アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年10月31日

障害等級とは?

昨日に続き、今日は障害等級を学びましょう。

障害年金とは仕事ができないなどの状態

つまり「介助が必要」になったなどの場合

にもらえる年金ですね。

年金で定められた障害の等級は1〜3級ですが

これは、障害者手帳の障害等級とはまったく

別モノです。

障害年金には独自の等級があり、障害者手帳の

等級とは連動していないので注意が必要です。

障害年金の等級の考え方として覚えてほしいのは

『がん』などの病名やステージなどで決まるの

ではなく、その病気やケガが原因となって生じ

ている『障害の状態』で判断されるのです。

★障害年金の等級と判断の目安

【1級】
身のまわりのことはかろうじてできるが

他人からの介助が必要でベッド周辺や寝室

での生活しかできない。

障害の状態:
両目の視力の和が0.04以下。
両耳の聴力レベルが100デシベル以上しか聞こえない。
著しい機能の障害や、すべての指を欠くなど
上・下肢の著しい障害。
座っていたり、立ち上がることができない。
長期の安静が必要で、または精神の障害で
日常生活ができない、など。

【2級】

長期安静が必要で歩くことができないので

仕事をすることは難しい。

障害の状態:両目の視力の和が0.05以上0.08以下。
聴力レベルが90デシベル以上しか聞こえない。
咀嚼機能を欠く。音声、言語機能に著しい障害。
両上肢の親指および人さし指または中指がないか
著しい障害がある。
また、片方の腕、片方の足の機能に著しい障害がある。
歩くことができない程度の障害がある。
身体障害や精神障害、長期安静の必要などで
日常生活が著しく制限される、など。

【3級】

障害が残っているが、職場の理解や援助などの

配慮があれば仕事ができる。

障害の状態:両目の視力の和が0.1以下になった。
40センチ以上離れた声を聞き取れなくなった。
咀嚼や言語機能、脊柱機能に著しい障害が残った。
腕、足の大きな関節が使えなくなった。
上・前腕、大・下腿に骨折の後遺症を残し著しい
障害が残ったなど。
労働が著しく制限される身体、精神・神経障害が
残った場合。

【障害手当金】

治療効果が期待できない状態で労働が制限される。

障害の状態:両目の視力の和が0.6以下になった
など1〜3級より軽度で病状が固定している状態。

しかし「障害の等級」の各項目だけでは、私たちが

罹患する可能性があるがんや腎臓病、うつなどの

病気やケガが、それぞれどこに該当するのか

実際わかりにくいですね。

たとえば『骨折』により『車いすを要する』

といっても、足の機能の障害は程度によって

細かく区分されていて、1〜3級のどこに該当するかは

個別に詳しく審査しないと判定できません。

これは、がんやうつにしても同じで、あくまで

傷病名ではなく、その状態によります。

しかし、たとえば腎疾患患者にする『人工透析』

は、原則として『2級』に該当するように

病名別の細則で決められているものもあります。

3級の方が圧倒的に多い中、国保の方は2級からしか

障害年金を受給出来ません。

ケガや病気をしない人はまず居ないでしょう。

民間の保険に入るより、国保の方は社保に

加入する事をお勧めします。


国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2019年10月30日

障害年金

昨日の投稿で「障害年金」が出たので書きます。

ガンでももらえる?意外と知らない

「障害年金」

の受給資格!

年金と聞いて、自分に関係あるのは老後に

もらう老齢年金だけと考える人は

少なくないでしょう。

ケガや病気をした際にもらえる障害年金も

ぜひ知っておきたい年金制度のひとつです。

生涯年金とは、ケガや病気が原因で生活に

支障が出た場合に受けられる公的年金です。

老齢年金とは違って、65歳未満の人が

受給対象となります。

障害基礎年金の場合、1級に認定されれば

月額約8万1,000円
2級で約6万5,000円

が支給され、厚生年金に加入している

場合などは、さらに金額が加算されます。

厚生年金の方は3級からでます。

1級で平均16万
2級で平均12万
3級で平均6万

です。

なお、初診日において20歳未満で年金制度に

加入していない人も対象です。

20歳以上の場合は

国民年金、厚生年金保険、共済年金

のいずれかに加入していて、年金の納付

要件を満たしていれば受給できます。

障害年金というと、重度の身体障害で寝たきり

になったときなどにもらうものだと思われがちですね。

実際は、日常生活や仕事が困難だと判断されれば

ほとんどのケガや病気が対象となります。

たとえば、ガンや糖尿病といった病気や

うつ病、躁うつ病などの精神疾患も受給対象です。

そのほかにマイナーなものでは、化学物質が

原因で体調不良に陥る化学物質過敏症や

線維筋痛症なども対象として挙げられます。

障害年金を受給する必要を感じて受給申請をする場合

まずは原因となる疾病の初診日を調べることが必要です。

初診日の時点で、国民年金保険料の納付期間(免除期間含む)

が年金加入期間の3分の2以上あるか

直近1年間に支払いの滞納期間がなければ

受給申請ができます。

医療機関で指定の診断書を作成してもらったら

病歴・就労状況等申立書を自分で作成しましょう。

年金請求書や年金手帳など、そのほかの必要書類

とあわせて窓口に提出して、法で定められた

障害等級に該当すると判断されれば

年金の支給を受けられることになります。

上述しましたが、厚生年金は3級からで

金額も多いです。

社保(厚生年金・健康保険)に加入すれば

対象になります。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2019年10月29日

手厚いぞ!社保にしかない傷病手当金!

病気やケガで会社に行けないときに利用できる

「傷病手当金」

病気やケガをして仕事ができなくなり、会社を

休まなくてはならなくなると、原則として

給与は支給されません。

何か月も休んでしまうと、働いている方は

生活が立ち行かなくなりますし

会社の方も採用難の時代でありせっかく

仕事を覚えてもらった社員が退職すると

なると大きな痛手となってしまいます。

そこで「健康保険」には、労働者の方が

病気やケガをした時の生活保障のために

「傷病手当金」

という制度があります。

・傷病手当金の要件
傷病手当金」を受給するには、次の4つの要件
をすべて満たす必要があります。

@業務外の事由」による病気やケガの療養の
 ための休業であること

病気やケガの原因が業務上などによるものは

含まれません。その場合は、労災保険からの

給付となります。 また、労災保険から休業補償給付

を受けている期間中の業務外の病気やケガをして

仕事に就けなくなった期間中も傷病手当金は

支給されません。ただし、休業補償給付の日額が

傷病手当金の日額より低いときには、その差額が

支給されることとなっています。

A仕事に就くことができない状態のこと
病気やケガのために今まで従事していた業務が

できない状態でありことが必要です。

その状態を判定するには、医師の意見等を

もとに今までの仕事内容を考慮して総合的

に判断されます。

B4日以上(待期3日間を含む)仕事を休んでいること

仕事を休んだ日から連続する3日間は「待期」といい

その後4日目以降の仕事に就けなかった日に

対して支給されます。

3日間連続して仕事を休んだ場合に「待期」となります。

待期には、欠勤しただけでなく会社の公休日

(土日祝日など)も含まれます。

また、賃金の支払いがあったかどうかは

関係がなく有給休暇を取得した日も含まれます。

➃待期3日間について

休業した期間について賃金の支払いがないこと

労働者の方が出勤をせずに会社より賃金の支払い

がある間は、傷病手当金は支給されません。

ただし、その賃金の額が傷病手当金の額より

も少ないときには、その差額が支給される

こととなります。

・傷病手当金の支給額は、以下の額が支給されます。
1日あたりの金額
((支給開始日以前12ヶ月間の各標準報酬月額
 を平均した額)÷30日)×2/3

支給開始日とは、一番最初に傷病手当金が

支給された日です。

支給開始日以前の期間が12か月ない場合は

以下の(a)と(b)を比べて少ない額を使用して

計算されます。

 (a) 支給開始日の属する月以前の継続した
   各月の各標準報酬月額を平均した額
 (b) 28万円(当該年度の前年度9月30日における
  全被保険者の同月の標準報酬月額を平均した額)

傷病手当金が支給される期間は、待期が完成し

傷病手当金が支給開始した日から最長で1年6か月間です。

待期日は含みません。

この1年6か月とは、1年6か月分の傷病手当金が

支給されるということではありません。

その間に仕事に復帰した期間があり、その後

「同じ病気やケガ」で再度仕事に就けなくなった

場合は、復帰した期間も1年6か月に参入されます。

また、支給開始日から暦日で支給開始後1年6か月を

超えた場合は、傷病手当金は支給されません。

ただし、その間に「別の病気やケガ」のために

仕事ができない場合は、「新たな傷病手当金」の

支給対象となりますので覚えておきましょう。

・支給期間について(1年6か月)
病気やケガもよくなりつつあり、徐々に職場復帰を

するために、最初は3時間など出勤する場合が

あるかと思います。

傷病手当金の支給要件には、前述したように

「会社を休んだ期間について賃金の支払いがないこと」

という要件があります。

したがって、短時間でも出勤をしてしまうと

賃金の額にかかわらずその日については

「傷病手当金」は支給されません。

・会社の職場復帰支援の配慮も必要
最近ではメンタル等の不調により「傷病手当金」

を受給している方が増えています。

会社を退職した方が良いのか、または会社を

退職せずに療養し職場復帰したほうがよいのか

悩んでいるというケースもよく耳にします。

企業は、働いているすべての方に対して

「安全配慮義務」

があります。職場における労働者の安全と健康を

確保するとともに、快適な職場環境を提供する

必要があります。メンタル不調について理解する

とともに、職場への復帰に対しての一定の配慮を

する必要があるでしょう。

傷病手当金は、もしも病気やケガで長期間会社を

休むことになってしまったときは、傷病手当金は

生活を支える大きな助けになります。

かなり大きなケガや病気をした場合に障害年金も

ありますが、支給は1年半以降です。

個人事業主(国保)だと1年半自分で何とかしないと

行けませんが、社保だと傷病手当金1年半その後

障害年金に移行するので端境期がありません。

また、申請は自分からする必要がありますので

まず会社の総務部などに相談して

手続きをとりましょう。

いざというときのために、ここに解説されている

こと覚えておくことをおすすめします。

また、傷病手当金は厚生年金(社保)に

しかありません。

個人事業主・フリーランスさんは対象に

ならな・・・くないです!

当社の仕組みなら社保に加入出来ます!

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2019年10月28日

閃き

今日は3年前に亡くなった母の命日。

そして合法的な当社社保加入を閃いた日。

スキルス性胃がんが判明し、今でも後悔してる

抗がん剤治療。全く合わなくて、痩せて行き

それでも負けず嫌いな母は体力や筋力を落とさない

為に毎日1万歩以上病院内を歩き。

でも、食事が思うように取れず、腸閉塞になり

人口肛門に。

70歳で痩せて行くと、皮膚が緩々になる為

人口肛門から漏れて来るんです。

昼間は訪問看護が来るので良いのですが

夜中は私が取り換える日々。

3ヶ月ほど毎晩寝れない日々。最後の1週間は

母の部屋で付き添い、15分おきに、乾ききった

母の喉に脱脂綿で水などをあげ、美食家だった

母がやせ衰えて行く姿を涙しながら静かに

息を引き取って逝きました。

そこから高齢の父の代りに喪主段取りを全て

独りで行い、疲れの極限でふっと・・・

「もし私が国保で、亡くなったら遺された
 妻と1歳の子供はどうなる?遺族年金貰えない!」

と考えた時に

「恐怖」

しかなかったです。

朝の4時半でしたが、飛び起きてネットで

調べると実際は国保の方が亡くなった時、

18歳の3月31日までは支給されますが

子供が居なければ支給なし(寡婦年金まで待つ)。

調べれば調べるほどあまりの不公平に

驚きと怒りが込み上げてきました。

と、言いつつ私はずっと「厚生年金・健康保険」

なので、手厚さは半端なく、逆にいつ死んでも

家族が困る事は無かったのにも気付きましたが。

そこで閃いたのが今の仕組みです。

国保の方で、奥さんや子供がいる家庭の

皆様に私と同じ「恐怖」を感じて欲しくない。

その為には合法的に、実態が伴ってる仕組み

を作りあげ、国保の方が安心して暮らせる

環境を作る!

その思いだけで、弁護士、会計士、社労士の

リーガルチェックを受けた合法的な仕組みを

作りました。

もし、母が健在ならば閃く事も無かったでしょう。

既に150名余の皆様が安心して生活出来る

環境を、ある意味母が作ってくれたのかと思います。

「お袋、ありがとう!
 皆喜んでるよ!
 でももう少し長生きして欲しかったな・・・
 初孫も俺に似てヤンチャで大変だけど
 可愛いし、もっと沢山遊んで欲しかった・・・
 美味しい物も、もっと沢山話したかった・・・
 大した親孝行出来ずにごめん・・・」



国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2019年10月27日

パート・アルバイトの社会保険は?

パート・アルバイトの社会保険は?

正社員など、常時雇用される、期間の定めない

労働条件で働く場合、雇用した日から

雇用保険、社会保険は加入となります。

今回はパート・アルバイトなど判断が難しい

従業員の方々の各種保険加入について書きます。

★パート・アルバイトは保険加入させるべき?
パート・アルバイトの方でも、以下の要件に該当する

場合は加入することになります。

雇用保険)
31日以上引き続き雇用されることが見込まれる者であること。
1週間の所定労働時間が 20 時間以上であること

社会保険)
日々雇入れられるもの、または臨時に短期間使用
されるものは対象外。
2ヶ月以内の期間を定めて雇用される人は、定めた
期間を超えて引き続き雇用されることになった時
から加入。一般的に週の所定労働時間が30時間以上
であること。

社会保険の加入の目安は、パート・アルバイトの方の

労働時間および勤務日数が、自社の正社員(一般的な労働者)

の週の所定労働時間の4分の3以上となる場合です。

これを「4分の3基準」といいます。

正社員の週所定労働時間が40時間の場合「30時間以上」

となり、35時間の場合「おおむね26時間以上」となります。

★社会保険の加入対象拡大は中小企業も該当する?
平成29年4月からは、従業員が500人以下の会社で働く方も

労使で合意すれば、短時間労働者も加入となります。

平成28年10月からは、厚生年金保険の被保険者が

常時501人以上の会社について、「週20時間以上働く方」

などにも対象が広がり、以下の1〜4の要件を全て満たす

短時間労働者の方が社会保険に加入できるようになりました。

短時間労働者の4要件)

@週の所定労働時間が 20 時間以上であること
(残業時間等は含めません。)
A1ヶ月の所定内賃金が月額 88,000 円以上であること
(賞与、残業代、通勤手当等は含めません。)
B雇用期間が1年以上見込まれること
C学生(夜間、通信、定時制の方は除きます。)でないこと

さらに、平成29年4月からは、従業員が500人以下の

会社で働く方も、労使で合意すれば、上記の1〜4の

「短時間労働者の4要件」を全て満たす短時間労働者

の方も社会保険に加入できるようになりました。

加入は、会社単位であり、上記の「短時間労働者の4要件」

に該当する短時間労働者は加入となります。

従業員500人以下の会社が、労使の合意により

社会保険の加入を行う場合、従業員の2分の1以上の

方の同意を得た上で、事業主から年金事務所へ

申出を行う必要があります。

★「103万円の壁」「130万円の壁」とはどういうこと?
パート収入を一定額までに抑えると税制面・社会保険

の面で優遇が受けられます。

一般的な例でお話すると、サラリーマン・公務員の妻が

自分の収入をある一定額までに抑えることによって

税制、社会保険で優遇が受けられます。

税制面の優遇)
一つは税制面。妻は自分の所得に対して非課税になり

夫が税制面で控除が受けられます。

平成30年からは、妻の収入が150万円までは夫が38万円の

配偶者特別控除が受けられるようになったことで

「103万円の壁」は実質なくなり

税制面では「150万円の壁」となりました。

つまり、「103万円の壁」を超えると、自分自身の税金

は発生しますが、夫の税制面の控除については150万円

までは気にする必要がなくなったということです。
※夫の会社にて、扶養手当、家族手当等が支給されている
場合、その支給対象となる配偶者の要件は確認してください。

社会保険の面)
妻は年間収入130万円未満の場合、「社会保険の被扶養者」

となれます(妻は自分で社会保険料を負担しません)。

社会保険において、妻が社会保険の被扶養者のままで

いることを希望するときは「130万円の壁」を

妻が501人以上の会社に勤めている場合は「106万円の壁」

を考慮する必要があります。
※「106万円の壁」は月の賃金が8.8万円×12ヶ月のこと。

この税制・社会保険における優遇を考えると、現在は

「130万円の壁」「106万円の壁」

が一番のハードルとなっています。

★所定労働時間では加入要件を満たさないが
 実状として恒常的に要件を満たしている場合は?

実態を優先されることがあるので、労働条件を見直しましょう。

各種保険の加入については、雇用契約書(労働条件通知書)

にて判断されますが、このご質問の場合などは実態を

優先することがあります。

実際には、労働基準監督署、年金事務所などの調査に

より指摘を受けた場合、実態を優先して遡って加入

することがあります。

恒常的に当初の所定労働時間を超えて働いている場合は

労働条件通知書を変更し、本人に交付することを

お勧めします。

見直した条件によって所定労働時間が加入要件を

満たした場合は、各種保険に加入できるなど

従業員にメリットがあります。

また、見直しした労働条件を提示することで

従業員に納得感が生まれることでしょう。

★1週間ごとの「シフト制」の場合の加入要件は?

ひと月の所定労働時間で判断します。

雇用保険は、おおむね月87時間以上かつ月の

労働日数が11日以上の場合となります。

加入したとしても、ひと月の労働日数が

10日以下の場合、雇用保険の給付(失業給付など)

を受けることができません。

社会保険は「4分の3基準」で、正社員が月160時間

ならば120時間以上働く場合、加入となります。

各種保険の加入については、正社員だけが対象ではありません。

パート・アルバイトなどの短時間労働者も対象に

なることから、加入要件については理解しておくことが大切です。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2019年10月26日

定年退職日に気を付けよう!

退職日が

「64歳363日」か

「64歳364日」で

失業給付は70万円違うのはご存知?

人生100年時代、定年退職後も再雇用や

再就職で働き続けるライフプランが

当たり前になってきます。

定年後に新しい仕事を探す場合

心強い見方となるのが

「雇用保険の基本手当(失業給付)」

ですが年齢制限”があることに注意が

必要です。

対象者は、離職後に就職する意思と

能力のある『65歳未満』で、離職前の

2年で雇用保険の被保険者期間が

通算12か月以上ある人です。

離職前の給与から算出される

『基本手当日額』

の最大150日分を受け取れます。

一方で「65歳以上」の人が退職した場合は

雇用保険の基本手当に代わって

「高年齢求職者給付金」

という一時金が支給される。

65歳以上の失業給付といわれる給付金で

離職する前の1年間に雇用保険に加入して

いた時期が通算6か月以上あることが

支給条件です。

支給額は『基本手当日額』の最大50日分で

65歳未満対象の雇用保険の基本手当

より最大100日分少なくなります。

とりわけ注意すべきは、「65歳の誕生日前後」

で仕事を辞めて、新しい職を探そうとするケースです。

前述の通り、雇用保険の基本手当は65歳未満で

の退職が支給条件となるが

「65歳の誕生日の前日」

までに辞めればいいと考えるのは間違いです。

法律的には、65歳の誕生日の前々日までが

64歳です。つまり雇用保険の基本手当を

もらうには、65歳の誕生日の前々日まで

に退職する必要があるのです。

それ以降に退職すると、高年齢求職者給付金

をもらうことになります。

1日でも退職が遅れたら、もらえる失業給付

に大きな差が出ることがあります。

64歳までバリバリ働いて基本手当日額

上限額の人(月収50万円以上)を想定して

シミュレーションすると、退職日が1日違う

だけでもらえる失業給付が70万円以上も

変わります。

65歳前後で新しい仕事を探そうとしている

のであれば、この得する制度を見逃さない

ようにしましょう。

失業給付を受け取るには、退職時に会社から

「雇用保険被保険者離職票」

を受け取っておき、自分の住民票がある

管轄のハローワークで手続きを進めます。

ちなみに「高年齢求職者給付金」は、雇用保険

の加入期間などの条件を満たしていれば

何歳になっても何度でも受け取ることが

できます。

定年後の転職の際には、上手に活用したい

制度ですね。


国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2019年10月25日

保険入り過ぎ?てませんか?

保険に入りすぎ?と思った事ありませんか?

実は万が一のとき、年金として4500万円以上

もらえることもあるんです。

国の保険を知ってムダを防ぎましょう!

家計に関するご相談を受けていると

「保険料が高い」
「保険に入りすぎている気がする」

というご相談は本当によく受けます。

今回は、多くの人が実はしっかりと保険料を

払っているのに、証券もなく内容も知らないこと

が多い、「国の保険」について再確認をして

いただきたいと思います。

そもそも保険の役割とは

「貯金は三角・保険は四角」

という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

まとまった金額が必要になると考えたとき

その金額を貯蓄で用意しようと、少しずつ

積み立てながら時間とともにその数字に

向かっていくことがほとんどです。

それに対して、保険は契約が成立した時点で

条件が合致すれば初めに契約した金額を

受け取ることができます。

例えば万が一の場合に備えて1000万円を

用意したい場合、年間に100万円貯めても

10年かかります。その間に万が一のことが

起きた場合は積み立てた分だけしかありません。

それに対して保険の場合は、仮に保険料を

まだ1000円しか払っていないとしても支払い

条件に該当すれば1000万円を受け取る

ことができます。

「いつ起こるかわからないけれど
 起こったら損失をカバーするのが
 難しいものをみんなで補い合おう」

というのが保険の目的です。

たとえ民間の保険は一つも入って

いなくても国の保険があります。

日本は国民皆保険といわれ、20歳になったら

全員が加入する義務がある保険があります。

それが広い意味での「社会保険」です。

細かい加入条件や免除滞納などはさておき

自営業者やフリーランスなら国民年金

サラリーマンなら厚生年金

サラリーマンの扶養に入っている

妻なら国民年金などに加入しています。

年金制度というと、60代になってからもらう

「老齢年金」のことをイメージすることが

多いですが「遺族年金」「障害年金」も

私たちが支払っている保険料の中にしっかり

と含まれているのです。

そのため、万が一のことがあった場合

には国から支給される「遺族年金」があります。

民間の生命保険に一つも入っていないとしても

この部分からもらえる金額がありますので

それを度外視して民間の保険を設計すると

無駄が生じやすくなってしまいます。

例えば、こんな家族がいたとします
(受給できる条件などは満たしていると仮定します)。

夫35歳(厚生年金120か月 ここまでの
     実績に応じた厚生年金22万円)
妻30歳(専業主婦。85歳まで生きると仮定)
子ども5歳


・遺族基礎年金
 約100万円×13年=1300万円
基礎年金部分(国民年金の部分)から遺族基礎年金

として年間約100万円が、子どもが18歳に

なるまでもらえます。


・中高齢寡婦加算 約60万円×22年=1320万円
40歳に達した時点で子がいた場合、自分自身の

年金が受け取れる65歳まで、中高齢寡婦加算が

支給されます。


・遺族厚生年金 約41万円×55年=2255万円

この金額は夫の厚生年金の額が基準になりますが

短期要件(※300か月未満は300か月とみなす)

が適用されるとこの程度の支給額になります。

こうしてみると4875万円が公的な保険から

支給されることがわかります。

考えている以上に多いと感じるのでは

ないでしょうか?

トータルの金額を見るとなかなかの金額

だと思います。しかしこのケースの場合

今すぐに万が一になったとき支給される

のは、遺族基礎年金から約100万円と

遺族厚生年金から41万円。

トータルで141万円/年。ということは

ひと月にすると約12万円。

こうなるとどうでしょうか?

妻が専業主婦で取り崩せる貯金がない場合

は心もないですね。

仮に住宅ローンの支払いがなくなったとしても

やはりそれだけで暮らすのは難しいはずです。

やはりこうなると、国の保障だけではなく

自助努力も必要になりますね。

ここで考えてほしいのが

「我が家だったらいくら足りない?」

ということなのです。

まずは自分の暮らしの大きさをおおまか

に把握する。そしてねんきん定期便など

を利用し、公的な保障がどれくらい受けら

れるのかを知っておく。

そうすれば過剰になりすぎることなく

安心して民間の保険を利用することが

できるかもしれませんね。

ただ、個人事業主には遺族厚生年金は

ありません。この金額だけでも大きいです。

国保の方は社保加入できないと諦めてませんか?

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2019年10月24日

うつ病で会社行けない・・

うつで会社に行けない…生活費や治療費は

どうすれば?

うつ病は、厚生労働省の調査で100万人以上の

患者がいるとされ、年々増加している精神疾患です。

もし世帯主がうつ病にかかってしまったら

家計を維持しながらどうやって治療を

続けていけばよいのでしょうか?

万一、うつ病を発症したときのため

公的な支援制度について知っておきましょう。

うつ病は医学的な研究が進んできているものの

まだまだ周りに理解されにくい病気です。

環境によるストレスが原因とされることもありますが

そもそもうつ病は脳の働きに何らかの問題が

起きた状態であり、自分ではどうしようも

できないことが多いそうです。

うつ病にかかると会社を休職せざるをえなく

なることもあり、収入面で心配になることも

あるでしょう。有給休暇などの会社の制度を利用して

少しの間は生活に支障をおよぼさずに

済むかもしれませんが、治療期間が長期に

わたる場合もありますね。

そんなときは健康保険から

「傷病手当金」

を受けられる可能性があります。

傷病手当金は病気やけがで仕事を休んだ日から

連続して3日間の後、4日目以降の仕事に就けなかった

日に対して支給され、給料のおよそ3分の2が

支給される制度です。

最長1年6ヶ月まで支給されるため、その間に

ゆっくりとうつ病の治療をするのがよいでしょう。

申請は自分でもできますが、難しい場合は

社会保険労務士を通して申請するとスムーズです。

なお、国民健康保険の人は傷病手当金を

受けられないので注意してください。

治療費も心配になるでしょう。うつ病は治療が

長引くこともあるため、十分な収入がない期間は

医療費が負担になるかもしれません。

そのような負担を軽減してくれる公的な制度

として「自立支援医療」があります。

自立支援医療は、身体障がい者や精神疾患に

関する医療費の利用者負担が過大にならないよう

所得に応じてひと月あたりの負担額を

設定するものです。適用されると精神疾患の

通院医療費が最低1割負担で済むのです。

ひと月の医療費が7000円の場合、通常の3割負担なら

2100円ですが、自立支援医療適用後は1割の700円

が自己負担になるため、大きな治療支援になるでしょう。

自己負担には1ヶ月ごとに所得に応じた上限が

設けられており、通院が長引いても安心して

治療を続けられる制度になっています。

自立支援医療はうつ病患者にとって心強い制度ですが

いくつか注意点もあります。

・入院医療費は対象外
・公的医療保険が適用されない治療費は対象外
・精神疾患と関係のない治療費は対象外
・有効期間は1年だが、必要な場合は3ヶ月前から
 更新の申請が可能
・負担額の軽減を受けられるのは
 「指定自立支援医療機関」での受診等にかかる医療費

最後の指定自立支援医療機関は、指定を受けていない

病院もありますので、通院の前にあらかじめ確認して

おいたほうが良いでしょう。

医療機関に直接確認できますが、居住している

市区町村の担当課でも教えてくれます。

上記以外でもうつ病で利用できる可能性のある

制度として

「心身障害者医療費助成制度」
「労災補償」

があります。

心身障害者医療費助成制度は、都道府県や市区町村が

独自に実施する制度で、自治体によって対象者や

助成内容が異なります。

所得制限があったりうつ病患者が対象外だったりする

こともあるため、市区町村の障害福祉課などに

相談してみるとよいでしょう。

また、仕事が原因でうつ病を発症した場合

労災認定されると労災補償が受けられます。

労災では自己負担なしに治療が受けられたり

給料の約80%が支給されたりします。

職場環境によるうつ病が疑われる場合は

労働基準監督署に相談してみましょう。

うつ病は年々増えている精神疾患であり

今や他人事ではない身近な病気です。

本人に気力があっても自力で治すのが難しいこと

もあるため、これまで紹介した制度を可能な

限り利用して焦らず治していきたいですね。

ただ、個人事業主(国保)には無い制度です。

如何に厚生年金が手厚いかですね。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。

是非ご参加下さいね〜

<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2019年10月23日

遺族年金はいつまでに、いくらもらえるの?

遺族年金はいつまでに、いくらもらえるの?

遺族年金には次の2種類があります。

1、遺族基礎年金とは?
国民年金に加入していた方が亡くなったとき
遺族に支給される年金です。
一定の要件を満たした配偶者や受給者となります。

2、遺族厚生年金とは?
厚生年金に加入していた方が亡くなったとき
遺族に支給される年金です。一定の要件を
満たした配偶者や子が受給者となります。

遺族基礎年金を受け取るためには、死亡した人が

保険料の未納なく一定期間以上国民年金に加入

しているなど、一定の要件を満たす必要があります。

また、その人によって生計を維持されていた

子のある配偶者、または子でなければなりません。

なお、ここでいう「子」とは18際になって最初の3月31日

を迎えるまでの間です。
(ただし、障害年金の等級が1級または2級の状態に
ある子がいる場合は子が20歳になるまで)

先ず先に遺族基礎年金が停止されるケースは

★婚姻したとき(事実婚も含む)
★離縁などにより死亡した人との
 親族関係が消滅したとき
★直系の血族または直系の姻族以外の人の
 養子となったとき

上記のような場合に遺族基礎年金の支給が停止されます。

遺族基礎年金が給付されない場合は

どんな方法があるのでしょうか?

寡婦年金や死亡一時金の制度を利用してみましょう。

★寡婦年金とは?
寡婦年金とは、第1号被保険者として保険料を

納めた期間(免除期間を含む)が10年以上ある夫が

亡くなったときに、10年以上継続して婚姻関係にあり

かつ生計を維持されていた妻に対して

60歳から65歳になるまでの間支給されものです。

金額は本来夫の受け取ることのできた

老齢基礎年金額の4分の3になります。

★死亡一時金とは?
第1号被保険者として保険料を納めた月数が
36ヶ月以上ある方が、老齢基礎年金・障害基礎年金

を受けないまま亡くなったとき、その方によって

生計を維持されていた遺族
(1・配偶者、2・子、3・父母、4・孫
 5・祖父母、6・兄弟姉妹の順位で優先順位の高い方)

に支給されるものです。

金額は保険料を納めた月数に応じて12万から32万円
(亡くなった人が付加保険料を収めていた期間が
36ヶ月以上ある場合は、8500円が加算)

が支給されます。

★遺族厚生年金を受給するための条件と期間について

遺族厚生年金は次のような人が亡くなったとき

一定範囲の遺族が受け取れる年金です。

★被保険者が死亡したとき、または被保険者期間中
 の傷病がもとで初診の日から5年以内に死亡したとき
  (ただし、遺族基礎年金と同様、死亡した者について
  保険料免除期間を含む保険料納付済み期間が
  国民年金加入期間の3分の2以上あること)。

★老齢厚生年金の受給資格期間が25年以上ある人
★障害厚生年金(1級または2級)を受けられる人

遺族厚生年金を受け取ることのできる遺族の

範囲は次のとおりです。

★子のいる配偶者
 子のいる配偶者は遺族基礎年金もあわせて
 遺族厚生年金を受け取ることができます。

★子
 子は18歳になってから最初の3月31日を
 経過していない、または20歳未満で障害年金
 の障害等級1・2級の場合に限り受け取ること
 ができます。

★子のいない妻
 子のいない妻も遺族厚生年金を受け取ること
 ができますが、妻が30歳未満である場合は
 5年間の有給給付となります。

★子のいない夫
 子のいない夫は妻の死亡時に55歳以上に
 限り受け取ることができます。
 ただし、支給が開始されるのは60歳から
 となります。
 (夫の場合に限り遺族基礎年金の受給中
 は遺族厚生年金も受け取ることができます)

★父母
 子に生計を維持されており、かつ、その子
 の死亡時55歳以上であれば、60歳から
 受け取ることができます。

★孫
 子と同一の条件で受け取ることができます。

★祖父母
 父母と同じ条件で受け取ることができます。

再婚した場合、遺族年金は受け取れますか?

皆さんがよく疑問を持つ点が

「再婚した場合に遺族厚生年金を受け取ることができるか」

という点ですが、原則として遺族厚生年金は

再婚すると受け取ることができなくなります。

遺族年金には遺族基礎と遺族厚生年金があります。

また、それらによく似た制度として寡婦年金や

死亡一時金などもあります。

厚生年金加入者は基礎年金とプラスで貰えます。

保障も手厚いし、加入した方が良いですね。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井

2019年10月22日

退職する前に知りたい! フリーランスのつらい現実・・

法人成りや、フリーランスになりたい方から

相談が多いですが、フリーランスに関して

面白い記事を見つけました。

https://web.smartnews.com/articles/hwKdMtawcmL
(原文そのまま)

退職する前に知りたい! フリーランスのつらい現実/俵谷龍佑

会社に属さず、好きなことで生きていくイメージがあるフリーランスですが、実際にはつらい面もたくさんあります。フリーライターの俵谷龍佑さんが、フリーランスのつらい現実を紹介します。

StudyWalker読者の皆さまこんにちは。フリーランスでWebライターをしている俵谷龍佑です。

フリーランスになって早4年。これだけ年数が経つと、はじめた当初に比べ、いろいろとフリーランスのシビアな部分も見えてきました。

正直、どれも退職する前に知りたかったことばかり……。これらの情報は、検索しても出てこないことばかりなんです。

そこで今回は、これから独立したい会社員の方に向けて、正直ベースでフリーランスの「つらい」部分について書いていきます。

生活は華々しくない! 逆にストイック
フリーランスというと、「カフェでマック片手に仕事」「旅先でオンラインミーティング」など、華やかな部分ばかりがフィーチャーされます。

しかし、華やかな部分の裏側にはたゆまない努力が隠されています。優雅に浮かぶ白鳥もその水面下では必死に足を動かしているように、フリーランスの生活も非常にストイックです。

「SNSで情報を発信していれば、仕事が向こうから舞い込んでくる」

「ブログだけで生活する」

こういう人もいることはいますが、ごく一部です。

しかし、こういう人たちも日々の生活はとても泥臭いです。

日々受注している仕事をこなしつつ、かかっている経費を計算、ときには自分の料金表やメニューを見直し、新しい案件をとるために営業もします。

会社員の時とは違って、これを全て一人でしなければなりません。

SNSで情報発信が手軽にできるようになったから、「待ち」の姿勢の人が増えていますが、実際に「待ち」の姿勢では仕事はとれません。

確かに、焦っている人よりも仕事に困ってなさそうな人に仕事は集まりやすいので、こういった姿勢はブランディング戦略としてはアリかもしれません。

しかし、独立当初からこの姿勢が身につくと、あまり食べられずにアルバイトで日銭を稼ぎ、残りでフリーランスをするという苦しい状況が待っています。

全て自分で決められる。裏を返せば全てが自分の責任
上司も部下もいないので、全て自分で決めることができます。相性の合わない担当者との仕事や価格の見合わない仕事も、好きに断れます。

ただし、その選択が正しいかどうかも自分で判断しないといけません。

間違えても自分の責任。仕事がうまくいっていると、気づかぬうちに「天狗」になり、見誤って絶好のチャンスをふいにしてしまうことも。

指摘してくれる人がいないからこそ、指摘してくれる仲間を作ったり、自分の選ぶ目を鍛え抜く必要があります。

常に変化を起こすのは、予想以上にエネルギーを使う
フリーランスにとって、安定は敵、時代遅れは死を意味します。不況で真っ先に切られるのは雇用の保証もないフリーランスから。常に自分の常識を疑い、破壊して創造することを求められます。

このサイクルを回すには、相当のエネルギーを要します。自分にとって苦手なことにチャレンジする場面もあるし、嫌なことをせざるを得ないこともあります。

フリーランスといえど、常に「自分がやりたいこと」ばかりできるわけではありません。

★会社員が受けられる年金・福利厚生といった恩恵は尊い
フリーランスには、もちろん厚生年金や福利厚生はありません。

この尊さを知ったのは、独立して3年目頃でした。

フリーランスは税金が天引きされないぶん、手取りは多く見えますが、老後の生活では大きく差が付きます。つまり、厚生年金などの天引き分も、自分で用意しないと老後の生活が大変になります。

いつまでも働ける体とは限らないわけで、もしもの備え、つまり攻めの姿勢も持ちつつ、守りも固めないといけません。このバランスを取るのは、とても難しいのです。

★ワンオペで健康を維持する
フリーランスは、チームで仕事をしない限り、自分の身一つで仕事をします。健康が第一。

体調を崩して動けなくなると、そのまま収入の減少に直結します。

一人で、経理、営業、広報、本業務、事業拡大を行いながら、健康的な食事をとり、十分な睡眠を確保する。これを維持するのは、シンプルなようで難しいです。

実際に、私もデスクワークでストレートネックになり、軽度の頚椎ヘルニアになったこともあります。限界量が決まっていない、やったぶんだけ収入につながるフリーランスだからこそ、自分で限界を見極めないといけません。

フリーランスになるのが「目的」になってはいけない
最後に――。

フリーランスは正社員、派遣、契約社員など、働き方の選択肢の一つでしかありません。

フリーランスになることが目的化してしまうのが、最も危険です。

自分がやりたいことがフリーランスでしか叶わないのなら、本日紹介したつらい部分を腹落ちさせてから検討しましょう。

会社員のうちに知っておけば、今からでも対策を立てられるはずですから。

御本人の体験談が故に、考えさせられますね。

特に厚生年金に関して。

個人事業主の保障は少ないのです。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。