アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2023年07月28日

我が家のピーマンの仲間たち

ピーマンはナス科トウガラシ属の野菜です。

パプリカ、ししとうも同じ仲間です。

これらは、唐辛子を品種改良し、食べやすくしたものです。

私は、ピーマン、パプリカ、白パプリカを1株ずつ栽培しています。

ピーマンは、ホームセンターから1株プレゼントされ、4月28日に定植しました。
ピ−マン

ピ−マン


パプリカに比べ、主枝、側枝が細く、実も小さく優しい感じがします。

パプリカ(カラーピーマン)は、苗を1株購入し、4月29日定植しました。

生育は遅いですが、樹や葉は、ピーマンより大きくなり、実も大きく肉厚です。
パプリカ

パプリカ

パプリカの花


しかし、黄色や赤に着色するまで、時間がかかります。

初めて、栽培した年は、色は変わらないものと思い、青いうちに食べていました。

毎年、1本でもかなりの量が収穫でき、冷凍し保存し。冬まで食べています。

白パプリカは、隣のKさんからキャベツのお返しにもらったものです。

5月21日定植しています。
白パプリカ

白パプリカとカメムシ

白パプリカ


遅く植えたためか、樹は小さく枝も細く、初めから、白い果実をつけます。

品種は、スイ−トカメレオンといい、苦味少なく、生サラダに向いています。

3種のピーマンの仲間を栽培していますが、パプリカ1本あれば十分と感じています。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、ブルグ村プロフィル、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング




この記事へのコメント
にゃおさん、こんばんは。

色々な品種のパプリカを育てていらっしゃるようで、
どれも順調に育っていますね(^^)。

白パプリカを見るのは初めてなのですが、
思っていたよりもキレイな白色をしているんですね。

パプリカは収穫した時に色々な色の実をザルなどにあけて
並べると色鮮やかでとてもキレイに見えていいなと思います(^^)。
Posted by M.Ishii at 2023年07月28日 20:21
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12104017
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック