2018年12月17日
無事に初段合格!‹‹\(´ω` )/››
はい、小生の本名は「ダン クック」ではありません。
どうも、晴れて某伝統派空手の初段に合格いたしましたかつおです。
ご指導いただいた先生方、共に稽古に励んでくれた道場の仲間、当ブログで色々とアドバイスやコメントを頂いたみなさま(読んでくれているだけで感謝です!)、定時でそそくさと帰宅する小生を快く送り出してくれた職場のみなさま、そして何より好き勝手に稽古に行かせてくれた妻に、心からお礼申し上げます。
ありがとうございました!
当たり前ですが、今後帯の色は変わらないので…
「黒帯は、稽古で汚れた白帯だと思え!」と、どこの誰だか知らないけれど仰った方がおられるそうで。
小生もそのように思います。
ようやっと空手修行の入り口に立つことができた、これからは師の教えを堅持しながらも、自分でも創意工夫しながら技を練っていかなくてはいけない。
そのように考えております。
というわけで、新しいスタートにあたり、道着と帯を一新し、これまで以上に稽古に邁進しようと思った次第でして。
空手着は、これまでの経験から、「もって2〜3年」という感覚です。
週に2〜3回の稽古で、2年半でボロボロです。
とある流派では「道着は死装束」という考えがあるそうです。
稽古中に何が起こるか分からない緊張感を持って、道場に来るときには身を清め、服装を正し、道着がそのまま「死装束」となってもいいように真剣に稽古に望みなさいということのようです。
今使っている道着が死装束だと…ちょっと嫌だな(笑)。
というわけで、古い道着は自主練習用として、道場での稽古には道着を新調して臨みたいと思います。
そして、これから何十年と使い続ける「帯」。
先日、演武会の際に指導員の先生にお借りした黒帯、やはり年季が入ってカッコよかったですね。
道着と違って、今後買い換えることはないかもしれないと思い、「一生使い続ける(かもしれない)モノ」というわけで、オーダーで作ることにしました。
空手の帯の種類?
色々な武道具メーカーから販売されていますが、小生は道着を作成した「守礼堂」一択です。
一言で「黒帯」といっても、色々な種類があります。
それは、
・素材
・芯の暑さ
・帯の幅
・それらを踏まえての値段
です。
一般的には、以下の4種類が知られています。(画像は東海堂さんのHPより拝借)
◯並(綾織)
・普通の色帯と同様の作り
・締めやすく軽い
・洗うと色落ちしやすい
・ステッチがほつれると一気に崩壊の恐れあり
・値段は安め
◯朱子
・芯をサテン生地で覆って縫製したもの
・ツルツルとした光沢ある色合い
・サテン生地がほつれやすく、縁から剥がれてきやすい
・表面がツルツルしているため最初はほどけやすい
・値段はやや高い
◯洋八
・洋八織(洋式八条織?)で独特の高級感
・朱子より締めやすくほどけにくい
・朱子よりほつれにくい
・色落ちもしにくい
・値段はやや高い
◯本絹
・その名の通り本絹を用いた高級品
・締めやすくほどけにくい
・色落ちしにくい
・贈答用にぜひ
・値段はかなり高い
という感じのようです。
小生が目をつけたのは、「朱子」のもの。
先生にお借りしたのがこちらで、小生の道場の師範の先生方も愛用しておられます。
これの「幅広」「厚芯」で、結び目が大きくなることを計算して少し長めでオーダーします。
あまりにボロボロになって、「白帯化」してしまうと、かえって下品な印象をもつという方もおられるようですが、そんなのは果たして何十年後のことやら…と思うので、「朱子」帯でいきたいと思います。
こんな風になるまで、しっかりと稽古に励んでまいりたいと思います。
_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8381127
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
ありがとうございます!
本当にそう思います。二段、三段の受審者と一緒だったのですが、自分の未熟さもよく分かった審査会でした。
小生も「いつかは高段者」を目指して、生涯武道を歩んで行きます!
これからが修行の始まりですね。
合格 おめでとうございます!
私も「いつかは黒帯」を夢見て精進します。
ありがとうございます!
皆さんの追い上げが激しいので、一応歴の長い稽古生として頑張りました!
今後とも切磋琢磨して稽古していきましょう♪
はい!ようやくスタート地点に立つことが出来ました!
春には県大会、来年度には沖縄空手&古武道の昇段審査、一年後には二段の審査と目標を設定して、焦らず弛まず稽古に邁進して参ります!
こちらのブログもますます充実した内容としていけるよう、楽しみながら取り組ませていただきます。
ありがとうございます♪
コメントありがとうございます!
個人練習も好きなのですが、やはり仲間との切磋琢磨も励みになります。
ここのブログの読者の方にいい報告ができて良かったです。
はい、これからもブログもせこせこ頑張り(楽しみ?)ます♪
ありがとうございます!
沖縄空手&古武道の審査は、実は来年に控えております。
仰られるように、生涯掛けて修行できるよう、しっかりと本業と家庭と身体を大切にしていきたいと思います!
応援部隊、ありがとうございます!
おかげでリラックスしてことに挑めましたよ♪
審査ロスで腑抜けにならないよう、春の県大会に目標おいて、ますます稽古に励みます!
我々中高年も、地道に稽古すれば着実に力をつけていけるということを改めて感じました。
今後ともよろしくお願いします!
これからも興味深い内容のブログを放ち続けて下さい。楽しみにしています。
当然合格とは思ってましたが、やはりめでたい
次は是非1年後の2段目指して頑張ってください