2018年08月15日
空手の帯について
最近、小さなお子様を含めて道場の仲間が増え、嬉しい限りです。
特に小さなお子さんですが、親御さんたちが「帯の結び方」について苦労してたりするんじゃないかと心配してます。
かく言う私も2年前に20年以上のブランクの後に空手の稽古を再開したばかりなのですが、実は武道の種類や流派で若干 帯の結び方が違うのです。
道場での正式な帯の結び方を指導されたことはないのですが、
・見た目が綺麗
・解けにくい
・蹴りの邪魔にならない
などの視点から、自分なりに「後ろは交差しない、前は本結び(型試合)orダブル(稽古&組手試合)」がしっくりきています。同じ本結びでも、端が斜め上に向く結び方と、斜め下に向く結び方があります。
結び方も色々とありまして、1本結びや指し結びなんかは合気道(結び目が平らなので抑え技で寝転んだ時に痛くない)で使われます。
また、帯の色も、(若干こじつけな感じもしますが)それぞれに意味があるようですね。黒帯「積年の稽古で汚れた白帯」なんて言われたりします。
空手において数少ない道具の一つである「帯」、今一度、着こなしと扱いについて振り返ってみるのでした。以下サイトを参考までに♪
帯の結び方
https://trendnews2013.com/archives/3211.html
解けない帯の結び方
https://ameblo.jp/jkfaneditor/entry-11898080324.html
帯の色とか
https://bujutsu-hakusyo.com/karatedo/post-59/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7996579
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック