アフィリエイト広告を利用しています

2023年02月09日

午前中に調子が悪い理由


うつ病や自律神経失調症などの疾患では午前中に調子が悪いと訴える人が多い。

私もそうだった。

いろいろと調べると、起床直後から日中に活動するために副腎がらコルチゾルというホルモンが出るそうだ。

コルチゾルが出ると元気も出るが血圧も高まり、自律神経でも緊張系の交感神経が興奮するという。

普通の人はコルチゾルは夕方から夜にかけて低下してゆくそうだ。

コルチゾルの分泌が低下すると緊張が解けて、リラックスモードになると考えられる。

また、健康な人は夜になると眠りのホルモンであるメラトニンが分泌されて眠りたくなるという。

メラトニンは朝日を浴びたり、日中に光を浴びることで脳内でセロトニンが分泌されて

夜にセロトニンが体内酵素でメラトニンに変わることで眠りモードになるといわれている。

人の日中での体調は体内のホルモン分泌に影響を受けているといわれている。

ちなみに、天候が悪化する前に体調が悪くなる人がいるが、

これは気圧が下がると内耳が感知し、内耳と自律神経の中枢である視床下部が興奮し

体内ホルモンのバランスが崩れるらしい。

PR広告
最新記事
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
さかえさんの画像
さかえ
中年で管理職でのストレスや長時間労働での過労やプレッシャーが続き、うつ病と不安障害を発症して失業し、何とか5年でほぼ治りました。一時期社会復帰について悲観的になりましたが、今は社会復帰して働いております。うつ病を治すには時間と運動と薬が必要だと思います。 治るために試行錯誤した内容や治癒に役立ったと思うノウハウを発信しております。
プロフィール