2014年12月29日
換気扇ダクトの天井、隠れていた隙間
年末のキッチン換気扇清掃、今回初めて、換気扇上部のパネルを外してみました。5年目にして初めて日の目を見る部分です。
換気扇の清掃はいいにしても、換気口の外壁の換気扇のファンの上部はどうなっているのか、気になっていました。
そもそも、換気扇の屋内側のフィルター等は清掃して、綺麗に目詰まり解消ですが、外側の屋外側のレジスターの網は目詰まりしていないのでしょうか。
それはさておき、天井の隙間ですが、換気扇のダクトパイプの直径は20センチでしょうか、もちろん円形ですが天井の石膏ボードは四角に切り取られています、が、その角は隙間が空いたままです。
これは見過ごせません、何でも保管ガレージから、耐熱アルミテープを持ち出し隙間を塞いで終了です。
これが、古い昔の家なら、ネズミやゴキブリの通り道間違いなしですよね。
大工さんは、「ここはシステムキッチンの組立時塞ぐはずだ。」と思い。
キッチンメーカーは、ここは「大工さんが塞いでおいてくれればいいのに。」と思い。
自分の所掌は一応きちんと施工しますが、グレーゾーンには手をつけません。
換気扇の清掃はいいにしても、換気口の外壁の換気扇のファンの上部はどうなっているのか、気になっていました。
そもそも、換気扇の屋内側のフィルター等は清掃して、綺麗に目詰まり解消ですが、外側の屋外側のレジスターの網は目詰まりしていないのでしょうか。
それはさておき、天井の隙間ですが、換気扇のダクトパイプの直径は20センチでしょうか、もちろん円形ですが天井の石膏ボードは四角に切り取られています、が、その角は隙間が空いたままです。
これは見過ごせません、何でも保管ガレージから、耐熱アルミテープを持ち出し隙間を塞いで終了です。
これが、古い昔の家なら、ネズミやゴキブリの通り道間違いなしですよね。
大工さんは、「ここはシステムキッチンの組立時塞ぐはずだ。」と思い。
キッチンメーカーは、ここは「大工さんが塞いでおいてくれればいいのに。」と思い。
自分の所掌は一応きちんと施工しますが、グレーゾーンには手をつけません。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3116465
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック