2019年10月24日
うつ病で会社行けない・・
うつで会社に行けない…生活費や治療費は
どうすれば?
うつ病は、厚生労働省の調査で100万人以上の
患者がいるとされ、年々増加している精神疾患です。
もし世帯主がうつ病にかかってしまったら
家計を維持しながらどうやって治療を
続けていけばよいのでしょうか?
万一、うつ病を発症したときのため
公的な支援制度について知っておきましょう。
うつ病は医学的な研究が進んできているものの
まだまだ周りに理解されにくい病気です。
環境によるストレスが原因とされることもありますが
そもそもうつ病は脳の働きに何らかの問題が
起きた状態であり、自分ではどうしようも
できないことが多いそうです。
うつ病にかかると会社を休職せざるをえなく
なることもあり、収入面で心配になることも
あるでしょう。有給休暇などの会社の制度を利用して
少しの間は生活に支障をおよぼさずに
済むかもしれませんが、治療期間が長期に
わたる場合もありますね。
そんなときは健康保険から
「傷病手当金」
を受けられる可能性があります。
傷病手当金は病気やけがで仕事を休んだ日から
連続して3日間の後、4日目以降の仕事に就けなかった
日に対して支給され、給料のおよそ3分の2が
支給される制度です。
最長1年6ヶ月まで支給されるため、その間に
ゆっくりとうつ病の治療をするのがよいでしょう。
申請は自分でもできますが、難しい場合は
社会保険労務士を通して申請するとスムーズです。
なお、国民健康保険の人は傷病手当金を
受けられないので注意してください。
治療費も心配になるでしょう。うつ病は治療が
長引くこともあるため、十分な収入がない期間は
医療費が負担になるかもしれません。
そのような負担を軽減してくれる公的な制度
として「自立支援医療」があります。
自立支援医療は、身体障がい者や精神疾患に
関する医療費の利用者負担が過大にならないよう
所得に応じてひと月あたりの負担額を
設定するものです。適用されると精神疾患の
通院医療費が最低1割負担で済むのです。
ひと月の医療費が7000円の場合、通常の3割負担なら
2100円ですが、自立支援医療適用後は1割の700円
が自己負担になるため、大きな治療支援になるでしょう。
自己負担には1ヶ月ごとに所得に応じた上限が
設けられており、通院が長引いても安心して
治療を続けられる制度になっています。
自立支援医療はうつ病患者にとって心強い制度ですが
いくつか注意点もあります。
・入院医療費は対象外
・公的医療保険が適用されない治療費は対象外
・精神疾患と関係のない治療費は対象外
・有効期間は1年だが、必要な場合は3ヶ月前から
更新の申請が可能
・負担額の軽減を受けられるのは
「指定自立支援医療機関」での受診等にかかる医療費
最後の指定自立支援医療機関は、指定を受けていない
病院もありますので、通院の前にあらかじめ確認して
おいたほうが良いでしょう。
医療機関に直接確認できますが、居住している
市区町村の担当課でも教えてくれます。
上記以外でもうつ病で利用できる可能性のある
制度として
「心身障害者医療費助成制度」
「労災補償」
があります。
心身障害者医療費助成制度は、都道府県や市区町村が
独自に実施する制度で、自治体によって対象者や
助成内容が異なります。
所得制限があったりうつ病患者が対象外だったりする
こともあるため、市区町村の障害福祉課などに
相談してみるとよいでしょう。
また、仕事が原因でうつ病を発症した場合
労災認定されると労災補償が受けられます。
労災では自己負担なしに治療が受けられたり
給料の約80%が支給されたりします。
職場環境によるうつ病が疑われる場合は
労働基準監督署に相談してみましょう。
うつ病は年々増えている精神疾患であり
今や他人事ではない身近な病気です。
本人に気力があっても自力で治すのが難しいこと
もあるため、これまで紹介した制度を可能な
限り利用して焦らず治していきたいですね。
ただ、個人事業主(国保)には無い制度です。
如何に厚生年金が手厚いかですね。
国保の方ももう社保に加入出来ます。
その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。
是非ご参加下さいね〜
<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方はメール下さいね。
又はFacebook過去投稿でイベント上げてます
ので参加ボタン押して下さい。
どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様(お子様も)扶養
事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
事業所得300万以上
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
どうすれば?
うつ病は、厚生労働省の調査で100万人以上の
患者がいるとされ、年々増加している精神疾患です。
もし世帯主がうつ病にかかってしまったら
家計を維持しながらどうやって治療を
続けていけばよいのでしょうか?
万一、うつ病を発症したときのため
公的な支援制度について知っておきましょう。
うつ病は医学的な研究が進んできているものの
まだまだ周りに理解されにくい病気です。
環境によるストレスが原因とされることもありますが
そもそもうつ病は脳の働きに何らかの問題が
起きた状態であり、自分ではどうしようも
できないことが多いそうです。
うつ病にかかると会社を休職せざるをえなく
なることもあり、収入面で心配になることも
あるでしょう。有給休暇などの会社の制度を利用して
少しの間は生活に支障をおよぼさずに
済むかもしれませんが、治療期間が長期に
わたる場合もありますね。
そんなときは健康保険から
「傷病手当金」
を受けられる可能性があります。
傷病手当金は病気やけがで仕事を休んだ日から
連続して3日間の後、4日目以降の仕事に就けなかった
日に対して支給され、給料のおよそ3分の2が
支給される制度です。
最長1年6ヶ月まで支給されるため、その間に
ゆっくりとうつ病の治療をするのがよいでしょう。
申請は自分でもできますが、難しい場合は
社会保険労務士を通して申請するとスムーズです。
なお、国民健康保険の人は傷病手当金を
受けられないので注意してください。
治療費も心配になるでしょう。うつ病は治療が
長引くこともあるため、十分な収入がない期間は
医療費が負担になるかもしれません。
そのような負担を軽減してくれる公的な制度
として「自立支援医療」があります。
自立支援医療は、身体障がい者や精神疾患に
関する医療費の利用者負担が過大にならないよう
所得に応じてひと月あたりの負担額を
設定するものです。適用されると精神疾患の
通院医療費が最低1割負担で済むのです。
ひと月の医療費が7000円の場合、通常の3割負担なら
2100円ですが、自立支援医療適用後は1割の700円
が自己負担になるため、大きな治療支援になるでしょう。
自己負担には1ヶ月ごとに所得に応じた上限が
設けられており、通院が長引いても安心して
治療を続けられる制度になっています。
自立支援医療はうつ病患者にとって心強い制度ですが
いくつか注意点もあります。
・入院医療費は対象外
・公的医療保険が適用されない治療費は対象外
・精神疾患と関係のない治療費は対象外
・有効期間は1年だが、必要な場合は3ヶ月前から
更新の申請が可能
・負担額の軽減を受けられるのは
「指定自立支援医療機関」での受診等にかかる医療費
最後の指定自立支援医療機関は、指定を受けていない
病院もありますので、通院の前にあらかじめ確認して
おいたほうが良いでしょう。
医療機関に直接確認できますが、居住している
市区町村の担当課でも教えてくれます。
上記以外でもうつ病で利用できる可能性のある
制度として
「心身障害者医療費助成制度」
「労災補償」
があります。
心身障害者医療費助成制度は、都道府県や市区町村が
独自に実施する制度で、自治体によって対象者や
助成内容が異なります。
所得制限があったりうつ病患者が対象外だったりする
こともあるため、市区町村の障害福祉課などに
相談してみるとよいでしょう。
また、仕事が原因でうつ病を発症した場合
労災認定されると労災補償が受けられます。
労災では自己負担なしに治療が受けられたり
給料の約80%が支給されたりします。
職場環境によるうつ病が疑われる場合は
労働基準監督署に相談してみましょう。
うつ病は年々増えている精神疾患であり
今や他人事ではない身近な病気です。
本人に気力があっても自力で治すのが難しいこと
もあるため、これまで紹介した制度を可能な
限り利用して焦らず治していきたいですね。
ただ、個人事業主(国保)には無い制度です。
如何に厚生年金が手厚いかですね。
国保の方ももう社保に加入出来ます。
その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。
是非ご参加下さいね〜
<ZOOM会議>
開催日:11月6日(水曜日)
開始時間:22:30〜
準備物:ZOOMのダウンロード
https://zoom-kaigi.com/welcome/
内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
A法人成りの注意点
参加希望の方はメール下さいね。
又はFacebook過去投稿でイベント上げてます
ので参加ボタン押して下さい。
どなたでも参加可能です。
また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。
こちらのブログで無料試算受付中!!
https://shaho-kokuho.com
Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!
・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2018年度の事業所得
例:320万
この3つだけで今の国保負担額
と当社社保加入した時の差額が
見れます。
ただ、削減対象になる方は下記に
なります。お気をつけ下さい。
★奥様(お子様も)扶養
事業所得200万以上
★独身(奥様扶養してない方も)
事業所得300万以上
一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。
連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9328374
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック