2017年06月21日
育児の休み時間確保と双子の社会性アップ
何度もブログに書いてきましたが、1〜3歳というのは育児をする上でとても大変な時期です。
ママが一人で双子を育てていると、毎日怒ってばかりになる時期が少なからずあります。
ふたりでいたずらをする→いたずらがヒートアップ→何かが壊れる・倒れる→泣く
みたいなループは、ありすぎて書ききれません。
そして、以前記事に書いたように、双子は人見知りも多く、同年代のお友達が多く集まる場所では、入っていくのに時間がかかることもあります。
2〜3歳では、特定のお友達となんとなく一緒にいるにしても、仲良く遊べるようになる時期なので、
まったく入れないと慣れるのに大変かなぁと、親心で思ってしまいますね。
そんな時役に立つのが一時保育
短い預け時間で何度か繰り返していくと、双子効果もあって、安心して遊べるようになります。
初めて会ったお友達とも少しずつ一緒に遊ぶようになっていきます。
受け入れ人数の少ないところなら、先生もよく見てくださいます。
そして、ママはつかの間の休息時間が手に入ります。
かわいいけど思い通りにならない子供たちから少しだけ離れることで落ち着きを取り戻せます。
お財布との相談になりますが、毎月何回か定期的に利用していけば、子供たちも環境に慣れていきますし、
長すぎないので罪悪感?もありません。
ファミリーサポートではほかのお友達と遊ぶ経験はできませんが、一時保育なら可能です。
また、デパートの一角で開催されている幼児教室に入れるのも一つの案です。
教室といっても、手遊びやおもちゃを使って遊ぶのがメインで、先生が一緒に遊んでくれます。
1時間程度預けて、その間ママは休息できます。
メンバーは4〜5人で、同じお友達と定期的に遊ぶため、お友達と知り合いになれます。
ただ、お部屋が狭いからか独特の雰囲気のためか嫌がるお子さんもいるので、体験に連れて行くといいですね。
満2歳を過ぎた4月から、つまり、プレ幼稚園の年代から入れる場合が多いです。
ママが子供から少し離れている間に、子供たちが成長してくれるならいうことなしですね。
ママが一人で双子を育てていると、毎日怒ってばかりになる時期が少なからずあります。
ふたりでいたずらをする→いたずらがヒートアップ→何かが壊れる・倒れる→泣く
みたいなループは、ありすぎて書ききれません。
そして、以前記事に書いたように、双子は人見知りも多く、同年代のお友達が多く集まる場所では、入っていくのに時間がかかることもあります。
2〜3歳では、特定のお友達となんとなく一緒にいるにしても、仲良く遊べるようになる時期なので、
まったく入れないと慣れるのに大変かなぁと、親心で思ってしまいますね。
そんな時役に立つのが一時保育
短い預け時間で何度か繰り返していくと、双子効果もあって、安心して遊べるようになります。
初めて会ったお友達とも少しずつ一緒に遊ぶようになっていきます。
受け入れ人数の少ないところなら、先生もよく見てくださいます。
そして、ママはつかの間の休息時間が手に入ります。
かわいいけど思い通りにならない子供たちから少しだけ離れることで落ち着きを取り戻せます。
お財布との相談になりますが、毎月何回か定期的に利用していけば、子供たちも環境に慣れていきますし、
長すぎないので罪悪感?もありません。
ファミリーサポートではほかのお友達と遊ぶ経験はできませんが、一時保育なら可能です。
また、デパートの一角で開催されている幼児教室に入れるのも一つの案です。
教室といっても、手遊びやおもちゃを使って遊ぶのがメインで、先生が一緒に遊んでくれます。
1時間程度預けて、その間ママは休息できます。
メンバーは4〜5人で、同じお友達と定期的に遊ぶため、お友達と知り合いになれます。
ただ、お部屋が狭いからか独特の雰囲気のためか嫌がるお子さんもいるので、体験に連れて行くといいですね。
満2歳を過ぎた4月から、つまり、プレ幼稚園の年代から入れる場合が多いです。
ママが子供から少し離れている間に、子供たちが成長してくれるならいうことなしですね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6394187
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック