクが基本砂糖入りかカフェイン入りかスープしかないのが辛い
・足はのばせても寝返りは不可

2019年02月03日

ビジネスホテル伊勢崎平成インに泊まって

この伊勢崎は多分関東で一番(言い過ぎ)宿代が安い気がするエリア。
色々調べて回って今のところここがトップな印象なんですよね、通常の相場が都会で5000〜6000、微妙なところで4000〜5000、ここは3000円台からというエリアなので。
なんかは全くわからないです。同じ両毛でも太田は伊勢崎と同レベルか若干高い程度、足利は1〜2割、舘林は2〜3割くらい相場が高い感じ。佐野は不明。

ここも相当安かったのと駅チカで選びました。

DSC_2138.jpg
外観。


DSC_2124.jpg
大浴場付き。トイレも新しいです。

DSC_2127.jpg
大浴場付きなので湯上りどころの麦茶マシーン。

DSC_2128.jpg
湯上りどころの雑誌コーナー。

DSC_2129.jpg
ビジホの友コインランドリー。

DSC_2134.jpg
朝食もしっかりしています。

DSC_2135.jpg
朝食コーナー、和食がメイン。

DSC_2117.jpg
部屋、バストイレは別。(上層階の部屋はある部屋もあるみたい)。

DSC_2123.jpg
館内着などもあり。

DSC_2122.jpg
冷蔵庫は冷蔵庫のみのタイプ。

DSC_2119.jpg
洗面台のみついてます。

ポイント
・ウェルカムドリンク有り
・Wi-Fi有
・大浴場付き
・安い
・新伊勢崎から5分強、あくまで新伊勢崎

太田の高山彦九郎記念館と大隅俊平美術館と上州太田焼きそばと

大幅に遅れて両毛に到着したので、当初の予定は大幅変更で時間の許す範囲で回れるルートを急遽再計画、細谷駅にある2施設に行くことに。


高山彦九郎記念館
DSC_2080.jpg
高山彦九郎の生家跡だそうです。

DSC_2083.jpg
高山彦九郎記念館、幕末の思想家の一人だったそうです。展示室は2つくらいのかなり小規模な施設。

DSC_2085.jpg
バス停の墓場とでもいうべき場所、Bスポの類ですかね。太田では多くのバス路線が廃止になったらしいので、多分その時に出た使い道のないバス停たちなのでしょう、多分。

大隅俊平美術館
DSC_2091.jpg
大隅俊平美術館、割と最近まで活躍していた刀鍛冶の人らしいです。なので中身は刀美術館。
刀十数点ほどと、刀を作る道具と作り方映像、展示室は4室程度。外には工房が保存されています。
ここにあったパンフレットで上州太田焼きそばの事を知ることに。

例幣使街道境宿
さらに足を延ばして。しかし当時の名残を示すものはほとんど残っていません。神社仏閣の特殊な配置も見られるかどうか微妙な感じ。

DSC_2100.jpg
赤レンガ倉庫。かつて製糸業が盛んだった地域なので、その時のものらしいです。

DSC_2103.jpg
本陣跡です。

DSC_2106.jpg
絹の家と呼ばれる家、製糸業が盛んだった時期の名残。

太田駅
本来だったらこのまま伊勢崎に行く予定だったのですが、上州焼きそばという言葉を聞いて引き返しました。

DSC_2109.jpg
太田駅前にある美術館&図書館&カフェ、いい感じの施設ですね、駅前なので便利ですし。この日は無料のボタンの展覧会がやってました。

上州太田焼きそばなつかし屋
大隅俊平美術館で上州太田焼きそばの存在を知った私は、急遽太田駅に引き返しました。
この店を選んだ理由は単に駅チカだったため。

DSC_2111.jpg
大盛肉のせ、540円だったと思います。ちなみに3000円とかで宇宙盛りとかもあるみたい。
太麺ですね、おいしい。

DSC_2112.jpg
昭和っぽさを売りにした店舗。

ふらっと両毛東武フリーパスで行く特急りょうもう号往復

休みでどこか行きたいがどこも開いてない→いつも開いてて安い両毛に行こうとその日の朝くらいに思い立って出発しようとした結果、個人的な話ですが、家で出発時に大トラブルがあって、結果出発が大幅に遅れました。

りょうもう号は浅草〜舘林、太田、赤城、伊勢崎等の両毛エリアを結ぶ東武の特急なのですが、浅草→両毛は午後割があり、両毛→浅草は夜割があります。
そしてふらっと両毛東武フリーパスは特急料金を入れれば特急に乗れる仕様。出発が遅れた結果午後割の時間になってしまい、じゃありょうもう号を使おうと思ったためにりょうもう号で両毛に行くことになりました。


DSC_2028.jpg
浅草駅から。

DSC_2031.jpg
車内の様子、古めの普通の特急、車内はWi-Fi有。

DSC_2039.jpg
埼玉のあたりはこんな感じ。

DSC_2069.jpg
両毛はこんな感じ。

DSC_2046.jpg
食事ですが、時間がなかったので浅草駅前にあったケンタで急遽購入。

DSC_2077.jpg
太田駅へ到着、2時間程度です。

帰路は帰路で予想より大幅に遅れ結局早い特急に乗ることになり、結果帰路も特急に。
帰路は赤城から。

DSC_2386.jpg
赤城駅徒歩5分程度のところに大型スーパーがあるのでそこでいろいろ購入、買いすぎた。

DSC_2385.jpg
使った切符たち。上毛電気鉄道に乗ったのでそっちのフリーパスもあり。

ポイント
・りょうもうは車内にWi-Fi有
・下りは午後割、上りは夜割あり(この時間帯は空いている)
・ふらっと両毛東武フリーパスは特急券を別に購入すれば特急可
・所要時間は1時間30分〜2時間程度

神戸大阪奈良の旅 ホテルレオン静岡

帰る途中中継地点として静岡に一泊したので。その際に選んだのがこのホテルレオン静岡。
かつてホテル米久というホテルだったそうで、地図にはいまだに米久表記のものも多いです。
改装直後ということもありピッカピカ。

DSC_1976.jpg
外見。

DSC_1971.jpg
ネットコーナー

DSC_1972.jpg
ロビー

DSC_1964.jpg
ロビー、ウェルカムドリンクあり、ドリンクバー規模で部屋持ち込みOK、24時間というかなり充実したもの。

DSC_1966.jpg
部屋、プランの都合で1人用部屋を2人用にしたものを1人で使いました。

DSC_1968.jpg
必要なものは大体そろってます。

DSC_1970.jpg
ウェルカムドリンクが充実しすぎてていまいち出番がなさそうなドリンクセット。

DSC_1975.jpg
普通のユニットバス。

Wi-Fiやランドリーは普通にあります。

そろそろ空いてるところも増えてきた奈良の旅4 大和郡山城へ訪問

平城宮を後にした私ですが、次に少しだけ余った時間を活用して、大和郡山城に向かいます。
この城は戦国時代からの歴史のある城ですが、いろいろ城主が変遷しており誰の城かというと、有名なのは
筒井順慶でしょうか。
現在は本丸周辺だけが保存されており、外堀などはわずかに遺構を残しているだけという形、またちょくちょく〜跡みたいなものは点在しています。
特に目立っていろいろ残っている城ではないので、書くことも少なくあっさり目。

DSC_1937.jpg
外堀跡の前にある門。

DSC_1940.jpg
堀、そこそこ立派なもの。

DSC_1947.jpg
現在本丸はこの柳澤神社の境内っぽい雰囲気になってます。

DSC_1952.jpg
天守台からの眺め。

DSC_1948.jpg
天守台はこんな感じ。

DSC_1957.jpg
外堀跡。

遺構は残っているエリアが少なく、また周囲に城跡博物館みたいなものもありません、かなりあっさりとしたものです。

そろそろ空いてるところも増えてきた奈良の旅3 一度行きたかった平城宮 奈良観光の穴場

平城京の内宮殿跡である平城京。かなり大規模な発掘および保存が行われており、広範囲の遺跡が保存されています。
またいくつもの建造物が復元されており、現在も復元工事中、また入場料も基本的にかからず、園内のいくつかの資料館も無料。
ぶっちゃけ観光地としてみると奈良公園と比べてかなりマイナーで、広いわりに観光客はほとんどおらず、主に地元民のための公園として活用されています、時期が時期なので凧揚げ勢が多かったです。あとは定番犬の散歩勢。

とはいえ広大過ぎて観光には一周回って向かないなと歩いて思った。

ルートとしては近鉄奈良から近鉄に乗り大和西大寺へ移動、そこから平城京へ向かい遺跡エリアを抜けて歩いて奈良駅までという計画。

西北部の大和西大寺からなので、西北部の入り口より入ります。なので真っ先に出てくるのが平城宮跡資料館。

DSC_1866.jpg
中は発掘品や模型などを展示しているいたってまじめな資料館です。

DSC_1869.jpg
模型も豊富。

DSC_1873.jpg
周辺にはいくつもの池があります。

DSC_1875.jpg
復元事業情報館、ここは復元事業の解説を行う小規模施設、多分仮設施設なのか小さいうえにすごく新しかったです。トイレ休憩所も兼ねている感じ。
中身はどういった技術でどうやって復元しているかがメイン。解説ボランティアらしき人物もあり。

DSC_1885.jpg
第一次太極殿が復元されています、昔はここでいろいろやっていたようです。

DSC_1887.jpg
第一次太極殿の南門を復元中。

DSC_1897.jpg
こっちは第二次太極殿跡、一説によるとこの第二次太極殿は平安京に遷都した際に移築されたとか。

DSC_1896.jpg
内裏跡。

DSC_1903.jpg
宮内省跡、いくつかの建造物が復元されています。

DSC_1905.jpg
遺構展示館、発掘した遺構を建物で覆ってそれを展示する施設です。

DSC_1909.jpg
塀。

DSC_1922.jpg
復元朱雀門。

DSC_1927.jpg
平城宮いざない館、本来最初に入るガイダンス施設ですが、私は最後に入りました。普通のガイダンス施設で、やや対象年齢低めの平城宮博物館。

DSC_1935.jpg
長屋王の館跡、平城宮の遺跡から少し歩いたところにあります。

DSC_1881.jpg
食事は551の豚まんで。

ポイント・注意点
・かなり広いので3時間くらいかかります
・基本的に広大な公園っぽい感じ
・発掘作業や工事などで道が封鎖されることがあり、移動はかなり面倒だったり
・まだまだ復元中
・観光地としては割とマイナー、そのためかなり穴場
・概ね無料
・人が少ないわけではないのだが、それ以上に広大なので人はあまりいない

そろそろ空いてるところも増えてきた奈良の旅2 奈良公園と鹿軍団

奈良公園、超観光地な上に修学旅行の超定番なのでもう書くことは一切ないレベル。
なので簡略に。
(この記事は2月に書いてますが)行った時期はまだ年始時期で空いている施設には限りがあります、奈良公園は基本的に神社仏閣と鹿ばかりなのであまりこの時期関係なし。ですが、公園付近の奈良県立美術館などは閉まっているので、無関係でもないです。

DSC_1794.jpg
猿沢池。

DSC_1796.jpg
興福寺。

DSC_1809.jpg
車道を渡る鹿、信号は理解してないですが、車が止まるタイミングがあるのは理解してる模様。

DSC_1813.jpg
せんべいをくれそうな人を探す鹿。

DSC_1825.jpg
奈良国立博物館は開館中でした、奈良県立美術館はまだ開いていません。
博物館の方は仏像類が多かったです、これは奈良らしい。

DSC_1846.jpg
東大寺、時期が時期なので人も多かったです。

DSC_1863.jpg
吉城園、奈良公園のすぐ外にある庭園です、ここもやってました。
検索
記事ランキング
  1. 1. 葉山女子旅きっぷで葉山へ行ってみて
  2. 2. 秘境青ヶ島
  3. 3. 新幹線&鉄道博物館きっぷで鉄道博物館
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
うどん・そばさんの画像
うどん・そば
何か面白そうなところはないかと色々なスポットを訪問しています。
プロフィール
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。