アフィリエイト広告を利用しています

2020年10月29日

【登録販売者】受験直前にしておくことを書いてみる





DSCN2527_2.png


このブログは資格取得のノウハウ的なことより、つぶやきに近いと思っているので、推敲はそこそこにしてもう少し更新頻度を上げたいと思います。

今年は新型コロナの影響で、登録販売者試験が後ろにズレ込んでいるブロックもあるようですが、自分だったら直前期に何をやるかを考えました。昨年辛うじて合格しましたが、もっと余裕を持って合格するためには直前に何をするべきかです。


1.昨年度の全国の本試験問題を解いて、正答率の低い分野(章)を重点的に強化

私はこの本の平成31(令和元)年度版を2回解きました。1200問あるので時間の余裕のある方にしかお勧めできませんが、さすがにそれだけ多く解くと、自分の弱点箇所がはっきり分かります。

令和4年版 全国登録販売者試験過去問正解

新品価格
¥2,200から
(2022/4/23 10:30時点)




自分の場合、第5章の問題がそうで6割前後をフラフラしていました。時間も無いしまあしょうがないかと思っていましたが、本番では想定外の足切りスレスレの35%
受験した南関東ブロックの第5章の問題は、傾向が変わって苦戦した方も多かったようですが、本番ではよくあることです。最初から8割は取れるようにしておかないと、本番で想定外のことが起こったら、足切りされてしまう可能性は高いです。今から弱点を洗い出して強化して下さい。
逆に得意分野(章)の問題は、もう何度も繰り返さなくていいでしょう。この試験は穴を作らないことが大切です。


2.漢方(生薬成分)はとにかく一覧表を何度も眺めておく

時間が無くて漢方(生薬成分)まで覚えきれないという方は少なくないでしょう。私もその一人でした。
その場合は一つ一つ正確に覚えるのは諦めて、とにかく一覧になっているものを何度も眺めましょう。知らないうちに何かは頭に残ります。断片的な知識でも手がかりがあれば、選択肢の中から消去法で正答を導き出せる可能性が高まるのです。

らくらく完全攻略! 登録販売者試験合格テキスト&問題集 第3版

新品価格
¥2,090から
(2020/10/29 15:33時点)



私はこの本の第2版を使いましたが、受験後に付録の総まとめハンドブックをちゃんと見ておけば、もっと上乗せできたのにと後悔したものです。もちろん他のテキストでも構いません。


3.「してはいけないこと」など使用上の注意は、自分が要注意と思うものを見つくろって覚える

これも覚えることが多すぎるし混乱しやすいので、時間がない人が直前にやるのはお勧めできません。1問でも2問でも正答できたらラッキーと割り切って、これは要注意箇所というカンを信じて見つくろって覚えましょう。


この試験は第3章についていえば、個々の成分について深く覚えるよりも、見たことがない・全く記憶に残っていないという事項を避けることが合格に近づくポイントだと思います。これから追い込みの受験生の皆さんの何かの役に立てば幸いです。



タグ:登録販売者

2020年04月29日

【登録販売者】第5章の問題が足切りスレスレだった原因を分析





今思い返しても登録販売者試験合格はヒヤヒヤものでした。
以前書いた通り、第5章の医薬品の適正使用と安全対策は、20問中7問正解の35%の足切りスレスレだったからです。

今更ながらその原因を分析してみました。


1.テキストの順番で勉強すると最終章なのでつい雑になった

短期間で勉強しようとすると、じっくり時間をかけるより、テキストと問題集を何度回せるかに神経がいきがちです。第4章の薬事に関する法規と制度が比較的易しい(理解しやすい)ため、その勢いで第5章もやってしまうことがままありました。
ふり返ると、問題集もつまらない所でけっこう間違えていたのです。それが本番でも出てしまった感じです。制度や安全対策に関するような問題は、本来はあまり間違えてはいけないのです。これで3、4問ほどのミス。丁寧さが足りなかったのです。

ちなみに問題集はこれの平成31年版を使用。

令和4年版 全国登録販売者試験過去問正解

新品価格
¥2,200から
(2022/4/23 10:30時点)




2.テキストの本文ばかり勉強して総まとめの別冊は放置だった

テキストは厚労省が公開している「試験問題作成に関する手引き」を元に作られており、本番もここから出題されます。手引きを見ると第5章には別表として「主な使用上の注意の記載とその対象成分・薬効群等」が掲載されています。
南関東ブロックは、今年はここから出題された問題が多く慌てました。
私が使ったテキストはこれの第2版だったのですが、別表は別冊の総まとめハンドブックにちゃんと掲載されていました。

らくらく完全攻略! 登録販売者試験合格テキスト&問題集 第3版

新品価格
¥2,090から
(2022/4/23 10:37時点)




別冊はおまけのまとめ程度に考えていたせいで、ほとんど見ていませんでした。
そもそも手引きをちゃんと見ていれば、別表にある内容の重要さが分かったはず。2点程度は上乗せ可能だったと思います。覚えられるかどうかは置いといて、とりあえず全部見ておけと。ただ時間がなかったのも事実ですが…


3.第3章の問題でかなり疲弊してしまい集中力に欠けた

南関東ブロックの場合、第3章と第5章は午後の試験になります。
ご存じの通り、第3章の問題は他章の倍の問題が出題され、そこでエネルギーが失われます。(ましてや出来が悪いと)
集中力が欠けた状態で臨むと、思わぬミスをするのはよく経験するところですが、第5章では2問ほどやっちまいましたね。落ち着いていれば防げたミスです。
回避策は…頭のスタミナをつけるしかないですね。あとはとにかく粘れということ。

受験される皆さんの何かの参考になれば幸いです。



タグ:登録販売者

2019年10月17日

【登録販売者】試験振り返り





先日合格証書が届きました。でも圧着ハガキ仕様でショボい(~_~;)

DSCN2612_1.jpg

公表された解答で改めて自己採点し直したところ、受験直後の自己採点より2点マイナスになりました。
これは某サイトの解答速報の間違いではなく、私の集計ミスです(^^ゞ

午前の部
・(第1章)医薬品に共通する特性と基本的な知識:20/20(100%)
・(第2章)人体の働きと医薬品:18/20(90%)
・(第4章)薬事に関する法規と制度:16/20(80%)

午後の部
・(第3章)主な医薬品とその作用:27/40(67.5%)
・(第5章)医薬品の適正使用と安全対策:7/20(35%)

合計で88/120(73.3%)

合格基準は84/120(70%)かつ35%未満の科目が無いことなので、かろうじて合格したようです。
特に第5章の7点は、足切りスレスレで冷や汗ものでした。
何となく来年は受けたくないなーと思わせる試験なので、一発合格でラッキーでした。

目標は午前は全体で90%でその通りになりましたが、午後は第3章で60%、第5章で70%を目指していたので、第5章の落ち込みは想定外でした。
午後の問題は寝不足だったせいもあって、最初にひと通り問題に目を通したら、一瞬意識が遠のきましたもん。(マジで)
今問題を見直すと、落ち着いていればあと3点は上乗せできたなとは思いますが、できなかったのは実力のうちですね。

試験勉強期間は実質3ヶ月弱でした。
具体的にはまずこのテキスト(自分の時は第2版でした)を軽く通読。↓

らくらく完全攻略! 登録販売者試験合格テキスト&問題集 第3版

新品価格
¥2,090から
(2022/4/23 10:37時点)




2回目からは章ごとに真面目に読んで、対応する過去問↓を解きました。(自分の時は平成31年度版でした)

令和4年版 全国登録販売者試験過去問正解

新品価格
¥2,200から
(2022/4/23 10:43時点)




3回目は間違えた問題を意識して章ごとに熟読し、間違えた問題のみを解き直しました。
本当は全部解き直して、ついでに関連知識の充実をしたかったのですが、時間が無い!

第3章は残り2週間で一気に細かい成分名を覚えるつもりでした。自作語呂合わせも駆使しましたが、それを繰り返して覚える時間は無く、結果的にはボコボコ穴がある状態。特に漢方はひどい。
本番では覚えている知識を組み合わせて、なんとか27問取った感じです。ただ第5章の問題で弱点をさらけ出しました。

その他使った教材はこの一問一答↓ですが、1回しか使わなかったです。

ユーキャンの登録販売者 これだけ! 一問一答&要点まとめ 第6版【赤シートつき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

新品価格
¥1,870から
(2019/10/17 20:39時点)




費用は独学だったので
・テキスト・問題集で計5,940円
・受験料15,000円(埼玉県)
・郵便代&写真代&交通費で2,000円程度

合計23,000円程度で済みました。

合格の要因は、午前の部は最初からそこそこ自信があったことかなと思います。
特に第2章の人体の仕組みは、子供の頃から興味があったので、苦じゃなかったです。
第4章の薬事に関する法規と制度も、法学部出身の私はアレルギーはないですし。(しかし80%だけど(汗))

門外漢の私は知らなかったのですが、この試験はブロックごとに別日程で行われるので、どうしても合格したい人は複数回受験するようですね。

ちなみに合格率を意識したことはありませんでした。今回埼玉県は23.4%で厳しかったとのことですが、相対評価ではないので、ひたすら合格レベルになるようもっていった感じです。
勉強で工夫したことなどは、また別途書きたいと思います。



2019年10月09日

【登録販売者】なんとか合格しました





ひと月前に受験した登録販売者試験。
昨日埼玉県のサイトで合格しているのを確認しました\(^o^)/
(↓この中に番号があります)
DSCN2610_1.jpg

解答速報で「医薬品の適正使用と安全対策」が足切りギリギリの7点と判っていたので、気が気ではありませんでした。この試験の2週間前に受験した1アマが不合格だったこともあって、とても嬉しいです。ブログも恰好つかないしね(笑)

とりあえず勉強期間は3ヶ月弱だったのでラッキーでした。
合格体験記は改めて書こうと思っています。



ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
リンク集
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


資格・スキルアップランキングへ