新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年08月27日
平成28年の「市民とボランティアのつどい」
八幡東区社会福祉協議会
ボランティア・市民活動センター
市民とボランティアのつどい
今年もフラで出演させて頂きました(^^)
今回、参加してもらったのは、
水曜日の平野教室のメンバーと、
火曜日の槻田教室のメンバーと、
木曜日のさわらび教室のメンバー。
そして、
フラスタジオEKIのメンバーの方たちと一緒です。
最初の曲は
「ブルーハワイ」
1961年に映画「ブルーハワイ」で
エルビス・プレスリーが歌って
再び有名になった名曲です。
ハワイアンの定番ですね(^^)
と言いながら、映画はまだ見たことがない・・・。
今度見てみよう!
「愛があればすべていとおしく見える」
という歌詞にぴったりの赤い衣装と
ブルーの衣装とが
会場を色鮮やかにして
とっても華やかでした。
続いての曲は「フロムアダンサー」
ダンサーたちの絆を歌った
切ないラブソングです。
わたしも大好きな、人気のある曲です。
プチボザウルスもステージのそばから
見てくれていました(^^)
続いての曲は「アフリリ」
マウイ島のカウポからキパフル側に望める山。
ひんぱんに霧に隠れる様子は
嫉妬深い彼女のようだと歌われています。
山の天気のようにコロコロと移り変わる
女心ですねぇ。
昔々、フラを習い始めたころに
友人の結婚式で踊ったことあるな・・・
そのときは、ノリの良さだけで選曲して踊ったんだけど
今思うと少し申し訳ない気が(^^;)
続いての曲は「エピリマイ」
崖の上から投げ入れた恋の火は
真っ赤に皮膚を焦がすといいます。
カウアイ島のマカナの火と
贈り物(マカナ)をかけた歌は多いようです。
最後は、出演者全員で踊る
「フラガール〜虹を〜」
アロハアイナの締めの曲になっています。
いい曲は、何回聴いてもいいですねって。
楽しみにしてくださる方がいる間は
ずっと練習していきますよ〜
最後までステージを見てくださった方から
「花火が打ちあがったようで素敵でした」と
ありがたいお褒めの言葉頂きました!!
本日も出演してくださった皆様、
お疲れさまでした!
準備してくださった社協・ボラ連の皆さまも
ありがとうございました!!
2016年08月25日
ボランティアでお邪魔してきました!小倉デイサービス
ボランティアのお呼びがかかり
初めてお邪魔してきました。
小倉北区にある「小倉デイサービス」さんです。
本日の出演メンバーです(^^)
今回は、
水曜日の高槻教室と
金曜日の高見教室のメンバーに
協力して頂きました。
いつもボランティアに積極的に参加してくださる
ありがた〜い頼もしい存在です。
控室は、カラオケルーム。
ミラーボールもある!!
緑の衣装に赤のハンカチ。
色鮮やかで映えますね!!
客席と近いところで踊ったので、
普段と違う雰囲気でしたよ。
以前、ピアノの先生と話していて、
その先生はいろいろな場所で生演奏する方なのだけど、
その先生が、
難しい曲を練習して演奏するより
みんなが知っている曲を演奏したほうが
ウケがいいんだよね。
って言っていて。
確かに。
ライブに行っても
自分の知った曲がかかると面白いですもんね。
ボランティアに行くときは
見てくださる皆さんに喜んで頂けるよう
懐かしの曲を選んで持って行くようにしています。
ハワイアンの定番は
皆さんよくご存じですね。
最後は、お見送りまでして頂いて、
ちょっと嬉し恥ずかし気分で
会場を後にしました。
本日出演して頂いたみなさま、お疲れ様でした!
2016年08月21日
祝!吉松五十鈴先生20周年記念パーティー
真っ暗な会場に流れる音楽・・・
トゥワヒネ
オープニングは
吉松先生のソロの踊りをお届けしました。
予定では
スポットライトで先生を追いかけるはずだったのが
なかなか照明が当たらず
最初に暗いままで踊った部分は
ご愛嬌・・・(^^)
生徒代表の挨拶を聞いて
感動して涙した方も多かったです。
わたしもその一人です(^^)
このたびは、
母のため
20周年記念パーティーを開催させて頂き、
皆様に温かくお祝いして頂きまして
本当に本当にありがとうございました。
親子ともども、皆様に感謝です。
ハワイに行ってるノブ先生からも
お花が届きましたよ~!!
式の途中、
来賓で来てくださってた大先生の
米寿のお祝いを決行!!
サプライズに
とっても驚いて
喜んでくださいました。
普段司会をされる機会の多い生徒さんがいらっしゃるので
今回も母のためにお願いしました。
とっても心温まる
素敵な会にしてくださいました。
アロハアイナは
ボランティアや地域のイベントなど
ありがたいことに声を沢山かけていただけるので
毎週のように出ごとが多いです。
忙しい中
皆さん、快く協力してくださるので
本当にありがたい。
今回のパーティーも、
休日にも関わらず
たくさんの方が出席してくださいましたし。
残念ながら、お仕事で来れない方や
どうしても外せない予定が入っている方からも
お祝いして頂きました。
今まで、
わたしたちはフラを通じて
いい人たちと縁があって
いい人たちに囲まれてきたんだなと
改めて思いました。
教室が各曜日ごとに違うので、
たまには違う教室の方たちとの交流も
なかなか楽しい時間でした。
おいしい食事を頂きながらの楽しい会話で
時間があっという間に過ぎていきます。
姉と甥っ子のツーショット
JR陣原駅前にあるフラショップ
レイアロハさんも
ハワイアングッズなどを出店してくださって
会場がハワイアンな雰囲気になりました!
食事のあとは
フラパーティー恒例の
ダンスタイム。
パーティーの前半は
式典あり、
美味しい食事あり、
教室発表ありのあっという間の時間でした。
パーティー後半の続きは
またのちほど・・・。
2016年08月20日
高見で1番熱い夜!第12回 高見夏祭り
今年もやってきました高見夏祭り!
人の多さと、
盛り上がりすごさに毎年驚きますよ(^^)
今年は「北九州ハワイアン実行委員」のメンバーで
出店もさせてもらいました!
初の高見出店。
高見の飲食バザーのクオリティの高さは有名ですが
私たちも負けてはいられません。
メニューは、
生ビール、つまみ
ソフトドリンク。
そして助六。
ガスボンベ使用に慣れた人がいなかったので
(早めに声かけたら、誰かいたかも。
名乗り出て〜!!(^^))
イベント出店のプロに相談して
他店のメニューと被らず
しかも現地で熱源を使わずに販売できる
助六に決定。
起業祭のハワイアンフェスティバルに向けての
活動資金、ここで増えるといいな〜
生ビールをそそぐのって、楽しい!!
ハワイアン実行委員なので、ステージ衣装のままいても
全然違和感なくいられます(^^)
2016年は、11月4日(金)、5日(土)、6日(日)
の3日間がまつり起業祭八幡。
その起業祭PR隊として出演させていただきました〜!!
やっぱり野外ステージは最高!!
北九州市をフラで盛り上げるために作られた曲
「わたしの街」も踊ってきました。
北九州ハワイアン実行委員会は
協会の垣根を超えていろんなチームが協力して
フラで北九州を盛り上げようと活動しています。
起業祭PR隊は、フラと起業祭おどりのキッズたちとコラボしてます。
最後は一緒に「フラガール〜虹を〜」踊りました。
祭りの最後は、高見花火
音楽に合わせてきれいな花火が打ちあがります。
すぐそばで打ちあがるので
音が体に響いてすごい迫力。
高見夏祭りに来たことがない人は
絶対におすすめのお祭りですよ〜!!
2016年08月07日
わっしょい百万夏まつりに北九州ハワイアン実行委員から出演
北九州を中心に活動し、フラが大好きなメンバーが集まってできた「北九州ハワイアン実行委員会」
北九州でフラをもっと盛り上げて行こうと活動している団体です。
今年のわっしょい百万夏祭りに、アルパカのエナさんの素敵な生歌声に合わせて13名のフラダンサーと一緒に出演させて頂きました!
「わたしの街」という曲は、ミュージシャンのアルパカさんと、PUEOの深田ノブ先生が一緒に作詞作曲した曲です。
北九州の自然や、歴史ある街並みを歌っている曲で、地名は直接出てこないけど、歌詞を聴いているとこれは皿倉山の夜景の事だ〜とか、これはわっしょいの花火の事だな、なんてその場所が思い浮かびます。
その曲に合わせて踊ってきました!!
フラを通じていろいろな人と一緒にいろんなイベントでこの曲を踊る、そして北九州をフラでもっと盛り上げていくという夢がみんなのおかげで広がります。
アルパカさんが、今年の起業祭の宣伝もしてくれました。
2016年の起業祭は
11月4.5.6の3日間で
その中でも11月5日(土)が
レインボーHawaiianFestival
レインボーハワイアンフェスティバル♪

まるでハワイで撮影したかのような写真になりました(^^)

足の裏がやけどするほど暑かったけど、
それ以上に気分は最高でした!!
北九州でフラをもっと盛り上げて行こうと活動している団体です。
今年のわっしょい百万夏祭りに、アルパカのエナさんの素敵な生歌声に合わせて13名のフラダンサーと一緒に出演させて頂きました!
「わたしの街」という曲は、ミュージシャンのアルパカさんと、PUEOの深田ノブ先生が一緒に作詞作曲した曲です。
北九州の自然や、歴史ある街並みを歌っている曲で、地名は直接出てこないけど、歌詞を聴いているとこれは皿倉山の夜景の事だ〜とか、これはわっしょいの花火の事だな、なんてその場所が思い浮かびます。
その曲に合わせて踊ってきました!!
フラを通じていろいろな人と一緒にいろんなイベントでこの曲を踊る、そして北九州をフラでもっと盛り上げていくという夢がみんなのおかげで広がります。
アルパカさんが、今年の起業祭の宣伝もしてくれました。
2016年の起業祭は
11月4.5.6の3日間で
その中でも11月5日(土)が
レインボーHawaiianFestival
レインボーハワイアンフェスティバル♪
まるでハワイで撮影したかのような写真になりました(^^)
足の裏がやけどするほど暑かったけど、
それ以上に気分は最高でした!!