アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
 
https://fanblogs.jp/5043/index1_0.rdf
最新記事
  Category.gif
トップページボタン.gif

サイトマップボタン.gif

プロフィールボタン.gif

酵素が老化の鍵を握るボタン.gif
@酵素って何?
A酵素とジャンボ大根
B『おろす』の秘密
C老化は何歳から・・
D食べ物は身になって・
Eトップシェア有名人も
F万田酵素第3者評価
G予防に勝る治療なし
H究極の健康法『ローフード』
I万田酵素お客様の声
●万田酵素人気の秘密

水素で細胞イキイキボタン.gif
@備長炭電子エネルギー
A酸化と還元
B世界3大銘水
C良い水悪い水の電位測
D生命と水の関係
E生理食塩水
F水道水腸内細菌への害
G沖縄世界長寿とサンゴ
H海化石水素S Q&A

おもしろ食材雑学ボタン.gif
梅干し
黒煮豆
納豆
お酢 new A.gif

危険な食材ボタン.gif
食品添加物の危険性
無農薬野菜の落とし穴
鶏肉
豚肉
レモンと紅茶
納豆
ハム、ソーセージ@
ハム、ソーセージA
ハム、ソーセージB
わさび
梅干し
パン
たまご

危険な習慣ボタン.gif
家庭用洗剤
風邪薬
IHヒーター
電磁波ニュース

危険な症状ボタン.gif
前触れ症状

ホクロ
不眠症
ガン
うつ病@現状と症状
うつ病Aホルモン
うつ病Bうつに良い栄養

危険な食品添加物ボタン.gif
食品添加物の危険性
食品偽装史上最多
防カビ剤
保存料new A.gif

良い食品ボタン.gif
お餅
ビタミンC
ビタミンC裏話
黒煮豆
わさび 昆布と鰹節
梅干し
本物の梅干し
牡蠣
玄米、雑穀類
酵素食品

ビタミン辞典ボタン.gif
ビタミンとは
ビタミンA
ビタミンB群
ビタミンC
ビタミンCの毒消
ビタミンD
ビタミンE
ビタミンF
ビタミンK
ビタミンP
ビタミンT
ビタミンU

ミネラル辞典ボタン.gif
ミネラルとは

リン
マグネシウム
ナトリウム
カリウム

マンガン
セレン
亜鉛
クロム
モリブデン

話題の栄養素ボタン.gif
ファイトケミカル
ポリフェノール類
有機硫黄化合物
テルペノイド類
カプサイシン他

おもしろ健康情報ボタン.gif
ウエスト岩盤浴
潟Rージンの海化石岩盤浴
熱海断食道場と岩盤浴
歯と健康
体臭、加齢臭
美しくなる色彩学
喜界島の奇跡
人生41年説
体質改善
種の起源
突然の死の宣告
世界最高の名医
30代からの介護地獄
日本一のお酢『富士酢』new A.gif

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
   
     
2009年06月12日
 
マグネシウム(Mg)
 

マグネシウムタイトル.gif


生理作用.gif
65%は骨に含まれています。残りは肝臓や筋肉、血液中、すべての細胞内に存在します。体内のミネラルバランスをコントロールするうえで重要な役割を果たしています。そして、最も重要なこととして約300種類の体内酵素の働きを手助けする重要なミネラルとして挙げられます。


過剰摂取による弊害.gif
医薬品として下剤に使われるように、過剰に摂取すると便が柔らかくなります。普段の食事で摂りすぎることはまずありません。


不足すると.gif
マグネシウム不足で最も恐ろしい病気は不整脈虚血性心疾患です。ある国で風土病、たたりと思われていた謎の『突然死』は後に、マグネシウム不足が原因だったことが分かりました。日本人は慢性的なマグネシウム不足が目立ちます。率先して摂取したほうが良いみたいです。なお、カルシウムとの相性がありCa1に対し2Mg(1:2)が理想と言われています。


1日の摂取基準.gif
成人男性 340〜370mg
成人女性 270〜290mg
上限 無し


上手な摂り方.gif
マグネシウムはせっかく摂ろうと思っても食品加工する過程で失われてしまいます精製していない穀類加工されていない大豆、海藻に多く含まれています。豆腐の凝固剤としてにがり(塩化マグネシウム)を使いますが大豆には植物性のカルシウムも豊富なのでバランスの良い食品と言えます。気をつけないといけないのはミネラルウォーターに含まれているマグネシウムとカルシウムなのですが、硬度の高いものほど含有率は高いので補給には最適と思われがちですが吸収性の点でミネラルウォーターは意外に良くありません。過度の期待は禁物です。





 
 
 
   
     
2009年06月12日
 
リン(P)
 

リンタイトル.gif


生理作用.gif
リンの85%はカルシウムとマグネシウムと結合し、骨や歯を形成しています。 残りの15%はタンパク質や脂質、糖質などと結合し、細胞膜のリン脂質として、DNAやRNAなどの核酸の構成成分として、あらゆる細胞に存在しています


過剰摂取による弊害.gif
リンを摂りすぎ血中濃度が増すとバランスを保とうとカルシウムと一緒に尿として排泄され骨がスカスカになる骨粗鬆症の原因となります。また、腎臓機能の低下をもたらすことも分かっています。


不足すると.gif
まず、不足することは今の食事情では考えられません。むしろ摂りすぎによる骨粗鬆症の問題がクローズアップされているくらいです。 特に化粧野菜に使われる漂白剤として『重合リン酸塩』という液体に野菜を漬けて泥落しをしますのでリン漬け野菜の危険性が問題となっています。その他あらゆる食材にPh調整剤や添加物として使われていますので気をつけましょう。


1日の摂取基準.gif
成人男性 1,050mg
成人女性 900mg
上限 3,500mg


上手な摂り方.gif
リンはカルシウムとの相性を考える必要があります。理想はカルシウム1に対しリン1(1:1が理想)ですが、食品添加物など知らない間に体に取り入れていますので実際にはCa1:100P(リン)が現状という報告もあります。なので、リンは摂りすぎに注意することのほうが重要です。


 
 
 
   
     
2009年06月10日
 
ナトリウム(Na)
 

ナトリウムタイトル.gif


生理作用.gif
主に細胞外液に存在します。水分を保持しながら細胞外液や血液循環の量をコントロールします。 また、『ナトリウム・カリウムポンプ』といい細胞内外を両者が入れ代わりを繰り返しながらミネラルバランスを一定に保ち浸透圧、水分量、ペーハー(酸とアルカリ)が調節されています


過剰摂取による弊害.gif
ナトリウムは摂り過ぎると、細胞内外のミネラルバランスが崩れ、水分量の調節が乱れ『むくみ』を生じます。また血中の水分量の調節も乱れ血圧が上がったり胃を荒らすなどの弊害もあります。


不足すると.gif
普段の食生活で不足することはありません。逆にリンと同様に摂り過ぎの注意が必要です。


1日の摂取基準.gif
成人男性 mg
成人女性 mg
上限 8〜10


上手な摂り方.gif
加工食品には保存性を高めるため食塩が多く使われています。基本的に薄味にし醤油、塩胡椒を控えめにし濃食を減らすことが大事です。




 
 
 
   
     
2009年06月09日
 
鉄(Fe)
 

鉄タイトル.gif


生理作用.gif
食べ物から摂った鉄分は70%が赤血球のヘモグロビンや筋肉組織のミオグロビンというタンパク質の構成成分として使われます。これらの鉄分は機能鉄と呼ばれ栄養と酸素の運搬など非常に大事な役割をしています。
残りの30%貯蔵鉄と言い肝臓や骨髄などにストックされています。これらは機能鉄が不足した時に利用されます。


過剰摂取による弊害.gif
普段の食事で過剰摂取が起こることはまずありえませんが、サプリメントで過剰に摂り過ぎてしまうと鉄沈着を起こし中毒症状を引き起こす可能性があります。


不足すると.gif
鉄欠乏性貧血を起こします。貧血といっても必ずめまいがする訳ではありません。主にめまいを起こす貧血が『脳貧血』で、めまいを伴わない貧血を『全身貧血』と言います。怖いのは後者で冷え性と勘違いしやすい症状ですので知らない間に全身栄養と酸素不足になる場合があります。


1日の摂取基準.gif
成人男性 7.5mg
成人女性 10.5mg
上限 40〜55mg


上手な摂り方.gif
動物性食品ビタミンCが鉄分吸収率アップのポイント!
鉄分には『ヘム鉄』と『非ヘム鉄』があり、ヘム鉄のほうが身体により吸収されやすいです。ヘム鉄はレバー、赤身肉、カツオなど動物性食品に多く、非ヘム鉄は植物性食品に多く含まれています。鉄分はビタミンCと一緒に摂ると吸収がよくなります。





 
 
 
Posted by 愛犬ピース♀ at 23:15 | | この記事のURL
   
     
2009年06月08日
 
安心な不眠症、危険な不眠症
 

不眠症タイトル.gif

危険な不眠症のケース
不眠症という症状は何が原因で起こるかは正直特定しづらいです。しかし子供の頃はみんな深く眠れたはずです。それを眠れないのは年のせいにするということは危険なことです。年のせいでは無くそこには間違いなく何らかしらの異常があります。今回はある大きな病が潜むケースの不眠症です。まず理解しなければいけないことが、不眠症は『心』すなわち脳の何らかの障害で起こるということです。

区切り線B.gif

安心な不眠症
悩みや不安が原因と分かっていれば、まずそれらを解決さえすれば治ります。暑い、寒い、うるさいなど環境が原因なら取り除けば解決します。 頭痛、歯痛、腰痛など痛みが原因とはっきりしている時はは解決しやすいです。もう一つ自律神経失調症の場合もあります。この場合は治療に時間がかかりますが深刻な状態ではありません。 ずいぶん他人事のように簡単に言ってくれるじゃないかと言われそうですが、確かに眠れない人にとっては非常に辛い症状であることには違いないのですが、今回に限っては原因がはっきりしているのは、まだラッキーだと思って頂きたいのです。

区切り線B.gif

危険な不眠症
たかが不眠症と思っている人にも聞いてほしいのですが、不眠症と同時に軽い『うつ病』が始まっている方は命を落としかねない重い病気にかかっている可能性が疑われます。更に、生あくび、いびき、頭痛が伴っている場合大至急、MRIを受けて頂きたいくらいです。いまの説明でもう気付いた人は一般以上の知識をおもちの方かも知れません。実はこのような不眠症の場合かなりの確率で微小脳梗塞か多発性脳梗塞か最悪の場合は大梗塞を起こしているかもしれません。脳梗塞については後で伝えなければならないことが山ほどあるので割愛しますが、このうつを伴う不眠症は非常に危険な状態と疑ったほうが命拾いができるかもしれません。

区切り線B.gif

前頭連合野
人間の脳の部位に『前頭連合野』(おでこに最も近い脳部位)という所は知性、感情、意欲など人間らしさ、精神状態を支配する脳ですが脳梗塞によってこの部位が一ヶ所でも詰まってしまうと思考や感情をコントロールする情報伝達物質の流れが塞がれてしまい無気力感や不眠症などの自覚症状が現われてきます。ここで大半の人は通常のうつ病と勘違いしてしまい脳梗塞を進行させてしまいます。そして月日が流れある日突然激しい頭痛にうならされた時には大梗塞が起こってしまった後になります。高確率で死か障害が確定してしまう瞬間です。

区切り線B.gif

身体の危険信号に気づいてあげよう
なのでたかが不眠症なんて軽い気持ちは命取りになるということが理解できます。繰り返しになるのですが不眠症は脳が『早く気付いてくれ〜今ならまだ間に合うぞ〜』という神の声と前向きに捉えて頂きたいのです。この記事がきっかけでもし大病が大事に至る前に見つかり一人の命が救えるのなら本当に良かったと思えます。大きな病気にならない秘訣は小さな症状と真剣に戦うことです!注意一秒怪我一生今なら間に合います!でも先に伸ばしたら致命傷です。 おや、最近眠れないことが増えたな?どうも疲れが抜けないな?最近仕事が億劫だなあと感じたその時から治療を始めることが大事です。この章では食べ物の話、栄養素の話、食毒の話では伝えることのできない現実的な問題、深刻な問題、なった本人にしか分からない苦しみに対する精神的な回避法、危険察知法という早期発見の重要性を伝えられればという気持ちで書いています。火も軽いうちに見つければ命は助かりますが、火が重なり炎になった時は死亡率がぐんと高まり更に、火が重なり火災になった時は9分9厘助からないのと同じで病気も小病と中病と大病に分かれます。今回に当てはめれば大病が脳梗塞、中病がうつ病、小病が不眠症です。病気が重なる前に体力気力がある時が一番病魔をやっつけられるタイミングです。つまり元気なうちにしか予防はできないということですね。 参考になった方はぽちっと応援宜しくお願いします!

区切り線B.gif

 
 
 
   
     
2009年06月08日
 
最高の不老長寿の薬は身近にあった!
 

コ食の時代
  昔は大家族の一家二世帯三世帯が多かったので一家団欒の時には楽しく美味しく健康的な食卓でした。しかし現在は核家族化が進み食のスタイルも大きく変わってきました。好きな時に好きな人と好きな物を好きなだけ食べれる時代です。それこそ朝は毎日ファーストフードで済ませ昼は社員どうし近くの定食屋で日替わりランチを頼み、夜は居酒屋で一杯やりながら好きなものを食べるという生活習慣を送っている人も少なくはありません。昔のように誰かがきちんと計算して作っている訳ではないので必ず体に栄養的な偏りが生じてくるはずです。これが5年10年続けば身体を壊してもおかしくはありません。

 私は食生活アドバイザーという資格を取得した一番の理由は食に関するあらゆる情報を学び家族や出会った人に伝えていかなければいけないなということが理由でした。その試験問題で必ず問われるのが食生活のスタイルに関する問題です。健康を損ないやすい『6つのコ食』というのを覚えておかなければいけません

@個食・・・家族や知人と食事を摂っていても一人一人メニューが違う個人的な食事のこと

A孤食・・・誰と食べる訳ではなく、一人で食事をすること

B固食・・・いつも同じ固定した食をとること

C粉食・・・パスタ、天婦羅、お好み焼き、小麦粉など粉を使った料理

D小食・・・食べる量が少ないこと

E濃食・・・味付けが濃い食事のこと

区切り線B.gif

おふくろの味は最高の食文化
 大家族で食事をすることで@、A、B、Cは防ぐことができますDとEも家族で意識すれば防げる問題です。今は外食が当たり前の時代ですそうなると個人一人一人の健康までは絶対に管理してくれませんから自分で管理しなければなりません。しかし実際には栄養やカロリーまで計算して外食する人は少ないです。やはり料理はおふくろの作った手料理が一番健康的な食事です。現在はおふくろの味が『お袋』の味といいおにぎりにせよハンバーガーにせよインスタントラーメンにせよお味噌汁にせよ袋に入った添加物の塊を食べさせられています。

 私の唯一の自慢は妻が栄養士で病院食を毎日作っていたほど食に関して意識が高いことです。外で働く男にとっては大変に有り難いことです。毎日自分にはできない栄養管理や食添のチェック、娘の成長を考えたメニューづくりを全てやってくれています。この先5年10年ずっとお世話になることになりますが、少々顔が綺麗でなくても、スタイルが崩れたりしても、料理が上手で愛情という調味料があれば家族は幸せです。

区切り線B.gif

医者のランキング
 中国の考えですが医者には上医、中医、下医とランクがあり

B下医は薬を頻繁に使い手術をしたがり病気を治すことしかできない医者

A中医はなるべく薬は使わないで手術は最終手段にし病気にならない為の指導をしてくれる先生

@上医は病院にいるのではない。

 家族にいる主婦を指し普段から病気にならない料理を施してくれる医者のことを指します つまり、家族の誰かが病気になるならないは主婦が考える手料理に大きく左右されるということを意味します。

 妊娠中にコカコーラを毎日飲んでいた主婦がいました。コカコーラが原因ではないかもしれませんがその奥さんの子供は水頭症という奇形児出産でした。頭蓋骨と骨膜の間に水が溜まってしまい水抜きをしないと圧迫されて死んでしまう病気です。もっとひどいのが1歳の子供にビールを飲ませている主婦がいると聞きました。もしそれが原因で急性肝疾患になり死亡したら悔やんでも悔やみきれないのを知ってか知らずか本当に怖いです。親がどういう考えを持っているかで家族の健康は180度変わります。世界最高の医者は主婦であることを感じて最高の薬膳料理を作ってあげて欲しいものです。

区切り線B.gif


 
 
 
   
     
2009年06月07日
 
第七の栄養素『ファイトケミカル』とカプサイシン
 

万病の原因活性酸素
 私達の身体は60兆個ある細胞の塊です。そのひとつひとつの全細胞は電子というエネルギーを帯びて生存しています。 例えるならばどんなに精密で便利なパソコンでもアダプター(電気)がないと全く作動しないのと同じように私達の細胞一個がパソコン以上の精密なDNAというデータを起動させるには電子というアダプターが必要なのです。健康な人は電子も満タンですが、年と共にバッテリー切れを起こし始めたことを老化現象といいます。

 生物学では細胞から電子が離脱することを『酸化』と勉強します。逆に電子が戻ることを『還元』と言います。酸化とは釘が錆びるのと同じ意味です。還元とは枯れかけた花に水を与えて元気を取り戻すのと同じです。細胞が死滅することを酸化、活性化することを還元と言います。少し説明が長くなりましたが、活性酸素は強力な酸化力があり細胞からどんどん電子を奪い自分を安定させようとします。

 そして活性酸素をやっつける正義の味方がファイトケミカル(抗酸化物質)です。今回は抗酸化力と共に身体を温める効果のあるファイトケミカルをご紹介します。

区切り線B.gif

カプサイシン
 唐辛子に含まれる抗酸化物質です。カプサイシンが体内に入ると、中枢神経を刺激してホルモンの分泌を促し、エネルギー代謝を盛んにし体脂肪の分解を進めるため、肥満の予防効果があります。また、末梢神経を刺激して体温を温め血行を促進するので、冷え性、肩こりも改善することが分かっています。 更にカプサイシンは胃液の分泌を促進し消化を助けたり、胃液の調整をして胃潰瘍の治療を助けたりします。

カプサイシンを多く含む食べ物
唐辛子、キムチ

区切り線B.gif

ジンゲロール
生の生姜に多い薬効成分で、すぐれた抗酸化作用があります 。生姜の主な薬効成分はジンゲロールとショウガオールという成分で、生の生姜にはジンゲロールが多く、加熱することでショウガオールがぐんと増えるのが特徴です。
●ビタミンEを上回る強い抗酸化作用
●体を温め、血液循環をよくして発汗を促す
●末梢の血管を拡張し、血流をよくする働き
●肝臓の働きをよくして血中コレステロールを下げる作用
●殺菌作用
●生姜はタンパク質分解酵素のプロテアーゼを含んでいます。

 漬けダレに加えれば肉を柔らかくし、一緒に食べることで消化促進に役立ちます。その意味では、豚肉の生姜焼きは理にかなった料理といえるでしょう。

ジンゲロールを多く含む食べ物
生姜(生)

区切り線B.gif

サンショオール
サンショオールは大脳を刺激して内臓器官の働きを活発にする作用があると言われることから、消化不良を改善するなど健胃作用に効果的とされています。

 また、サンショオールは辛味成分の作用の他に局所麻酔性があり、食すると舌先がしびれるのはそのせいです。

 さらにサンショオールはホルモンを刺激して基礎代謝がアップさせる働きがあることや、発汗作用があることからダイエットなどにも効果があると言われてきています。

サンショオールを多く含む食べ物
山椒

区切り線B.gif


 
 
 
   
     
2009年06月07日
 
ビタミンB群の効果と弊害@
 
参考資料:完全版 Vitamin Bible アールミンデル著 小学館発行 より

 ビタミンBは単独ではなく数種類存在します。ここでは一般的に知られているビタミンB群の解説をします。まずはビタミンのB1からです

区切り線B.gif

◆ビタミンB1(チアミン)

事実
●水溶性である
●余分に摂取された分は貯蔵されず、すべて排泄される。したがって、毎日補充する必要がある。
●他のビタミンB群と一緒に摂ったほうが効果が高い
●精神的ビタミンとして知られている。神経系と精神状態の回復に必要とされる


あなたに何をしてくれるか
●成長を促進する
●炭水化物の消化を助ける
●精神状態を回復する
●神経系、筋肉、心臓の機能を正常に保つ
●船酔いを防ぐ
●帯状疱疹(たいじょうほうしん)の治療を助ける


たくさん含んでいる自然の食品
●ピーナッツ、豚肉、野菜、米ぬか、無精製の穀類


備考
●欠乏症として『脚気』が有名
●もっとも一般的な摂取量は100〜300mg
●加熱調理で簡単に壊れてしまう
●カフェイン、アルコール、制酸剤などで壊れてしまう
●タバコ、飲酒、砂糖の摂取が多い人は不足になりがち
●妊娠中、授乳期、ピルを飲んでいる時は多めに摂取する必要がある
●ストレス状態(病気、不安、外傷、手術後など)では必要量が増す

区切り線B.gif

◆ビタミンB2(リポフラビン)

事実
●別名ビタミンG
●水溶性である
●余分に摂取された分は貯蔵されず、すべて排泄される。したがって、毎日補充する必要がある。


あなたに何をしてくれるか
●成長と生殖を助ける
●健康な皮膚、爪、髪を作る
●口腔内、唇、舌の潰瘍を治す
●目の疲労を軽減する
●タンパク質、脂質、炭水化物の代謝に必要 たくさん含んでいる自然の食品
●レバー、緑黄色野菜、豆類、卵、酵母


備考
●一日の摂取量は100〜300rが一般的
●毒性は無い
●光、紫外線、アルカリ調理、水、アルコールなどで破壊される
●妊娠中、授乳期、ピルを飲んでいる時は多めに摂取する必要がある
●ストレス状態(病気、不安、外傷、手術後など)では必要量が増す
●肉や乳製品をあまり食べない人は不足しがち
●アルコールを摂る人は不足しがち
●抗生物質を摂る人は不足しがち

区切り線B.gif

◆ビタミンB3(ナイアシン、ナイアシンアミド、ニコチン酸、ニコチン酸アミド)

事実
●水溶性である
●必須アミノ酸のトリプトファンを使い体内でナイアシンを合成するがナイアシンが不足すると、人格にネガティヴな変化が起きる
●性ホルモンの合成に不可欠
●コルチゾン、チロキシン、インスリンの合成に不可欠
●神経系、脳の機能の為に必要
●加熱調理、保存によっても効力をほとんど失わない


あなたに何をしてくれるか
●コレステロールと中性脂肪を減らす手助けをする
●脂肪の代謝を助けて消化器系の健康を促進し、胃腸障害を緩和する
●健康的な皮膚の形成
●片頭痛を予防し痛みも和らげる
●血液の循環を良くし血圧を下げる
●下痢の発作を和らげる
●メニエール症の不快な症状を減らす
●エネルギーを高める
●口腔、唇の潰瘍を減らし口臭も消す


たくさん含んでいる自然の食品
●魚、赤身肉、レバー、なつめ、いちじく、プルーン、ビール酵母


備考
●多量にナイアシンが増えると尿酸のコントロールを妨げ、痛風の気のある人に痛風の発作を起こさせることがある
●多量にナイアシンが増えすぎると体内の血糖処理能力を妨げ完全な糖尿病患者にしてしまう恐れがある。更に肝臓に異常をもたらす可能性もある
●一日に100mg以上のナイアシンの摂取は顔面紅潮や皮膚がヒリヒリしたり、かゆくなったりする副作用をもたらす。
●ナイアシンを空腹時に摂ると胃の不快感が出やすい

区切り線B.gif

◆ビタミンB5(パントテン酸)

事実
●水溶性である
●細胞の構築、成長、中枢神経の発達を助ける
●腎臓が適切な機能を果たすのに不可欠
●腸内細菌によって作られうる


あなたに何をしてくれるか
●傷の治りを良くする
●抗体を作って感染症と闘う
●手術後のショック状態を癒す
●疲労を防ぐ
●多くの抗生物質の副作用、毒性を減らす
●コレステロールと中性脂肪を下げる


たくさん含んでいる自然の食品
●肉、精製されていない穀類、レバー、緑黄色野菜、さとうきび


備考
●一般的な摂取量は10〜300mg
●毒性は知られていない
●熱、時間、カフェイン、睡眠薬、アルコールに弱い
●手足にチクチクとした痛みを感じる時B群とパントテン酸を摂取するとよい
●ストレスに耐えうる力を与えてくれる
●ケースによっては関節の痛みを和らげてくれる
●朝、昼、夕ビタミンCと一緒に1,000mg摂ることでアレルギーの苦しみが和らぐ場合がある

区切り線B.gif

◆ビタミンB6(ピリドキシン)

事実
●水溶性である
●摂取後8時間以内で排泄される。毎日の摂取が必要
●抗体、赤血球産出に不可欠


あなたに何をしてくれるか
●葉酸と共同してアミノ酸のホモシステインを壊し、心臓病のリスクを顕著に下げる
●免疫システムを強化する
●腎臓結石を防ぐ
●タンパク質と脂質の適切な吸収を促す
●神経と皮膚の様々な障害の予防
●嘔吐を緩和する
●核酸の正常な合成を促進する
●夜間の筋肉の痙攣、ひきつり、手のしびれを減らす


たくさん含んでいる自然の食品
●ビール酵母、小麦胚芽、レバー、魚、クルミ


備考
●欠乏症として 貧血、脂漏性皮膚炎、舌炎
●一日に2,000〜10,000mg摂取すると神経系の障害を引き起こす可能性がある
●過剰摂取で安眠できなくなる、夢を異常にはっきりと思い出す、足のしびれ、筋肉の引きつり
●長期間の保存、煮込み、冷凍、アルコールに弱い
●タンパク質を多量に摂っている人はB6も多めに摂る必要がある
●心臓病のリスクを下げるにはB6と一緒に葉酸を摂取するとよい
●B1・B2・B5・ビタミンC・マグネシウムと合わせると最高の結果が出る

区切り線B.gif

 
   
   
     
2009年06月05日
 
人生を楽しむ賢い生き方
 

極論 ですが・・・
 人生最初から最後まで健康だから幸せです。どんなに若いときに成功してお金も名誉も手に入れ最高の人生を送っていても途中で倒れたら、泣くしかない。
いくら全財産を出されても治せないものは治せない。
癌になった時点で死へのカウントダウンを毎日数えるしかない。

 どうすることもできない辛い辛い本当に辛い人生なんて誰も迎えたくないはずです。

区切り線B.gif

死の宣告
 私の母は今から11年前に死の宣告をされました。当時51歳です。発病するまでは健康優良児と言われたこともあったせいか病気なんてなるはずがないと言えるくらい元気が取り柄でした。

 そんな母が病気をしたその年に鬱になり毎年のように他の様々な病気も併発しました。膠原病から骨粗鬆症から薬害性糖尿病から数種類の難病まで。(病気が病気を呼び込みます)まだ癌や脳卒中とかではないだけ安心はしましたが51年間幸せだった人生が一瞬で地獄の闘病生活の始まりです。

 あらゆる健康法、健康食品やるだけのことはやりました。それからは一時も生きている心地がしないとボヤッとつぶやく姿をみて悲しくなりました。家族の誰かが健康を失った時、家族全員心に重いハンデを背負って生きていかなければならなくなります。是非今、笑って生活できる人に一言伝えたいのがその笑顔を最後まで保って欲しいと思います。

区切り線B.gif

賢い生き方
 お金はなくても健康のある人生の方が最後は良かったなと言えます。始皇帝も徳川家康も若い時から健康の価値に気付いていたそうです。家康の家訓に一に健康、二に子孫、三に天下。という言葉を末代まで伝え残そうと書き残したそうです。先見の目は健康上でもとても必要とされます。そんな価値ある健康情報を今後も是非楽しんでいただければと思います。

区切り線B.gif
 
 
 
   
     
2009年06月04日
 
オパーリン『生命の起源』と健康とのつながり
 

ミネラルは何種類? ミネラルというとすぐ思い浮かぶのが『カルシウム』や『ナトリウム』だと思いますが、地球上で発見されているミネラルって何種類くらいあると思いますか?2006年8月時点で118種類が見つかっているそうです。多いですよね。

区切り線B.gif

名前の由来
 また、各ミネラルの名前の由来ですが殆どは発見された土地や場所、発見した人の名前、神の名前などから付けられています。例えば・・・ キュリウムは発見者のキュリー夫人からジルコニウムはジルコニアという鉱物から カリホルニウムは発見された場所がカリフォルニアだったから イットリウムがスウェーデンのイッテルビーという村で発見されたからチタンは巨神タイタンから取られました。 新たな119番目のミネラルを発見すればノーベル賞は無論、地球史に名前を刻む事ができます。

区切り線B.gif

地球の歴史とミネラル
 ミネラルと生命との深いかかわりについてですが、今から46億年前に地球が誕生しその10億年後に原始生物が生まれたと考えられています。この地球史上最初の生命体はどうやって生まれたかが何千年もの間、議論されていますが未だに結論には至っていないです。

 日本の学校ではダーウィンの進化論が人類の誕生と習いましたが海外では進化論を異論と教える学校もたくさんあります。

 特にカトリック宗派の多いアメリカでは専ら創造論・・アダムとイブの話が信じられています。

 はるか昔にはアリストテレスによって自然発生論・・生命体は泥や土のなかから自然に発生するという説が唱えられ約2000年間真剣に信じられてきたそうです。

 また、最近では生命体の源であるたんぱく質は地球で生成されたのではなく宇宙から隕石に乗って持ち込まれやがて化学反応がおこり生命体が生まれたという説も唱えられました。

区切り線B.gif

オパーリンの研究
 夢やロマンを感じる空想科学的な説から現実科学的な説と様々ですが、今現在はドイツの学者オパーリンの『生命の起源』の論文が有力とされ最も現実に近いと思われています。(その後にミラーという学者がそれを立証する実験を行い現在も応用されています。)今も世界中でビーカーの中から生命を造る研究が行われていますが、その基となる学説に『海』という媒体で『ミネラル』という素材と『イオン』などのエネルギーを加えて化学反応を起こさせると生命の源、『たんぱく質』が合成できることが分かっています。逆にたんぱく質を合成できなければ絶対に生命体は生まれないということです。ただ、たんぱく質の合成には成功しましたがそこから先が解明されてはいないのが現状です。

 最近は火星や木星などから水溜まりの痕跡が見つかり地球外生命体の存在がかなり高い確率であると噂されています。その根拠としてミネラルと水が挙げられています。

区切り線B.gif

なぜ大事なのか?
 ミネラルとは何だろう?イオンとは何だろう?水がどうして必要なんだろう?という疑問を持ち調べていくと先ほどの生命の起源に辿り着きました。地球上の全生命体が生まれたのは『山』から流れ出た『ミネラル』と『空』から落ちてきた『イオン(雷)』と安定した化学反応を起す事ができる母なる胎盤の『海(水)』。この3つが原点であることはほぼ間違いないと思われています。山と空と海で私達は生まれたと考えるとなんだかロマンチックですよね。だから『山の幸』『海の幸』『大地の空気』どれも美味しいのかもしれません。

区切り線B.gif

プロテインは最初の栄養では無かった!
 今回伝えたかったことは、人間が健康を維持するには第一番目の栄養素プロテイン(たんぱく質)が基となりますが更にたんぱく質の基となる物質が水とミネラルとイオンで合成されるということです。種の起源もそこが始まりだったということからも見逃してはいけない栄養素がミネラルではないかと感じます。

区切り線B.gif

健康づくりの近道
 ミネラルなくして健康は始まらない。水なくして病気は防げない。順番をつけるならその後にアミノ酸や脂質、糖質、ビタミン、食物繊維などの有機物の摂取が望ましいのかなと思います。一生懸命アミノ酸摂って一生懸命ビタミン剤摂ってもミネラルを抜かしてしまっている時点で遠回りしてしまっているのかもしれません。

区切り線B.gif

ミネラルで安心してはいけない
 ただ、最近の研究で分かってきたのが何でもかんでもミネラルを補給すれば大丈夫とは言えなくなってきたみたいです。その事に関してはまた次回書き込もうかと思います。また、ミネラルだけこだわって摂っていても駄目です。栄養はバランスが命とよく言います。必要なものをしっかり吸収し丈夫な身体、綺麗な肌、活き活きした目を作るのは栄養素です。

 そして栄養素を消化吸収するには酵素という触媒が絶対に必要です。オパーリンは『酵素無くして生命なし』と言い残しています。酵素に関してもまた、特集を組もうと思いますが、今回はミネラルのお話でした。また最後まで長文にお付き合い頂き有難うございます。

区切り線B.gif
 
 
 
<< 前へ >> 次へ

通販専用商品.gif
■万田酵素ひと粒のちから

●万田酵素ひと粒ちから
●7日分1050円(税込)
●送料無料
●一流芸能人が選ぶNO1酵素
●赤ちゃんからご年配の方まで

  

■ペット用万田酵素

●万田酵素『きゃどっく』
 お試し用20g
●¥987(税込)
●送料無料
●動物病院からも支持
●速効性が人気の秘密

  

■富士酢

●富士酢
(500ml / 900ml / 1800ml)

630円/1029円/1722円(税込)
●日本一のお酢
●長期熟成発酵でまろやか
●完全無農薬米使用

  

■海化石うなじ岩盤浴


■海化石岩盤浴の購入理由

●海化石うなじ岩盤浴
●¥20,790(税込)
●送料無料
●通販限定販売品
●週刊誌でも話題
●都内高級エステ店専用

  

■海化石水素スティック

●海化石水素スティック
●¥3,990(税込)
●林秀光医学博士推奨品
●ペットボトルに入れるだけ
●Jリーガー、プロ野球選手
も愛用の本格派商品

  

■無添加国産黒煮豆 200g
●瑞穂 黒煮豆 200g
●¥578(税込)
●北海道産 黒豆使用
●スーパーではまず手に入ら
ない完全無添加の黒煮豆
●甘さも控えめで美味しい!

  

■国産無添加わさび

●国産100%わさび
5g×30個
●¥1,200(税込)

●わさび一筋80年
●香料、着色料不使用
●一流料亭御用達
●マイナス196度特許製法
●通販限定商品
  

■最高級Aランク梅干し

●紀州産梅干し 4種×60g
●¥1,470(税込)
●送料無料 翌日お届け
●最高品質のAランク使用
●テレビ雑誌でも大人気

  

■柿渋石鹸

●柿渋石鹸(純国産)110g
●発売半年で1万個突破!
●¥2100(税込)
 ⇒特価1890円(税込)
●送料315円
●97%驚異の消臭率!
●消臭・殺菌・美肌効果

  

■ビタミンC

●スーパーカムカムミア
●¥2625(税込)
●90粒入り(1ヶ月分)
●天然ビタミンC配合
●ビタミン含有量世界一のカムカムという果実を使用。
●品切れ頻繁に有り。

  


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。