アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2023年05月28日

ほったらかし シソ栽培

昨年のシソから発芽
自然発生するシソ
シソは、「青ジソ」と「赤シソ」の2種類ある。青ジソは大葉ともいわれ、薬味、天ぷらなどとして利用され、赤シソは、梅干しの着色やジュースなどとして食べる。私の住む地方では、梅干しを赤にそめるために、赤シソを栽培していた。梅干しを作る人が少なくなってからは、栽培している方も減少している。畑にもあまり見かけない。
私は、青ジソしか作ったことがない。我が家の利用方法は、主に薬味や天ぷらであるが、大葉みそ、シソ巻き(シソでピーナッツ味噌などを巻き油であげたもの)を100個くらい作って、ご飯のお供にしている。
私は、シソを本当の意味で栽培管理したことはない。一般に野菜は、耕うん、畦立、施肥、播種、防除の流れで収穫に至るが、シソについては、私は、何もやっていない。収穫だけ、葉を摘むだけである。
ネギのそばにシソが生育しているが、この時期になると、畑のいたるところにシソが自然に発生する。昨年のシソの種子が落ちで、発芽してくるのである。その中から、空いている場所のシソを残し、追肥で生長を促し、時々、葉を摘み、夏の香りを満喫する。
あまり、消費しない我が家では、こんな「ほったらかし栽培」で間に合うのである。
posted by にゃお at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | シソ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12005501
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック