アフィリエイト広告を利用しています
ファン
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ブログの引越し先はコチラ! http://ameblo.jp/ccokatsu/ 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします!

DVDでいちばんよくわかる 空手道 基本を身につけ、 技を極める! [ 公益社団法人日本空手協会 ]

価格:1,944円
(2018/12/19 13:31時点)
感想(2件)

【新品】【本】瞬撃の哲理沖縄空手の学び方 横山和正/著

価格:2,376円
(2018/12/19 13:34時点)
感想(0件)

名前が刺繍で入る 空手道 リュックサック(リュック バックパック デイパック バッグ)ライナースポーツオリジナル SI-LSBAG001-KT

価格:4,990円
(2018/12/19 13:42時点)
感想(5件)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月29日

合気道五級合格‾͟͟͞(((ꎤ๑‾᷅༬‾᷄๑)̂−̳͟͞͞o

CCE78577-BAB2-4BAD-B7EB-06C1710ABA96.jpeg


先日の審査で、合気会公認の五級の允許を頂きました。

間違っても…

「五段」じゃないですよ?

「五級」ですからね?

うちの空手でいったら紫帯さんです。

でもまあ、初めて一年で、きちんと稽古も週一以上では参加させてもらって、順当といえば順当です。

可もなく不可もなく、ね…。

して、その審査内容とは?

審査の内容は、
・三教(表・裏)
・呼吸法
の取り・受けを交互に行い、先生に見てもらって「一応オッケー」となれば合格となります。

この「一応」というのがミソだと思っています。

一つの技を「極め」ようと思ったら、果てしないゴールとなってしまうので、先生が「一応」その級相当の努力過程にあると認めて頂けたら合格をいただけるというものだと仰っていました。

ちなみに、どのような技かというと、

三教動画


呼吸法動画


小生はこんなにスムーズな技ではありませんが、「一応」理合は知っているという状況です。

一旦休会

というわけで、空手、古武道と合わせて弊習させてもらっていましたが、自身の仕事面や空手・古武道との両立における体力面を考慮し、年内いっぱいで一旦休会することにしました。

段位を取得するまでは、まずは頑張ってみようと思っていましたが、生活と身体が流石にあちこちにガタが来ている感覚がここ数ヶ月見られたので、一旦冷静に身辺整理をしたいと思った次第でして。

どっぷりと合気道の世界に身を置いていたわけではありませんが、一旦離れてみて見えるもの・感じるものというのもあるのかなと思っています。

半年は「休会」という形をとり、その後の状況で進退は判断していきたいと指導員の方に相談したところ、「身体と本業が大切なので遠慮なさらず。いつでも戻ってきて下さい。」と暖かく応対して下さり、改めて現在の道場に入門してよかったなぁと感じました。

一番勉強になったのは…

かつおが合気道道場で一番勉強になったと感じているもの、それは「礼節・礼法」に関するものです。

技術的には、それこそ大したものは身についていないと思いますが、小生がこれまで体験してきた道場における礼儀作法は、まだまだ日本武道のそれと呼ぶには未熟であったなぁと思います。

道場主、指導員、先輩、同輩、後輩、道場そのものに対しての「礼」について、日本の武道家として全然至らない点に気づかされることが本当に多かったです。

もちろん、道場によってその辺りの雰囲気というか方針というものがあるので、押し付けがましいものではないと思うのですが、やはりちょっとした所作を含めた礼法というものは大切にしたいなと思った次第でして。

空手の道場訓にもある「礼儀を重んずること」の礼儀の中身は、一体どういうものなのか。

表面的な仰々しさ・恭しさという意味ではなく、この一年間を振り返りながらしっかりとお浚いしておこうと思います。

_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
posted by かつお at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 合気道

2018年11月11日

二教(合気道押さえ技)(丿 ̄ο ̄)丿

E8F99562-8513-45D4-8AF6-DACCCBC9EC5F.jpeg
よくですねぇ、「合気道はインチキだ」「あんなのはヤラセだ」みたいな声を耳にすることがあるのですが…

正解でも不正解でもないと思っています合気道愛好家のかつおです。

合気道を始めたきっかけ

うちの道場の先輩黒帯の人がですねぇ、空手・剣道・合気道の有段者なんです。

かつお自身は、合気道というものに対して先入観を持つ以前に、情報がほとんどない状況。

ある日、更衣室で話を聞いていたところ、「あ〜、でも自分が実戦で使えるとしたら二教くらいかなぁ…」とのこと。

What's NIKYO?

て感じになりましたが、胸ぐら掴んでみて掛けてもらいました。

「あいたたたたたたたたたたた!!!ギブギブギブギブギブ!!!!!」

パッと離された後は、痛くもなんとも無い。

おぉ、これが「合気道は護身に役立つ」と言われる所以のひとつか。

相手の戦意を奪いつつも、過剰な怪我を負わせない術。

これは実際に見学に行ってみない手はありません。

年末の最終稽古日に、予約を取って近所の合気道道場へ

自宅から歩いて3分、毎日通勤していた道すがらに、運命の出会いとなる道場がありました。

いや、すでに数年前から出会ってたんですけどね。

関心がなかったせいもあり、のぼりまで立ててくれているにも関わらず、そこが合気道道場だと知らずに何百回と通り過ぎていました。

見学の際に、体験で掛けてもらった坐技(空気投げ)と隅落としで、かつおの合気道稽古の決意が固まりました。

何せ、上記の技をかけてくれたのは、姿勢は綺麗ですが、かつおよりかなり背も低く華奢で美人な女性指導員だったのですから。

力ではなく、理合で掛ける技というものを始めて体験したものですから、これは習わない手はないと決意した次第なのです。

先生と何か違うんだよな〜

んで、稽古を始めて、この年末で1年が経とうとしているわけなのですが、かつお的には毎週1〜2回は欠かさず稽古に通い、6級の審査も受かっているのですが、「何か先生と違うんだよな〜」という感覚が日に日に強くなっていきました。

稽古は基本、二人一組で、お互いに左右同じ回数を掛け合います。

動きは先生や指導員の方に教わった通りに、忠実に行います。

まさに、冒頭に書いたような「本当に掛けられるんかいな?」という疑問が、あろうことか自分自身の中に芽生えてきてしまったのです。

このまま稽古を続けていって、どのような経過をたどって、どうステップアップしていくのかというイメージが全く湧かない!

これは中々、モチベーションの維持には小さく無い障害でした。

そんな時に、なるほどと膝を打った動画を発見!



大きな動きから、徐々に洗練された動きへと成長していく様子を、分かりやすく解説してくれているので、何となく自分の中でモヤモヤしていた部分が晴れてきました。

「二教」と呼ばれる理合・技が、習熟度や練度によって、ここまで違う技に見えるというのが驚きでしたね。

けれど、そのステップアップは飛び級的なものではなく、シームレスな成長という形だったので、ようやく自分の稽古の延長線上に上級者・達人の域があるとイメージだけはできるようになった次第です。


冒頭にある「インチキ」「ヤラセ」という表現についてですが、そうなんです。

下手くそ同士だと、掛かってないのに受け身の動きをしてしまいがちだから、それはインチキなんです。
演武は約束組手なので、ヤラセといえばヤラセなんです。

では、合気道というものがインチキ・ヤラセかと言うとそうではなく、きちんと技が使える人が使えば、何とも恐ろしい技術体系なのです。

また、合気道家が「投げ技・押さえ技」しか使わないというのも幻想です。

当て七分、投げ三分という言葉もあるように、打撃・斬撃でヘロヘロになった相手を押さえ込む技術体系という捉え方もできるので、投げ・押さえの演武を見て「分かったつもり」になるのは浅い考えかもしれませんね。


沖縄の空手や、本土の柔術にも、立ち取りの技術はふんだんにあると思うのですが、中々稽古する機会はありません。

空手に活かすというか、護身の術の一つとしてというと失礼かもしれませんが、今しばらくは合気道の稽古も弊習していこうと思っています。

段位をいただく頃には、もう少し「合気道の何たるか」が分かるようになれるといいなぁ…

_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング3位以内を常にキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ


posted by かつお at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 合気道

2018年10月30日

入り身投げ( っ'-')╮ =͟͟͞͞ブォン

8B21914F-CA86-4CE2-B6BE-1FF6D0211AD4.jpeg
空手家ときどき合気道愛好家かつおです。

毎週土曜日の午前中は、近所の合気道道場に稽古に行っております。

本当は週に2回くらいは道場に行きたいのですが、焦らずのんびり、まずは初段合格を目指して稽古していくつもりです。


さて、先日の記事で「入り身投げ」が実戦でも使えるかも知れないという話をしましたが、根拠は実はないんです。

オイって突っ込みが入りそうですが、比較的かつおが得意な投げ技がこの「入り身投げ」なので、状況次第では使いやすいかなぁ〜程度の軽いノリでございます。

まずは、入り身投げとはどういったものなのか。下の動画をご覧ください。

このように、相手の背後に「入り身」をした後に、後方にはたき落とすというか転かすというか「投げる」わけです。

この時、相手の肩〜腕が自分の首の辺りに迫ると「ウッ…」と後方に逃れたくなる反射が働きます。

その反射とバランスの崩れを上手く使って相手を投げてしまうというものと感じています。

一言で「入り身投げ」と言っても、上級者となるとこれだけバリエーションに富んだ攻防が、即興で身体が動くわけです。

小生のような初心者は、極々基本の動き・流れしかできませんが、いつかこのような変幻自在の入り身投げ(&受け身)を出来るようになりたいと思います。


空手の型というのも、こういった基本と応用を繋げるための技術体系なのかなと思っています。

合気道の稽古は、基本的には二人一組でお互いに約束組手のように技を掛け合うことで技術を修めていきます。

しかし、試合というものがないので、空手と比べるのはナンセンスかもしれませんが、基本を実用に落とし込むには、やはりその「基本」のエッセンスの部分をしっかりと身につけなくては意味がないのだろうと感じています。

よく「約束組手だから実戦では使えない」とか「大袈裟に投げられてヤラセだ」などと揶揄する意見を見聞きすることもありますが、どうしてどうして、自分で体験してみると「約束事の元で大きく投げられないと大怪我するわ!」という類のものであると分かりました。

もちろん、一つの稽古体系なので、万能なわけではなく、不意打ちや牽制を含めた自由攻防による稽古も大変有意義であることは承知していますが、この「約束組手」というものの「約束事」を少しずつ減らしていったものが「自由組手」となり、そこはシームレスに考えていきたいなぁ。

_____________________
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング10位以内を常にキープして運営出来ております。
忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。今後のより有意義なブログ運営に役立たせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

ポチッとして頂けると励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ

ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
posted by かつお at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 合気道

2018年10月04日

スティーブン・セガール先生について(o´艸`)

A4D109D2-BC0A-4948-AE51-ECFA9E37C3EC.jpeg
破天荒!

もうね、破天荒を地でいっちゃってます。

もう、荒くれ者。


17歳で来日して英語を教えながら、禅や合気会で合気道を学び始める。そのほかにも剣道・柔道・空手道や、太極拳など複数の日本武道と中国武術を学び、合気道は七段を允許されている。
以上、wikiより抜粋

先日のブログで、外間哲弘先生との絡みを拝見して、セガールさんの落ち着いた佇まいと組手の動きを見て興味を持ち、色々と調べてみようと思った次第です。


wikiって出てきたのは、武道に関するもの以外に、男女関係に関するものや経歴に関するものがまぁたくさん。

小生が「破天荒!」と声を枯らして叫んだのはむしろこの部分です。

何回結婚して、何回離婚して、何人子供さんがおられるのか、途中でめんどくさくなってやめました。

そんな破天荒なセガールさんですが、日本人より日本通なところがおありのようで。

10年以上も日本に滞在されていたので、日本語も堪能ですね。

しかも関西弁。

親近感しかない。


そんなセガールさんの本領は、何と言っても合気道。

映画の中ではオーバーなアクションが求められますが、若い頃の動画をみると、バッチバチの硬派な合気道家でいらっしゃいました。


保安官?警官?としての経歴もおありのようで(認否両論あり)、まさに実戦派の武道家でらっしゃいます。

ただ、プライベートが破天荒すぎて「セガール先生」とお呼びするのにちょっと抵抗が…。小生の器の小さいところです。

というわけで、セガールさんについて少し興味が湧いてきました。

機会があればもう少し掘り下げて調べてみようと思います。

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング
posted by かつお at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 合気道

2018年09月27日

相手にとって「嫌な人」になる?( •́ .̫ •̀ )

D0A6D49F-EC67-42CB-B42C-4B25E93B8C02.jpeg
嫌な奴、誰だってなりたくありませんね。

小生のように、自己肯定感のあまり高くない人間は、人から嫌われたりすることにとてもナイーブになってしまいますが、今日のお話はそういうことではありません。

先週の週末、例にならって合気道の稽古に参加しました。

この道場というのが、技術的なことも大いに勉強になるのですが、稽古の合間の先生のお話がとても含蓄に富んだもので、毎回なるほどなぁと唸っているかつおです。

周りが「えっ?」と振り返るくらい唸ってます。


この日のお話は、相手にとって「嫌な人」になるというタイトルを小生が勝手につけました。

中身は「護身」に関してのお話です。

例えば、不特定多数の人が集まる場所での無差別殺人を企てた犯罪者がいたとします。

自分をその犯罪者だとしたときに、犯罪者の心理として「こいつには手を出したくないな」という立居振舞はどういうものかということを考えるのは、1つの護身における考え方の切り口であるという趣旨のものです。

女性や子供やお年寄りがターゲットにされやすいのは、暴力を振るう相手にとって「イヤ」な要素が少ないとも表現できようかと思います。

逆に、筋骨隆々で、いかにも厳つい表情の男性は、積極的にターゲットにしにくいと思います。

では、みんなでベンチプレスをやりましょうというわけにはいかないでしょうから、人それぞれに望ましい立居振舞というものを考えてみるのもいいかもしれません。

また、自分がターゲットにされないばかりでなく、自分がその空間に存在することによって暴力を未然に防ぐような抑止力としての立居振舞や、空手の組手における相手にとって「嫌な奴」はどういうものかを考えることは、空手を稽古する上での大きな1つの理想の側面を持っているのかもしれません。


犯罪心理学というものを専門的に勉強するまではしなくてもいいでしょうが、「されたら嫌なこと」とか「やられたら困ること」を、一度敢えて掘り下げて考えてみる機会というのも有用なのかもと思った次第です。

こういう逆説的なアプローチというのは、実直に稽古している中では発想として出てこないので、興味深い視点だなぁとこれまたうんうん唸ってしまったわけです。

組手の稽古の中で、対峙した瞬間に「嫌だなぁ…」と感じさせる(変な意味ではなく)人が、ではどこがどの様にそう感じさせるのかというのも、よく掘り下げて観察してみようと思ったエピソードでありました。

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
posted by かつお at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 合気道

2018年09月13日

恐怖!後ろ回り受け身!(๐◊๐”)/

先週の土曜日の合気道の稽古の時に、先生に言われました。

「先に言っておきます♪今日の稽古は絶対に筋肉痛になります(笑)」
(*´∀`)


おお、ニコニコして恐ろしいことをおっしゃる。

しかし、稽古内容も「どこが」筋肉痛になるのかは言ってくれない。うーん、ドS。悦いぞ悦いぞー。


テーマは「地面と仲良くなろう」ということだったのだと思います。

匍匐前進ならぬ仰向け前進(後退?)までは順調。

ゲーム感覚でやった有志のレースでは、ムキになって一位になるなどノリノリで取り組みました。
╰(‘ω’ )╯三


後半にやってきたのは、後ろ回り受け身という、聞いたことのあるような無いような受け身のバリエーション。


後ろ受け身・・・知ってる

前回り受け身・・・知ってる

後ろ回り受け身・・・ぱーどぅん??


見本を見せてくれました。こんなやつです。

※ウチの道場とは関係ありません。

黒帯の先輩方も綺麗にこなします。鮮やか!
(//∇//)

それにならって、かつおも一生懸命トライします。

いやいや、ゆーても前回り受け身の逆でしょ?
できますって、それくr…

9282633D-BEC0-4A5A-90D1-564A2D05F757.jpeg
※画像は小生とはカンケーありません(笑)

こんな格好でどれくらいの時間を過ごしたでしょうか。

受け身どころか、首にがっつり重心かかって、全然回れない。

次の日どころか練習中から首が…首がぁー!!
キャ───(*ノдノ)───ァ


なるほど。先生のおっしゃる通りになりました。

このことだったのですね。

しばらく湿布くさいかつおなのでした。


YouTubeにも結構動画がアップされていましたね。
後ろ回り受け身や後方回転受身で検索すると沢山出てきました。
流石に先生をつかまえて何度も聞くわけにもいかないでしょうから、予習復讐して稽古に望めるよう見取り稽古していこうと思います。

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
posted by かつお at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 合気道

2018年08月15日

合気道について

29617483-68B2-437F-9CD3-E184FDE545BA.jpeg
空手のブログなのに、なぜに合気道?とお思いかと思いますが、たまには視点を変えて当身(剛法)すなわち空手技的なものを捉えてみようという試みであります。(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

「合気道は当身七分投げ三分」という言葉があるそうです。植芝盛平 合気道開祖の言葉ですね。

「合気道の稽古に当身の練習なくない??」という声が聞こえてきそうです。( •᷄⌓•᷅ )੨੨

小生は、この言葉をどうも良く分からずにおりましたところ、合気道に限らず、日本の武道全体の時代背景や各々の関係性を知ると、何となくしっくりきました。

合気マスターさんのブログより抜粋
http://aikidoblog777.seesaa.net/article/324282240.html

危険技の排除や実戦の場のなくなってきた結果として、現在のような稽古体系となってきたことを知らないと、そりゃあ良く分からないはずでした。
日本拳法を「総合格闘技の元祖」と表現するあたり、面白いですね。

空手に限らず、他の武道のことについてはあまり熱心に勉強してこなかったのですが、空手を少し客観的に見ることが出来たというお話でございました。
٩(ˊᗜˋ*)و



タグ:合気道 空手
posted by かつお at 15:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 合気道
最新コメント
泡盛事情その後(/ω\) by スーパーコピー 時計 防水 風呂 (03/31)
オリンピック、パラリンピックに想いを馳せる(´-ι_-`) by オメガ時計 新作 (12/26)
オリンピック、パラリンピックに想いを馳せる(´-ι_-`) by ブランド財布コピー業内最高レベルのブランド財布コピー世界ブランドコピー業内最高レベルのブランドコピー品(N級品)をお客様に提供します。ブランド財布コピー、ブランドキーケースコピー、コピーブランド名刺入れ、ブランドコピーレベルなど豊富な物件を揃いています。ルイ・ヴィトンコピーエルメス財布コピーシャネルブランドコピーフェンディコピーミュウミュウコピー……今、大セールが開催中… (12/23)
「守礼の邦」について考える by スーパーコピーブランド!友達の紹介するネットショップ.対応するとても良いのがあります.信用の店があるのです! (12/23)
那須川天心VSメイウェザーに想いを馳せる…(•̀ω•́ ) by 無 (12/22)
プロフィール
かつおさんの画像
かつお
空手、沖縄古武道、合気道、ウルトラマラソン、トレイルランニング、トライアスロン、フリークライミング、ダンス、ゴルフ、三線と広く浅く楽しんでおります。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。