2019年08月01日
大腸CTアカデミア 性適中率は侵襲の少ない大腸癌検査に対する実臨床上の重要なパフォーマンス指標!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
第37回日本大腸検査学会総会が
国立がん研究センターの斎藤豊先生の会長のもと
2019年11月1日-2日に東京で開催されます!
ナガイチは共催教育講演やハンズオンセミナーを
担当させていただきます。
6月28日まで演題募集中です。
是非ご応募くださいね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PubMedから、今日のつぶやき − 536 −
Pickhardt PJ, et al. Positive Predictive Value for Colorectal Lesions at CT Colonography: Analysis of Factors Impacting Results in a Large Screening Cohort. AJR Am J Roentgenol 2019 Apr 11:W1-W8. [Epub ahead of print]
それでは、論文
「大規模検診コホートにおける大腸CT検査の陽性適中率への影響因子」
のご紹介です。
結果はアブストラクトの内容でおおよそ網羅していますので
考察を読んでいきます。
【考察】
陽性適中率PPVは
侵襲の少ない大腸癌検査に対する実臨床上の
KPI(Key Performance Indicator, 重要なパフォーマンス指標)
である。
それは、人工的な研究の場と異なり
感度や特異度が算出できないからである。
対象者全員(陽性であろうと陰性であろうと)に
大腸内視鏡をしなければいけないためである。
けれども、様々な大腸検査を評価する際には
システマティックレビューは感度と特異度に
注目してきた。
(感想)
最後のシステマティックレビューとは
US Preventive Services Task Force
によるJAMAへの一連の報告を指しています。
まあ、これは仕方ないわけですが、
ピカード先生が言いたいのは「
実臨床では使えないよね。。
実臨床での検査や施設での精度を評価できない」
ことを言いたいわけです。
実臨床ベースでは決して
感度や特異度は算出できないわけです。
前向きに対象となる検査法と
それを評価するまた別の検査を並行して
おこなわなければならないわけですから。
実臨床でそんなことをしたら
検査そのものの意味がなくなります。
大腸CT検査でいえば
陽性者だけが内視鏡検査に回るのが役割です。
陽性だろうと陰性だろうと
内視鏡検査を行うのであれば
大腸CT検査を実施する意味がありません。
この当たり前のことが、実際には
学会発表や和文論文で守られていないこと
が決して少なくありません。
皆さんも意識してみてください。
感度・特異度という言葉が独り歩きしていること
にきっとお気づきにあると思います。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30973775
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
AI、機械学習、ディープラーニングを学びましょう
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【106名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
第37回日本大腸検査学会総会が
国立がん研究センターの斎藤豊先生の会長のもと
2019年11月1日-2日に東京で開催されます!
ナガイチは共催教育講演やハンズオンセミナーを
担当させていただきます。
6月28日まで演題募集中です。
是非ご応募くださいね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PubMedから、今日のつぶやき − 536 −
Pickhardt PJ, et al. Positive Predictive Value for Colorectal Lesions at CT Colonography: Analysis of Factors Impacting Results in a Large Screening Cohort. AJR Am J Roentgenol 2019 Apr 11:W1-W8. [Epub ahead of print]
それでは、論文
「大規模検診コホートにおける大腸CT検査の陽性適中率への影響因子」
のご紹介です。
結果はアブストラクトの内容でおおよそ網羅していますので
考察を読んでいきます。
【考察】
陽性適中率PPVは
侵襲の少ない大腸癌検査に対する実臨床上の
KPI(Key Performance Indicator, 重要なパフォーマンス指標)
である。
それは、人工的な研究の場と異なり
感度や特異度が算出できないからである。
対象者全員(陽性であろうと陰性であろうと)に
大腸内視鏡をしなければいけないためである。
けれども、様々な大腸検査を評価する際には
システマティックレビューは感度と特異度に
注目してきた。
(感想)
最後のシステマティックレビューとは
US Preventive Services Task Force
によるJAMAへの一連の報告を指しています。
まあ、これは仕方ないわけですが、
ピカード先生が言いたいのは「
実臨床では使えないよね。。
実臨床での検査や施設での精度を評価できない」
ことを言いたいわけです。
実臨床ベースでは決して
感度や特異度は算出できないわけです。
前向きに対象となる検査法と
それを評価するまた別の検査を並行して
おこなわなければならないわけですから。
実臨床でそんなことをしたら
検査そのものの意味がなくなります。
大腸CT検査でいえば
陽性者だけが内視鏡検査に回るのが役割です。
陽性だろうと陰性だろうと
内視鏡検査を行うのであれば
大腸CT検査を実施する意味がありません。
この当たり前のことが、実際には
学会発表や和文論文で守られていないこと
が決して少なくありません。
皆さんも意識してみてください。
感度・特異度という言葉が独り歩きしていること
にきっとお気づきにあると思います。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30973775
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
AI、機械学習、ディープラーニングを学びましょう
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【106名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8987330
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック