アフィリエイト広告を利用しています
TOP PAGE

Pick-Up☆彡 Infprmation

誰にでもわかる!はじめての不妊治療と高齢出産へようこそ!

まったりパパ 不妊治療って何をするのか分からなくて怖い。
検査は今すぐ受けたほうがいい?
ネットで見かける情報は本当なの?
不妊や出産に関する様々な疑問を独自の切り口から追求していきます。
あなたも一緒にお勉強しましょう!

おすすめの記事・カテゴリ


最近、不妊と高齢出産の世界が少しずつ理解出来てきました。
本当に女性は大変で苦労ばかりしてるなぁと感じています。

一番の解決策って夫の理解と協力なんだろうけど
それには、もっともっと不妊治療の事実が世間に知れ渡らないと、
なかなか難しいですよね。
今日も基礎体温のお話ですよ〜。
昨日描いた基礎体温グラフを見てみましょうね。



このグラフには下の方に「排卵期」とか「黄体期」とか難しい用語と4つの顔が描いてありますが、
今から説明するのはこの4つの顔についてです。
なぜこのような表情をしているのでしょうか・・・・。
それでははじまり。はじまり〜

1つ目の顔(さぁ行きますよ)
月経+卵胞期


この期間はお腹の中で卵を熟成させる期間です。

うちの奥様は静かに気を溜めています。
旦那である私も気を溜めます。
ここでいう気とは「禁欲」ということです。
一人でこっそりちんちん甘いじりなんかしてたら間違いなく絞められます。


2つ目の顔(うおおおおおおお)
排卵期


成熟した卵が卵巣から飛び出して子宮の中に入り込み、
子種がやってくるのを待っているもっとも重要な期間です。

卵巣から飛び出した卵の寿命は約24時間です(人によっては6時間とかも)
この僅かな時間帯が勝負のときなのでタイミングを見極めて受精しなければなりません。


まさに一発勝負!!



若い旦那様なら1発目を外しても2日くらい充電してから第2波発射!!
なんて芸当が可能かもしれませんが。
私には無理です!だからやっぱりチャンスは1年に12回なのだヽ(`Д´)ノ


ちなみに排卵期の正確なタイミングは基礎体温計だけではわかりません
黄体期直前に基礎体温ががくんと下がったときがタイミングの人もいるし、基礎体温上昇中がタイミングって人もいます。

そこで基礎体温で大体の目安をつけつつ、子宮頚管粘液を細かく調べることで排卵のタイミングを確認します。

子宮頚管粘液って膣から出てくるねばねば液のことです。
旦那様のテクニックに参ってねばねばしてるんじゃないんですよ(*・з・)
排卵期になると明らかに粘りが違ってきます。これをきっちりと観察し、


「排卵キターーー!(°Д°)」


と確信したら直ぐに子種をいただくのです。
昼だろうが夜だろうが躊躇してはいけません
妊娠のタイミングは直ぐに去ってしまいます。




旦那様は「俺今日仕事で疲れてるんだよ〜」とか口が裂けても言ってはなりません。


奥様がこの瞬間をどれだけ待っていたか!!



明日は黄体気と月経期のお話ですよ〜。

基礎体温の話2

昨日は基礎体温の計り方の説明をしましたので、今日は基礎体温のグラフの説明をしますね。



この図は巷で見かける基礎体温の折れ線グラフです。(顔は無いですけど)
上に行くほど基礎体温は高く下に行くほど低い基礎体温であることを表しています。

この図は例なのでかなりはっきりしていますが、0.5度くらいの間で上下しているデリケートなものです。

毎日きちんと同じ時間に基礎体温を計ると、体温が低い時期と高い時期があることに殆どの人が気がつき、妊娠しやすい日の目安がわかるようになります。
でもあくまでも目安なので、

基礎体温だけでは妊娠対策にはなりませんよ。


細かいことですがこの図には横に一本青い線が引いてあります
これは基礎体温36.70度を示していて、私の手元にある基礎体温帳に線が引いてあります。
ちなみに別の会社が出している基礎体温帳にも36.70度で目印の線が引いてあります。


基礎体温がこれ以上でないと妊娠しない?
という訳ではなくて、高温期のただの目安の線ですのでご安心を。



大事なのは基礎体温が高いときと、低いときとでちゃんとグラフが分かれること。



さてさて、図には顔が4つ書いてあります。これは不妊治療中のうち奥様の気持ちを表しています。

排卵期の顔が真っ赤になっていますが、一体どうしたのでしょうか。
排卵というからには生理で機嫌が悪いのかな・・・。(´・ε・`)
(実は私は排卵=生理だと思ってました。こう思ってる男性いっぱいいると思います。)

明日はこの4つの顔と生理周期中の体のリズムについて詳しく説明したいと思います。

基礎体温の話

今日は検査の話ではなく

基礎体温のお話です。


女性なら誰でも知ってると思いますが、男性には縁が遠い言葉ですよね。

基礎体温というのは生きるために最低限必要なエネルギーしか消費していない状態での体温です。
つまり何もしていないでゴロンと横になってる時の体温


本当に純粋な基礎体温はぐーすか寝ている時に計るといいのですが、現実的に不可能なので大抵は


朝目が覚めた直後に計ります



計るときは起き上がったりしてはいけません。おしっこに行きたくなっても我慢です。
本当に最小限の動きにとどめておく必要があるので、あらかじめ枕元に体温計を用意しておき、同じ時刻に計るようにします。

人間は活動したり気分ですぐに体温が変わるので、細心の注意を払う必要があります。


かなりデリケートな作業


なんですよね。


基礎体温は普通の体温計でも計れますが、昔からある水銀体温計では細かい数字は読み取れないので厳しいです。
うちの奥様を例にすると基礎体温は0.5度の幅で上下していましたし
後はより正確に計るために脇の下ではなく舌下用の体温計のが良いですよね。


ちなみにうちの奥様はソフィアレイって基礎体温計を使ってました。

この基礎体温計は目覚まし時計と基礎体温を自動で記録してグラフ化してくれる機能が付いています。
パソコンにつないで基礎体温の折れ線グラフも印刷できます。
薬を飲んだとか生理が来たとかそういうのをアイコンでメモしたりもできるそうです。
そろそろ妊娠期間だよ〜と教えてくれる機能がユニーク面白いです。


でも基礎体温を真剣につけてたら
そんなの自分でわかるんですけどね!(°Д°)

うちの奥様はグラフ用紙を穴が開くくらい眺めてました・・・。


というわけで基礎体温計を進めてるのか、けなしているのかわからなくなりましたが、
基礎体温のもっと突っ込んだお話と、印刷したグラフを病院に持って行った時のお話もしたいと思います。
(なんにしろ基礎体温計は絶対必要です)

不妊治療を受けるために初めて病院に赴いた時に実施する検査もいよいよ最終回となりました。
最後に受ける検査は超音波検査(経膣超音波検査)です。

超音波検査にはおなかの中に器械を入れるやり方と、おなかの上にあてがうやり方の二通りがあり、
それぞれ

おなかの中
鮮明にわかるけど、見える範囲が狭い。

おなかの上
見える範囲は広いけど、鮮明にわからない。

と相反する特徴を持っています。

この時はおなかの中に超音波の器械を入れて子宮や卵巣を観察しました。

確認する内容は
・子宮の形
・子宮筋腫の有無
・卵巣腫瘍の有無
等です。

痛みはなかったそうですよ。


ところで子宮筋腫ってよく聞きますが、詳細は知りませんのでさっそく調べてみました。

子宮筋腫
子宮にできる良性の腫瘍。
成人女性の20-30%は子宮筋腫を持っていて、珍しい病気ではない・・・って多くないですか!?
そして30-40歳代が多く持ってるそうな。
原因は女性ホルモンらしい?(はっきりとした原因はわからないらしいです)

なるほどー、珍しい病気じゃないけどなぜ発病するのかは解らないんですね。

子宮筋腫はできる場所で3つに分類しています。

・子宮の厚い筋肉内にできる腫瘍(一番多いパターン)
・子宮の外側の膜の下にできる腫瘍
・子宮の内側の粘膜の下にできる腫瘍。


症状は共通していて、生理の調子が悪くなったり貧血や腰痛が出るそうです。

基本的に命がどうこうなるものじゃないみたいで、
症状がひどくなるまで経過観察して、悪化してきたら手術で摘出するんですね。


もう一つの卵巣腫瘍についても調べてみました。

卵巣腫瘍
卵巣腫瘍は9割が良性の場合が多い卵巣嚢腫で、残り1割が悪性の場合が多い充実性腫瘍とで分けられます。
充実性腫瘍のうち8割が悪性(主に卵巣がん)なんだそうです。

40歳以降の女性の割合が多くて初期の自覚症状がなく、早期発見に有効な検診方法は無いとか・・・(;´Д`)

なにやら卵巣はとてもがんになりやすい臓器だそうです(卵をいっぱい作る元気な細胞の集まりなので)
それなのに、がんを発見しづらいなんて大変です。

今後の医学の進歩に期待です。


というわけで、うちの奥様が不妊治療を受けに行った病院で
初診時に受ける検査の内容を説明しました。

検査は始まったばかりで、まだまだたくさんの検査があります。
全検査がスムーズに滞りなく進んだとしても、すべて終わるまでに最短で2か月かかります。
途中仕事の都合や体の調子の都合で検査が受けられないと、そのまま1か月ずつずれていきます

そしてすべての検査が終わってもそれで終了ではありません。


検査が終わってからが戦いの始まりになるのです。

誇張ではなくて本当に戦いですよ。。。


前にも書きましたが1年のうちチャンスは12回
なぜ12回しかないのでしょうか。

ごめんなさい12回じゃなくて13回でした( ;゚Д゚)
(人によるけど生理は大体28日周期なので13回になるそうです。)


なぜそんなに焦るのでしょうか。
不思議に思う人がいるかもしれません。
もし不思議に思ったら、私のブログを見続けてくださいね。
答えが見えてきます。

子宮がん検診の秘密

最近難しいことばかり書いてたので、今日は奥様のちょっとした体験談を書いてみたいと思います。
昨日のテーマの子宮頸部細胞診(子宮がん検診)ですが、実は調べ方が2種類あるんです。
といっても基本のおなかの中で綿棒こちょこちょは変わらないし、診断する内容も同じなのです。


えー?じゃぁ何が違うのよ?


子宮ガン検診というと子宮頸部がんの方を指しますが、これって20歳以上の女性なら集団検診を受けることができるし、産婦人科等に行って個別検診を受けることもできます。

うちの奥様はいつも産婦人科で個別検診を受けていたのですが、今回たまたま初めて集団検診を受けました。


集団検診は市役所とか保健所とか学校とか会社とかいろいろなところで行われます。
時々健康診断用のバスが施設のそばに停車してあるのを見かけませんか?
あのバスの中に検査設備があります。

で、うちの奥様がバスの中に入ると・・・

産婦人科にあるような
内診台は無く、
ベットがおいてありました。


ベットに仰向けになって検診を受けるのです。


内診台とベットの違いは検診を受けるときの体勢の違いに繋がります。

体勢が違うと体が緊張するため、体が硬くなり検診がスムーズに進められません。
それでなくとも集団検診は一度に大勢を検診する必要があるため、流れ作業でどんどん進めていかなければなりません。


うちの奥様は・・・

「あー、お尻の力をもっと抜いて。」
「赤ちゃんを産むときの呼吸して。息を鼻で吸って口ではいて!」
ヽ(`Д´)ノ
と怒られてしまいました。

すると看護婦さんが
「この方カイザーですから」(´・ω・`)
と先生に一言。

そしたら
「あぁ、そうか」(*´ω`)



カイザーといわれても


ぐらいしか思いつきませんでしたが。(凄く古い?)


どうやら
カイザー=帝王切開
という意味だそうです。


個別検診しか受けたことが無い奥様にとっては、集団検診は痛みもあって結構大変だったようです。
一度受けたから次回の検診では大丈夫かと聞かれれば、
痛いのを経験してしまったから、次もお尻が硬くなる気がすると言っていました。

どうやら出産を経験してない女性や初めて子宮頸がん検診を受ける女性は、

産婦人科で個別検診を受ける方が敷居が低そう。


近所に馴染みの産婦人科は絶対あった方が良いので、子宮頸がん検診をきっかけに1件作っておくのも手ですね。

ちなみに検診料は集団検診のほうが個別検診の半額くらいのようです。
もちろん地域によっていろいろあるけどね。


不妊治療のお話からちょっと脱線しましたが、こんな体験談でした。
こんばんは。今日は初診のときに受ける検査でいかにも婦人科っぽい名称の検査の説明をします。
子宮頸部細胞診と銘打ってありますが、なんか難しい名前ですよね。
でも名前の雰囲気からすると子宮の細胞を取るんだろうなぁってわかりますけど・・・。

これって何のことかというと、

健康診断でいつもやってる
子宮頸がん検診と同じ

です。

検査方法も変わりなく、子宮の入り口を綿棒でこちょこちょするだけだそうです。
痛みは殆ど無いって、うちの奥様が言ってました。

でも男の感覚からするとお腹の中に綿棒を入れられるなんて

ぞっとしますよね!


でも子供を作るためです。健康のためです。きちんと検査を受けましょう!

ところで子宮頸がんって何でしょう?
例によって調べてみましたよ〜。

子宮頸がんヒトパピローマウイルス(HPV)ってやつにながーい間感染してると発祥するんだそうです。

HPVってやつは昔から世界中にあるウイルスで触ると感染するそうですよ。
詳しいことはここを見てください。私には何のことやらさっぱりでした。


初期のころは痛みとか感じないそうです。
でも
どんどん進行してくると
変な血が出てくるようになるんだって!


ところで子宮がんって大きく分けて子宮頸がんと子宮体がんの2種類あるって知ってました?
私は今まで知らなかったです。Σ(°Д°;


この2つのがんの違いは、

子宮頸がんは子宮の入り口のがんでほぼHPVウイルスが原因。40歳未満で多い
子宮体がんは子宮の内側のがんで女性ホルモンが原因の一つ。40歳以上で多い


なんだそうです。

同じ子宮がんですが原因もまったく違います。
子宮頸がんは乳がんについでメジャーながんな割には、子宮頸がん検診を受ける人って少ないんだそうです。まぁお腹の中に綿棒ですから、若い女性には抵抗ありますよね・・・。


ちなみに子宮頸がんワクチンというのがありまして、
国と自治体が50%ずつ費用を負担してくれて若い人は無料で接種することができるそうです。
ただ、調べてみると怖い副作用があるとか一部のウイルスにしか効果が無いような情報がありました。
国や製薬会社の陰謀ゆえの無料なのか、単に一部の事例を大げさに取り上げてヒステリックに騒いでいるだけなのか。
果たしてどちらが正しいことを言ってるんでしょうかねぇ。


とりあえず子宮頸がん検診は確実なので受けましょうね!


ちなみに子宮体がんの検査も不妊治療検査のメニューにあるんで後日詳細をレポートします。


参考文献
WIKI(子宮頸がん)
WIK(子宮体がん)I
国立がん研究センター
今日は尿検査のお話です。

尿検査をすると、ほにゃららの影響で難しいことが起きて妊娠しやすい日や妊娠してるかどうかが解るらしいですが(難しい用語が並んでるけど今は関係ないので省略(;^ω^A)


ここでの尿検査は一般的な
健康状態クラミジアが現在進行中か
どうかを調べます。


クラミジアって血液検査でOKなんじゃないの?って思うかもしれませんが、
血液検査でわかるのは「抗体」(主に過去にかかったかどうかわかる)
尿検査でわかるのは「抗原」(今かかっているかがわかる)
なんですよ〜。


だから血液と尿の両方を調べたほうがより確実なわけなんです。
もし尿検査で引っかかったら速攻で治療にかからないとなりません。

放置していたらどうなるか前回書きましたよね。
怖いことになりますよ〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




こんばんは。今日は昨日の続きの卵管炎の話です。
まず卵管ってなんじゃ?って所から簡単に説明するために絵を描いてみました。



これはよく見る子宮の絵ですが、左右に手みたいなのがにゅ〜と生えてますよね。
これが卵管なのです。

卵管の役割は子宮にくっついているる卵巣から定期的に飛び出してくるたまごを、にゅっと手を伸ばしキャッチして子宮の中に送り込む事なのです。

なんか不思議ですよね。たまごって最初は子宮の外に飛んでいっちゃうんですよ。
いったいどこに飛んで行くのか。なんで卵管がそれを捕まえられるのか。


すごく不思議〜



で、ここで話を卵管炎の前のクラミジアにまで戻して順を追っていくと・・・。

クラミジアに感染する
・炎症が入り口から奥へ奥へと進む。
・子宮の入り口(子宮頚管)が炎症を起こす。
・子宮の奥(卵管)が炎症を起こす。
・卵管の先っちょの手みたいなところ(卵管采)が炎症を起こす。
・さらに進むと子宮を超えて

骨盤内腹膜炎


にまで発展する・・・ってこわーーーーーーい!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ここまで来ると激痛でもはや薬でどうこうできる状態ではないそうですよ・・・。


体の中で炎症が起きると癒着が起きるので、卵管の経路が塞がってしまったり、手みたいに広がってる部分がくっついちゃって広がらなくなったりします。
こうなったら手術して癒着をはがさなければどうしようもありません。

皆が必ず症状が悪化するわけではなくて、炎症起こしたけど知らない間に治っちゃったりすることもあるみたいです。

でもこの場合

知らないうちに卵管が塞がってしまっている


かもしれないですよね。

だから不妊治療の血液検査でクラミジア抗体を調べるのってとっても理にかなってますよね!
(抗体がある=過去にクラミジアに罹った事がある事を意味します)
他にも別の抗体も調べているみたいですが、いまいち私には調べきれませんでした。

とりあえずは

クラミジアなめんな!ヽ(`Д´)ノ











主な参考文献
中央クリニック(卵管および卵管采の異常)
女性の病気とその症状(卵管炎)
WIKI(性器クラミジア感染症)
今日から不妊治療時の検査について詳しく説明していきますよ〜。
私たちが実際に病院からもらった資料に沿って説明しますね。

初めてリプロダクションセンターに行った時に行う検査内容は次の通りです。


1.血液検査A
2.尿検査
3.子宮頸部細胞診
4.超音波検査


では今日は血液検査の説明をしますね〜。


1.血液検査A


血液検査は検査全体で3回行います。そのうちの1回目を初診時に行います。
検査の仕方はとくに変わったところも無く、血をちょっと注射で抜くだけです。

初診時に行う血液検査は一般的な健康状態とクラミジア抗体の有無について調べます。

一般的な健康状態はとは健康診断でおなじみの

・貧血
・肝臓・腎臓の状態
・血糖値

ですね。

クラミジア抗体の有無
過去にクラミジアに罹ったことがあるかを知ることができます。
クラミジアは不妊の原因になるそうですが、性病の中ではもっともかかりやすい病気だそうです。


ところで
クラジミア
ってどんな病気なんだろ?


と思ったのでクラジミアのことを少し調べてみました。

まずは自覚症状
男性
・自覚症状がないことがほとんど。
・時々ちんちんから膿がでたり、玉が痛かったり。
・軽いものだと気づかないうちに治っちゃったりします。

女性
・半数が自覚症状が無いらしいです。
・症状はおりものがふえる、出血や下腹部の痛みがあるそうで、
・放置していると卵管炎を起こすことがあるんだってーーー!

これが不妊の原因となるんですねぇ

卵管炎とか凄くやばそうな名前ですよね。


どうやら自覚症状があまりない病気のようですが、放置しておくと悪化して悪い病気に進化していくようです。
また感染してから症状が出るまで1〜3週間かかるんだって。その間に知らずに移し放題なんですね。

ちなみに仲良しするとさくっと感染するようです。それ以外では殆どありえないそうです。
あとお口にも移るんだって。いやぁねぇ。


で、さらに突っ込んで
卵管炎
って何?


って思ったのでさらに調べてみました。


まずは自覚症状
男性
・いや卵管無いし!Σ(°Д°;

女性
・軽いうちはあまり自覚症状が無いらしいです。
・クラミジアと同じみたいな症状。
・炎症がひどくなってきても下腹部に痛みがあるとかそんな感じ。


でもお腹の中で起きていることは相当やばいです!


調べてみたら凄くやばいオーラを感じました。
クラミジアってポピュラーな病気とかいってる場合じゃないですよ。

クラミジアなめんな!
ヽ(`Д´)ノ


ちょっと長くなってきたので今日はここまでにしておきます。
卵管炎にかかっているときって、いったいお腹の中で何が起きているのでしょうか!?
この続きはまた明日。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


つづく
うちの奥様は初めて検査に行くとき
とんだ思い込みをしていました。

婦人科の診察といえば内診台で足を開き何かを調べるものだし、
数回検査をするだろうから、
初診は生理が終わった直後に行くのがいいよね。


とんでもない誤算でした。
実は初期の検査で必要なのが生理の血だったのです。
この血液を元に結核に感染しているか判断し、ほかの患者さんへの感染を防止しているようです。
あと結核も不妊の原因になるから調べるそうなんですって。(うちの奥様からチェック入りました)

だから一番最初に調べます。


うちの奥様は余計な配慮をしてしまったばかりに、次の生理が来るまでの

1か月を無駄に過ごしてしまう

羽目になってしまいました。






30代中盤を過ぎてもう後がない時期の1か月です。チャンスは1年に12回しかないのです。
それなのに。それなのに・・・。

子供ができないと感じたら、余計なことは考えずにすぐ

リプロダクションセンター


に行くべきです。
でも旦那様の同意だけはきっちりととっておいて下さいね!!
何度も書いてますが、夫婦二人で検査を受けないと意味が無いですから。

何をやるにしてもまずは協力者への根回しをしておく事はスムースに話を進めるための大切な知恵です。
ある日突然「来週不妊治療のための検査受けに行って」って言われても、
旦那様だって「(°Д°)ハァ?」ですもんね。
ここで話をこじらせて協力してもらえなかったら、それまでの高い検査費用も全部パーです。
保険効かない検査もいっぱいあるんですよ!


ネット上では妊娠しやすい体作りをサポートする商品を見かけたりもしますが、
こういうのはまずリプロダクションセンターできっちりと医学的に現状を把握してからです。
当然ですよね。
お金に余裕があれば補助というか心のよりどころみたいな感じで買ってみてもいいかもしれませんけどね。


ところで、すっごいリプロ進めてるけど、リプロの営業マンじゃないですよ・・・(;´Д`)

最近のエントリ記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。