新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年12月24日
大根おろしの効能 「大根おろしに医者いらず」は本当だった!!
私、実際に現在「朝、夜」と大根おろしを食べているのですが気のせいか肌がツヤツヤです。
大便はそれほど出てないのですがそれでも肌がツヤツヤなのが不思議です。
(普通なら肌が荒れて大変状態となってるところなのですが今のところまったく問題なし。)
恐らく大根おろしの効能の一つ、酵素による消化促進のおかげでしょうか?
食べた食品を無駄なく分解して小腸で吸収、吸収漏れがないため結果的に大便の量が減ったのではと考察してます。
副次効果として口臭が気にならなくなりました。
恐らく大腸が悪玉菌によって汚染されていないためかと…
(口臭の原因の第一位は歯周病ですがその他、大腸からの臭気物の吸収があります。
恐らくこれが減ったため口臭が気にならなくなった?)
それでは早速ですが大根に含まれている主な酵素や栄養素をご紹介します。
大根に含まれいてる主な酵素
ジアスターゼ(アミラーゼ) でんぷん消化酵素
胃腸の働きを助け消化不良を解消、胃酸をコントロールし胃もたれや胸やけを防止する酵素。
プロテアーゼ たんぱく質分解酵素
タンパク質をペプチドやアミノ酸レベルまで分解し、人間が吸収しやすい状態にする酵素。
(人間はタンパク質を体内に取り入れるとき、そのままの状態だと上手く吸収できないためこのような酵素を使ってタンパク質の吸収を助けています。)
リパーゼ 脂質消化酵素
エステル結合した脂肪酸エステル(中性脂肪)を加水分解する酵素
体内に入った中性脂肪は十二指腸で胆汁により乳化(細かく粒子状に分解)し、まず「トリアシルグリセロールリパーゼ」によって脂肪をジグリセリド1分子と脂肪酸1分子に分解、さらに「ジアシルグリセロールリパーゼ」によってジグリセリドはモノグリセリド1分子と脂肪酸1分子に分解されます。
ここで分解されたモノグリセリドは小腸に入ると、一度脂肪に戻り、小腸の内側からリンパ管を介し心臓から体全体に送られて体を動かすエネルギーとなります。
オキシターゼ 酸化酵素
魚の焦げた部分にできる発がん物質を解毒する酵素
その他の成分
アリルイソチオシアネート(芥子油)
大根おろしの辛味成分。
イソチオシアネートの前駆物質であるグルコシノレート(芥子油配糖体)とミロシナーゼ(加水分解酵素)が、細胞が壊れることにより混ざりあい生成される物質。
アリルイソチオシアネートの効果
抗酸化作用による活性酸素の除去
ガン細胞の増殖・生活習慣病の予防
血液サラサラ効果で血栓予防、血行循環を改善
美肌効果で老化の防止
ダイエット効果
さsらにビタミンA、ビタミンC、ビタミンP、カリウム、食物繊維など大根には様々な栄養素が含まれています。
私は大根おろしを食べるとき、出来る限り食前に食べるようにしています。
食前に食べることにより大根おろしに含まれている消化酵素を無駄なく使うことができます。
《さっ速おろし20P入り 》薬味に!飲食店も認めた驚き商品★水を加えて大根おろしができる!★辛みが活きている!ネコポス対応可能【02P28Sep16】【02P01Oct16】 価格:1,404円 |
【国内製造】冷凍大根おろし(20g×10袋)⇒【RCP】【HLS_DU】 価格:486円 |
おろし大根500g JFDA 大根おろし 野菜類 【冷凍食品】【業務用食材】【8640円以上で送料無料】 価格:204円 |
価格:2,808円 |
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2016年12月23日
ローズヒップティを飲むことで驚くほど肌が美白に!?
ローズヒップとは、バラ科バラ属の植物の果実であり、一般的にバラと呼ばれているものです。
(ヒップ=バラの果実 の意味)
ローズヒップにはビタミンCが豊富に含まれておりハイビスカスとブレンドしたハーブティとしても飲用されてます。
(別名「ビタミンCの爆弾」)
ローズヒップに含まれるビタミンCはレモンの20倍!?
ローズヒップにはリコピンやビタミンPが含まれており、この成分が熱によるビタミンCの破壊を抑制してくれます。
(ビタミンPがふくまれていることにより100℃のお湯で抽出してもビタミンCが壊れません)
ビタミンCの効果
ビタミンCはしみの原因となるメラニン色素を抑制し、またコラーゲンの合成を助ける働きがあります。
ローズヒップの様々な効果
ダイエット効果
ローズヒップに含まれているポリフェノール「ティリロサイド」を摂取することにより運動での脂肪燃焼効率をアップさせて脂肪を減らすことができます。(具体的には肝臓や筋肉で行われている脂肪の代謝を促進)
肌の新陳代謝促進、美肌・美白効果
しわ、くすみの解消、たるみの除去、毛穴の引き締め、肌荒れの回復、美白・年齢肌の緩和など様々な美容効果を期待できます。
ストレス耐性を高める効果
ローズヒップティーに含まれる豊富なビタミンCがストレスに強い体を作ってくれます。
免疫力アップによる風邪や感染予防・健康促進
ローズヒップティーに含まれる豊富なビタミンCが体内の免疫力を高めてくれます。
ローズヒップの成分
ビタミンC(レモンの20倍)
ビタミンE(玄米の14倍)
鉄分(ホウレン草の13倍)
食物繊維(レタスの9倍)
カルシウム(牛乳の8倍)
ビタミンA
ビタミンE
βカロテン(トマトの20倍)
リコピン(トマトの8倍)
マンガン
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンP( 「ケルセチン、ヘスペリジン」というフラボノイドの総称)
αリノレン酸
ポリフェノール「ティリロサイド」
ローズヒップティの副作用
ローズヒップティにはビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンCは水溶性のビタミンなので、体内に蓄積することなく余ったものについては尿として排泄されます。
しかしビタミンCを一度に過剰摂取した場合まれに吐き気や嘔吐、胸焼けや倦怠感、下痢や不眠などの症状を引き起こす恐れがあるので注意が必要です。
【送料無料】 ローズヒップティー [120g] ビタミンCたっぷりの美容に大人気 森のこかげ 健やかハウス 価格:750円 |
【業務用ハーブティ】 ローズヒップティー 〔お徳用 500g〕 ビタミンCたっぷりの美容に大人気 森のこかげ 健やかハウス 価格:2,462円 |
ローズヒップティー ファインカット 500g [ゆうパケット 送料無料 ] [ 野生 ローズヒップ ]″ 価格:1,328円 |
黒烏龍茶 中性脂肪をそのまま排出して肥満を予防しよう!!
黒烏龍茶に含まれている重合ポリフェノール(重合カテキン)を摂取して肥満を予防しよう!!
…ということで今回は重合ポリフェノールについて考察
重合ポリフェノール(重合カテキン)
ウーロン茶の茶葉を半発酵することで複数のカテキンが結合し生成される成分
ウーロン茶重合ポリフェノールの効果
腸官のリパーゼ(脂肪分解酵素)を阻害し脂肪の吸収を押さえる効果があり。
脂肪は口から摂取した後、腸管内で胆汁酸とともにミセルとよばれる微細粒子を形成、リパーゼにより分解されることにより体内に取り入れられますがこの時、リパーゼによる分解効果を阻害することにより脂肪の吸収が阻害されます。
リパーゼ阻害による弊害
リパーゼ(脂肪分解酵素)が阻害されることにより確かに「腸官」からの脂肪分吸収は抑えられます。
しかし、すでに体内にある中性脂肪、さらに炭水化物から生成される中性脂肪に対してはこのリパーゼ阻害の効果が裏目に出てしまう恐れがあります。
(リパーゼには脂肪を分解し燃焼に結びつける効果があるのですがこのリパーゼの効果を阻害することにより脂肪を分解することが出来ず、結果脂肪の燃焼に繋がらないのでは?)
脂肪分には腸官から吸収される脂肪の他、ブドウ糖摂取によるインスリンの分泌、脂肪の生成など他の過程からいくらでも脂肪は作られます。
この脂肪の分解までをも阻害するというのは非常に危険なのでウーロン茶重合ポリフェノールの過剰摂取には十分注意しましょう。
(ちなみに分解されない脂肪は肝臓に蓄積します)
なお、リパーゼの働きを阻害することにより膵臓にとっての負担も高まります。
(リパーゼが効かない→膵臓は頑張ってリパーゼを生産→膵臓の疲弊)
薬と毒は紙一重です。
黒烏龍茶の飲み方一つで薬にもなり毒にもなるということを十分に理解した上で毎日の適量を見極めましょう。
価格:648円 |
【送料無料】黒烏龍茶(黒ウーロン茶)リーフタイプ【1セット100gx2袋入り】『1000円ポッキリ』!ヘルシーにダイエット♪【黒烏龍茶 黒ウーロン茶 ウーロン茶 健康茶】【いっぷく茶屋】【RCP】 価格:1,000円 |
黒烏龍茶ティーバッグ 26P 黒烏龍茶/黒ウーロン茶 ティーパック ダイエット 健康茶 DM便送料無料 価格:540円 |
2016年12月22日
ウコン茶を飲んで肝臓元気!! 胆汁だってたっぷりどっぷり!!
ウコンとは?
ウコンとはインドが原産「ショウガ科ウコン属」の多年草。
英語名は「ターメリック」という。
紀元前からインドで栽培、おもに伝統医学のアーユルヴェーダやインド料理に使わてます。
ウコンの根茎に含まれる黄色のポリフェノール「クルクミン」はクルクミノイドに分類され、スパイスや食品領域の着色剤と利用されています。
クルクミンとは?
ウコン含まれていているポリフェノールの一種。
ウコンには秋ウコン・春ウコン・紫ウコンがありますがその中でもクルクミンは秋ウコンにもっとも多く含まれています。
クルクミンの効果
肝機能改善、活性酸素抑制による抗酸化作用
アルコール代謝
コレステロール低下、美容効果
血圧低下、血液サラサラ効果など
紫ウコンの作用
胃腸管系の病気の改善
秋ウコンと春ウコンの作用
肝機能の改善
クルクミンは体内に入ると腸で吸収されその一部が「テトラヒドロクルクミン」と呼ばれる抗酸化物質に変化します。
実はこれが体にとって有害な活性酸素を除去する働きをもたらします。
テトラヒドロクルクミンの効果
強い抗酸化作用・美容作用を持ち以下の効果が確認されてます。
・チロシナーゼの阻害(メラニン生成酵素の阻害)
メラニン色素生成に関わる物質に対して有効
・コラゲナーゼの阻害(コラーゲン分解酵素の阻害)
コラーゲン分解に関わる物質に対して有効
・ヒアルロニダーゼの阻害(ヒアルロン酸分解酵素の阻害)
ヒアルロン酸分解に関わる物質に対して有効
以下の方がウコンを摂取するときには注意が必要です。
肝機能障害をお持ちの方
ウコンには春ウコン、秋ウコン、紫ウコンなど、いろいろと種類があるのですがいずれもミネラル分を豊富に含んでいます。
そのミネラル成分が肝臓障害(C型肝炎や、脂肪性肝炎など)をわずらっている方に対して「肝臓に鉄分が溜まる」という状態をまねき病状を悪化させるようです。
そのため、ウコンで大量にミネラルを摂ってしまうと、肝臓に鉄分が溜まってしまうために症状が悪化すると考えられています。
また、ウコンに含まれるクルクミンには肝機能を強化する働きがあるのですがそれが逆に肝臓に負担をかける結果となるようです。
胆汁管障害をお持ちの方
クルクミンには胆汁の分泌量を増やす効果があります。
そのため胆汁管障害を持っていると胆のうに過度の負担がかかるため注意が必要です。
その他、ウコンの油分には血圧低下作用があり、血圧降下剤と併用することで低血圧を招くおそれがあります。
血中の血圧が極端に低いと意識不明など(これは相当ですが…)となり危険です。
ウコンと血圧亜降下剤の併用は避けましょう。
【送料無料】 ウコン茶 [粉末](100g) 森のこかげ 健やかハウス 価格:565円 |
新品価格 |
新品価格 |
2016年12月21日
エルダーフラワー(西洋ニワトコ)ティーでインフルエンザや風邪を撃退!!
和名は「西洋ニワトコ」、スイカズラ科ニワトコ属。
ヨーロッパや北アフリカ、西アジアが原産の針葉樹で古くから魔よけの効果があるハーブとして親しまれてきました。
欧米においては「インフルエンザの特効薬」と呼ばれており、エルダーの花はマスカットのような香りを放ち、ハーブティーとして用いられているようです。
エルダーフラワーの効果
エルダーフラワーには抗炎症作用や抗酸化作用があり、風邪やインフルエンザの他、花粉症や喘息の症状を抑える効果があります。
(抗炎症作用からリウマチ・痛風・関節痛などの症状を緩和すると言われています。)
また、体内を暖め発汗作用を高めることで血液の循環を促進しアレルギー症状の改善をはかれます。
腎臓の働きを強化するので体内に溜まった老廃物や毒素を体外へ排出、利尿作用を増進します。
さらにエルダーフラワーには、リラックス効果として心を落ち着かせる作用が期待されます。憂鬱な感情を緩和し寝る前に飲むことで快い眠りをもたらすと言われています。
エルダーフラワーの主な成分
精油、トリテルペン、フラボノイド(ケルセチンやクロロゲン酸)、タンニン、ペクチン、ミネラル等
エルダーフラワーの副作用
エルダーフラワーには特に毒性はないようです。
但し、エルダーベリー(エルダーフラワーが枯れた後に出来る実)やヘルダーフラワーの葉には毒性があるようです。
(エルダーベリーには青酸配糖体サンブニグリンという毒性の高い成分が含まれている)
また、エルダーフラワーの生及び熟していない果実や種子、樹皮の摂取は避けましょう。
吐き気や下痢などを引き起こす原因となります。
青酸配糖体とは?
酵素分解などでシアン化水素(青酸ガス)を排出する配糖体
エルダーフラワーの適量
エルダーフラワーは薬効が高いため飲用する量は1日1回程度。
大量に長期間の摂取は体調を崩す恐れがあるため十分に注意が必要です。
【送料無料】 エルダーティー [1.5g×20p]「ティーバッグ」 コーディアルとして人気 森のこかげ 健やかハウス 価格:873円 |
【送料無料】 エルダーティー [60g] コーディアルとして人気 森のこかげ 健やかハウス 価格:964円 |
価格:1,728円 |
[ゆうメール送料無料]エルダーフラワーティー 200gエルダーティー:エルダー茶:エルダーフラワーティー:エルダーフラワー茶:西洋ニワトコ:西洋にわとこ:セイヨウニワトコ:ハーブティー 価格:2,484円 |
価格:810円 |
2016年12月20日
なた豆茶を飲んで口臭を予防 がん細胞の増殖を抑制しよう!!
マメ亜科の一年草。
なた豆は古来より「膿取り豆」と呼ばれ、近年では健康食品、健康茶として一般に販売されている。
原産地はアジアやアフリカなどの熱帯地帯。
なた豆の効果
鼻に溜まった膿を出し呼吸改善(蓄膿症改善効果)
歯槽膿漏を改善、口臭予防
血行促進や免疫力の向上
腎臓病予防・改善
関節痛予防
なた豆の主な成分
ウレアーゼ
酵素として尿素を「アンモニア」と「二酸化炭素」に分解。
腎機能改善によりむくみや関節痛の解消
カナバニン
排膿と抗炎症効果の他、血液・体液を浄化し、血行を改善する
歯周病や蓄膿症、痔ろうなどの膿に対する効果があり、口臭を予防する。
また、花粉症を予防する効果もあり
コンカナバリンA
なた豆だけに含まれる成分
コンカナバリンAは特定の糖に結合する性質を持つレクチン(糖鎖を特異的に認識し結合するタンパク質の総称)
抗腫瘍作用があり、ガン細胞の増殖を抑制・停止する効果がある
その他、カナバニンと同様口臭の原因となる歯周病を予防する効果がある
なた豆の毒性
なた豆にはタカナタマメ、タチナタマメ、アカナタマメ、シロナタマメ、ハマナタマメなど、色々な種類の豆があるのですこの中でも「タカナタマメ」や「タチナタマメ」には毒性があるといわれています。
(だからといって「アカナタマメ」や「シロナタマメ」なら安心というわけではありません。)
なた豆の毒性については基本的に製造加工の過程でほぼ無毒化されるので心配ないですがいい加減な業者が製造したものについてはしっかりとした無毒化処理がほどこされていない可能性があり注意が必要です。
なお、なた豆の毒については灰汁に含まれる「アミグダリン」といわれる成分上げられます。
これが以下の過程を得て毒性の高いシアン化水素を生成します。
アミグダリン
↓
人間の体内には入る
↓
エムルシンという酵素が発生
↓
加水分解
↓
グルコース、マンデロニトリルという物質を生成
↓
マンデロニトリルが分解
↓
猛毒のシアン化水素(青酸)を生成
↓
シアン化水素が副作用として体内で反応
シアン化水素の副作用
頭痛、めまい、吐き気
伝統爽快ごぼうなた豆茶
【送料無料】 特価 ★ 殻付 ★ なた豆茶 (3g×25p)「ティーバッグ」≪ナタ豆茶 100%≫ 刀豆茶 森のこかげ 健やかハウス 価格:680円 |
価格:348円 |
2016年12月19日
サラシアの摂取で高血糖を予防 糖分の吸収を抑えよう!!
スリランカやインド南部に自生するサラシア属の植物。
古来よりインドにおけるアーユルヴェーダ(民間療法)で抗肥満や糖尿病の治療薬として利用されてきた。
根皮の化学成分であるサラシノールやコタラノールにはα-グルコシダーゼ(多糖分解酵素)阻害作用があり、腸官からの糖分吸収を抑えることが出来る。
α-グルコシダーゼとは?
糖のα-1,4-グルコシド結合を持つ麦芽糖(マルトース)を加水分解するための酵素。
別名マルターゼとも言う。二糖類(麦芽糖)を単糖類のブドウ糖(グルコース)に分解することにより小腸上皮細胞からブドウ糖を吸収することが可能となる。
サラシアの効果
・血糖値上昇の減少(糖尿病予防)
・中性脂肪の減少・分解
・腸内環境の改善
・美肌効果(腸内環境改善による副次効果)
・貧血予防(腸内環境改善による副次効果)
サラシアには腸官での糖分吸収を阻害し、阻害した糖分がそのまま大腸に到達、善玉菌の餌となるため副次的に腸内環境を整える効果が期待できます。
サラシアのデメリット
・大量摂取で腹痛や下痢を発症
・肝臓肥大や流産の危険性
特に肝臓病の治療中、授乳中・妊娠中などの摂取は止めた方がよいようです。
一度の大量摂取について、肝臓肥大や腹部膨満感、腹痛、吐き気、下痢などの症状を発症する恐れがあるため注意が必要です。
また、サラシアには糖分吸収を抑える効果があるため、血糖降下薬との併用は低血糖を招く恐れがあり非常に危険ですから注意してください。
【送料無料】 サラシア茶 (3g×20p)≪さらしあ茶 100%≫ サラシア [コタラヒム茶] インド産 森のこかげ 健やかハウス 価格:583円 |
【送料無料】 サラシア (粉末) パウダー (100g)≪さらしあ茶 100%≫ [コタラヒム茶] 森のこかげ 健やかハウス 価格:972円 |
2016年12月18日
万能ハーブ「エキナセア」の効果でインフルエンザや風邪を予防しよう!!
キク科ムラサキバレンギク属の多年草。
エキナセアまたはエキナケアとも言う。
北アメリカ原産のキク科の植物で、北アメリカ先住民「インディアン」の間では薬草として使われており、エキナセアには古来より強い免疫力の向上作用があり風邪やインフルエンザ、ヘルペスなどの感染症を予防する効果が期待できます。
エキナセアの主な効果
・抗ウイルス、免疫力向上
・抗炎、抗菌、殺菌効果
・花粉症、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎予防
エキナセアの免疫力向上について
多糖類や糖たんぱく質、フラボノイドなどの成分により、体内のマクロファージやリンパ球(NK細胞やT細胞)など「白血球」の活動を促進させる効果があります。
また、インターフェロンの産生を活性化させ免疫力が増強されます。
インターフェロンとは?
動物体内でウイルスや腫瘍細胞などの異物に対して反応して細胞が分泌するタンパク質のことであり、ウイルスのRNAに作用、人間の体内で免疫細胞がウイルスに対して反応するまでの間、ウイルスや腫瘍細胞の増殖を押さえる効果があります。
エキナセアの摂取の目安
風邪やインフルエンザなどの症状が出てから約2週間を摂取。
但し、ドイツ連邦保険省の薬用植物に関する専門委員会 によると、 8週間以上連続して エキナセアを摂取しない旨の警告が出ているので注意が必要です。
1日の摂取量は900mg程度を3回以上に分けて摂取、決して過剰摂取にならないように十分に注意して下さい。
エキナセアのデメリット
エキナセアはキク科ムラサキバレンギク属のハーブなので植物アレルギーを持つ人は要注意。
また、結核や白血病、HIV感染などの自己免疫疾患がある場合は 免疫不全をまねく恐れがあるため、エキナセアの摂取は中止したほうがよいです。
エキナセアはその効果が強力な分副作用も強いのそれを踏まえた上で日常の薬として用法を守り摂取するようにしましょう。
以下、エキナセアの主な副作用
・下痢、吐き気、胃の痛み、口内の乾き、頭痛、舌のしびれ、めまいなど
【送料無料】 オーガニック エキナセア (TBカット)(100g) インディアンのハーブと呼ばれる 森のこかげ 健やかハウス 価格:661円 |
【送料無料】 オーガニック エキナセアティー (1.5g×25p)「ティーバッグ」 インディアンのハーブと呼ばれるエキナセア100% 森のこかげ 健やかハウス 価格:642円 |
新品価格 |
新品価格 |