アフィリエイト広告を利用しています

2023年09月11日

635番:ジュール叔父さん(49)


ジュール叔父さん(49)


−−−−−−−−−【49】−−−−−−−−−−−−−−−−

 −J' ai peur de me faire mal à l' estomac. Offre
ça aux enfants seulement, mais pas trop, les rendrais
malades.  


−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 −−私は胃を悪くすると嫌です.子供たちだけにして
おあげなさいよ.でも病気にならないよう控えめにして
頂戴.



−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

se faire mal à ~:〜を悪くする、痛める
rendre malsde:病気にさせる



634番:「荷車」(3)


「荷 車」(3)(フィリップ短編集より)

LA CHARRETTE


−−−−−−−−−【3】−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Elles* n'étaient pas élégantes, mais elles pouvaient rouler.

−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

それはお世辞にもエレガントとは言えなかったが、とにかく回った.

−−−−−−−−《単語等》−−−−−−−−−−−−−−−−−−

*)elles 4つの車輪のこと

633番:アルト・ハイデルベルク(198)


アルト・ハイデルベルク(198)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌



−−−−−−−−−−【198】−−−−−−−−−−−−−−−

Karl Heinrich:Ich danke, Exzellenz. Ja, eins !

Hofmarschall:Durchlaucht ?

Karl Heinrich:Ich hatte vor Monaten, oder es ist schon länger her,
...........................Aufrag gegeben, daß für den seiner Zeit verstorbenen
...........................Doktor Jüttner auf meine Kosten ein Denkstein
...........................auf dem Begräbnisplatz in Heidelberg errichtet werden
...........................sollte. Ist das geschehen ?

Hofmarschall:Sicherlich, Ew.Durchlaucht. Ich werde
.........................sofort Anlaß nehmen, darüber näheren Bericht
.........................einzufordern.



−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−

カール・ハインリヒ:ありがとう、閣下.あ、それと1つ!

....宮内大臣:陛下、何か?

カール・ハインリヒ:私は2,3か月前、いやもう少し前だったか、
........................ハイデルベルクの埋葬地に往年のユットナー
........................博士を偲ぶ記念碑を私の費用で立てるように
........................指示を出していましたが、それは遂行されま
........................したか?

....宮内大臣:もちろんでございます、陛下.それについて
.........................さらに詳しい報告をするよう要請しておきま
.........................す.



−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

きょうのテキストはkinldle 版を書き写しました.紙版と
表記方法が少し違うようです.陛下への呼びかけ表記が
kinldle 版=Ew.Durchlaucht.
紙版  =Eure Durchlaucht.
 dass がkinldle 版では旧綴りのdaß となっています.

der Auftrag:(変+E) ❶委任、指図、命令;
      ❷(委任された)命令
gegeben:(過去分詞) <geben
geben den Auftrag daß ~:〜という指示を出す
verstorben:(形、過去分詞) 死去した、亡くなった
   <versterben (自s) 逝去する
    (過去・過去分詞でのみの使用)
der Denkstein:(E型) 記念碑
Begräbnisplatz:辞書不掲載→Begräbnis + plaz
das Begräbnis:(_ses/se) 埋葬、葬式
Begräbnisstätte:(弱n) 埋葬地、墓地
der Platz:(変E) 場所、広場、
geschehen:(自s) ≪et1≫ ❶起こる、生ずる;
≪et1≫ ❷なされる、行なわれる
für den seiner Zeit verstorbenen Doktor Jüttner:
 在りし日のユットナー博士の時代のために
verstorbenen Doktor Jüttner は2 格でZeit に
  属する格と思います.おそらく人名なので
  格語尾はen なのだと思います.
  (詳細が書かれた文法書がないのですみません) 
sicherlich:(副) たしかに、きっと、もちろん
der Anlaß:(Anlasses/Anlässe) ❶(外的)原因、きっかけ、
   動機; ❷機会、❸[官] Anlaß nehmen, daß ~
   〜を報告する
sofort:(副) ただちに、すぐに
nehmen:(他) (報告を) する
näher:(比較級) さらにくわしい
der Bericht:(E型) 報告、通知
ein/fordern:(他) (支払い・返却などを)
   要求する、(払い込みを) 請求する、催促する
   (貸金・租税などを) 回収する、徴収する


2023年09月10日

632番:ジュール叔父さん(48)


ジュール叔父さん(48)


−−−−−−−−−【48】−−−−−−−−−−−−−−−−

 −J' ai peur de me faire mal à l' estomac. Offre
ça aux enfants seulement, mais pas trop, les rendrais
malades.  


−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 −−私は胃を悪くすると嫌です.子供たちだけにして
おあげなさいよ.でも病気にならないよう控えめにして
頂戴.



−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

se faire mal à ~:〜を悪くする、痛める
rendre malsde:病気にさせる


−−−−−−−−−−≪文法≫−−−−−−−−−−−−−−−

本文中、les rendrais malades は条件法です.条件節はあ
りませんが、「もし食べさせ過ぎたら」という条件が暗
黙の了解となっています.si tu les leur offrais trop. とい
うような言葉が省略されているものとして見ましょう.  

631番:「荷車」(2)(フィリップ短編集より)


「荷 車」(2)(フィリップ短編集より)

LA CHARRETTE


−−−−−−−−−【2】−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Il fit1 confectionner2 par le charron3 quatre petites
roues⁴ pleines⁵, en bois. Le charron ne voulut pas
qu'il⁶ les⁷ lui⁸ payât.⁹

−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

彼は車大工に木製の4つの小さな車輪を作ってもらった.
車大工は彼がその代金を支払うのを望まなかった.

−−−−−−−−《単語等》−−−−−−−−−−−−−−−−−−

1) faire + 不定詞 〜させる
2) confectionner (他) (料理や服などを) 作る、製造する
confectionner une sauce / ソースを作る
  confectionner une robe / ドレスを仕立てる
3) charron (m) (昔の)車大工
4) roues (名複女) <roue (f) 車輪
5) pleines (形複女) <plein 中身の詰まった
   roue pleine 中身の詰まった車輪 → スポーク[輻(や)]のない車輪
6) qu'il:このil はラルティゴー
7) les: このles は4つの車輪
8) lui: この lui は車大工 
9) payât (接続法半過去3単) <payer 支払う ≪文法2≫参照

−−−−−−−−−≪文法1≫−−−−−−−−−−−−−−−−−

「faire + 不定詞 〜させる」の構文で不定詞が他動詞のときは
 その不定詞の動作主はpar (またはà)によって導かれます.
J'ai fait construire une maison par un architecte.
私は一軒の家を建築家に建てさせました.
par un architecte は à un architecte も可.
◉ フランス語では不定詞の主語に当たる名詞は、faire と不定詞の間に
 はいることができません.faire と不定詞の結びつきが緊密なのです.  
 文法上の呼び名がわからないので、とりあえず「親和力」があると
 いうことでご理解下さい.

 ということで、前半の文、Il fit confectionner par le charron quatre
  petites roues pleines, en bois. は 
le charron (車大工)がconfectionner (作る) の主語に当たるの
  ですが、fit (faire の単純過去)と不定詞の間にはいれないので
  主語指標のparもしくはà を介して、不本意乍ら、不定詞の
  直後に置いています. 
「彼は車大工に4つの小さな

−−−−−−−−−≪文法2≫−−−−−−−−−−−−−−−−−

Le charron ne voulut pas qu'il les lui payât.
 車大工はラルティゴーが車輪代金を支払うのを望まなかった.

一般に接続法が要求される文では
 主節の動詞 voulut (vouloir の単純過去3単)が過去のときは
 その従属節は、現在もしくは未来の場合は、「接続法半過去」 
過去ならば、「接続法大過去」が用いられるのが本来なのですが
 日常語としては接続法現在と接続法過去だけでやりくりしてい
 ます.

2023年09月09日

630番:アルト・ハイデルベルク(197)


アルト・ハイデルベルク(197)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


−−−−−−−−−−【197】−−−−−−−−−−−−−−−

Hofmarschall:(räuspert sich). − − − Am 2. Juni
......................Fackelzug der Bürgerschaft und große
......................Hoftafel, am 3. Juni Gala- Fest im Schlosse,
......................am Tage darauf .der Empfang der zur
......................Darbringung ihrer .Glückwünsche erscheinenden
......................Deputationen aller Städte.

Karl Heinrich:(nickt).

Hofmarschall:(räuspert sich). Dann am 5. Juni ...

Karl Heinrich: Es ist gut, ich danke. Geben Sie, bitte.
......................(Hofmarschall reicht ihm den Entwurf.) Ich werde
......................das lesen. Ist sonst ...?

Hofmarschall:Nichts weiter, Eure Durchlaucht.



−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−

..宮内大臣:(せき払いをする)− − − 6 月2 日に、
.....................市民のたいまつ行列、そして宮廷での大
.....................宴会、6月3日、城での饗宴.その翌日
.....................がそれぞれの町から見えられる代表団の
.....................祝辞奉納歓迎会があります.

カール・ハインリヒ: (頷く).

...宮内大臣:(せき払いをする)それから6月5日は...
........................

カール・ハインリヒ:わかりました.ありがとう.それをいただ
...................けますか.
...................(宮内大臣、立案書を陛下に手渡す).あとで
....................読んでおきます.他に何か?

...宮内大臣:いいえ、それだけでございます、陛下.


−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

räuspert sich:<sich⁴ räuspern: せき払いをする
der Fackelzug:(変+E) たいまつ行列
Bürgerschaft:(弱en)[集合的名詞] 市民
die Hoftafel:(弱n) 宮廷での宴、披露宴
Gala-Fest im Schlosse:城での祝宴
   (Gala は正装、礼服着用の大祝宴会)
der Empfang:(変+E) レセプション、歓迎会
die Darbringung:(弱en)祝辞奉呈、奉納、祝辞奉納
    おそらく祝電などが披露されたのでしょう.
am Tage darauf:その次の日に
die Deputation:(弱en) 代表団、委員会
Glückwunsch:(Glückwünsche):お祝いの言葉、祝賀、祝辞
erscheinenden:(現在分詞) <erscheinen (自) 現れる、
    @出現する、姿を見せる;A公にされる
reichen:(他) 差し出す、渡す 
der Entwurf:(変+E) 立案、設計



629番:ジュール叔父さん(47)


ジュール叔父さん(47)


−−−−−−−−−【47】−−−−−−−−−−−−−−−−

−Voulez- vous que je vous offre quelque huîtres ?
Ma mère hésitait, à cause de la dépense; mais
mes deux sœurs acceptèrent tout de suite. Ma mère  
dit, d' un ton contrarié:


−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

 「あなたがたに牡蠣をお出ししてあげましょうか?」
 母は出費を理由にためらっていました;しかし2人の
姉たちは、即座に承諾しまそた.母は不愉快そうな声で
言いました.


−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

dépense:[デパンス](f) 費用、出費、支出
contrarié(e):[コントラリエ](形) @妨げられた;
    A困ったような、いら立った、
    がっかりした


628番:「荷車」(1)(フィリップ短編集より)


「荷 車」(フィリップ短編集より)

LA CHARRETTE


−−−−−−−−−【1】−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Lartigaud* finit par *o s'y metttre.*1 Il acheta*2 une grande
caisse qui avait contenu du*3 savon. L'épicier*⁴ avec
lequel*⁵ il était en bons termes*⁶ ne*⁷ la lui vendit*⁸ que*⁷
huit sous.


−−−−−−−−−− (訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ラルティゴーはいよいよそれに着手した.彼は石鹸が
入っていた大きな箱を買った.ラルティゴーと親しかった
食料品屋はそれをたったの8スーで売った.


−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Lartigaud* [ラルティゴー] 人名 
finir par*o やっと〜する、遂に〜する
   (finir を「終わる」と訳すと意味不明になるので注意)
s'y mettre *1  それに取りかかる、それをし始める
  y=それ 一般に se mettre à ~ 〜をし始める
acheta*2 (単純過去3単) <acheter (他) 〜を買う
du*3 savon 石鹸はこの場合、数で数えられない石鹸.
     たとえば、粉石鹸など.
épicier*⁴ 食料品屋(店主が女性ならépicière)
épicierは店主を指すので、店をいうときはépicerie [エピスリ]
épicerie は生食以外の食料品全般を扱うのでコンビニに近い存在.
avec lequel*⁵ avec qui が「人」だけなのに対しavec lequelは
 「人」でも「物」でもかまわない万能の関係代名詞.
  ただしlequel, laquelle, lesquels, lesquelles を使い分けするのでやや面倒.
était en bons termes*⁶avec ~(半過去3単)〜と親しい
  一般にêtre en bons terme avec ~ 〜と仲が良い
  仲が悪い場合はêtre en mauvais terme avec ~
termes (複数)は「間柄」という意味です.
ne*⁷...que*⁷ ...しか〜ない
   ここでは「8スーでしか(売らなかった)」
「たった8スーで売った」ということです.
vendit*⁸ 売った(単純過去3単)<vendre (他) 〜を売る 
このvendreですが「〜(金額)で」というところは
   前置詞不用です.
   vendre un livre 20 euros / 本を20ユーロで売る
   買う場合もそうです.
   J'ai acheté cet appareil deux cents euros.
私はこのカメラを200ユーロで買った.
「安く買う」という場合の bon marché は àを
   つけてもつけなくてもどっちでもよい.
   acheter (à) bon marché / 安く買う

2023年09月08日

627番:アルト・ハイデルベルク(196)


アルト・ハイデルベルク(196)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


−−−−−−−−−−【196】−−−−−−−−−−−−−−−

         4. Szene
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Hofmarschall:Eure Durchlaucht.

Karl Heinrich:Nehmen Sie Platz, Exzellenz.

Hofmarschall:Es ist nun, Eure Durchlaucht, das Programm
......................der Hochzeitsfeierlichkeiten seitens der beiden
......................Hofmarschallämter festgesetzt worden. Am
......................24. dieses Monats reisen Eure Durchlaucht von
......................Karlsburg ab, am 27. Dieses Monats findet die
......................die Hochzeit statt, und am 1. Juni halten Eure
......................Durchlaucht mit Ihrer Durchlaucht der Fürstin
......................Einzug in Karlsburg.  

Karl Heinrich:(nickt).


−−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−

...宮内大臣:陛下−−

カール・ハインリヒ:お掛けください、閣下.

....宮内大臣:陛下、たった今のことですが、ご婚儀の次第
....................が双方の宮内庁の間で取り決めが行なわれま
....................した.今月24日に、陛下におかれましては
....................カールスブルクをご出立、同27日に結婚の
....................儀がとり行われます.そして6月1日に大公
....................妃殿下とともにカールスブルク城に行進して
....................のご入城となります.

カール・ハインリヒ:(頷く)



−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

Hochzeitsfeierlichkeiten:辞書不掲載→Hochzeitsfeier +
lichkeiten:辞書不掲載→lich + keiten
die Hochzeitsfeier:結婚式
...lich:(形容詞を作る語尾) 名詞+lich = 〜的な
〜らしい、〜状態の
keiten:辞書不掲載→keit + en
keit:...ig, ...lich, ...sam などで終わる形容詞につけて
性質、状態を表す女性名詞を作る(弱en)
Gesetzmäßigkeit / 合法性
Einsamkeit / 孤独
die Hochzeitsfeierlichkeit:(弱en) 婚儀全般
seitens:(前、2格支配) 〜の側で、〜の側から、
festgesetzt:(過去分詞) <fest/setzen
fest/setzen:(他) (期日、価格などを) 決める、指定する
Hofmarschallämter:辞書不掲載→Hofmarschall + ämter
ämter:→Ämter →Amt
das Amt:(変er型) 公職、職務、職権;
省、官庁、役所、省庁
Hofmarschallämter:宮内庁
die Hochzeit:(弱en) 結婚、結婚式、婚礼
statt/finden:(自) (行事、催し物などが)とり行なわれる、
   催される、開催される
die Fürstin:(弱-nen) 侯爵夫人
der Einzug:(変e) 入ってくること、進入、到着.  
   seinen Einzug halten:(行進して)入る


626番:ジュール叔父さん(46)


ジュール叔父さん(46)


−−−−−−−−−【46】−−−−−−−−−−−−−−−−

 Mon père, sans doute, fut séduit par cet acte dis-
tingué de manger des huîtres sur un navire en marche.
Il trouva cela bon genre, raffiné, supérieur, et il
s' approcha de ma mère et de mes sœurs en demandant:

−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

父はおそらくこの航行中の船上で牡蠣を食べるという
そのエレガントな行為に魅せられたのでしょう.父はこ
うしたことが気品があり、格式があり、優れていると思
ったのでしょう.そこで父は母と姉たちに近寄って行っ
て聞いたのでした.


−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

sans doute:おそらく、多分、きっと;
   Vous avez sans doute raison. /
   おそらくおっしゃる通りでしょう.
fut:(単純過去3単) <être
séduit:(過去分詞) <séduire [セデュイール] (他)
   (人の心を)ひきつける、そそる、魅惑する 
acte:(m) 行為、行動
distingué(e):(形) 上品な、気品のある、エレガントな
   air distingié / 上品な態度
genre:(m) @ 流儀、やり方;❷ 品
avoir bon genre:品がいい、上品である
raffiné(e):(形) 洗練された、上品な
manières raffinées / 上品な物腰
supérieur(e):(形) 上の、上流の、上級の
s'approcha de ~ :(単純過去3単) 〜に近づいた
   <s'approcher de ~ :(pr) 〜に近づく


ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール