胆振でトラウトフィッシング (5): ホラー好きのフライマン
アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年08月03日

メップ川で今年最長のやまめ

  例年になく暑い日が続くと思ったら、今年の北海道は猛暑気味だという。それに少雨が重なり、河川での釣りは水温の上昇と渇水に妨げられている。湖も条件はそれほど変わらないが、涼しい朝夕のまずめはまだ期待が持てる。
 流域の長い山岳渓流は、渇水による影響はそれほど受けないが、身近な山ふところから流れ出る流域の短い河川は、ほとんど釣りにならない。それに対して、冬でも釣りの可能な涌水河川は、水量も豊富で水温も一定している。

 札幌近郊でも、こうした涌水河川は苫小牧や白老などの胆振地方に多く存在する。その代表的な川は、支笏湖に近いママチ川や苫小牧川、勇払川、錦多峰川、白老方面のメップ川やアヨロ川、アヨロ川などがある。真夏でも水温に大きな変化がないことから、冷たい水を好むやまめや虹鱒、岩魚、アメマスのトラウト類の期待できる川だ。
 
 札幌でも猛暑が続いた先週の末、水温の低い河川を求めて白老・メップ川に釣行した。一週間前には、この川に近い毛敷生川で惨敗に終わっているのに。ただ、毛敷生川やその本流の敷生川は、沢水を集めた山岳渓流だが、メップ川は倶多楽湖の伏流水が源泉。四季を通して水温の変化は小さく、少雨でも水量は変らないという特徴を持つ。
 メップ川にはやまめと虹鱒が棲息しているが、川に沿って林道が延びている関係で入渓しやすいことから、魚もすれている。棲息数も特別多いわけではなく、釣果はそれほど期待できないというのが川への評価。
 しかし、釣りをする時間に制約があるために、真夏の日中でも水温の上がらないこのメップ川に、涼しさを求めて初めて入渓した。

 川の景観は、用水路のような下流域に対して、「さけ・ますふ化場」のある清水橋付近からガラリと変る。樹木が両岸に覆い重なる自然河川となり、まるで苫小牧川上流のような雰囲気を醸し出している。入渓地点のさけ・ますふ化場横から上流に向かって、川岸には最近のものと思われる踏み跡がしっかりと残されおり、多くの釣人の入っていることがうかがえる。
 入渓地点から200メートルほど遡行した、深いふちを形成する場所でようやくメイフライに反応があった。簡単にスルーされたが、新子クラスのやまめと思われる。遡行から30分ほどが経過、入渓地点から500メートルほど来たところで、今日初めての10センチほどのやまめがかかってくれた。その後も、同じサイズのやまめが頻繁にあがる。

 上流に行くほど、メップ川は自然河川の様相を見せる。小滝をいくつか越えていくと、倒木が流れをふさいで作る大きな落ち込みが姿を現した。流れ込みの端にアントを送り込むと、一投目で10センチほどのやまめがかかる。続いて2投目も一発できた。今度は、0.4号のティペットが心配なほど元気な大物だ。あげてみると25センチ越えのやまめだった。やまめでは今年最長のサイズ。さらに上流を目指しかったが、時間の制約がありここで断念。
 猛暑でうだる夏の日なのに、楽しい釣りをさせてもらった。魚と川に感謝。

写真は上がメップ川中流域の景観。下は今年最長のやまめ。
メップ川1
メップ川写真2



SHIMANO(シマノ) シマノ スポーツカメラ CM-1000 BLACK

新品価格
¥25,758から
(2014/6/24 04:30時点)









人気ブログランキングへ

2014年07月23日

川を間違え毛敷生川に


 夏釣り本番となったこの3連休は、距離が遠くて日頃行けない海や川、湖に出かけた釣人が多いのでは。全道的に天候は安定していて、釣りを十分に堪能できたと思う。ただ、著名な釣場はどこも人で一杯で、折からの少雨による渇水も重なり「ゆっくり釣りを楽しみたい」という気持ちとは裏腹に、ストレスを溜めて帰ってきた人も。
 特にやまめ釣りは、解禁が地域によって6月と7月に異なった後の最初の3連休とあって、やまめ河川には多くの釣人が釣行した模様だ。釣人の集中した河川の釣果が回復するには時間がかかり、その後に行っても残念な結果となることが多い。

 この3連休を避けて22日に白老・毛敷生川に釣行、あらためてそれを実感した。これまでも、白老方面での釣りはこの毛敷生川やウヨロ川では経験があるが、敷生川は初めて。
 もともとは敷生川を予定していて、毛敷生川に入る計画ではなかった。どこでどう間違ったのか、入り組んだ林道から入渓した先が毛敷生川だったということ。同じ経験を3年前にもしており、よほど敷生川には縁がないようだ。それはさて置き、毛敷生川は上流に向かう毎に渓相も荒々しくなり、上流の小滝の連続するポイントは、目を見張るものがあった。しかし、釣果に関しては新子のやまめがフライに飛びつくものの、針がかりをするようなサイズは皆無。入渓しやすい橋の近辺では、その新子のあたりさえもなかった。
上左

新子やまめが邪魔をする.JPG

















 ようやくフライに反応しだしたのは、入渓地点から500メートルほど行った先の深場が増すポイント。ただ、それはやまめではなくアメマスだった。落ち込みとなっている深場を防水カメラで覗き込むと、新子の群れている姿は見えるが2歳魚の姿は全くない。連続する小滝から上流は遡上ができない上に、やまめは棲息しないのだろう。

 「これから先の地点も、釣果が期待できそうもない」諦めて脱渓。林道を国道方向に戻る時に平行して流れる川を確認。川の規模からその川が敷生川だと分かった。しかし、余り人の入らない毛敷生川での釣果を考えると、本流の敷生川はさらに厳しいのでは、と今回は入渓を取り止めた。

 写真上左は渓相の荒い毛敷生川の中流域。同左はフライにかかった新子のやまめ。このサイズしか見当たらない。
写真下は入渓から500メートル地点できたアメマス

写真下





SHIMANO(シマノ) シマノ スポーツカメラ CM-1000 BLACK

新品価格
¥25,758から
(2014/6/24 04:30時点)









人気ブログランキングへ
プロフィール
bukkiさんの画像
bukki
長い人生の中で、お金はなくても時間だけは贅沢に使える今しかできないこと、やりたいことが沢山ある。それを少しづつでも実現していきたい。
ブログ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。