アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年10月27日

パート・アルバイトの社会保険は?

パート・アルバイトの社会保険は?

正社員など、常時雇用される、期間の定めない

労働条件で働く場合、雇用した日から

雇用保険、社会保険は加入となります。

今回はパート・アルバイトなど判断が難しい

従業員の方々の各種保険加入について書きます。

★パート・アルバイトは保険加入させるべき?
パート・アルバイトの方でも、以下の要件に該当する

場合は加入することになります。

雇用保険)
31日以上引き続き雇用されることが見込まれる者であること。
1週間の所定労働時間が 20 時間以上であること

社会保険)
日々雇入れられるもの、または臨時に短期間使用
されるものは対象外。
2ヶ月以内の期間を定めて雇用される人は、定めた
期間を超えて引き続き雇用されることになった時
から加入。一般的に週の所定労働時間が30時間以上
であること。

社会保険の加入の目安は、パート・アルバイトの方の

労働時間および勤務日数が、自社の正社員(一般的な労働者)

の週の所定労働時間の4分の3以上となる場合です。

これを「4分の3基準」といいます。

正社員の週所定労働時間が40時間の場合「30時間以上」

となり、35時間の場合「おおむね26時間以上」となります。

★社会保険の加入対象拡大は中小企業も該当する?
平成29年4月からは、従業員が500人以下の会社で働く方も

労使で合意すれば、短時間労働者も加入となります。

平成28年10月からは、厚生年金保険の被保険者が

常時501人以上の会社について、「週20時間以上働く方」

などにも対象が広がり、以下の1〜4の要件を全て満たす

短時間労働者の方が社会保険に加入できるようになりました。

短時間労働者の4要件)

@週の所定労働時間が 20 時間以上であること
(残業時間等は含めません。)
A1ヶ月の所定内賃金が月額 88,000 円以上であること
(賞与、残業代、通勤手当等は含めません。)
B雇用期間が1年以上見込まれること
C学生(夜間、通信、定時制の方は除きます。)でないこと

さらに、平成29年4月からは、従業員が500人以下の

会社で働く方も、労使で合意すれば、上記の1〜4の

「短時間労働者の4要件」を全て満たす短時間労働者

の方も社会保険に加入できるようになりました。

加入は、会社単位であり、上記の「短時間労働者の4要件」

に該当する短時間労働者は加入となります。

従業員500人以下の会社が、労使の合意により

社会保険の加入を行う場合、従業員の2分の1以上の

方の同意を得た上で、事業主から年金事務所へ

申出を行う必要があります。

★「103万円の壁」「130万円の壁」とはどういうこと?
パート収入を一定額までに抑えると税制面・社会保険

の面で優遇が受けられます。

一般的な例でお話すると、サラリーマン・公務員の妻が

自分の収入をある一定額までに抑えることによって

税制、社会保険で優遇が受けられます。

税制面の優遇)
一つは税制面。妻は自分の所得に対して非課税になり

夫が税制面で控除が受けられます。

平成30年からは、妻の収入が150万円までは夫が38万円の

配偶者特別控除が受けられるようになったことで

「103万円の壁」は実質なくなり

税制面では「150万円の壁」となりました。

つまり、「103万円の壁」を超えると、自分自身の税金

は発生しますが、夫の税制面の控除については150万円

までは気にする必要がなくなったということです。
※夫の会社にて、扶養手当、家族手当等が支給されている
場合、その支給対象となる配偶者の要件は確認してください。

社会保険の面)
妻は年間収入130万円未満の場合、「社会保険の被扶養者」

となれます(妻は自分で社会保険料を負担しません)。

社会保険において、妻が社会保険の被扶養者のままで

いることを希望するときは「130万円の壁」を

妻が501人以上の会社に勤めている場合は「106万円の壁」

を考慮する必要があります。
※「106万円の壁」は月の賃金が8.8万円×12ヶ月のこと。

この税制・社会保険における優遇を考えると、現在は

「130万円の壁」「106万円の壁」

が一番のハードルとなっています。

★所定労働時間では加入要件を満たさないが
 実状として恒常的に要件を満たしている場合は?

実態を優先されることがあるので、労働条件を見直しましょう。

各種保険の加入については、雇用契約書(労働条件通知書)

にて判断されますが、このご質問の場合などは実態を

優先することがあります。

実際には、労働基準監督署、年金事務所などの調査に

より指摘を受けた場合、実態を優先して遡って加入

することがあります。

恒常的に当初の所定労働時間を超えて働いている場合は

労働条件通知書を変更し、本人に交付することを

お勧めします。

見直した条件によって所定労働時間が加入要件を

満たした場合は、各種保険に加入できるなど

従業員にメリットがあります。

また、見直しした労働条件を提示することで

従業員に納得感が生まれることでしょう。

★1週間ごとの「シフト制」の場合の加入要件は?

ひと月の所定労働時間で判断します。

雇用保険は、おおむね月87時間以上かつ月の

労働日数が11日以上の場合となります。

加入したとしても、ひと月の労働日数が

10日以下の場合、雇用保険の給付(失業給付など)

を受けることができません。

社会保険は「4分の3基準」で、正社員が月160時間

ならば120時間以上働く場合、加入となります。

各種保険の加入については、正社員だけが対象ではありません。

パート・アルバイトなどの短時間労働者も対象に

なることから、加入要件については理解しておくことが大切です。

国保の方ももう社保に加入出来ます。

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

是非ご参加下さい!

<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
    https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方はメール下さいね。

又はFacebook過去投稿でイベント上げてます

ので参加ボタン押して下さい。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

こちらのブログで無料試算受付中!!

https://shaho-kokuho.com

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。

★奥様(お子様も)扶養
 事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
 事業所得300万以上

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9343335
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。