2015年03月15日
子供の特徴と塾
成績がよくない。塾にいっても成績が上がらない。うちの子は大丈夫だろうか?親としてはとにかく心配する。とにかく不安になっている親も多いかと思います。
個別塾の講師アルバイトをして、そこそこの距離感をもって、みていて感じた子供の特徴として、私なりに分類してみた。
(手に負えないタイプ)
1.無反応型: なにをいっても反応がない、説明するとわかったふりをするがわかっていない。質問もしてこない。 2.無駄話型: やたらと勉強と関係ない話題をふってくる。目を離すと勉強しない。挙句に他の塾生の邪魔をする。
3.塾にくるだけ型: 親に強制されてくるだけ、塾の時間が早くすぎればいい、って感じ。
4.分かろうとしない型: やり方だけきいて書いているだけ。類似問題をなんどやってもできない。
・・・これらのタイプの生徒は、私の講師スキルではどうもできない。塾をやめてほしい、または担当を変えて欲しい、思っています。 経験豊富な家庭教師の方を探した方がいい、と思います。
または、本当にできる塾あるかどうかわかりませんが、やる気スイッチを押すことのできる塾、がいいと思います。
(なんとかしたいタイプ(私の指導スキルを高め成績UPさせたい))
1.甘えん坊型: わがままをいうが、それなりに勉強をする。講師を困らせようとちょっかいを出してくる。
2.表現力不足型: 自分のわからないところをうまく表現できず、ただわからん、と言い続ける。
3.小器用型: テストの点を取るための方法だけを覚える。学習内容の本質はわかっていないがそこそこの点を取る。
4.行動がついていかない型: やらなければならないとわかってはいるが、やる気がでない。
5.やり方がわからない型: 各教科毎にやり方を考えていない。暗記する方法と思考力を高める方法が分からない。
・・・私が講師をしている個別塾の大多数はこのタイプです。なんとか、楽しく成績UPの手助けをしたい、と思います。
(楽に成績を挙げられるタイプ)
1.わかったときに嬉しそうな顔をする型: わかる事そのものが楽しく、勉強は苦痛ではない。
2.人の話しをよく聞き、リアクションは早く、面白い: 話しの大事な点に注力する習慣ができている。
3.勉強は楽しく、リアクションもよいが、なにか事情があり、抜けているところがある。
・・・このタイプの生徒にも、楽しく有効な授業をしたい、と思っています。いろいろな教材を駆使し、自分自信も勉強になります。
塾経営とすれば、安い人件費で、そこそこの成果を出して、悪い評判がたたない様にして、生徒を多く集めたい。そのために、講師はできるだけ、アルバイトを雇い、抑えたい。いうことは誰でも講師ができる様に、マニュアル化してそこそこの授業品質を確保したい。でも入塾してくる生徒は、人それぞれで、マニュアル化の難しい業界です。入塾勧誘のパンプレットでは、その塾はなんでもできる様なイメージまたはなにかしてくれるだろうというイメージを与えますが、良心的に考えれば、塾の特徴と方針を明確に、その塾が対象とする生徒を明確すべきでしょう。納得した上で塾を体験してもらうできでしょう、とは思うのですが、実際の多くに入塾勧誘は不安感を煽って入塾勧誘している感じがします。
このやり方でいいのだろうか?私はこの生徒のためになっているのだろうか?と思いつつ、講師のアルバイトを続けて、この業界及び生徒指導の難しさに、改めて実感しています。
個別塾の講師アルバイトをして、そこそこの距離感をもって、みていて感じた子供の特徴として、私なりに分類してみた。
(手に負えないタイプ)
1.無反応型: なにをいっても反応がない、説明するとわかったふりをするがわかっていない。質問もしてこない。 2.無駄話型: やたらと勉強と関係ない話題をふってくる。目を離すと勉強しない。挙句に他の塾生の邪魔をする。
3.塾にくるだけ型: 親に強制されてくるだけ、塾の時間が早くすぎればいい、って感じ。
4.分かろうとしない型: やり方だけきいて書いているだけ。類似問題をなんどやってもできない。
・・・これらのタイプの生徒は、私の講師スキルではどうもできない。塾をやめてほしい、または担当を変えて欲しい、思っています。 経験豊富な家庭教師の方を探した方がいい、と思います。
または、本当にできる塾あるかどうかわかりませんが、やる気スイッチを押すことのできる塾、がいいと思います。
(なんとかしたいタイプ(私の指導スキルを高め成績UPさせたい))
1.甘えん坊型: わがままをいうが、それなりに勉強をする。講師を困らせようとちょっかいを出してくる。
2.表現力不足型: 自分のわからないところをうまく表現できず、ただわからん、と言い続ける。
3.小器用型: テストの点を取るための方法だけを覚える。学習内容の本質はわかっていないがそこそこの点を取る。
4.行動がついていかない型: やらなければならないとわかってはいるが、やる気がでない。
5.やり方がわからない型: 各教科毎にやり方を考えていない。暗記する方法と思考力を高める方法が分からない。
・・・私が講師をしている個別塾の大多数はこのタイプです。なんとか、楽しく成績UPの手助けをしたい、と思います。
(楽に成績を挙げられるタイプ)
1.わかったときに嬉しそうな顔をする型: わかる事そのものが楽しく、勉強は苦痛ではない。
2.人の話しをよく聞き、リアクションは早く、面白い: 話しの大事な点に注力する習慣ができている。
3.勉強は楽しく、リアクションもよいが、なにか事情があり、抜けているところがある。
・・・このタイプの生徒にも、楽しく有効な授業をしたい、と思っています。いろいろな教材を駆使し、自分自信も勉強になります。
塾経営とすれば、安い人件費で、そこそこの成果を出して、悪い評判がたたない様にして、生徒を多く集めたい。そのために、講師はできるだけ、アルバイトを雇い、抑えたい。いうことは誰でも講師ができる様に、マニュアル化してそこそこの授業品質を確保したい。でも入塾してくる生徒は、人それぞれで、マニュアル化の難しい業界です。入塾勧誘のパンプレットでは、その塾はなんでもできる様なイメージまたはなにかしてくれるだろうというイメージを与えますが、良心的に考えれば、塾の特徴と方針を明確に、その塾が対象とする生徒を明確すべきでしょう。納得した上で塾を体験してもらうできでしょう、とは思うのですが、実際の多くに入塾勧誘は不安感を煽って入塾勧誘している感じがします。
このやり方でいいのだろうか?私はこの生徒のためになっているのだろうか?と思いつつ、講師のアルバイトを続けて、この業界及び生徒指導の難しさに、改めて実感しています。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3418511
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック