2019年01月04日
常磐線2 Jōban Line 2
常磐線の車輌は1980年頃からアルミニウム製、ステンレス製の車輌に置換わりました。
![1984_0414_常磐線(千代田線)203系 (代々木上原留置線)☆.jpg](/dokomodoor/file/undefined/1984_0414_E5B8B8E7A390E7B79A28E58D83E4BBA3E794B0E7B79A29203E7B3BB2028E4BBA3E38085E69CA8E4B88AE58E9FE79599E7BDAEE7B79A29E29886-thumbnail2.jpg)
↑ 1982年に登場したアルミニウム製の203系各駅停車10輌編成。203系は2011年まで走りました。(1984年 千代田線・代々木上原留置線)
![2015_1212_1019_415系4連_小山行(友部−内原)☆.jpg](/dokomodoor/file/undefined/2015_1212_1019_415E7B3BB4E980A3_E5B08FE5B1B1E8A18C28E58F8BE983A8EFBC8DE58685E58E9F29E29886-748b2-thumbnail2.jpg)
↑ 1986年に登場したステンレス製の415系4輌編成小山行き。415系は2016年まで走りました。(2015年 友部−内原)
![2015_1212_0923_E501系10連 (土浦−神立)☆.jpg](/dokomodoor/file/undefined/2015_1212_0923_E501E7B3BB10E980A32028E59C9FE6B5A6EFBC8DE7A59EE7AB8B29E29886-c854d-thumbnail2.jpg)
↑ 1995年に登場したステンレス製のE501系10輌編成土浦行き(土浦到着前に「回送」と表示されました)。E501系は土浦以北で運行。(2015年 土浦−神立)
![2015_1031_1241_E231系 (新松戸−北小金)☆.jpg](/dokomodoor/file/undefined/2015_1031_1241_E231E7B3BB2028E696B0E69DBEE688B8EFBC8DE58C97E5B08FE9879129E29886-a8f75-thumbnail2.jpg)
↑ 2002年に登場した軽量ステンレス製のE231系快速電車10輌編成上野行き。(2015年 新松戸−北小金)
![2015_1212_1105_E531系10連 (岩間−友部)☆.jpg](/dokomodoor/file/undefined/2015_1212_1105_E531E7B3BB10E980A32028E5B2A9E99693EFBC8DE58F8BE983A829E29886-34e7e-thumbnail2.jpg)
↑ 2005年に登場した軽量ステンレス製のE531系10輌編成勝田行き。二階建てグリーン車が2輌連結されています。(2015年 岩間−友部)
![2015_0904_1024_E233系2000 (代々木上原)☆.jpg](/dokomodoor/file/undefined/2015_0904_1024_E233E7B3BB20002028E4BBA3E38085E69CA8E4B88AE58E9F29E29886-ad4e9-thumbnail2.jpg)
↑ 2009年に登場した軽量ステンレス製のE233系2000番台各駅停車10輌編成綾瀬行き。(2015年 代々木上原)
2011年3月11日に発生した東日本大震災により不通になっていた福島県の常磐線の富岡−浪江21kmは2020年3月14日に開通しました。
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=190706950263&wid=001&eno=01&mid=s00000019150001004000&mc=1)
↑クリックすると開きます
![1984_0414_常磐線(千代田線)203系 (代々木上原留置線)☆.jpg](/dokomodoor/file/undefined/1984_0414_E5B8B8E7A390E7B79A28E58D83E4BBA3E794B0E7B79A29203E7B3BB2028E4BBA3E38085E69CA8E4B88AE58E9FE79599E7BDAEE7B79A29E29886-thumbnail2.jpg)
↑ 1982年に登場したアルミニウム製の203系各駅停車10輌編成。203系は2011年まで走りました。(1984年 千代田線・代々木上原留置線)
![2015_1212_1019_415系4連_小山行(友部−内原)☆.jpg](/dokomodoor/file/undefined/2015_1212_1019_415E7B3BB4E980A3_E5B08FE5B1B1E8A18C28E58F8BE983A8EFBC8DE58685E58E9F29E29886-748b2-thumbnail2.jpg)
↑ 1986年に登場したステンレス製の415系4輌編成小山行き。415系は2016年まで走りました。(2015年 友部−内原)
![2015_1212_0923_E501系10連 (土浦−神立)☆.jpg](/dokomodoor/file/undefined/2015_1212_0923_E501E7B3BB10E980A32028E59C9FE6B5A6EFBC8DE7A59EE7AB8B29E29886-c854d-thumbnail2.jpg)
↑ 1995年に登場したステンレス製のE501系10輌編成土浦行き(土浦到着前に「回送」と表示されました)。E501系は土浦以北で運行。(2015年 土浦−神立)
![2015_1031_1241_E231系 (新松戸−北小金)☆.jpg](/dokomodoor/file/undefined/2015_1031_1241_E231E7B3BB2028E696B0E69DBEE688B8EFBC8DE58C97E5B08FE9879129E29886-a8f75-thumbnail2.jpg)
↑ 2002年に登場した軽量ステンレス製のE231系快速電車10輌編成上野行き。(2015年 新松戸−北小金)
![2015_1212_1105_E531系10連 (岩間−友部)☆.jpg](/dokomodoor/file/undefined/2015_1212_1105_E531E7B3BB10E980A32028E5B2A9E99693EFBC8DE58F8BE983A829E29886-34e7e-thumbnail2.jpg)
↑ 2005年に登場した軽量ステンレス製のE531系10輌編成勝田行き。二階建てグリーン車が2輌連結されています。(2015年 岩間−友部)
![2015_0904_1024_E233系2000 (代々木上原)☆.jpg](/dokomodoor/file/undefined/2015_0904_1024_E233E7B3BB20002028E4BBA3E38085E69CA8E4B88AE58E9F29E29886-ad4e9-thumbnail2.jpg)
↑ 2009年に登場した軽量ステンレス製のE233系2000番台各駅停車10輌編成綾瀬行き。(2015年 代々木上原)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c1.png)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=35JIFA+4CL0VM+43RG+5Z6WX)
【鉄道の最新記事】
この記事へのコメント