アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2023年08月04日

サトイモの生育状況・久々に主役の座につく

今日は、サトイモが主役です。

サトイモは、10株くらい植えています。

あまり食べるものではないが、芋煮や煮物にすると美味しいので栽培しています。

サトイモ苗は、八百屋で買ったサトイモや貯蔵イモを使用しています。

4月4日に、大きな植木鉢に種芋を入れ、トンネル内に設置し催芽しました。
里芋苗

毎年ですが、なかなか発芽しません。

5月になってから、畑に植えました。

正確な日はわかりません。

ほかの野菜の作業の合間に植えたようです。

6月12日のサトイモです。
IMG20230612060759.jpg


小さいですが、一番生育の良いものです。

7月4日のサトイモです。
サトイモ

サトイモ


7月24日のサトイモです。
サトイモ

サトイモ


8月2日の写真ですが、日照りにより、葉が枯れかかっています。
サトイモ


私のサトイモの生育は、毎年ですが、菜園クラブの仲間よりも遅いようです。

種芋が、八百屋で買ったものではやむを得ません。

しかし、2月まで食べています。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブログ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
posted by にゃお at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | シソ

2023年08月03日

スイカ初収穫でした、最高に甘いスイカ

今日(8月3日)も暑い日です。

いつもは歩いて畑に行きます。

今日は、スイカを収穫した場合を考え車でいきました。

スイカは、3個、大きくなっています。

2番目に結実したものですが、1番目より大きくなりました。

1週間前に、見たときは、茎の巻き毛が枯れかかっていました。
2番目スイカ

しかし、葉は枯れておらず、収穫はやや早いと判断しました。

今日は、巻き毛、葉とも枯れていたので、収穫しました。
巻き毛が枯れ


外見的には、きれいなスイカでした。
収獲スイカ


これは、3番目になったスイカです。
巻き毛緑


これは、やや早いです。

家でスイカを割ると、黄色のスイカです。
少し過熟


やや過熟のような感じがします。

今回は、巻き毛と葉の両方が枯れてから収穫しました。

お昼のデザートに食べました。

最高に甘い。過熟の感じがしましたが、ボサボサしていません。

こんな甘いスイカ食べたことありません。

今年は、温度が高く日照時間も多いので、甘いスイカになったのでしょう。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブログ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
posted by にゃお at 11:01| Comment(1) | TrackBack(0) | スイカ

伏せこみ松本一本ねぎが根付き、葉が立ち上がる

ねぎは、松本一本ねぎと九条ねぎを栽培しています。

私の地方では、茎に土寄せし軟白化した根深ネギが主に食べられています。

7月17日に、松本一本ねぎの軟白部分を多くするために伏せこみました。

全てのねぎを抜き、植え溝に5cm間隔に置きます。
5cm間隔に置く

施肥し、鍬で土を寄せしました。
左松本一本ねぎ

1週間後の姿です。
ふせ込み松本


根付き、少しずつ葉がもたげてきました。
少し立ち上がる


2週間後の8月2日の姿です。
8月2日のネギ


多くの葉が立ち上がってきていますが、日照りにより勢いがないです。

今後、ねぎは、真直ぐに立ち上がり伸びますので、株元に土を寄せていきます。

このようにすることで、やわらかく白い部分が多くなります。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブログ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
posted by にゃお at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | ネギ

2023年08月02日

ほったらかしシソの生育状況と水耕保存

シソは、種を播き、苗を移植し栽培したことはありません。

昨年のシソの種子が落ちで、畑のいたるところで、発芽してきます。

その中から、空いている畑のシソを残すだけです。

「ほったらかし栽培」です。

今のシソの生育をご紹介しましょう。

九条ねぎの根元に2本生育しています。

1本はこれです。
ねぎ側シソ


2本目です。
ねぎ側シソ


毎年、実をつけた後に倒伏します。

今年は、倒伏を防ぐために、2本とも心止めをしました。

肥料は追肥だけなので、葉色は淡いです。

ほかのシソは、雑草の中に埋もれています。
雑草中シソ


カボチャのそばにあるのは、一番大きなシソです。
大きなシソ


このような放任栽培ですが、食べるには十分です。

数年に1回、「シソ巻き」、「大葉みそ」を作りますが、間に合います。

今年は、冷凍保存しているものがあるので作りません。

摘んだシソは、瓶に少し水を入れて茎だけを浸し常温保存します。
シソ水耕

1週間以上は持ちます

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブログ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

posted by にゃお at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | シソ

2023年08月01日

 2回目のイチゴイチゴ採苗・ランナーの切断

今日も暑い日です。

午後に、イチゴポット苗をとるためにランナーを切りました。

今年、2回目で、最後のランナー切断になります。

写真をご覧の通り、固定用ピンで苗を固定しており、しっかり根づいています。
苗を固定


固定用ピンは、針金でU字型のピンを作りました。
針金u字


株からランナーが2本出ていますが、太郎側のランナーを15p残し、ハサミで切断しました。
根付いたイチゴ


太郎側を15cm残し切る


次郎から出ているランナーは元から切りました。

親株側(太郎側)にランナー15pを残すのは、親株側と反対側に果実がなるので、定植時に区別できるようにするためです。

かん水は、炭疽病予防のために、株全体に水はかけず、株元にかん水します。
かんすい


23のポット苗が出来上がりました。苗がひ弱です。
新しい苗


23個の苗


1回目の27株のポット苗です。苗が大きいです。
古い苗


27個の苗


合計50株になります。

もっと、欲しいですが、植える場所もないので、これで終わりにします。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブログ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング


posted by にゃお at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | イチゴ

2023年07月31日

サヤエンドウ株元に播種したキュウリ実をつける

キュウリは、4月29日に、購入苗をトンネル内に3本定植しました。

現在、このキュウリを収穫していますが、勢いがなくなりました。
3本のキュウリ


下葉が少なくなり、1本の主幹が枯れています。

キュウリも曲がりや変形したものが多くなりました。(右が変形キュウリ、左がサヤエンドウ株元キュウリ)
畑と3本のキュウリ


もうすぐ、生産を中止することになるでしょう。

キュウリは、夏の終わりから初秋にかけての収穫を目的に、サヤエンドウの後作にも栽培しています。

サヤエンドウの支柱を利用するためです。
7月15日キュウリ


7月15日頃には、支柱につるを絡め、黄色の小さな花が咲いていました。
7月15日キュウリ


今日は、実をつけており、3本、収穫しました。
畑のキュウリ


お礼に、追肥をパラパラしました。

これからは、株元キュウリが生産の主力になります。


ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブログ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

2023年07月30日

秋冬用キャベツの補植と活着

7月18日に、秋冬用キャベツ「味星」33株植えました。

毎年のことですが、暑い時期に定植するので、何本かは枯れます。
防虫ネット


特に、今年は、梅雨明けも早く高温続きの毎日です。

今朝(7月26日)、畑に行くと、2株が完全に枯れ、1株が枯死寸前の様子です。
枯れたキャベツ

枯れたキャベツた


畑に予備の苗を数本植えていますので、補植することにしました。
補植キャベツ

補植キャベツ


畑の水分は、にわか雨より十分でしたが、日中に植えると枯れることが多いです。

夕方に、補植することにしました。

再度、夕方に出直しました。

今日は、6.4q、歩きました。

写真は、補植直後のキャベツです。
補植キャベツ


水を十分にやりました。
補植キャベツ

枯れていないキャベツには、茎部分に土寄せしました。
キャベツ土寄せ


写真は、補植3日後(7月29日)のものです。
補植キャベツ枯れる


どうも高温と日射に負けそうです。

防虫ネットをかけるので、ネットと苗の間に空間ができるように、苗のそばに15pくらいの棒を指しています。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブログ村プロフィル、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

2023年07月29日

スイカの巻き毛が少し枯れ始まる

スイカは、3個、食べられるまで大きくなっています。

10日くらい前に、カラスや獣による食害を防ぐためにネットを張っていました。
スイカネット


スイカ全景


そのため、毎日、畑に行っていますが、しばらくお目にかかっていません。

今日は、ネットをとりスイカの成熟具合をじっくり確認しました。

これは、2番目に結実したものですが、1番目よりおおきくなりました。
2番目スイカ

また、茎の巻き毛も枯れかかっています。
2番目スイカ


しかし、葉は枯れておらず、収穫には葉の枯れ具合を確認する必要があります。

これは最初に結実したものです。
1番目スイカ


巻き毛、葉とも枯れていません。
1番目スイカ


収穫は、まだ早いですね。

3番目のスイカです。
3番目スイカ


これも早いです。

人工授粉時期から推定し、8月8日頃には収穫できると考えていました。

しかし、積算温度が早期に積み上がり、早まる可能性が強くなりました。

最終的には、巻き毛と葉の枯れ具合を見て収穫します。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブログ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
posted by にゃお at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | スイカ

2023年07月28日

我が家のピーマンの仲間たち

ピーマンはナス科トウガラシ属の野菜です。

パプリカ、ししとうも同じ仲間です。

これらは、唐辛子を品種改良し、食べやすくしたものです。

私は、ピーマン、パプリカ、白パプリカを1株ずつ栽培しています。

ピーマンは、ホームセンターから1株プレゼントされ、4月28日に定植しました。
ピ−マン

ピ−マン


パプリカに比べ、主枝、側枝が細く、実も小さく優しい感じがします。

パプリカ(カラーピーマン)は、苗を1株購入し、4月29日定植しました。

生育は遅いですが、樹や葉は、ピーマンより大きくなり、実も大きく肉厚です。
パプリカ

パプリカ

パプリカの花


しかし、黄色や赤に着色するまで、時間がかかります。

初めて、栽培した年は、色は変わらないものと思い、青いうちに食べていました。

毎年、1本でもかなりの量が収穫でき、冷凍し保存し。冬まで食べています。

白パプリカは、隣のKさんからキャベツのお返しにもらったものです。

5月21日定植しています。
白パプリカ

白パプリカとカメムシ

白パプリカ


遅く植えたためか、樹は小さく枝も細く、初めから、白い果実をつけます。

品種は、スイ−トカメレオンといい、苦味少なく、生サラダに向いています。

3種のピーマンの仲間を栽培していますが、パプリカ1本あれば十分と感じています。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブルグ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング




2023年07月27日

カボチャ畑の状況と人工授粉後の肥大

カボチャは、基本的に、放任栽培です。

タマネギの後地に、栽培しています。

4月12日頃、トンネル育苗のポットに播種し、一部は、タマネギ畑に直播しました。

現在の畑の状況です。

タマネギ後地からジャガイモ後地まで侵入しています。
雑草とカボチャ


雑草もすごいです。
カボチャ畑


今、一番生育が良いのは、タマネギ脇にトンネルを作りに直播した株です。

この株に、6月22日に雌花が咲き、人工授粉をしました。

20cmくらいまで大きくなっていますが、肥大は止まったようです。
大きなカボチャ


茎は、まだコルク化していません。
コルク化が不十分


受粉後45日程度で成熟すると、8月上旬が収穫適期になります。

畑に行くたびに、開花している雌花を見つけると人工授粉をしていました。

カボチャは、スイカと違い、ほとんど、結実します。

私は、放任栽培で1株当たりの収穫個数を調整したりしません。

収穫後の追熟を重視しています。

従って、畑には、大小様々な数多くのカボチャが生育しています。

ご覧ください。
小さなカボチャ

中カボチャ


今年は、何個取れるでしょうか。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブログ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング