アフィリエイト広告を利用しています

都電3 Toden 3

 今回は都電の保存車輌です。

  2015_1122_1328_6152(あらかわ遊園)☆2.jpg
↑1960年頃の塗装を施した6152。(2015年 あらかわ遊園*)

  2015_1122_1248_5501(おもいで広場)☆2.jpg
↑1954年製造の5501。低騒音・高加速の車輌で、通称「PCCカー」と呼ばれました。1系統(品川駅前〜上野駅前)で使用されました。(2015年 都電おもいで広場)

  2015_1122_1251_7504(おもいで広場)☆2.jpg
↑1962年製造の7504。当時の都電としては珍しい2つの前照灯が特徴です。(2015年 都電おもいで広場)

  2015_1122_1259_7504車内(おもいで広場)☆2.jpg
↑7504の車内。昔の都電の写真がたくさん展示されています。(2015年 都電おもいで広場)

  2015_1230_1404_7508(板橋交通公園)☆2.jpg
   ↑1962年製造の7508。(2015年 板橋交通公園)

  2015_1230_1055_7506(池之端児童公園)☆2.jpg
↑1962年に製造された車輌の車体を1984年に新製された車体に置換えた7506。(2015年 池之端児童公園)

保存場所
あらかわ遊園*:都電・荒川遊園地前下車、北へ徒歩3分
*あらかわ遊園はリニューアル工事のため2018年12月1日から休園していましたが、2022年4月21日に予約制で開園しました。
都電おもいで広場:都電・荒川車庫前下車、北側すぐ(開場日時をホームページで確認してください)
板橋交通公園:東京都板橋区大山西町21−1、東武東上線・大山駅下車、南西へ徒歩15分
池之端児童公園:東京都台東区池之端2丁目8−1、地下鉄千代田線・根津駅下車、南へ徒歩5分

思い出の歌 … 昔の東京の風景を振返りながら …「♪ 夢淡き東京」(1947年)…1959年の日劇前の風景に始まって1967年の銀座、昭和初期(1930年頃)の銀座…と巡ります。




       ↑↑↑ クリックすると開きます

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのコメント