2019年02月03日
そろそろ空いてるところも増えてきた奈良の旅3 一度行きたかった平城宮 奈良観光の穴場
平城京の内宮殿跡である平城京。かなり大規模な発掘および保存が行われており、広範囲の遺跡が保存されています。
またいくつもの建造物が復元されており、現在も復元工事中、また入場料も基本的にかからず、園内のいくつかの資料館も無料。
ぶっちゃけ観光地としてみると奈良公園と比べてかなりマイナーで、広いわりに観光客はほとんどおらず、主に地元民のための公園として活用されています、時期が時期なので凧揚げ勢が多かったです。あとは定番犬の散歩勢。
とはいえ広大過ぎて観光には一周回って向かないなと歩いて思った。
ルートとしては近鉄奈良から近鉄に乗り大和西大寺へ移動、そこから平城京へ向かい遺跡エリアを抜けて歩いて奈良駅までという計画。
西北部の大和西大寺からなので、西北部の入り口より入ります。なので真っ先に出てくるのが平城宮跡資料館。
中は発掘品や模型などを展示しているいたってまじめな資料館です。
模型も豊富。
周辺にはいくつもの池があります。
復元事業情報館、ここは復元事業の解説を行う小規模施設、多分仮設施設なのか小さいうえにすごく新しかったです。トイレ休憩所も兼ねている感じ。
中身はどういった技術でどうやって復元しているかがメイン。解説ボランティアらしき人物もあり。
第一次太極殿が復元されています、昔はここでいろいろやっていたようです。
第一次太極殿の南門を復元中。
こっちは第二次太極殿跡、一説によるとこの第二次太極殿は平安京に遷都した際に移築されたとか。
内裏跡。
宮内省跡、いくつかの建造物が復元されています。
遺構展示館、発掘した遺構を建物で覆ってそれを展示する施設です。
塀。
復元朱雀門。
平城宮いざない館、本来最初に入るガイダンス施設ですが、私は最後に入りました。普通のガイダンス施設で、やや対象年齢低めの平城宮博物館。
長屋王の館跡、平城宮の遺跡から少し歩いたところにあります。
食事は551の豚まんで。
ポイント・注意点
・かなり広いので3時間くらいかかります
・基本的に広大な公園っぽい感じ
・発掘作業や工事などで道が封鎖されることがあり、移動はかなり面倒だったり
・まだまだ復元中
・観光地としては割とマイナー、そのためかなり穴場
・概ね無料
・人が少ないわけではないのだが、それ以上に広大なので人はあまりいない
またいくつもの建造物が復元されており、現在も復元工事中、また入場料も基本的にかからず、園内のいくつかの資料館も無料。
ぶっちゃけ観光地としてみると奈良公園と比べてかなりマイナーで、広いわりに観光客はほとんどおらず、主に地元民のための公園として活用されています、時期が時期なので凧揚げ勢が多かったです。あとは定番犬の散歩勢。
とはいえ広大過ぎて観光には一周回って向かないなと歩いて思った。
ルートとしては近鉄奈良から近鉄に乗り大和西大寺へ移動、そこから平城京へ向かい遺跡エリアを抜けて歩いて奈良駅までという計画。
西北部の大和西大寺からなので、西北部の入り口より入ります。なので真っ先に出てくるのが平城宮跡資料館。
中は発掘品や模型などを展示しているいたってまじめな資料館です。
模型も豊富。
周辺にはいくつもの池があります。
復元事業情報館、ここは復元事業の解説を行う小規模施設、多分仮設施設なのか小さいうえにすごく新しかったです。トイレ休憩所も兼ねている感じ。
中身はどういった技術でどうやって復元しているかがメイン。解説ボランティアらしき人物もあり。
第一次太極殿が復元されています、昔はここでいろいろやっていたようです。
第一次太極殿の南門を復元中。
こっちは第二次太極殿跡、一説によるとこの第二次太極殿は平安京に遷都した際に移築されたとか。
内裏跡。
宮内省跡、いくつかの建造物が復元されています。
遺構展示館、発掘した遺構を建物で覆ってそれを展示する施設です。
塀。
復元朱雀門。
平城宮いざない館、本来最初に入るガイダンス施設ですが、私は最後に入りました。普通のガイダンス施設で、やや対象年齢低めの平城宮博物館。
長屋王の館跡、平城宮の遺跡から少し歩いたところにあります。
食事は551の豚まんで。
ポイント・注意点
・かなり広いので3時間くらいかかります
・基本的に広大な公園っぽい感じ
・発掘作業や工事などで道が封鎖されることがあり、移動はかなり面倒だったり
・まだまだ復元中
・観光地としては割とマイナー、そのためかなり穴場
・概ね無料
・人が少ないわけではないのだが、それ以上に広大なので人はあまりいない
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8527123
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック