アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
うまい茶豆を定植する by 青い蛙 (06/30)
うまい茶豆を定植する by まいちゃん (06/30)
スイカは大きく生長しています by 青い蛙 (06/29)
スイカは大きく生長しています by まいちゃん (06/29)
時なし五寸ニンジンの収穫 by まいちゃん (06/28)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2023年07月30日

秋冬用キャベツの補植と活着

7月18日に、秋冬用キャベツ「味星」33株植えました。

毎年のことですが、暑い時期に定植するので、何本かは枯れます。
防虫ネット


特に、今年は、梅雨明けも早く高温続きの毎日です。

今朝(7月26日)、畑に行くと、2株が完全に枯れ、1株が枯死寸前の様子です。
枯れたキャベツ

枯れたキャベツた


畑に予備の苗を数本植えていますので、補植することにしました。
補植キャベツ

補植キャベツ


畑の水分は、にわか雨より十分でしたが、日中に植えると枯れることが多いです。

夕方に、補植することにしました。

再度、夕方に出直しました。

今日は、6.4q、歩きました。

写真は、補植直後のキャベツです。
補植キャベツ


水を十分にやりました。
補植キャベツ

枯れていないキャベツには、茎部分に土寄せしました。
キャベツ土寄せ


写真は、補植3日後(7月29日)のものです。
補植キャベツ枯れる


どうも高温と日射に負けそうです。

防虫ネットをかけるので、ネットと苗の間に空間ができるように、苗のそばに15pくらいの棒を指しています。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブログ村プロフィル、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

この記事へのコメント
にゃおさん、こんばんは。

私は今の時期に葉物野菜を育てたことがありませんが、
キャベツはこの時期に植え付けて育てないと
越冬させて収穫することはできませんので、
今の時期の栽培管理は大変だろうなと思います。

ましてや、連日猛暑が続いていますので、
キャベツを育てるのは苦労されているのではないかと思いますが、
なんとかこの暑さを乗り越えて元気よく育ってもらいたいですね。

それでは、いつもの応援ポチッ!!
Posted by M.Ishii at 2023年07月30日 00:09
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12111939
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック