新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年06月12日
マリーンシャトル 60分コース
マリーンシャトルの60分コースに乗ってきました、前に乗ったのは港内をめぐる40分コースでしたが、今回は東京湾に出る60分コースになります。
乗り場である山下公園へ、そこから氷川丸の隣にある桟橋より乗船します。
船内の様子、この部屋か上のデッキのどっちかに通常だとなります
船内だと外がよく見えないので、結局デッキに上がることに、夏になり始めてるのでもう暑いです
デッキのほうが人が多いです
おなじみベイブリッジ
横浜シンボルタワーと灯台と本牧ふ頭D突堤、シンボルタワー前の灯台ってなんて名前でしたっけ
そして見えてくるのは房総半島、しばらくPC等近くばっかり見てたので、房総半島はなかなか遠く、久しぶりに開放感を味わえました
遠くに風の塔らしきものが見えます
なんの建物でしょうか
鶴見つばさ橋
地図で確認するとゴミ処理場のようです
同一のコースは別の船でも通りましたが、やはり遠くまで見えるコースはいいものです。普段はどうしてもビルの谷間を歩くことになるので、やはりなんというか、たまには開放感が味わいたいですね。
夏が近づくとデッキより船内に居たくなるのが困りもの、逆に3月頃まではデッキがかなり寒いです、ベストなのは4〜5月頃ですかね。このブログ開設以前に真夏にマリーンルージュ120分コースに乗った時は夜でもデッキは結構暑かった…。
乗り場である山下公園へ、そこから氷川丸の隣にある桟橋より乗船します。
船内の様子、この部屋か上のデッキのどっちかに通常だとなります
船内だと外がよく見えないので、結局デッキに上がることに、夏になり始めてるのでもう暑いです
デッキのほうが人が多いです
おなじみベイブリッジ
横浜シンボルタワーと灯台と本牧ふ頭D突堤、シンボルタワー前の灯台ってなんて名前でしたっけ
そして見えてくるのは房総半島、しばらくPC等近くばっかり見てたので、房総半島はなかなか遠く、久しぶりに開放感を味わえました
遠くに風の塔らしきものが見えます
なんの建物でしょうか
鶴見つばさ橋
地図で確認するとゴミ処理場のようです
同一のコースは別の船でも通りましたが、やはり遠くまで見えるコースはいいものです。普段はどうしてもビルの谷間を歩くことになるので、やはりなんというか、たまには開放感が味わいたいですね。
夏が近づくとデッキより船内に居たくなるのが困りもの、逆に3月頃まではデッキがかなり寒いです、ベストなのは4〜5月頃ですかね。このブログ開設以前に真夏にマリーンルージュ120分コースに乗った時は夜でもデッキは結構暑かった…。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
そごう美術館 国吉康雄展へ行ってきました
2016年06月11日
横浜ランチパスポートvol4 使用感想2
ランチパスポート2回目になります。半蔵と違い小回りが効く反面、ほぼ平日ランチ限定なので使える時期が限られているのが難点、行きやすいなら両方買ってもいいかもしれません。
ラーメン千骨家
家系とんこつラーメンが500円、醤油以外のラーメンが500円台ってのは中々ないのでお得です。私はネギラーメンの方を食べました。ライス無料もやっています。
場所は中華街の入口付近。
045pizzaMYRO
ビッグサイズピザの店、通常のピザよりはるかにデカいピザなのでひと切れでもそこそこの量にはなります。ピザひと切れ、ソフトドリンク、スープ(私が行った時はミネストローネでした)が500円。店は小さいですが、テイクアウトできます。
ソフトドリンクはルートビアがありましたが、ドクペはなかったです、ドクペ飲みたかった。
ランチパスポートでは珍しく19時までやっており、おすすめ。
ワイン食堂ガブガブ
横浜駅前にある店で、西口から数分とかなり楽なアクセス、マルゲリータとスープ、サラダのセットが500円です。
紅茶専門店サモアール
喫茶店であるが故に空きやすい夜のみ使用可能になっているのが特徴。スコーン及びケーキとロイヤルミルクティのセットが500円に、かなりお得ですし夜に行けて味もいいのでおすすめ。私は2度行き両方堪能しました。
地下街なのでアクセスはかなり楽です。
リトルアジア
館内駅の駅前のビルの上階にあるインドカレー屋。
この店は本来980円でランチバイキングをやっているのを、500円でメニュー限定でランチパスポートに対応させています、ランチバイキングだとタンドリーチキンやフルーツポンチがつくのが、ランチパスポート版だとチキンカレーとベジタブルカレーとライスナンサラダのみになります、がそれでもかなりお得。ですが980円でタンドリーチキン付きランチバイキングって結構良くないかと思います、1000円前後だとチキンは付かないことが多いので。次は普通のランチバイキングで来ようかなと。
ラーメン千骨家
家系とんこつラーメンが500円、醤油以外のラーメンが500円台ってのは中々ないのでお得です。私はネギラーメンの方を食べました。ライス無料もやっています。
場所は中華街の入口付近。
045pizzaMYRO
ビッグサイズピザの店、通常のピザよりはるかにデカいピザなのでひと切れでもそこそこの量にはなります。ピザひと切れ、ソフトドリンク、スープ(私が行った時はミネストローネでした)が500円。店は小さいですが、テイクアウトできます。
ソフトドリンクはルートビアがありましたが、ドクペはなかったです、ドクペ飲みたかった。
ランチパスポートでは珍しく19時までやっており、おすすめ。
ワイン食堂ガブガブ
横浜駅前にある店で、西口から数分とかなり楽なアクセス、マルゲリータとスープ、サラダのセットが500円です。
紅茶専門店サモアール
喫茶店であるが故に空きやすい夜のみ使用可能になっているのが特徴。スコーン及びケーキとロイヤルミルクティのセットが500円に、かなりお得ですし夜に行けて味もいいのでおすすめ。私は2度行き両方堪能しました。
地下街なのでアクセスはかなり楽です。
リトルアジア
館内駅の駅前のビルの上階にあるインドカレー屋。
この店は本来980円でランチバイキングをやっているのを、500円でメニュー限定でランチパスポートに対応させています、ランチバイキングだとタンドリーチキンやフルーツポンチがつくのが、ランチパスポート版だとチキンカレーとベジタブルカレーとライスナンサラダのみになります、がそれでもかなりお得。ですが980円でタンドリーチキン付きランチバイキングって結構良くないかと思います、1000円前後だとチキンは付かないことが多いので。次は普通のランチバイキングで来ようかなと。
2016年06月08日
横浜半蔵5 その2
2016年06月07日
横浜市内のちょっと変わったスポット
結構知ってるかなと思ったら意外とないです。変わってるの条件は人によって変わるので、これが変わってるかどうかは微妙なラインかもしれません。
遊園地や展望台、動物園や美術館等比較的普通の施設ではない施設(と私が勝手に判断した)場所以外を揃えて見ました、皆過去に行った事が有ります。
横浜〜みなとみらいエリア
ドックヤードガーデン
ランドマークタワーの前にある三菱の造船所跡。まず毎日晴れていればプロジェクションマッピングが無料で放映されています、整理券はランドマークの桜木町駅側の出口で入手できます。そしてその隣ではいつも大道芸をやっています、季節、天気、曜日次第ではほぼひっきりなしにやっている事もあります。
場所自体は普通の場所なのですが、ちょっと変わったことをやっているエリアになります。
大道芸はイベントだと来てますが、いつもやっている場所は非常に少ないです、階段の形的にも劇場のような形になっており、非常に見やすいです。
ブリリアショートショートシアター
横浜駅東口から歩いて10分強くらいのところにある、珍しいショートフィルム専門の映画館。1000円で1時間、ショートフィルム数本を放映している映画館です。
Orbi横浜
みなとみらい駅から直結の、セガによる体験型の科学館的な施設、演出付きシアターや極寒体験等ができます、-20度はクセになる寒さ。そしてやたら遅くまでやっているのもポイント、夜に行くと安くなります。私の感想を一言で言うと「ジョイポリスNHK教育版」といった感じ。
それ以外
横浜市は広いので移動は楽ではありません。
なんじゃもんじゃカフェ
三ツ沢上町から結構歩いたところにある、ツリーハウスのカフェと言う変わったスポット。そこそこ有名なので割とこんでおり、並びます。
田谷の洞窟
大船駅が一応最寄り、横浜市ではありますが、ほぼ鎌倉みたいな場所にある人口洞窟、大昔に作られた仏教系の洞窟で、全体は崩落もありわかっていません、そのうち250mほどの長さが公開されています。
通路はノミで掘ったものでかなり狭く人一人がやっと通れるくらいです、常に中はひんやりしており、かなり長いです。
。現在は寺の所有する施設で入場料500円・・・と私は確認していますが、最新情報を確認する手段がありません、公式HPがないので。
内部は撮影禁止
国道駅
鶴見線の駅、この手の話題では定番中の定番、昭和で時間が止まってしまった非常に古い駅舎で有名な駅です。ただ大きくはないのですぐに見終わってしまいます。
海芝浦
やはり鶴見線の駅、駅から出られないことで有名な駅です。18切符何かを使って行くといろいろ楽です。ここはギリギリ横浜市。
海の方しか撮影できないと言う場所です。
ある程度まとまったら横浜意外も作ります。正直考えてみると意外とないです、ラーメン博物館なんかは昔は珍しいスポットでしたが、ヒットしたために似たような施設が多数出来、結果定番中の定番に。
遊園地や展望台、動物園や美術館等比較的普通の施設ではない施設(と私が勝手に判断した)場所以外を揃えて見ました、皆過去に行った事が有ります。
横浜〜みなとみらいエリア
ドックヤードガーデン
ランドマークタワーの前にある三菱の造船所跡。まず毎日晴れていればプロジェクションマッピングが無料で放映されています、整理券はランドマークの桜木町駅側の出口で入手できます。そしてその隣ではいつも大道芸をやっています、季節、天気、曜日次第ではほぼひっきりなしにやっている事もあります。
場所自体は普通の場所なのですが、ちょっと変わったことをやっているエリアになります。
大道芸はイベントだと来てますが、いつもやっている場所は非常に少ないです、階段の形的にも劇場のような形になっており、非常に見やすいです。
ブリリアショートショートシアター
横浜駅東口から歩いて10分強くらいのところにある、珍しいショートフィルム専門の映画館。1000円で1時間、ショートフィルム数本を放映している映画館です。
Orbi横浜
みなとみらい駅から直結の、セガによる体験型の科学館的な施設、演出付きシアターや極寒体験等ができます、-20度はクセになる寒さ。そしてやたら遅くまでやっているのもポイント、夜に行くと安くなります。私の感想を一言で言うと「ジョイポリスNHK教育版」といった感じ。
それ以外
横浜市は広いので移動は楽ではありません。
なんじゃもんじゃカフェ
三ツ沢上町から結構歩いたところにある、ツリーハウスのカフェと言う変わったスポット。そこそこ有名なので割とこんでおり、並びます。
田谷の洞窟
大船駅が一応最寄り、横浜市ではありますが、ほぼ鎌倉みたいな場所にある人口洞窟、大昔に作られた仏教系の洞窟で、全体は崩落もありわかっていません、そのうち250mほどの長さが公開されています。
通路はノミで掘ったものでかなり狭く人一人がやっと通れるくらいです、常に中はひんやりしており、かなり長いです。
。現在は寺の所有する施設で入場料500円・・・と私は確認していますが、最新情報を確認する手段がありません、公式HPがないので。
内部は撮影禁止
国道駅
鶴見線の駅、この手の話題では定番中の定番、昭和で時間が止まってしまった非常に古い駅舎で有名な駅です。ただ大きくはないのですぐに見終わってしまいます。
海芝浦
やはり鶴見線の駅、駅から出られないことで有名な駅です。18切符何かを使って行くといろいろ楽です。ここはギリギリ横浜市。
海の方しか撮影できないと言う場所です。
ある程度まとまったら横浜意外も作ります。正直考えてみると意外とないです、ラーメン博物館なんかは昔は珍しいスポットでしたが、ヒットしたために似たような施設が多数出来、結果定番中の定番に。
川崎駅前の無料施設2つ
東芝未来科学館
ずーっと昔から知ってましたが、行ったのは今回が初。東芝の企業博物館、無料施設なので規模はそれなりで、ワンフロアのみ。通しばの歴史と東芝の開発した新製品、他はよくあるタイプの科学館になっています。新しいので中はかなり綺麗です、中にいる人は子供が多いです。広さはあるものの、良くも悪くも実験系の展示が多いので展示物数自体は特別多くはありません。
端にある東芝の創業者の発明品(からくり)が意外と面白い。江戸時代の人で、からくりを作って興行する傍ら徐々に使えるからくりを作っていったとか。
砂子の里資料館
資料館名乗っていますが美術館見たいで、主に浮世絵の展示をやっている美術館です。規模は小さな2室だけとささやかですが、入場無料で結構所狭しと展示されています、なので数十枚が一気に展示されていますので、小さいながらも見ごたえが有りますので、映画にでも行くついでに立ち寄るのはどうでしょうかといった感じ。
川崎市は東西に長い市で、中心がどこなのかよくわかりません、なのでスポットも各地に分散してしまい、駅前にあるスポット数は少なめ。多くが店になっており、商店街や家電量販店、ディスカウントストア等が有り、低価格の店が多い印象、他は私も何度か行ったことがあるチネチッタくらいでしょうか、川崎大師は大師線に乗らないといけませんし、内陸部はJRでは行きにくいですから、移動は不便です。
ずーっと昔から知ってましたが、行ったのは今回が初。東芝の企業博物館、無料施設なので規模はそれなりで、ワンフロアのみ。通しばの歴史と東芝の開発した新製品、他はよくあるタイプの科学館になっています。新しいので中はかなり綺麗です、中にいる人は子供が多いです。広さはあるものの、良くも悪くも実験系の展示が多いので展示物数自体は特別多くはありません。
端にある東芝の創業者の発明品(からくり)が意外と面白い。江戸時代の人で、からくりを作って興行する傍ら徐々に使えるからくりを作っていったとか。
砂子の里資料館
資料館名乗っていますが美術館見たいで、主に浮世絵の展示をやっている美術館です。規模は小さな2室だけとささやかですが、入場無料で結構所狭しと展示されています、なので数十枚が一気に展示されていますので、小さいながらも見ごたえが有りますので、映画にでも行くついでに立ち寄るのはどうでしょうかといった感じ。
川崎市は東西に長い市で、中心がどこなのかよくわかりません、なのでスポットも各地に分散してしまい、駅前にあるスポット数は少なめ。多くが店になっており、商店街や家電量販店、ディスカウントストア等が有り、低価格の店が多い印象、他は私も何度か行ったことがあるチネチッタくらいでしょうか、川崎大師は大師線に乗らないといけませんし、内陸部はJRでは行きにくいですから、移動は不便です。
2016年06月06日
ぐるっとパス2016を使ってみての感想
殆ど去年と差がないので、去年分とそれほど差がありません。そのために去年の内容と大きな変化はありません。
お勧めエリア
多数のぐるっとパス対応施設がある場所です、去年とあまり差はありませんが。
目黒駅周辺
目黒駅周辺だけで4つも対応施設が有ります。回るにはかなり楽でしょう、ただし1つ(庭園美術館の庭園を含めれば2つ)が野外なので雨の日は避けた方がいいです。
北の丸公園
3施設が集中しているほか、少し遠くに昭和館が有ります。
上野公園(上野駅又は上野御徒町駅)
ほとんどが割引なので、やや微妙ですが。入場券がついてくるのは上野動物園と下町資料館だけです(あと東京都美術館も企画によっては可能)。周辺にもいくつかぐるっとパス対応施設があるのでそれを考慮して計画を立てるのがいいかもしれません。
おすすめ施設
去年の感想と特別差はありません。
三井記念館美術館
比較的大型の美術館、割引ではなく入場可能でこの規模の特別展をやっているところは少ないです、買ったらとりあえず。
東京都庭園美術館
メディチ家の秘宝が7月5日までやっています、ぐるっとパスで入れる展覧会としてはかなり大規模なものになります、ただし庭園にはまだしばらく入れない様子。
上野動物園
定番中の定番、とりあえず1本的な施設です。
府中市郷土の森博物館
かなり色々揃いまくっている博物館、プラネタリウムと小科学館、歴史郷土博物館、建物園、自然公園が1セットになった巨大施設、全部回ろうとするとここだけで1日かかります、かなりおすすめ施設ですが如何せん広いのでほかと一緒に回るのには向きません。
江戸東京博物館
かなり大規模な博物館、入場券は常設展のみで特別展は割引のみですが、常設展だけでも結構充実しています。
多摩動物公園
ほかの施設と比べてかなり遠く、京王か多摩都市モノレールでのアクセスになります。昆虫館の蝶は滅多に見たいタイプなのでおすすめ、蝶が放し飼いになっている巨大籠の中に入れます。
江東区深川江戸資料館
前回に引き続き、江戸時代の深川の町並みを再現した館内、経年劣化等もしっかりと再現するという力の入れようです。
役立つ切符
去年と殆ど内容に差はありません、フリーパスだけでも数種類あります、ぐるっとパスと都営かメトロのフリーパス2枚のセット切符が2700円で買えますので、1枚350円なのでおすすめ。
トライアングルチケット
東急が販売している二子玉川〜渋谷〜自由が丘間のフリーパス。このエリア内に5館も対応施設が有ります(ただし一部駅から遠いですが)。
東急お台場パス(とりんかい線1日乗車券)
りんかい線1日乗車券は700円、東急から乗り換え付きで1000円前後で乗れます。
都営まるごときっぷ(700円)
都営地下鉄+荒川線+日暮里舎人ライナー+都バスが乗れるフリーパス。私はバスが苦手なのでバスを活用できなかったのが心残りといえば心残りです。
都営地下鉄ワンデーパス(500円)
500円で都営地下鉄乗り放題、こっちのほうが都営まるごと切符より安いのですが、使える日が限られています(長期休みの土日等)。詳しくは自力で調べてください。こっちが使えてバスを使う予定がないならこっちのほうがいいです、日暮里舎人ライナー沿線にはぐるっとパス対応施設はないので。
東京メトロ一日乗車券
600円で買えるので一番使いかってがいいかと思います。
都区内パス
JRの23区内乗り放題パス。750円で山手線乗り放題なのが嬉しい、ぐるっとパス的に見ると東京、目黒、上野。、新宿に考えず行ける切符として考えるのがいいかと思います。因みに葛西臨海公園にも行けます。
東京メトロ 都営地下鉄共通一日乗車券
メトロ+都営で1000円。使ってません。
東京フリーきっぷ
1590円でJR、メトロ、都営全部乗り放題。やっぱり使ってません。
私鉄往復とメトロ都営などのセット券がある場合があるのでそれを使うといいでしょう。
注意点
・ぐるっとパスで割引施設の場合大体前売り券のほうが安いです
・何度も何度も言いますが、臨時休館に注意
・一部長期休暇施設も有ります、注意
・たまに無料開放日が有りますが、ぐるっとパスだと混む日なのでかえって微妙
・12月から1月は年末年始休館施設が非常に多い上に、3週間位休む施設もある場合が有ります、そこに合わさる時期は避けたほうがいいでしょう
お勧めエリア
多数のぐるっとパス対応施設がある場所です、去年とあまり差はありませんが。
目黒駅周辺
目黒駅周辺だけで4つも対応施設が有ります。回るにはかなり楽でしょう、ただし1つ(庭園美術館の庭園を含めれば2つ)が野外なので雨の日は避けた方がいいです。
北の丸公園
3施設が集中しているほか、少し遠くに昭和館が有ります。
上野公園(上野駅又は上野御徒町駅)
ほとんどが割引なので、やや微妙ですが。入場券がついてくるのは上野動物園と下町資料館だけです(あと東京都美術館も企画によっては可能)。周辺にもいくつかぐるっとパス対応施設があるのでそれを考慮して計画を立てるのがいいかもしれません。
おすすめ施設
去年の感想と特別差はありません。
三井記念館美術館
比較的大型の美術館、割引ではなく入場可能でこの規模の特別展をやっているところは少ないです、買ったらとりあえず。
東京都庭園美術館
メディチ家の秘宝が7月5日までやっています、ぐるっとパスで入れる展覧会としてはかなり大規模なものになります、ただし庭園にはまだしばらく入れない様子。
上野動物園
定番中の定番、とりあえず1本的な施設です。
府中市郷土の森博物館
かなり色々揃いまくっている博物館、プラネタリウムと小科学館、歴史郷土博物館、建物園、自然公園が1セットになった巨大施設、全部回ろうとするとここだけで1日かかります、かなりおすすめ施設ですが如何せん広いのでほかと一緒に回るのには向きません。
江戸東京博物館
かなり大規模な博物館、入場券は常設展のみで特別展は割引のみですが、常設展だけでも結構充実しています。
多摩動物公園
ほかの施設と比べてかなり遠く、京王か多摩都市モノレールでのアクセスになります。昆虫館の蝶は滅多に見たいタイプなのでおすすめ、蝶が放し飼いになっている巨大籠の中に入れます。
江東区深川江戸資料館
前回に引き続き、江戸時代の深川の町並みを再現した館内、経年劣化等もしっかりと再現するという力の入れようです。
役立つ切符
去年と殆ど内容に差はありません、フリーパスだけでも数種類あります、ぐるっとパスと都営かメトロのフリーパス2枚のセット切符が2700円で買えますので、1枚350円なのでおすすめ。
トライアングルチケット
東急が販売している二子玉川〜渋谷〜自由が丘間のフリーパス。このエリア内に5館も対応施設が有ります(ただし一部駅から遠いですが)。
東急お台場パス(とりんかい線1日乗車券)
りんかい線1日乗車券は700円、東急から乗り換え付きで1000円前後で乗れます。
都営まるごときっぷ(700円)
都営地下鉄+荒川線+日暮里舎人ライナー+都バスが乗れるフリーパス。私はバスが苦手なのでバスを活用できなかったのが心残りといえば心残りです。
都営地下鉄ワンデーパス(500円)
500円で都営地下鉄乗り放題、こっちのほうが都営まるごと切符より安いのですが、使える日が限られています(長期休みの土日等)。詳しくは自力で調べてください。こっちが使えてバスを使う予定がないならこっちのほうがいいです、日暮里舎人ライナー沿線にはぐるっとパス対応施設はないので。
東京メトロ一日乗車券
600円で買えるので一番使いかってがいいかと思います。
都区内パス
JRの23区内乗り放題パス。750円で山手線乗り放題なのが嬉しい、ぐるっとパス的に見ると東京、目黒、上野。、新宿に考えず行ける切符として考えるのがいいかと思います。因みに葛西臨海公園にも行けます。
東京メトロ 都営地下鉄共通一日乗車券
メトロ+都営で1000円。使ってません。
東京フリーきっぷ
1590円でJR、メトロ、都営全部乗り放題。やっぱり使ってません。
私鉄往復とメトロ都営などのセット券がある場合があるのでそれを使うといいでしょう。
注意点
・ぐるっとパスで割引施設の場合大体前売り券のほうが安いです
・何度も何度も言いますが、臨時休館に注意
・一部長期休暇施設も有ります、注意
・たまに無料開放日が有りますが、ぐるっとパスだと混む日なのでかえって微妙
・12月から1月は年末年始休館施設が非常に多い上に、3週間位休む施設もある場合が有ります、そこに合わさる時期は避けたほうがいいでしょう
2016年06月05日
ロメロ・ブリット展に行ってきました
東京タワー水族館へ
前回行った時に行きそびれた、東京タワー水族館へ。
しかし到着までに落し物をして1時間位立ち往生をするなどトラブル続きでなかなか到着できず、やっと到着しました。天気も微妙に悪く、環境はそこまでいい日ではなかったです。
東京タワーの中では比較的閉館時間が早く、19時まで、冬期は18時まで、入館は30分前までです。
値段が1080円と安めなこともあり、規模は通常の水族館と比べ小さめです、1フロアのみなので大型の水槽はなく、小型の水槽がメインになっています、所要時間は1時間かからないでしょう、混雑度次第ですが。東京タワー自体とセットで回るための施設なので、ここだけだと規模が少ないです。
チンアナゴ、穴から出て泳いでいました。
大型淡水魚のアジアアロワナです。
プロトプテルス・エチオピクス・アルビノ、アルビノは珍しいらしいです。
餌タイム中
ワニガメ、数匹が別の水槽に分かれて飼育されていました
ジーベンロック・ナガクビガメだそうです、見ればわかるとおり長い首の亀です
館内の様子
最後にあったコイの池、餌が販売されているようですが遅くに行ったので売り切れでした
多くが淡水魚っぽい感じでした、客は親子連れがメインでした。室内には幾つかベンチがあり休むことができます、あとは自販くらい。閉館時間1時間前になると、お土産屋で1000円買い物した人は500円で入場可能と言う割引をやっていました。
そして出ます、そして再び駅に向かい歩きます。
近くにあった妙に雰囲気のいい教会。
そして時間がまだあったので、外務省外交史料館へ、東京タワーから徒歩10分くらいのところにあるのでついでによりました、といっても別館の普通の博物館の方だけですが。規模は1室のみで、所要時間は対してかかりません。
企画展は明治憲法下における条約締結プロセスと国書・親書展 ヨーロッパ編と言うもの、タイトルの通り、かつて取り交わされた親書が展示されているほか、条約締結のプロセスとして取り交わされる文書等が展示されています。東京だけあっていろんな施設がありますね。
しかし到着までに落し物をして1時間位立ち往生をするなどトラブル続きでなかなか到着できず、やっと到着しました。天気も微妙に悪く、環境はそこまでいい日ではなかったです。
東京タワーの中では比較的閉館時間が早く、19時まで、冬期は18時まで、入館は30分前までです。
値段が1080円と安めなこともあり、規模は通常の水族館と比べ小さめです、1フロアのみなので大型の水槽はなく、小型の水槽がメインになっています、所要時間は1時間かからないでしょう、混雑度次第ですが。東京タワー自体とセットで回るための施設なので、ここだけだと規模が少ないです。
チンアナゴ、穴から出て泳いでいました。
大型淡水魚のアジアアロワナです。
プロトプテルス・エチオピクス・アルビノ、アルビノは珍しいらしいです。
餌タイム中
ワニガメ、数匹が別の水槽に分かれて飼育されていました
ジーベンロック・ナガクビガメだそうです、見ればわかるとおり長い首の亀です
館内の様子
最後にあったコイの池、餌が販売されているようですが遅くに行ったので売り切れでした
多くが淡水魚っぽい感じでした、客は親子連れがメインでした。室内には幾つかベンチがあり休むことができます、あとは自販くらい。閉館時間1時間前になると、お土産屋で1000円買い物した人は500円で入場可能と言う割引をやっていました。
そして出ます、そして再び駅に向かい歩きます。
近くにあった妙に雰囲気のいい教会。
そして時間がまだあったので、外務省外交史料館へ、東京タワーから徒歩10分くらいのところにあるのでついでによりました、といっても別館の普通の博物館の方だけですが。規模は1室のみで、所要時間は対してかかりません。
企画展は明治憲法下における条約締結プロセスと国書・親書展 ヨーロッパ編と言うもの、タイトルの通り、かつて取り交わされた親書が展示されているほか、条約締結のプロセスとして取り交わされる文書等が展示されています。東京だけあっていろんな施設がありますね。
海老名市の遺跡とマッスルレンジャー
いろいろあって海老名に立ち寄る事になり、せっかくなので古墳等を回ってきました。
ビナウォーク
海老名はいくつかショッピングエリアがあるのですが、そのひとつがビナウォーク、映画館まである大規模施設です。大道芸でマッスルレンジャーというグループが芸をしていました。
パイプ椅子の台を作って、そこから椅子を抜いて人で支え、その上で逆立ちをするというもの、しかし上に邪魔なボックスがあり逆立ちができません。因みにしたの方にグリーンが頑張ってます。
パイプ椅子の台をジャンプでこえるアクション。
終わったあとは握手会がありました。
国分寺址
海老名には国分寺があり、その跡は現在公園として整備されていました。現在は国分寺は別のところに再建されています。
現在の国分寺付近にある大ケヤキ。
隣接する場所に建っているのが海老名市温故館、ようは郷土資料館です。1階は歴史資料、大体は土器や塔婆など、あとは国分寺に関する模型などが主体です、昔は現在のビナウォークあたりにあったのを移転したとか、その頃は海老名はただの畑しかなかったとのこと。あとトイレはここに有ります。
2階は普通に郷土資料館、古いオルガンや炭アイロンなどの生活用品が置かれています。
国分寺址はだだっ広い公園として整備され、広いので子供が走り回っていました、遺構はコンクリートで固められています。
瓢箪塚古墳と上浜田古墳群
古墳群です、国分寺から30分くらい歩いたらあります。規模はそこまで大きくはなく、丘が高くなっているところに作られています、かなり絶景なので、広範囲を見渡せる場所に作ったのでしょう。
瓢箪塚古墳、公園として整備されています。
墳丘の上からはこの絶景、なぜここに古墳を作ったのか理解できます。
2号、3号墳がある隣の公園、他に中性の塚などもあったそうです昔は。
そして浜田歴史公園、中性の館の遺構をそのまんま公園にしたもの、規模は小さいです。
国分尼寺址
国分尼寺は国分寺より北側、瓢箪塚古墳の反対側に有ります。一度海老名に戻ってファーストキッチンなどで昼食を済ませて北へ。特に目立ったものもなく、この神社がある小さな公園になっていました。
その後、秋葉山古墳に向かったのですが途中でトイレに行きたくなって断念、残念にも程があります。その後コンビニで済ませたあとまた山に向かっても良かった気がするのですが、時間的に微妙だったので結局断念。
秋葉山古墳(追記8月25日)
色々あってやっと秋葉山古墳に行きました。
かしわ台駅から徒歩20分くらいの場所に有ります、実は6号墳はかなり遠くにあるらしいですが、どこにあるかわかりません。地図では5基の古墳のあるところしかチェックできず、更に公園にも古墳の解説看板等はなかったです、本格的な発掘も行われてないようです。
ビナウォーク
海老名はいくつかショッピングエリアがあるのですが、そのひとつがビナウォーク、映画館まである大規模施設です。大道芸でマッスルレンジャーというグループが芸をしていました。
パイプ椅子の台を作って、そこから椅子を抜いて人で支え、その上で逆立ちをするというもの、しかし上に邪魔なボックスがあり逆立ちができません。因みにしたの方にグリーンが頑張ってます。
パイプ椅子の台をジャンプでこえるアクション。
終わったあとは握手会がありました。
国分寺址
海老名には国分寺があり、その跡は現在公園として整備されていました。現在は国分寺は別のところに再建されています。
現在の国分寺付近にある大ケヤキ。
隣接する場所に建っているのが海老名市温故館、ようは郷土資料館です。1階は歴史資料、大体は土器や塔婆など、あとは国分寺に関する模型などが主体です、昔は現在のビナウォークあたりにあったのを移転したとか、その頃は海老名はただの畑しかなかったとのこと。あとトイレはここに有ります。
2階は普通に郷土資料館、古いオルガンや炭アイロンなどの生活用品が置かれています。
国分寺址はだだっ広い公園として整備され、広いので子供が走り回っていました、遺構はコンクリートで固められています。
瓢箪塚古墳と上浜田古墳群
古墳群です、国分寺から30分くらい歩いたらあります。規模はそこまで大きくはなく、丘が高くなっているところに作られています、かなり絶景なので、広範囲を見渡せる場所に作ったのでしょう。
瓢箪塚古墳、公園として整備されています。
墳丘の上からはこの絶景、なぜここに古墳を作ったのか理解できます。
2号、3号墳がある隣の公園、他に中性の塚などもあったそうです昔は。
そして浜田歴史公園、中性の館の遺構をそのまんま公園にしたもの、規模は小さいです。
国分尼寺址
国分尼寺は国分寺より北側、瓢箪塚古墳の反対側に有ります。一度海老名に戻ってファーストキッチンなどで昼食を済ませて北へ。特に目立ったものもなく、この神社がある小さな公園になっていました。
その後、秋葉山古墳に向かったのですが途中でトイレに行きたくなって断念、残念にも程があります。その後コンビニで済ませたあとまた山に向かっても良かった気がするのですが、時間的に微妙だったので結局断念。
秋葉山古墳(追記8月25日)
色々あってやっと秋葉山古墳に行きました。
かしわ台駅から徒歩20分くらいの場所に有ります、実は6号墳はかなり遠くにあるらしいですが、どこにあるかわかりません。地図では5基の古墳のあるところしかチェックできず、更に公園にも古墳の解説看板等はなかったです、本格的な発掘も行われてないようです。