アフィリエイト広告を利用しています
記事ランキング
  1. 1. no img コロナでPTA役員活動どころではない
  2. 2. no img 長女入園
  3. 3. no img とりあえずランチは、、 結婚に対する不信感。
  4. 4. no img 人見知りはどうしたって人見知り
  5. 5. no img 長女年中 そろそろ習い事。。
最新記事
スポンサーサイト
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月11日

人見知りをするにもパワーがいる

ひさびさに、カテゴリ「防御回路」で書いてみよう。


このブログを書きだしたのは、1年半前。次女が年中のころ。

今ではようやく次女が小学1年生。

それだけ私も年を取ったが。


仕事が忙しくなっているし、
出不精ながらも、次女と長女の用事に追われたりなど、
以前よりも慌ただしく過ごしている。

慣れも少しはあるようで、
長女園時代の私ならこなせない量の用事も、
なんとか、だんどりしてこなせるようにはなってきた。
以前なら、こなせない不安から用事を極力制限してきたが、
子供が大きくなると、そうもいかなくなり、
これ終わったら、次の場所に移動して、そして、、みたいなことを考えていると、
対人面まで考える余裕がなくなってきた。

それでも若いころは、脳が暴走気味だったから、
人一倍、不必要なことまで考えすぎて疲れ切ってたけど、
年を取ったら、それが前よりは落ち着いてきた。


人見知りしない、社交的な人を見ると、エネルギッシュだなあ、と思うこともあるが、
人見知りするのも違う方向にエネルギーを使う。
人見知りで、とことん人を避けるのも、エネルギーが必要で、

人と関わる際に、防御回路が発動していたが、それが発動しにくくなってきた。
防御回路発動させるのにも、エネルギーがいる。

防御回路の一つ、、
相手にどんな振る舞いを見せたらよいか、ととっさにあれこれ考える思考があるのだが、
その思考が働きにくくなってきた。
例えば、
(えっと、初対面だから敬語がいいよね。でもどこまで敬語がいいんだろう。堅ぐるしくならないかな)
などなど考えてたけど、それを考えるエネルギーがないときがある。

また、
(ここで、もっといろいろな話をしないと、距離ができちゃうかも!)
と不安になって、必死に話題を探して、結局余計な事まで話しちゃった場面でも、
無理に話そうとする防御回路(対人関係が悪くなるのを防御しようとする)が
作動しにくくなり、
無理に話そうとしない場面が少しずつ増えてきた。



人見知り土台はしっかり残ってるけど、
人見知りするエネルギーが減ってしまったようだ。

このまま、いろんなエネルギーが減っていくのかな。

そう思うたび、どんな老後を迎えたいのか、今から何ができるのか、
などとぼんやりかんがえる。


ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年06月10日

フラッシュバックでそわそわするときは 

色々と用事や人とのやりとりが続いているときは、

途中から、そわそわ感がはじまります。

そうなると、胸のあたりは気持ちよくないし、頭の一部がそのそわそわが占める。

とりあえず一通り終えて家に帰ると、

こんどはフラッシュバックが始まります。


このブログで何度か書いているけど、
後になって、あれこれとよみがえってきて、
「私、失言、失態していない?」と検証したがる回路がフル回転。


多分、あのそわそわ感は、
用事が続いている中で、だんだんキャパがいっぱいいっぱいになって、
自分が何かやらかしそうな不安が出てきて、
フラッシュバック&検証回路が、作動しそうになっているのかなあ。

それでも、この回路が始まると、他のことができなくなるから、
回路が動かないように抑える回路が動き出す。

なので、そわそわ、うわのそらのような、落ち着かないような、、なんともな感じ。


むしろ、こういうときのほうが、なにかやらかしちゃうことが多くて。

やらかさないように作動している防御回路の一連なのにね。


最近は、このそわそわがきたら、
可能な限り物事に首を突っ込まない。
他の用事があるふりして、さっさとその場を離れる、
をして、被害を最小限に抑えているので必死です。

ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年05月28日

自分を出したら生きていけない、という感覚 防御の壁。

似たような生きづらさを抱える人とのやりとりで、
ああ、これってあるなあ、と思ったのが、

「自分を出したら生きていけない」という感覚。

自分を出すことに恐怖感、、、本能レベルのね、、、
そういうものを感じてしまうのです。


とはいえ、人と関わりたい性分もあり、
どうしてもスムーズに関われない。

そうだよな、自分を出そうとしないんだもの。
仮の自分を見せて、無難にしようとしているんだもの。


じゃあ、自分を出そう、、、
と思うと、
ぶつかるこの壁。

「自分を出したら生きていけない」という恐怖。


これは幼い頃から築き上げてきた壁なのでしょう。
なにかから身を守るために、
幼い頭で判断して、「この壁を作れば大丈夫!」と思い込んで
必死で作り上げた壁。

これはかなり強固なもので、
簡単に崩れません。

私本人が、
「うむ、この壁が邪魔している、だからこの壁いらない」と思っていても、
今さら崩すことができません。

ちょっとでも崩そうとすると、もう一人の自分が強い拒否を示します。
恐怖が襲います。


まあ、ずいぶんと強力な壁を作ったものだなあ、私って。。。

この壁のおかげで助けられたことってなんだったっけ?
良いことを増やすよりも、
悪いことがこれ以上増やさないように、という想いで作り上げた壁。


そういえば、インナーチャイルド的な、、、対抗催眠療法的な、、、
その手のものを何度かやってみましたが、
その壁のことに触れようとすると、
別の要素を見せてきて、
「こっちがあなたの問題だから、こっちを癒してね」と気をそらして、
その壁に触れるのを避けさせる。
結構巧妙です。

そんなこんなでウン十年。

ようやくこの壁の存在を確信したわけですが。

さて、どうしたものかね。。。


ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年04月28日

今回のネガモン2

前記事の続き

今回は、、とあるきっかけで、急にネガモンが起きて暴れだし。。。

さまざまなネガティブ思考を私にぶつけてきます。


「あの人は自分を嫌っている」
「それでも自分に親しくするのは、利用しようとしているからだ」
「影で、自分のこと、悪く言っている」
「あのときかけてくれた言葉を良いほうに受け取ったけど、実は悪い意味だったのでは」
「あの人だけでない、もっと多くの人が私を非難している」

「私だけならもう慣れっこだからいいんだけど、、ママ関係だし、、子供への影響が心配・・・」


といった思考が次から次へと、休むことなく、頭の中をぐるぐるぐる駆け巡ります。


だんだん胸が苦しくなり、息もしづらい感じになり、起きているのもしんどい。



その辛さから逃れたくなるのか、
今度は、「どう言い訳したら、こういう状態を変えられるか」と考え出すこともあります。

「Aさんに、●●と言ったらいいかも!」とか思いつくけれど、
この時点で、冷静な判断力なくしているので、これをそのまま実行するのは危険。
これで大失敗したことも少なくありません。

それがあるので、「だめ!このときの考えで行動したらだめ!もう少し待ったっていいんだから」
と自分に必死に言い聞かせるのですが、
一方で、
「この思い付きを実行すれば、このしんどさから抜けられるかもしれない!」
という考えも同時にあって、藁をも掴む思いで、これを選択したい衝動に駆られます。


うむ、長くなるのでまた続く





ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年04月26日

今回のネガモン

前記事つながりで


前記事では、とあるきっかけでネガティブモンスターが起きて暴れだしたのですが、

たまたま、このネガモンを抑える出来事があって、

約1日ちょいで、ネガモンが収束。

これは、ラッキーというしか。
1日ちょいで落ち着くなんて。
実際は、ネガモンを抑える出来事がないまま、ずるずるずるずるずる・・・
期間、、、どのくらいんだろ。

他の用事などの忙しさにもよりますが、
私の脳が鮮明に、なんども過去の記憶をリピートしている間はしんどいですね。
とにかくぐったり。
解決ないまま、疲れきって、ようやくグルグルする気力もなくなって、、、ネガモンフェートアウト。
ネガモンが暴れたあとには、つかれきった自分が残る。


今回は、そこまで私がつかれきる前に、ネガモン収束したので、
忘れないうちに書いておこう。
長くなりそうなので次へ



ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年04月23日

ネガ眼鏡

前記事の続き



そうそう、

この世のものをネガティブなものに見せるネガ眼鏡


私は気づいたらこの眼鏡をかけていて、、、
いつごろからだろう。。。
多分、中3くらい?

それから20年以上はかけていたかも。


…知らない間にね。



ネガ眼鏡をかけてしまうと、何もかもが自分を攻撃するものに映る。


でも、、、

このネガ眼鏡って、防御回路から生まれたものだと思っています。


自分を防御するためのネガ眼鏡のはずなのに、
この眼鏡をかけることで、
自分が攻撃されるような感覚になりやすくなる。。。


一見、矛盾しているようだけど、

実際に攻撃されたり、トラブルに巻き込まれる前に、
「ああ、もう攻撃されている!」
「もうトラブルに巻き込まれてしまった!」
という意識になって、オロオロすることで、
「これ以上のものをよせつけない防御」
というものにしているような。。。


うーん、、どうかな?
こう書いてみたけど、一部違う気もするなあ。。。


あとは、ネガ眼鏡をかけることで、
ある種の居心地のよさが生まれると思っています。
自分はこんなネガティブな状態だー。大変だー。
と思うことで、
本当に直視しなくてはならないものから目をそらしている感じもします。
これはこれで、自分を防御しているのでしょうね。





ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

ネガティブ視点には、ネガティブ噂や情報が集まりやすい ネガ眼鏡。

ネガティブ視点には、ネガティブ噂や情報が集まりやすい・・・


と書いてみると、


当たり前といえば当たり前だけど、

けれど、自分がこの状態に陥っているときって、この当たり前に気づけなくなることが少なくない気がしています。


ちょっとしたご縁で、色々と会話するママさん、、、Aさんとしましょう。
最初のころは、他にママさんの知り合いいなかった、ということもあり、
Aさんを通じて、情報がはいる傾向になっていたのですね。

しかし、その情報がネガ情報ばかりで、
Aさんとと会って話した後は、、、なんだか憂鬱。疲れます。
彼女に悪い印象を抱いているわけではなく、話も盛り上がっていることもあるんだけれど、、、
それなのに、会った後は、ウツモードに入りやすい。

当時の園で群れママで、内輪ネタばかりで、とても入りづらい。
いつも群れているし、園で大声で話しているし、なんだか苦手。。。と思っていたときに、
Aさんも、その群れママが苦手で、、と私に話してくれたわけで、
すると、私も、ああ、自分だけじゃないんだあ、、とほっとし
「実は私も・・・」と話。
ただ、私はその群れママたちをよく知らず、雰囲気で苦手意識を抱いているだけで、
接する機会があったら変わるかも、という気持ちはあったのですね。
それもAさんに話しました。

そして、たびたび、Aさんは群れママの情報を私に話すのですが、
なんというか、ネガ情報ばかり、、
自分たちを無視して露骨に集まっているとか、、
他にも群れママを苦手としているママさんもいるとか、、、
そんな情報が入ってくると、単純な私の中で、「やはりあの群れママ苦手かも」という気持ちが膨らみます。

一時期は、それで自分の気持ちに同意してくれる存在で、安心感を覚えていたのも事実。
もっと、群れママを非難できる情報があれば、自分を肯定かできますし。
今思うと、このときの私は、ネガ情報引き付け体質になっていた気がします。


でも、自分が肌で感じないと判断を下したくない、というポリシーがなぜか私の中にあるので、
Aさんの話で、群れママへの評価が分かる自分がイヤだなあ、という意識が膨らみだします。
なんでこんなポリシーがあるのか?というと、
長年の仕事での経験です。
自分がリーダーとなって判断を下すこともありましたので、
人づての噂ほど怖いものは無い、という感覚が肌にしみこんでいるのです。


その矢先、、卒園間際で、群れママたちとお手伝いをすることに。
それでかかわるようになったのですが、
直接話してみると、思ったほど苦手じゃないかも。
ただ、このママたち、シャイ?で群れてるんだなあ。。とも思い、
会えば気さくに話せる感じにはなりました。


その後、Aさんとは子供つながりでどうしてもかかわるのですが、
会うたびに、ネガ情報ばかり。
しかも、なぜかAさんのところには、ネガ情報ばかり入ってくるのですね。
私はAさん以外だと、ネガ情報が入ってくることはそんなにない。

たまにAさんの話を聞いていると
「あれ?あの件のことか、私はその場にいたけど、そんなにネガに受け止めなくても、、」
とも感じたり。。。。
ネガ眼鏡をかけると、色んなものがネガティブに見えることもあるかもしれない。


文章がうまくないので、、、
結局、Aさん、というくくりで書いてしまったなあ。。。うーん。


私はネガ眼鏡かけていた期間が相当長いので、
たまに、知らない間に再びネガ眼鏡をかけていないか?と自分をチェックしています。






ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年04月20日

自分が作り出すネガティブモンスター

自分で勝手に名づけている

ネガティブモンスター

言い換えれば、「被害妄想の類」


ちょっと心が怯えるような状況の気配を感じると、

さっさと防御回路が作動し、

ネガティブモンスターが目を覚まして暴れだす。


そのモンスターに飲み込まれてしまうと、


見るもの全てが自分を攻撃してくる存在に感じられる。


●●さんが、あの時かけてくれた優しい言葉には、実は裏があるのかも。
私、あの時、顰蹙をかう言動をとっていたのかも。

思い出すもの、感じるもの全てが否定的に見えてくる。

どうしようどうしようどうしよう。

ぐるぐる思考と怯える自分。

冷静な判断力が低下。

衝動的に、それらをフォロー(言い訳)する行動を取りたくなることがあるけれど、
経験上、こういう状態で取った行動は、あまりよろしくない展開になる。
そう、自分に言い聞かせて、必死でこの衝動を抑える。。。



最近は、ネガティブモンスター。。。略してネガモン。

ネガモンの目覚めの気配を感じたら、
「あ、ネガモンが来そうだ」と意識して、とにかく気を紛らわす路線。

どうやって、その目覚めの気配を知るか?
私の場合は、、、
ネガモンが目覚めている時の体の状態を覚えるようにします。
脳や胸の辺りの妙な気味悪さの詳細。
ああ、脳のこの部分がモヤモヤしているなあ、とか。。。

すると、次第に、その体の状態がちょっとでも現れると、
「お、目覚めようとしているか?」と思うようになりました。


まあ、これが最良の策かどうか、なんて分かりませんが。

とりあえず、今はこれでしのいでいます。。。


ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年04月16日

分散って大事

ここ数年で気づいたこと。

自分の場合、分散って大事だなあ、、と。

大抵、一つのことをいつまでもぐるぐると引きずって、考えすぎて、

一人で疲れきってしまったり。

ときには、疲れすぎて、恐怖感が生まれたり。


その、「ぐるぐる考えすぎる」は、私の防御回路の一貫なのですが、
ぐるぐる考え防止には、意識を分散させることが効果的。

んじゃあ、どう、分散させるか、、、

無理のない、可能な範囲で忙しくする。。。

が、今の私の状態。。。

たまに入るパートの仕事と、在宅仕事、
園の役員、学校の役員、
学生時代からの友人との気晴らし、
そして、たまにワークに参加したり、、などなど。。

これらが出来ているということは、割と調子のいい方のようです。


その忙しくする用事は、できれば、人と関わる用事がいい。

いくつか用事を用意して、それらは分野が違うと、分散できやすい。

まあ、、これはこれで、体力勝負の面がでてきますし、

また、キャパオーバーという危険性も伴うので、

様子見つつ。


この状態がちょっと続いているのですが、
最初のころほど、アタフタすることが少しずつ減ってきています。






ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年04月12日

結局、自分にとって都合の良い環境を作っている。

しんどいしんどい、いいながら、

結局、私は、自分にとって都合の良い環境を作っているだけなのでしょう。

こうやって、自分の範囲を、とある偏った方向へ狭めることで、
余計な負担を減らそうとしている。
認めたくないものから目をそらしている。
他の嫌な事から逃げている。

しんどいながらも、この中途半端な状態に甘んじている。

日常関わる人たちや、住居、家庭、云々。。。

長い時間かけて、自分で作り上げているんだよね。

ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ コミュニケーション障害へ
にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村
ぴいぴいさんの画像
ぴいぴい
ぴいぴいです。 うだうだといろいろと吐き出しています。 吐き出すのが目的です。
プロフィール
検索
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。