アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年11月21日

チャリティーフェア2015 わかちあい


東日本大震災に遭われた方々

並びに被害を受けられた地域の皆様に

こころよりお見舞いを申し上げます。



IMG_4966.JPG

市民のチャリティーフェア2015

小倉駅裏のあさの汐風公園で開催された

わかちあいのイベントに参加させて頂きました。


IMG_4940.JPG

飲食や物販、イベント、募金を通じて

市民のみなさんからの収益を、

東日本で被災された子供たちを支援する団体に

直接届けにいくというイベントです。



IMG_4943.JPG

1日も早い震災からの復興

そして被災された人達が安心して暮らせる日が

1日も早く来ることを願って。




IMG_4947.JPG

私達も フラを通じて

遠い所からではありますが、

応援させて頂きたいと思います。



IMG_4949.JPG



私達アロハアイナpeleは14:30から

会場を盛り上げるステージイベントに出演しました!

IMG_4950.JPG


あさの汐風公園内にあるステージで、

屋外の気持ちい風の中、のびのび踊れました。

IMG_4953.JPG


こうやって踊れることに感謝

IMG_4958.JPG


見て下さる客席にも感謝

IMG_4962.JPG


もちろん、呼んで下さったイベント関係者の皆様に感謝ですね。

IMG_4964.JPG

皆様の前で踊らせて頂いたことに感謝し

被災地で頑張ってる人のためにも

今、自分が何を出来るかを一人一人考えながら

よりよい未来を作っていきたいと思います。



IMG_4937.JPG

これから喜びをわかちあっていけますように!!

市民のチャリティーフェア2015

わかちあいのイベントでした!!


2015年11月15日

2015年 高槻文化祭お疲れ様でした!!

11月15日(日)は高槻市民センターで開催の

高槻文化祭の出演日でした(^^)


IMG_4749.JPG

こちらの市民センターのステージは

高見市民センターと同じく階段を上がった2階にあります。


着替えは1Fの和室をお借りました。


IMG_4732.JPG

着替え終わったら

そのまま最終練習です。

タイミングと手の角度などに気をつけて

そろえていきます。

IMG_4727.JPG

この曲の記憶を呼び起こす感じですかね。

IMG_4726.JPG

どんなに毎週練習していても、

ステージに出演前に踊っていないと

身体が思うように動きませ~ん。



IMG_4744.JPG

出演10分前。

2階の控え室に移動してスタンバイ。

IMG_4755.JPG

窓から下を眺めた景色。


外では飲食バザーがにぎわっています。

う~ん、困った。

カレーも食べたいし、おうどんも食べたい・・・

IMG_4754.JPG

川の向こう側では、

コウテイダリアがきれいに咲いています。

民謡クラブさんのよく通る歌声を聞きながら

ステージを待っています。



IMG_4751.JPG

円陣を組んで、頑張るぞ~と出演前の一コマ。


IMG_4756.JPG


私も衣装に着替えちゃってるので

客席に回れず

恒例のステージ横からの撮影。


IMG_4757.JPG

そしたら幕担当の方が、

サービスで横の幕を開けて下さいました。

ありがとう!!よく見えます!!!

IMG_4760.JPG

出演後は、カレーをおいしく頂きました。

ちなみに先生は、ぜんざいも食べていました。

センターに着いてすぐぜんざいを食べていたので

本日2回めのぜんざい。

先生、食べ過ぎ~


IMG_4769.JPG

文化祭が終わってから

国際展示場内で犬のイベントが有りましたので

我が家の住人よりもカット代がかかる犬、

ステラを連れて行ってきました。

(炭酸スパなんか入っているらしいので

間違いなく私の美容室代より高いです・・・)


IMG_4771.JPG

シェパードの模擬訓練などやっていましたが

やっぱり賢い!

ここでドッグトレーナーの素敵な話を聞いたので

また次のブログで紹介しますね♪


というわけで

本日出演の皆様、お疲れ様でした!!



2015年11月07日

ハワイアンフェスティバル2015が盛り上がった話

(^^)私が1年で一番楽しみにしている起業祭

いよいよやってきました

ハワイアンフェスティバル2015

2015-11-07 12.19.06.jpg

12:00からアロハアイナpeleの出演です

2015-11-07 12.19.13.jpg

ステージ裏でスタンバイ中です~

2015-11-07 12.27.20.jpg

いろいろな方のおかげで

素敵なステージを準備して頂きました。

2015-11-07 11.59.58.jpg


客席では先生もスタンバイ完了して

さあ、いよいよスタートです!!

2015-11-07 12.37.44.jpg

1曲目は槻田教室で「マリヒニメレ」

前日行われたPR隊でも使用した曲で、

最近のお気に入りの曲です。

2015-11-07 12.38.27.jpg

「フムフムヌクヌクアプアア」という

長い名前の魚が登場するんですよ。

2015-11-07 12.39.26.jpg

くるくる回って

フゥーッ!!!って叫びます(^^)

私は若干フーの声が低い??

でも楽しい曲ですよ


2015-11-07 12.38.54.jpg

タイミングもきれいにそろって

いい笑顔です(^^)

2015-11-07 12.41.55.jpg

2曲目は、枝光北教室と高槻教室による

「ケカリネイアウ」

2015-11-07 12.41.03.jpg

ゆっくりでとっても難しい曲ですが

きれいに揃っていますね!!さすが!

2015-11-07 12.45.17.jpg

3曲目は平野教室による「パーリーシェルズ」

有名な曲で会場も盛り上がります♪

2015-11-07 12.45.36.jpg

平野教室さんは練習後に自主練習しているので

練習量が1番多いチームですね。

フラを始めてすぐのメイトさんも一緒に参加ですが

もうたくさんの曲を覚えています。


2015-11-07 12.48.09.jpg

4曲目はインストラクターによる

「エピリマイ」

愛の告白の歌です。

見に来てくれた方が

「僕のために踊って~」と冗談で言っていたので

ピッタリの曲だなと思いましたが・・・

2015-11-07 12.50.10.jpg

オエの時にその方の座ってる位置が反対で

指差して上げられませんでした、残念!!

2015-11-07 12.51.09.jpg

今年はインストラクターの人数も増え

試験練習中のメンバーも年内に合格予定ですので

来年も迫力のあるステージになる予感です。


2015-11-07 12.52.57.jpg

5曲目は大蔵教室の「小さな竹の橋」

可愛い曲ですが、こう見えても1級の試験曲に使われている

意外と難しい曲なんですよ。

2015-11-07 12.53.59.jpg

フラの世界では数少ない男性もメンバーでいますので

客席も盛り上がります。

がんばれー!!


2015-11-07 12.54.59.jpg

6曲目は高見教室で「クウスイートレイマカマエ」

2015-11-07 12.55.12.jpg

最愛の人に贈るための素敵な歌です。

2015-11-07 12.55.53.jpg

首飾り(レイ)を最愛の人にたとえて歌っています。

2015-11-07 12.56.34.jpg

う~ん、とってもきれいですよ!!

2015-11-07 12.58.54.jpg

7曲目はさらわびF&Cによる「フロムアダンサー」

2015-11-07 12.59.35.jpg

ダンサーたちの深い絆を歌った

カーペンターズの雰囲気漂う曲です。


2015-11-07 13.00.39.jpg

ダンサーの我々にピッタリの曲ということですかね。

2015-11-07 13.00.26.jpg

フラは1人でも踊れますが

群舞で息がぴったり合った時は

他ではなかなか得られない充実感があります。


2015-11-07 13.04.06.jpg

8曲目は、レインボーステージにちなんで

「フラガール~虹を~」

2015-11-07 13.04.25.jpg

ステージ下に槻田教室とさわわびF&C

2015-11-07 13.06.01.jpg

ステージ前列から、出来た教室順に全員が並んでいるんですよ。

2015-11-07 13.06.48.jpg

来年もこのステージでこのメンバープラス

今日出れなかった方も一緒に踊りたいなと思いました。

来年は、今年以上にもっといいステージが出来るよう

さっそく来週から練習開始です(^^)


今日はフラとハワイアンバンド合わせて全18チームの出演で

日頃ホイケでは見ることの出来ないチームも参加してて

とっても盛り上がった楽しい1日でした。


舞の大好きなセイちゃんのママとも一緒にお手伝いできて

雨も途中降ったりハプニング多発でしたが

一生忘れないイベントの一つになったこと

間違いなしです。


また来年も出演たいな~


前日のPR隊から参加してくださった方も合わせて

皆様、お疲れ様でした!!



2015年10月31日

平成27年度 高見地区文化祭の初日は

平成27年10月31日 土曜日

プログラムNo.3 クウスイートレイマカマエ

IMG_4304.JPG

プログラムNo.7 マウナロア

この写真は3番の踊りところですね。

真っ赤なハンカチがそろって、とてもきれいです。



IMG_4302.JPG

開会式直後の発表ですが、

たくさんの方々が応援に来て下さいました。


IMG_4310.JPG

発表後のインタビュー。

「何年ぐらいフラをされてるんですか?」

「8年ぐらいです」


高見教室の生徒さんはフラ歴が長い方が多い

ベテランさんのそろったチームです。

もちろん新しいメンバーさんも加わり

みなさん練習に熱心で、

我々もいい刺激を受けてますよ(*^^*)


IMG_4297.JPG

時間はさかのぼって、朝8時。

文化祭実行委員が集まって、準備開始。

お客さんたくさん来ますようにと思いながら準備開始しました。


IMG_4296.JPG

今日はハロウィンということもあって、

玄関の飾りつけもハロウィン仕様になってる!!



IMG_4294.JPG

会場案内図のテープもハロウィンのオレンジで(・∀・)



IMG_4313.JPG

終日、お手伝いで高見市民センターにいましたので

作品展示やお茶会など、

あっちウロウロ

こっちウロウロ

写真パシャパシャの満喫できた1日でした。

syo.png

フラメイトさんの書の作品です。

素敵です(^o^)


いつも思うのですが、

フラの踊り方にも性格が出ますが

こちらの書にも知的な所がにじみ出ています。



IMG_4312.JPG

今日出演したメンバーさんのお孫さん・まいちゃんが

「ゆかりちゃん頑張ってるからこれあげる」

と、お小遣いから差し入れを買って持ってきてくれました。

\(^o^)/その気持に感激!!!

このまいちゃんもうちの娘と同じ名前で

キッズのフラメンバー。

最初に会ったのが幼稚園だったから

もう5年以上過ぎてしっかりしたかわいいお姉さんになってる~!!

まいちゃんからの差し入れももらい、

すべてのプログラムも見れてとっても楽しい1日でした。


明日もお手伝い頑張るぞ!!






2015年10月27日

起業祭2015 ハワイアンフェスティバル

今年の起業祭は 

11月6・7・8日の3日間です。


今年は30周年記念ということもあり、

実行委員会もフラに力を入れて下さっています。


な、なんと


11月7日(土)レインボーステージで

ハワイアンフェスティバル

開催されます!!


2015チラシ.jpg

北九州で活躍しているフラダンサーや

ハワイアンバンドを一挙に見ることが出来るチャンス!


今年はハワイアンフードを食べながら

(ロコモコ・ココナッツカレー等ハワイアン飲食などの出店)

フラや生バンドを楽しめます。


フラショップ「レイアロハ」さんによる

フラ衣装・小物出店など

ハワイアングッズ関連出店

盛り上がること間違いなしです!


フェスティバルを盛り上げて、

「フラといえば八幡東区」

「起業祭といえばハワイアンフェスティバル」

と言われるように、来年も再来年も

ずっとずっとフラの輪を繋げていきたいと思っております。

11月7日はぜひレインボーステージにお集まり下さい!!

一緒に楽しみましょう(^^)

2015年10月26日

平日の旦過市場で仕入れのお手伝い

IMG_4241.JPG

魚の仕入れは早朝の西港ですが。

今日はバランやお刺身の横に盛る葉っぱ物など

仕入れのお付き合いしてきました。

IMG_4239.JPG

晩ご飯のおかず何にしよう~

なんてすっかり買い物モードの私の側で


ご飯のはいったどんぶりを片手にいろいろなお店を周る

アラブ人風外国人集団。



そんな彼らがこの建物の中でお昼ごはんしていました。

その名は

大学堂。


IMG_4238.JPG


好きなお店で丼のご飯の上にのっけてくれるシステムらしい。

さすがに写真は取れなかったけど

鯖の味噌煮をご飯の上にのせている若者や

厚焼き玉子を切って乗せてくれと交渉している若者など

日本の食文化をチャレンジしていた。



IMG_4237.JPG


そんな私のお昼ごはんは

起業祭までは減量中のため

ウエストでサラダバー。

糖質オフダイエットの本によりますと

お肉は太らないらしい。



先日は、うどんの後にパフェ食べたなあ(^^)


超美味しかったけど

この本の「太る食事」の欄を

そのまま食べていたことに苦笑い・・・




2015年10月18日

槻田まつりで焼きそば販売からのバンドデビュー

10月18日に槻田小学校で開催された「槻田まつり」


IMG_4003.JPG

朝 7:00

調理室で、キャベツ、人参、玉ねぎ、厚揚げ

焼きそば 450食分を切り始めました。

IMG_4004.JPG

8:00

体育館横に焼きそばコーナーの準備

IMG_4009.JPG

他のお母さんたちも、ゲームコーナーや綿菓子等

子供たちが喜ぶお祭りの準備に大忙しです。


IMG_4011.JPG

ランチルームではクレープの準備

いい匂いが外までしてきます。


IMG_4018.JPG

写真を撮る心の余裕があったのはここまで。


9時から12時までは時間との戦いで

目が回る忙しさってこの事をいうんだなって感じで。


焼きそばに行列が出来て、

「焼いてますのでちょっとお待ち下さいね~」

って待ってもらいながらの販売でした。




IMG_4020.JPG

次は13時からのバンド出演に向けて準備。



焼きそばが忙しい中

「ごめんなさいっ行ってきます!!」

って抜けさせてもらいました。


人生初のバンドデビュー

IMG_4101.JPG


何度も言っていますが、

みんなは、学生の頃からやっていたり

現役でバンドしていたりと

ほぼプロみたいなメンバーに混ぜてもらいましたので

曲はバッチリです。

毎日練習して、月・水・金は集まって練習


青春だあ!!!

IMG_410111.jpg

友達から送ってもらったLINEの写真に衝撃

私って、こんな顔でずっとギター弾いてたの!!!

必死な顔が面白すぎる(^^;)





2015年10月17日

荒生田神社の秋祭りは面白いという噂

10月17日(土)18:00~

いいお天気の中、荒生田神社の秋祭りが開催されました。

あそこの秋祭りはかなり面白いよという噂は聞いていましたが、

とはいっても神社だからね~、どんな感じかなと思って行ってきました秋祭り。


IMG_4026.JPG

私達は、10月31と11月1日に開催される

高見校区文化祭のPR隊ということで出演させてもらってます。

IMG_4040.JPG

ワヒネハーエフエフの曲に合わせてPRしました。


原稿はもちろん館長に書いて頂きましたので

一字一句無駄のない素敵なPR文ですよ。

普段私が書くような

「~して面白かったです」

「〇〇して楽しかったです」

・・・的な文章とは違いますのでご安心を。


IMG_3981.JPG

市民センターの皆さんの踊り。

皆さん芸達者な方ばっかりで~。可愛かったです。

ノリの良い音楽に合わせて、地域の有名な方がステージに立つと

やっぱり盛り上がりますよね。



面白すぎて写真撮り忘れましたが

地域の方や小・中のPTAの出し物の面白いこと。

ビデオ持ってくればよかった。


IMG_3989.JPG


八幡東区の福山雅治さんが登場!!

熱唱中に、八幡東区の吹石一恵さんも登場!!



IMG_3992.JPG

\(^o^)/可愛い~!!

素敵な笑顔ですよね。

東区の吹石一恵さん、実はフラメイトさんなんですよ!!

同じ教室で一緒に練習しているのですが、

練習のときから笑顔がとっても素敵な方なんです。


いつも言ってますが、

フラは踊りより自然な笑顔が1番難しいんですよ~。


というわけで、楽しいという噂は本当でした(^^)





貴重な姉さんとの2ショット動画です。


2015年10月13日

スタンダードプードルのステラと皿倉登山


銅像のようにたたずむステラ。

IMG_3881.JPG


皿倉山の頂上までよく頑張りました。

IMG_3880.JPG

頂上に登る前に

念のためケーブルに電話してみたんですよ。



私 「犬もケーブルカーに乗れましたよね」

係員 「はい、ゲージに入れて下さればご利用できます」

私 「犬用のゲージって貸してもらえましたよね」

係員 「はい、中型犬用まで用意しております」

私 「その中に入らない場合はどうしたらいいですか?」

係員 「申し訳ありませんが、ケーブルはご利用頂けないようになっております」

・・・・・でしょうね。


私もそう思いましたけど、念のため、確認してみました。

だって、頂上まで昇って万が一疲れた場合、

ケーブルカーに乗れないのって悲しすぎる。

行きは歩いて、帰りはケーブルカーっていうのが

理想の散歩コースじゃないですか。



大型犬と皿倉に登る時は

体力をつけてから頂上まで行きましょう、ということですね。



IMG_3275.JPG

寒くなると、日の当たる位置に置いてるクッションで寝るちびっ子組

IMG_3528.JPG

身体が大きいので、小さくなって入ってる姿がまた可愛らしい(^^)

身体は大きいけど

しぐさは小さい犬と変わりないんですよ。

甘えてじゃれてくれると、力が強いので被害が大きい・・・




今日は皿倉登山で疲れたのか

ステラはぐっすり寝ていますzzz

私の寝る場所取られてます・・・。


posted by alohaainapele at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) |
ファン
検索
最新コメント
<< 2017年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
プロフィール
alohaainapeleさんの画像
alohaainapele
フラの魅力に魅せられて、表現力を磨けるよう 毎日練習しています。 習ったすべての曲を忘れない・・・残念ながら、 そんな優秀な頭脳は持っていないようなので、 毎日繰り返し踊って身体で覚えるようにしています。 私、こんなに努力する人だったかな? 自分で言っているうちは、まだまだですねぇ
ブログ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。