アフィリエイト広告を利用しています

都電2 Toden 2

 今回は都電荒川線の車輌です。都電荒川線は常磐線南千住駅に近い荒川区の三ノ輪橋から東北線の王子駅前、山手線の大塚駅前を経て新宿区の早稲田大学に近い早稲田まで、12.2km、30停留場を結んでいます。王子駅前−飛鳥山間400mは道路を走る併用軌道となっています。

  2015_1122_1054_7010三ノ輪橋行(王子−飛鳥山)☆3.jpg
↑1977年頃、旧形車輌の車体を更新した7000形。台車はそのままだったので、昔ながらの低いモーター音を響かせながら走っていました。7000形は2016〜2017年に旧式モーターを高性能モーターに更新し、塗装を変えて7700形に変更されました。(2015年 王子駅前−飛鳥山)

  2015_1122_1137_7001赤帯早稲田行(王子−飛鳥山)☆3.jpg
↑昔風の塗色の7000形。(2015年 王子駅前−飛鳥山)

  2015_1122_1110_8505三ノ輪橋行(飛鳥山)☆3.jpg
  ↑1990年に登場した8500形。(2015年 飛鳥山)

  2015_1122_1048_9001三ノ輪橋行(王子−飛鳥山)☆3.jpg
↑2007年に登場した9000形。昭和初期の東京市電をイメージした車輌です。(2015年 王子駅前−飛鳥山)

  2015_1122_1013_8806早稲田行(新庚申塚)☆3.jpg
↑2009年に登場した8800形。塗色はローズレッド、バイオレット、オレンジ、イエローの4種があります。側面は白が基調となっています。(2015年 新庚申塚)

  2015_1230_1314_8908(向原)☆3.jpg
↑2015年に登場した8900形。塗色はローズレッド、ブルー、オレンジ、イエローの4種があります。この形式も側面は白が基調となっています。(2015年 向原)

  2021_0326_1315_7701(巣鴨新田−大塚駅前)☆SYN.jpg
↑2016〜2017年に7000形の旧式モーターを高性能モーターに更新し、塗装を変えて登場した7700形。(2021年 大塚駅前−向原)


「とあらん」は都電荒川線のマスコットキャラクターです。「荒川線の日」などの催し物に登場します。催し物の案内は 東京都交通局 の「都電」の ページの下部の「東京さくらトラム 新着情報」または 「→ 一覧はこちら」にあります。

  2015_1122_1111_8505とあらん三ノ輪橋行(王子−飛鳥山)小.jpg
↑「とあらん」を描いた、かつてのラッピング車輌(2015年 王子駅前−飛鳥山)

思い出の歌 … 素朴な下町人情を描いた映画の主題歌 …「♪ 下町の太陽」(1963年)



         ↑クリックすると開きます

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのコメント