2017年10月07日
段ボール工作、端材・角材立てをより便利に。
DIYじゃないですよね、段ボール箱とはさみとガムテープだけの工作です。
![段ボール端材入れ](/50myhome/file/Cardboard-box-reuse.JPG)
車のオイル交換時のサービスクリーパーに、ごみ箱に、塗装時の台に、とにかく段ボールはある程度ストックしておきます。
入手はスーパーでの買い物時、あとは通販でしょうか。
ある程度大きさがあって腰のある段ボールが保管の対象になってきますよね。
DIYをする上では、いろんな材料が必要になってきますが、太い・細い色々な太さの角材です。
それらが、決まった長さなら余っても整理が楽なのですが、マチマチって当然です。
たとえ、短くてもなかなか捨てられない、それは自分の性分です。
木材や、アルミ、樹脂のチャンネルなど多種多様な物がたまっていきます。
元々は、スーパーで買った物を入れてくる段ボール箱です。
![段ボール箱工作.JPG](/50myhome/file/Cardboard-box-reuse-03.jpg)
![段ボール箱工作](/50myhome/file/Cardboard-box-reuse-02.JPG)
箱の中に、菓子箱の仕切りのように段ボールをカットして押し込んだだけです。
当たり前ですが材料が箱の中で倒れずいいですよね。
何かと便利な段ボール。
車のオイル交換時のサービスクリーパーに、ごみ箱に、塗装時の台に、とにかく段ボールはある程度ストックしておきます。
入手はスーパーでの買い物時、あとは通販でしょうか。
ある程度大きさがあって腰のある段ボールが保管の対象になってきますよね。
余った端材・角材いつかは使う。
DIYをする上では、いろんな材料が必要になってきますが、太い・細い色々な太さの角材です。
それらが、決まった長さなら余っても整理が楽なのですが、マチマチって当然です。
たとえ、短くてもなかなか捨てられない、それは自分の性分です。
木材や、アルミ、樹脂のチャンネルなど多種多様な物がたまっていきます。
段ボール箱に仕切りを作る。
元々は、スーパーで買った物を入れてくる段ボール箱です。
![段ボール箱工作.JPG](/50myhome/file/Cardboard-box-reuse-03.jpg)
箱の中に、菓子箱の仕切りのように段ボールをカットして押し込んだだけです。
当たり前ですが材料が箱の中で倒れずいいですよね。
タグ:日記
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6783729
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック