アフィリエイト広告を利用しています

2023年08月23日

596番:ジュール叔父さん(36)

 
ジュール叔父さん(36)


−−−−−−−−【36】−−−−−−−−−−−−−−−−

Jersey est l'idéal du voyage pour les gens pauvres.
Ce n'est pas loin; on passe la mer dans un paquebot
et on est en terre étrangère, cet îlot appartenant aux Anglais.


−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ジェルゼ島は貧しい暮らし向きの人たちには旅の理想
郷です.遠くはありません:船で海を渡れば外国の地に
到達できます.島はイギリス領になります.


−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−−

paquebot:[パクボ] (m) (大型)客船、商船
appartenant:(現在分詞) <appartenir (自) [à, の]
    [à, の]所有である、[à, の]ものである
À qui appartient cette maison ?
この家は誰のですか?

595番:ココット嬢(47)


ココット嬢(47)
Mademoiselle Cocotte


−−−−−−−−−−【47】−−−−−−−−−−−−−−

Elle essaya d' abord de nager, comme elle faisait
lorsqu' on la baignait, mais sa tête, entraînée par
la pierre, plongeait coup sur coup; et elle jetait
à son maître des regards éperdus, des regards hu-
mains, en se débattant comme une personne qui
se noie.


.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

ココットは、水に浸けられたときにするように、まず泳
ごうと試みました.しかし頭部は石で引き込まれ、徐々
に沈んでいきました.ココットは半狂乱になった視線を
主人のフランソワに投げかけました.もがき苦しむ視線
でした.それは溺れる人とおなじものでした.



.−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

entraînée:(p.passé/f) <entraîner (他) 引張って行く、
   引きずる、連れて行く
plongeait:(半過去3単)<plonger (他) (液体に)つける
    沈める
coup sur coup:続けざまに、次第に
éperdu(e):(形) [de で]狂ったようになった、
   無我夢中になった、
   être éperdu de douleur /
   悲しみで狂ったようになっている
regard:(m) 視線、注目;
   jeter un regard sur qn / 〜に視線を投じる
humain(e):[ユマン、ユメヌ](形) 人間の
en se débattant:(ジェロンディフ) < se débattre もがく、
    じたばたする、格闘する
se noyer:溺れる、溺死する.



2023年08月22日

594番:アルト・ハイデルベルク(185)


アルト・ハイデルベルク(185)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


−−−−−−−−−−【185】−−−−−−−−−−−−−−−

Hofmarschall: Und was...?

.Kammerherr: Er will Seine Durchlaucht den Fürsten sprechen
......................Der Mensch heißt Kellermann.

Hofmarschall: So. (Ungeduldig.) Und was ?

.Kammerherr: Er behauptet, bei Seiner Durchlaucht ein
.......................Anliegen zu haben, dessen Erfüllung ihm
.......................Seine Durchlaucht vor Jahren in Heidelberg
.......................zugesagt habe.

Hofmarschall: Eine Bettelei, wie immer, schicken Sie
.......................das Subjekt fort. Verweisen Sie das Subjekt
.......................auf eine schriftliche Eingabe. (Geht.)



−−−−−−−−−−− (訳) −−−−−−−−−−−−−

宮内大臣: それが何か?

......侍従: その男が大公殿下とのお目通りを願い出て
..................おります.

宮内大臣: そうですか.(気ぜわしそうに)それで?

......侍従: その者は殿下に頼みごとがあって、殿下は
.................それを数年前、ハイデルベルクで叶えてや
.................ると約束なさったと言っています。

宮内大臣: 物乞いだな、いつものように.その者を追
..................い払いなさい.その者に文書での嘆願を出
..................すように指示してあげなさい.(行く)


−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

ungeduldig:(形) 気の短い、性急な;
  ein ungeduldiger Mensch / 気の短い人間
behauptet:(3単現、過去分詞、ここでは3単現)
   <behaupten (他) 主張する、言い張る
das Anliegen:(同尾型) お願い、頼み事
  Ich habe ein Anliegeb an Sie.
あなたにお願いしたいことがあります.
die Erfüllung:(複en まれ) (要求などの)実現
  (義務などの遂行) 
die Bettelei:(弱en) ≪蔑≫ 無心、しつこくねだること;
das Subjekt:[ズプイェクト] (強E型) ≪蔑≫ やつ、野郎
  ein verdächtuges Subjekt うさんくさいやつ 
die Eingabe:(弱n) 交付、提出、請願(書)、陳情(書)
fort/schicken:(他) ❶ (人⁴を)追い払う、追い出す
A (物⁴を)発送する
verweisen:(他) (人⁴に)指示する
schriftlich:(形) 文字による、文書による、書面による
   書かれた

593番:ジュール叔父さん(35)


ジュール叔父さん(35)


−−−−−−−−【35】−−−−−−−−−−−−−−−−

On l'accepta avec empressement, et il fut décidé
qu'après le mariage toute la famille ferait ensemble un
petit voyage à Jersey.


−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 青年の求婚は直ちに受け入れられた.そして婚儀が
終われば、家族総出でジェルゼ島へちょっとした旅行
をしようという決定がなされた.


..−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−−

empressement:[アンプレスモン] (m) 熱心、急ぐこと
   avec empressement / 急いで
Jersey:[ジェルゼ](m) イギリス海峡の島

592番:ココット嬢(46)


ココット嬢(46)
Mademoiselle Cocotte


−−−−−−−−−−【46】−−−−−−−−−−−−−−

≪ Dix fois il la voulut jeter, et toujours le cœur
lui manquait.
≪ Mais brusquement il se décida, et de toute sa
force il la lança le plus loin possible. ≫



.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

すでに10回に渡り、彼は犬を投げ込もうとしたが、
毎回、心が挫けた.
しかし突如彼は意を決して、力の及ぶ限りココットを
思い切り遠くへ投げ放った.


.−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

manquait:(半過去3単) <manquer (他)〜に欠ける
ここでは「ままならない」「いうことがきかない」
Le cœur lui manquait. / 彼の心はままならなかった.


2023年08月21日

591番:アルト・ハイデルベルク(184)


アルト・ハイデルベルク(184)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


−−−−−−−−−−【184】−−−−−−−−−−−−−−−

Hofmarschall: Wir werden Feste haben und Empfänge
.......................und lärmende Ovationen, und drei Tage
.......................danach wird dieses Schloss wieder schlafen,
.......................eine Totengruft.(Er geht)

.Kammerherr: (hält ihn an). Ich haätte noch etwas zu
.......................erwähnen, Exzellenz.

Hofmarschall: Ja ?

.Kammerherr: Es hat sich heute Abend ein Mensch vorgestellt,
.......................ein merkwürdiges Subjekt in uraltem Frack
.......................und Zylinder. Ein Mensch aus Heidelberg.


−−−−−−−−−−− (訳) −−−−−−−−−−−−−

宮内大臣: (そういう婚約である以上は)我々だって、
..................祝賀会や歓迎会を催すことになろうし、盛
..................大に披露宴だって取り行なうだろうさ.そ
..................してその3日後には、城は再び、元通りの、
..................墓場のように眠ってしまうさ.
..................(大臣、行こうとする)

.......侍従: (呼び止める) 閣下、まだ少し申しおくこと
..................がございます.

宮内大臣: はい?

......侍従: きょうの夕方ですが、一人の男が名乗り出
................て来たのです.時代遅れの古びた燕尾服に
.................山高帽といういで立ちの風変わりな野郎で
.................して.(それが)ハイデルベルクから来た
.................人間なのです. 


−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

das Fest:(強E) 祝祭、祭典、饗宴
Empfänge:<der Empfang (変E) レセプション、
     歓迎会
lärmend:(形、現在分詞) <lärmen (自) 騒ぐ、 
   (格語尾 e は強変化=定冠詞類変化語尾)
    der Lärm 騒音
die Ovation:(弱en) 大喝采、大歓迎
Totengruft:辞書不掲載語→Toten + Gruft
der/die Tote:(弱n) 死者、故人
   die Gruft:(変e) 納骨堂、墓 
an/halten:(他) 止める、呼び止める、停止させる
jn⁴ auf der Straße anhalten
   (人⁴を)路上で呼び止める
erwähnen:(他) (〜に⁴) 言及する、
    (〜について⁴)一言述べる、一言触れる
   (〜のことを⁴)話に出す
sich vor/stellen:自己紹介をする、名乗る
vor/stellen:(他) 前に置く、前に立てる
sich vor/stellen 名乗り出る
merkwürdig:(形) 風変わりな、奇妙な、変な;怪しげな
    不思議な、妙な、奇異な、一風変わった 
das Subjekt:(E型) やつ、野郎
uralt:[ウーア・アルト] (形) 高齢の、非常に年老いた;
時代遅れの、古びれた 
der Frack:(変E) 燕尾服
der Zylinder:(同尾) 山高帽


590番:ジュール叔父さん(34)


ジュール叔父さん(34)


−−−−−−−−【34】−−−−−−−−−−−−−−−−

J'ai toujours eu la conviction que la lettre de l'oncle
Jules, montrée un soir, avait terminé les hésitations
et emporté la résolution du jeune homme.


−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−

私は今でも確信しているのだが、ある夜見せられたジュー
ル叔父さんの手紙でその青年の迷いが吹き飛び、(結婚への)
決心がついたのだ.



..−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−−−

conviction:(f) 確信、自信; [plで] 信念
montrée:(手紙を見せられて)(過去分詞、女性)
<montrer (他) 見せる、示す.
   Voulez-vous me montrer cet article ?
その品物を見せてくれませんか?
terminé:(過去分詞) <terminer (他) 終える
hésitation:(f) ためらい、躊躇
emporté:(過去分詞) <emporter (他) @持って行く、
   運ぶ; A運び去る、押し流す
   La passion m'emporta. / 情熱が私を突き動かした. 
résolution:(f) 決心、覚悟


−−−−−−−−≪自然な日本語への訳≫−−−−−−−−−−−−−−−

フランス語で「主語」に立っているものが、日本語では
「原因」や「理由」になっているものがあります.本文
では「叔父の手紙」がそうです.

「叔父の手紙」が青年のためらいを押し流した

青年は「叔父の手紙」で迷いが消えた.

589番:ココット嬢(45)


ココット嬢(45)
Mademoiselle Cocotte


−−−−−−−−−−【45】−−−−−−−−−−−−−−

Il la tenait serrée sur la poitrine, la berçait,
l' appelait “ma belle Cocotte, ma petite Cocotte,”
et elle se laissait faire en grognant de plaisir.


.−−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−

彼はココットを胸にしっかりと抱きしめ、ゆすり、
名前を呼んだ、「私の素敵なココットや.私の可愛いコ
コットや」、すると犬は喜びのうなり声を上げて、フラ
ンソワのなすがままにさせた.



.−−−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

berçait:(半過去3単) < bercer (他)
    (ゆりかごで) ゆする
grognant:<grogner (自) (犬が) うなる
se laisser + 不定詞:〜されるがままになる
faire は「する」誰が何を「する」かと言えば、
   フランソワがココットを胸に締めつけるまま
   させる 
 

2023年08月20日

588番:アルト・ハイデルベルク(183)


アルト・ハイデルベルク(183)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌



−−−−−−−−−−【183】−−−−−−−−−−−−−−−

Hofmarschall:Eine Verlobung, die herbeizuführen der
......................hochselige Herr auf seinem Krankenlager
..................... sich ein Jahr hindurch gemüht hat.


−−−−−−−−−−− (訳) −−−−−−−−−−−−−

宮内大臣:これは、故大殿下が病床にありながら1年が
................かりでやっと成立させた婚約なのだ.



−−−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−

die Verlobung:(弱en) 婚約
herbei/führen:(他) @導いてくる、
   ❷ (ある結果を)引き起こす、招く、伴う
hochselige:(形) 故人となった(格語尾e は男弱1)
弱変化語尾の覚え方:
   いい(e)男1、女中14、あとは縁(en)
Krankenlager:(同尾)≪高地≫ 病床
sich mühen:≪高地≫ 苦労する、骨折る、努力する


−−−−−−−−−−−≪解釈≫−−−−−−−−−−−−−−−

Eine Verlobung, die herbeizuführen der hochselige
Herr auf seinem Krankenlager sich ein Jahr hindurch
gemüht hat.
いきなり長い文だったのですが大丈夫でしょうか?
Eine Verlobung(婚約)はポツンと一軒家.Das ist を
頭に補いましょう.Das ist eine Verlobung, die ~
これは〜といった婚約なんだ.
どういう婚約かというと、die 以下の関係文で説明
されています.関係文は:故大殿下が病床にありな
がら1年がかりでやっとものにしたところの「婚約」.

587番:ジュール叔父さん(33)


ジュール叔父さん(33)


−−−−−−−−【33】−−−−−−−−−−−−−−−−

Un prétendant enfin se présenta pour la seconde. Un
employé, pas riche, mais honorable.

−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ついに下の姉に一人の求婚者が現れました.会社員で
金持ちではないが、まずまずの人でした.


−−−−−−−−《語句》−−−−−−−−−−−−−−−

略号:(n) = 名詞

prétendant (m) 求婚者
se présenter (代動) @ 自己紹介する;❷ 現れる、出頭する、
   出席する、❸ 志願する、応募する、立候補する
[à に]
pour la seconde:下の姉に;(2度という意味にはなりません)
   2度目に、という場合は en second lieu
2回、という場合は deux fois
2度目という場合は la deuxième fois;
la seconde fois
   second(e) は3番目までしかないものに使うので
   ここでは「二番目の姉」と取るのが自然な解釈.
employé(e):(n) 勤め人、従業員、社員、サラリーマン
honorable:(形)@尊敬すべき;❷恥ずかしくない、立派な
   ❸かなりの、まずまずの、満足できる




ファン
検索
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
語学学習さんの画像
語学学習
はじめまして.ゴタぴょんと申します.通訳ガイド(英語)をしております.というかしていました.コロナの影響で現在仕事はありません.毎日ヒマなので、語学学習をしております.学習したノートを公開しますので、どうぞ、ご一緒に!
プロフィール