アフィリエイト広告を利用しています
ファン
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ブログの引越し先はコチラ! http://ameblo.jp/ccokatsu/ 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします!

DVDでいちばんよくわかる 空手道 基本を身につけ、 技を極める! [ 公益社団法人日本空手協会 ]

価格:1,944円
(2018/12/19 13:31時点)
感想(2件)

【新品】【本】瞬撃の哲理沖縄空手の学び方 横山和正/著

価格:2,376円
(2018/12/19 13:34時点)
感想(0件)

名前が刺繍で入る 空手道 リュックサック(リュック バックパック デイパック バッグ)ライナースポーツオリジナル SI-LSBAG001-KT

価格:4,990円
(2018/12/19 13:42時点)
感想(5件)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年10月28日

型を稽古する意味( '∀ ' )?

8C57F24C-E3DC-45B0-94D3-403224BFE78E.jpeg
最近は、型の稽古を行うにあたり、以前よりは「迷い」を抱かずに取り組むことが出来ていると内省しています。

どうも、かつおです。

松濤館流の空手の昇段審査を目前にして、「四十にして惑いまくっている」状態でしたが、またそれも大切な修行過程だと思うことにいたします。

と言いますのも、空手の型というものについて、結構な頻度で認識や考え方が移ろって来たなぁと振り返っている次第でありまして。

きっかけは、故横山和正先生の生前のブログ記事。

記事の本文ではなく、お弟子さん達とやり取りされたコメントの一文。

「瞬撃に関して大切な事は、型の枠を取り外す作業です。型は動きを封じ込めるものではなく、動きの原理原則を身体にインストールするものです。大変な作業ですが頑張って下さい。」

69FB611D-1D3B-4A2E-AFB1-7768DBD14391.jpeg

ちょうどこちらの本を読み終えたところに、上記のブログ記事を見たものだから、色々と想い・考えがリンクしてしまい、記事にしてみた次第です。


これまでの不肖かつおの「型」というものに対しての認識を時系列で振り返ってみます。
◯幼少期〜中学生
和道流空手を親の勧めのままに稽古し、「型」とは何ぞやなんて考えたこともありませぬ。先生にやれと言われて是も非もなく稽古していました。

◯高校生
学校での不当な暴力を機に、実践性を求めて他流派へ移るも、そこは「型」を一切行わず。よって考える機会すらありませんでした。

◯大学生〜39歳空手再開まで
ダンスの動きに空手の身体の使い方が似ているし応用できる不思議な感覚を抱いた記憶があります。0→100の力の入れ方や、極めの際の締めがロックダンスで大いに役立ちました。

◯39歳空手再開〜1年目
宇佐美選手のチャタンヤラクーサンクーをYouTube見て、「自分も人に感動を与えられるくらいカッコいい型を打ちたい!」と思って空手を再開しました。つまりは「見た目がカッコいい動作」というくらいの認識しかなかったのであろうと想います。

◯1年〜1年半くらい
分解動作に無理がある説明が多い。沖縄空手の型と、随分趣が違うのは、正しい理合が継承されていないからではなかろうか?

◯1年半〜2年くらい
型の動きがそのまま実戦に使える理合であるというわけではない。鍛錬型、実戦型という区分けも必要ない。全てが鍛錬のためのもの。実戦で役立つ「筋骨」と「神経系」を「最大公約数」的にまとめてくれたものが空手の型なのか?

◯最近〜
理屈ばかりで頭で理解しようとしても無理。ええから黙って全力の全速力で限界まで稽古せぇ!


というようなコトを考えて来たのだと振り返りました。

遠回りはしましたが、横山先生の言われる、型は「動きの原理原則を身体にインストールするもの」ということに近い考えに至れたことは、少しホッとした部分もあります。

ただ、「型の枠を取り外す作業」という表現については、全くもってピンと来ていません。

これについては、今後の修行の中で感得することができるものと信じて、今は実直に昇段審査に向けて稽古を続けて参ります。


まとまりなく長文となってしまいました。お付き合いいただいてありがとうございました♪

_____________________
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング10位以内を常にキープして運営出来ております。
忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。今後のより有意義なブログ運営に役立たせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

ポチッとして頂けると励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ

ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!

2018年10月13日

横山先生、ありがとうございました(´゚ω゚`)

D24621A1-7CD9-4765-A120-BB3190F95F17.jpeg
読ませていただきました、横山和正先生の最後の著書となる『沖縄空手の学び方』。

空手の技術書の要素ももちろんあるのですが、「学び方」とある通り、まさに「空手道」について後進に大切なものを伝えようとしてくれている、そんな本でした。

著書内にはQRコードがついていて、文章と動画がリンクしており、視覚的な面からも理解が得やすいように工夫してくれています。


この本は、おそらく、読むたびに、読む時期により、読む人により、本当に様々なことを学ばせてくれる「バイブル」となるであろうと感じました。

一度読んだだけでは、あまりにも勿体ない。

折に触れて何度も手に取る中で、その度に新たな発見がある、そんな「空手修行そのもの」のような本でありました。


さて、そんな中で一度ざっと読んだ中で特に印象的であったのは、沖縄空手と本土空手の「型」の指導のされ方と捉え方には相応に特徴があるなぁという点です。

日本の文化として「整える」とか「折り目正しい」ということが良しとされる面があると思います。

型の指導についても、「ピシッと」「キチンと」「形通りに」ということが重視されると思います。

沖縄では「力一杯に」「自分の全力で」「その人に最適な形で」という点が尊重される気がします。

型の演武を見ても、沖縄空手の先生方の型は、見栄えよりもその内側のエネルギーみたいなものを重要視している印象があります。

極めの瞬間も、多少の見た目のブレよりも、本当の意味で正しく身体を使えているかを重視しているというか…上手く表現することが難しいですね。


また、本の後半にインタビュー部分があり、体軸について触れておられた内容も印象深いです。

それは、「体軸はあるものとして最初から指導するのではなく、型の稽古の中で自分で発見していくもの。初めから分かるものではないが、ただ、そういうものがあるという目安として意識して稽古していく」という趣旨の言葉も拝見しました。

どうしても頭でっかちの知ったかぶりになってしまいがちな小生は、この本の「はじめに」に書いてある「知るだけでは不十分 学びなさい 学だけでは不十分 実践しなさい」という言葉が示す通り、「空手オタク」にならないよう、「空手家」になれるよう、改めて気持ちと頭を切り替えて稽古していこうと思っています。

その過程の中で、今回読んで分からなかったことや気付かなかったことを再発見できるよう、何度もこの本を紐解いていこうと思うのでした。

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング

2018年10月07日

買っちゃったw(o´艸`)

D24621A1-7CD9-4765-A120-BB3190F95F17.jpeg
ついに、買っちゃいました。横山和正先生の「沖縄空手の学び方」。

自分の中では、いつかは絶対に買うだろうと分かっていたので、それなら早いほうがいいと、お給料日に迷わずポチッとなw

2871E34D-CCB6-46FB-A3DA-B1B0F41E85A5.png
しっかりとレビューも記入。

いやほんと、買ってよかった!

ますます横山先生と沖縄空手に陶酔しつつあります。

古武道との関係性というか、手(ティー)自体が武器ありきの戦闘術だということも踏まえた内容でもあり、その点も相まっての宝物感です。


まだ全部は読んでいないのですが、かつおの中で今のところ「なるほど!」ポイントが一番高かった項は、「蹴りは移動の延長」という考え方。

小生の考え方・解釈が多分に入っている表現ですが、詳しくは本書を読んでください。いや、絶対後悔はしない!と思う。

これまでは、かつおの中で「蹴り」というものの認識として、

「蹴り終わった後も安定しているもの」

と考えておりました。

例えば前蹴りを放ちます。引き足を取ります。何なら、そのまま片足で立っていられる。そういうものだと思っていました。

しかし、横山先生が沖縄時代に仲里周五郎先生から指導されたときは、「その場の蹴りの稽古」というものを一切されなかったそうなんですね。

前屈立ちから蹴り、寄り足してまた蹴り。

そうして道場の端から端まで「移動」をする稽古を延々とされていたそうなのです。

言葉にするのは難しいのですが、「移動するために蹴る」「移動するついでに蹴る」「何なら蹴るように移動する」という動きがビジュアルとして浮かんできます。

昔は後ろ回し蹴りや上段回し蹴りなどはありませんでした(組手稽古の進化の中で生まれた技術?)が、三日月蹴りなども、合気道で言うところの「転換」や「入身」の動作と連関しています。

こりゃあ目から鱗の観点でした。

もちろん、それらが全てというわけではないので、1つのモノの見方として、あとは自分の稽古の中で噛み砕いていくつもりです。


そんなこんなで横山先生づいている最近のかつおですが、道場ではどのような指導をされていたのかと気になって動画を見ていたら、ありました!

こーゆーの!!

目慣らし!!

特に試合を見据えているわけではないけれども、しっかりと当て感と距離感、相手との駆け引きを見据えた組手稽古。

こういうのをやりたい。マットか畳の上で。

拳サポのみで板の間でやってもいいのかもしれませんが、出来ればインステップガードもつけてライトスパーのような稽古も得るものが多いのではないかなぁと悶々としているかつおなのでした。



DVDもたくさん出ています。
また、最近横山先生の生前のブログも発見してしまい、毎朝の通勤時に拝読しております。


【新品】【本】瞬撃の哲理沖縄空手の学び方 横山和正/著

価格:2,376円
(2018/10/2 10:01時点)
感想(0件)




沖縄小林流空手道 ピンアン実戦型をつかう [ 横山和正 ]

価格:4,882円
(2018/10/2 10:01時点)
感想(0件)




沖縄小林流空手道 ナイファンチをつかう [ 横山和正 ]

価格:4,194円
(2018/10/2 10:02時点)
感想(0件)




沖縄小林流空手道 夫婦手(めおとで)を使 [ 横山和正 ]

価格:4,860円
(2018/10/2 10:02時点)
感想(0件)




あぁ…全部欲しい…。

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング

2018年08月15日

横山和正先生

AF578D40-4493-4522-BDEE-6131D41DF967.jpeg
他流派ですが…
ライトニングフラッシュハンズ!(瞬撃手)

動画を見ても、スローにしても見えない攻防、横山和正先生の異名です。何度かYouTubeなどの動画サイトで拝見したことがあったのですが、ついこの前、空手オタク友達(先輩)にこちらの先生のことを教えてもらいました。

先日『瞬撃の哲理 沖縄空手の学び方』を上梓されたばかりの、研心会館館長 横山和正先生が、去る5月26日午後4時、尿管癌により永眠されました。享年60。

夫婦手の稽古


もちろんCGじゃないですよ?ある意味、既成概念がぶっ壊れる程の衝撃映像です。
興味深いのは、あらゆる格闘技を修めて来られた横山先生が、最終的にたどり着いたのが「沖縄空手」であるという点です。
小生も横山和正先生のことはあまり知らず、これから勉強しようとしている段階ですが、セミナー形式で15回にわたって空手について紹介(1回目だけ無料)されている記事を見つけたのでリンク先を載せておきます。
https://note.mu/hp_editor/n/na827440c780d

ご冥福をお祈りします。



最新コメント
泡盛事情その後(/ω\) by スーパーコピー 時計 防水 風呂 (03/31)
オリンピック、パラリンピックに想いを馳せる(´-ι_-`) by オメガ時計 新作 (12/26)
オリンピック、パラリンピックに想いを馳せる(´-ι_-`) by ブランド財布コピー業内最高レベルのブランド財布コピー世界ブランドコピー業内最高レベルのブランドコピー品(N級品)をお客様に提供します。ブランド財布コピー、ブランドキーケースコピー、コピーブランド名刺入れ、ブランドコピーレベルなど豊富な物件を揃いています。ルイ・ヴィトンコピーエルメス財布コピーシャネルブランドコピーフェンディコピーミュウミュウコピー……今、大セールが開催中… (12/23)
「守礼の邦」について考える by スーパーコピーブランド!友達の紹介するネットショップ.対応するとても良いのがあります.信用の店があるのです! (12/23)
那須川天心VSメイウェザーに想いを馳せる…(•̀ω•́ ) by 無 (12/22)
プロフィール
かつおさんの画像
かつお
空手、沖縄古武道、合気道、ウルトラマラソン、トレイルランニング、トライアスロン、フリークライミング、ダンス、ゴルフ、三線と広く浅く楽しんでおります。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。