アフィリエイト広告を利用しています

2023年09月10日

631番:「荷車」(2)(フィリップ短編集より)


「荷 車」(2)(フィリップ短編集より)

LA CHARRETTE


−−−−−−−−−【2】−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Il fit1 confectionner2 par le charron3 quatre petites
roues⁴ pleines⁵, en bois. Le charron ne voulut pas
qu'il⁶ les⁷ lui⁸ payât.⁹

−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

彼は車大工に木製の4つの小さな車輪を作ってもらった.
車大工は彼がその代金を支払うのを望まなかった.

−−−−−−−−《単語等》−−−−−−−−−−−−−−−−−−

1) faire + 不定詞 〜させる
2) confectionner (他) (料理や服などを) 作る、製造する
confectionner une sauce / ソースを作る
  confectionner une robe / ドレスを仕立てる
3) charron (m) (昔の)車大工
4) roues (名複女) <roue (f) 車輪
5) pleines (形複女) <plein 中身の詰まった
   roue pleine 中身の詰まった車輪 → スポーク[輻(や)]のない車輪
6) qu'il:このil はラルティゴー
7) les: このles は4つの車輪
8) lui: この lui は車大工 
9) payât (接続法半過去3単) <payer 支払う ≪文法2≫参照

−−−−−−−−−≪文法1≫−−−−−−−−−−−−−−−−−

「faire + 不定詞 〜させる」の構文で不定詞が他動詞のときは
 その不定詞の動作主はpar (またはà)によって導かれます.
J'ai fait construire une maison par un architecte.
私は一軒の家を建築家に建てさせました.
par un architecte は à un architecte も可.
◉ フランス語では不定詞の主語に当たる名詞は、faire と不定詞の間に
 はいることができません.faire と不定詞の結びつきが緊密なのです.  
 文法上の呼び名がわからないので、とりあえず「親和力」があると
 いうことでご理解下さい.

 ということで、前半の文、Il fit confectionner par le charron quatre
  petites roues pleines, en bois. は 
le charron (車大工)がconfectionner (作る) の主語に当たるの
  ですが、fit (faire の単純過去)と不定詞の間にはいれないので
  主語指標のparもしくはà を介して、不本意乍ら、不定詞の
  直後に置いています. 
「彼は車大工に4つの小さな

−−−−−−−−−≪文法2≫−−−−−−−−−−−−−−−−−

Le charron ne voulut pas qu'il les lui payât.
 車大工はラルティゴーが車輪代金を支払うのを望まなかった.

一般に接続法が要求される文では
 主節の動詞 voulut (vouloir の単純過去3単)が過去のときは
 その従属節は、現在もしくは未来の場合は、「接続法半過去」 
過去ならば、「接続法大過去」が用いられるのが本来なのですが
 日常語としては接続法現在と接続法過去だけでやりくりしてい
 ます.

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12209816
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール