2018年08月15日
前屈立ち(中先生セミナー)
以前、中先生の前屈立ち指導の動画をアップしましたが、別バージョンを見つけたので紹介します。
小生は、この「前屈立ち」が苦手です。まあ、後屈立ちも苦手なんですけどね(笑)
流派によって指導される立ち幅はかなり違います。剛柔流はかなり狭いですし、上地流に至ってはつま先の位置に踵が来ます(完子和の型など)。和道流では運足の際に前足の踵を動かしてから前進します。
松濤館流の前屈立ちは、広くダイナミックに使うため、型の見栄えも大きく力強くなります。何より下半身の鍛錬を目的としてこうした指導に至った経緯があるようなので、その意図をしっかりと理解して稽古に望みたいものです。
足を広く開くことに意識が行ってしまい疎かになりがちなのが「重心の位置」と「重心の移動」の意識。基本だからこそしっかりと意識して日々の稽古を行いたいと思います。
٩(ˊᗜˋ*)و
「中丹田」って、どこか分かります?小生は分からずに調べました(笑)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7996664
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック