アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
泡と言えば夏?夏と言えば泡? by ワインの神様 (06/15)
適正価格とコストパフォーマンス by 料理人 (03/01)
車を買いました! by ソラーレ (02/08)
車を買いました! by (02/07)
設計と施工で予算削減 by ソラーレ (01/28)
日別アーカイブ
プロフィール
リンク集


モッピー!お金がたまるポイントサイト

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月26日

知る人ぞ知る「午後茶」ならぬ「午後酒」


当店は

「夕方から居酒屋営業もする定食類やラーメンの有るカレー屋」

つまり

「いったい何屋さん?」

「本当はカレー屋ですが、今のところ何でも屋です!」(苦笑)

という状態です。


その何でも屋に、知る人ぞ知る午後の人気メニューがございます。


それが

・ ビールセット  40元

・ 日本酒セット  50元

・ 焼酎セット   50元


ビール、日本酒、又は焼酎におつまみ3点を付けたセットです。


どういう方に人気かと言うと、恐らくは


・ 午後の明るい内に軽く飲みたい方

・ ビール一本くらいなら問題無いと思っている方


あくまで私の勝手な想像です。


「スタバやコスタで30元前後払ってコーヒー飲むなら、40元でおつまみ3点とビールの方が良い!」

私だったらそう考えます。


但し勤務中であれば、下記の条件に当てはまる事が必要です。


・ ビール一本程度なら酔わないし顔にも出ない

・ 勤務中の飲酒がOKな会社 (そういう会社が有るとは思えないですが・・)

・ いざとなったらクビになっても良いという覚悟が出来ている(笑)


もちろん、そういう需要を狙ったのでは有りません。

本来は

居酒屋営業時間帯での「取り敢えずメニュー」として設定しました。


ところが、これがニッチな需要にマッチしたようです。

と言いますのは、


大抵の居酒屋は午後2時から夕方5時までは「休憩中」

喫茶店だとビールは有ってもおつまみが無い。

マクドナルドやケンタッキーにはポテトやフライドチキンは有るが肝心のビールが無い。


そんな方々の「午後茶」ならぬ「午後酒」として知る人ぞ知る人気メニューとなっております。

しかも当店は地下の飲食店街の端っこで目立たない場所にございます。


コッソリ飲みたい方の需要に見事に応えているのです?(笑)



その「午後酒」の内容ですが、


お酒類は

ビール: 「キリン一番搾り」「アサヒスーパードライ」又は「青島」の大ビン

日本酒: 「松竹梅」又は「松竹梅辛口」で徳利(160ml)1本

焼酎:  「芋(黒霧島)」又は「麦(よかいち)」のダブル(50ml) をロック、水割り、お湯割



日本酒、焼酎の銘柄はご来店時にご確認下さい。
必ずしも上記の銘柄とはかぎりません事を予めご承知下さい。



おつまみ類は下記の中からお好きな3品

キムチ(小).jpg
白菜キムチ(小)


唐揚げ(小).jpg
鶏唐揚げ(2個)


冷奴(小).jpg
冷奴(小)


味噌キュー(小).jpg
味噌キューリ(小)


日替り煮物(小).jpg
日替り煮物(小)


鳥皮串(小).jpg
鳥皮串(2本)


ポテトサラダ(小).jpg
ポテトサラダ(小)


シシャモ(小).jpg
シシャモ(3匹)


コロッケ(小).jpg
コロッケ(1個)


枝豆(小).jpg
枝豆(小)


さつま揚げ(小).jpg
さつま揚げ(2枚)



日によってはご提供できない物もございます事をご了承ください。


上の画像は参考です。



アフタヌーンティーの代わりに軽く一杯飲みたい方

仕事帰りに少し飲みたい方


是非とも当店をご利用下さい。

皆様のご来店をお待ち致しております。


上海ブログランキングに参加しております。
ポチッと上位に押し上げて頂けると嬉しいです!
   ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ


2016年04月24日

「かた焼きそば」がデビュー間近!


誰にでも時々食べたくなる物が有ると思います。

それは決して高価な料理や特別な物とはかぎりません。

小さい頃に好きだった物、以前は頻繁に食べたのに最近食べて無い物。

時々食べたくなる物とは懐かしい食べ物かもしれません。


もちろん私にもそのような物が幾つかあります。


その内の一つが「かた焼きそば」です。

ところが不思議な事に、過去に「かた焼きそば」が好きだった事は一度も有りません。

つまり、訳も無く時々食べたくなるのです。

ところが上海で「日本式かた焼きそば」を出す店を私は知りません。


それで、


「自分で作ってみるか!」

「どうせなら店のメニューに加えてしまおう!」


という事で試作してみました。



先ずはカリカリに揚げた麺です。

幸い当店には、生麺も業務用のフライヤーもあります。

カリッとさせるコツは低温で時間をかけて揚げる事です。

フライヤーの温度を140度に設定し、生麺をほぐして放り込んでみました。


出来上がったのがコレです。
160423-1.gif
画像クリックで拡大


カリカリに揚がりました!

当店のラーメンに使っているのは「中太の縮れ麺」なので、「かた焼きそば」にしては少し太いような気がしますが、それ以外はOKです。



麺の次は「あん」です。

もちろん甘いアンコでは有りません。


・ モヤシ

・ キャベツ

・ ニンジン

・ 玉ネギ

・ ピーマン

・ キクラゲ

・ さつま揚げ

・ ウズラの卵


後で気付いたのですが、シイタケ、生姜、豚肉 も入れるべきでした。


それらの具材を炒めて、鶏ガラスープで少し煮込み、塩コショウで味を整えて片栗粉でトロミをつけます。

それをカリカリの麺にかければ

「日式かた焼きそば」の完成!


それがコレです。
160423-2.gif
画像クリックで拡大


味はイメージ通りでしたが、


・ アンの水分が少ないと麺に浸み込まない

・ 野菜を増やし、麺が完全に隠れるくらいのアンにした方が熱々になる


という事が分かりました。


もう少し改善し、5月から新メニューとしてデビューさせるつもりです。


ハッキリ言ってマイナーな料理ですし、需要は少ないかもしれません。

でも、お客様の絶対数が伸びない星空広場で生き残る方法として、

「他所には無い名物料理」

を育てる事は大切だと思います。


「かた焼きそばと言えば星空広場の地下でしょ!」

と言って頂けるくらいの看板メニューに育ってくれると嬉しいですね!


皆様のご来店をお待ち致しております。


上海ブログランキングに参加しております。
ポチッと上位に押し上げて頂けると嬉しいです!
   ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ



2016年04月19日

アンコがパサパサ、しかも甘く無い(汗)


先日「お団子と言えばアンコ」というタイトルで、アンコを作った話を書きました。

今回はその続編です。

アンコを作った目的は「お団子」を作る為でしたので、実際に串ダンゴを作ってみました。

本来は「餅粉」で作るのですが、先ずは「ご飯」をこねて試作です。

「おはぎ」をダンゴ状にしたようなものです。

ともかく、どういう見え方になるのかを試してみました。


米粒が見えるのに目をつぶれば、見た目は「串ダンゴ」です。


「プレーンな串ダンゴ」と「抹茶を練り込んだダンゴ」との二通りを作ってみました。

160419-1.gif
画像クリックで拡大


プレーン団子が粒あん

抹茶ダンゴがこしあん



これに午後ティーのイメージで緑茶を添えると

こんな感じになります。



「午後ティーお団子セット」

もう少し気の利いたネーミングにしないといけませんね!(笑)

160419-2.gif
画像クリックで拡大


緑茶の緑が綺麗に見えるように、ガラスコップにしてみました。

実は焼酎の「水割り」や「お湯割り」用に使っているグラスです。(笑)


試作してみて、二つの致命的欠点に気付きました。


・ アンコの水分が足りずパサパサで、キレイに団子に乗らない

・ 甘さが足りない


アンコが出来上がったばかりの時は気付かなかった事ですが、

お団子に乗せるには、少し柔らか目が丁度良いようです。


また、アンコだけを試食した時は温かかったので甘さを十分に感じられましたが、

冷えてみると思ったより甘く無いのです。

お団子と一緒に食べると更に甘くありません。(汗)

「少し甘すぎたかな?」くらいが丁度良いのかもしれません。



実は和風のスイーツを作ったのは今回が初めてです。

普段から厨房で、それなりに料理の試作や味見をしたりしているので、

「お団子なんて料理に比べれば簡単!」

と高を括っていたのが大間違いでした。


ポテトサラダ、冷製パスタ、杏仁豆腐など冷やして食べる物は普段から作っています。

なので「味」の調整にはそれなりのイメージがあったのですが・・・


考えてみれば、普段作っている冷たい料理は「混ぜて食べる物」ばかりです。

ポテトサラダは全体を混ぜて味付けしますし、トマトソースの冷製パスタも食べる時はソースに絡めて(混ぜて)食べます。


それに対し「お団子」は味付けしていない炭水化物の塊にアンコが乗っているわけです。

その炭水化物とアンコが同時に口に入り、味が混ざるのは口に入ってから。

アンコと一緒に口に入った味付けしていない炭水化物を、冷たい状態で「甘い」と感じられなければいけないのです。


「お弁当」のように、冷えても美味しく食べられる事を考えないといけなかったのです。

そう言えば「お弁当」は味を少し濃い目に作りますよね。



初めて作ってみてスイーツの難しさがわかりました。

特に和風スイーツは味がシンプルで素材の味が際立ちます。

食感が分かり易い食べ物なので、誤魔化しが効きません。


和菓子に限らずスイーツは意外に作るのが厄介な食べ物だったのですね!

スイーツが意外に高い理由が何となく分かりました。


もちろん当店はリーゾナブルな値段設定にするつもりです。


皆様のご来店をお待ち致しております。


上海ブログランキングに参加しております。
ポチッと上位に押し上げて頂けると嬉しいです!
   ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ



2016年04月16日

欧風煎猪排って何?


当店には「夕方からの単品メニュー」がございます。

主にお酒を飲まれるお客様を対象として


・ 居食屋時間帯の単品メニュー

・ 定食以外のメニュー


を設定し、量とお値段を控え目に抑えております。


結果的に日本のお客様専用メニューになりつつあります。

と言いますのは、今までの単品メニューは量が多い分だけ値段が高め。

しかも、メニューの絶対数が少いという欠点がございました。


お一人様でご来店頂く日本のお客様には不向きだったのです。(汗)


お蔭様で、今のところ「夕方からの単品メニュー」はご好評を頂いております。

このメニューがきっかけで、頻繁に足をお運び頂けるようになったお客様もいらっしゃいます。


実は、今回のタイトル「欧風煎猪排」も、このメニューにございます。

通常メニューには載せておりません。



数日前ですが、私が5時過ぎに店に行くと、厨房スタッフがホッとした表情を見せました。


「よかったー、今電話しようかと思ってたところ!」

  「どうかしたの?」

「欧風煎猪排ってなに?」

  「知らないの?」

「作った事無いし、聞いた事も無い!」

  「ホントかよ?」


新メニューを教えていなかった私のミスです。

知らない料理をオーダーされて、かなり慌てたのでしょう。


  「トンカツの卵にくぐらせる前の状態をフライパンで焼く」

  「ある程度焦げ目が付いたら白ワインとバターを少々、蓋をして1分蒸し焼き」

  「蓋を取って1分焼いて水分を飛ばせば出来上がり!」


傍で見ていましたが、ちゃんと出来ました。

160416-1.gif
画像クリックで拡大


難しい料理では有りませんが、知ら無い物は作れません。


「夕方からの単品メニュー」なので、基本的には私がいる時間帯です。

まさかお客様が私より先にお見えになるとは・・・(汗)

遅くとも5時前には店に入らないといけませんね!



さて今回の「欧風煎猪排」ですが、とんでもない物を想像した方もいらっしゃるのでは?


「ヨーロッパ風に味付けたイノシシの排泄物を煎じた物??」

グルメなフランスには有りそうですけど・・

そんな訳は有りません。


「爪の垢でも煎じて飲め」

「鼻糞丸めてマンキンタン」

と日本では言いますが、そのようなイメージでも有りません。(笑)



「欧風」とは洋風、中華や和食やエスニックでは無いというイメージです。

「煎」は中国語ではフライパンで焼く事で、日本語の「煎じる」とは違います。

「猪」はブタの事でイノシシでは有りません。

「排」は横長の塊とでも言いましょうか?


つまり、「洋風に味付けたフライパンで焼いた豚肉の塊」です。


ちなみに

トンカツは「炸猪排」 (炸は油で揚げる事)

ステーキは「烤牛拝」 (烤は直火で焼く事)

と言います。


当店には、豚ロースソテー、豚カツ、牛ステーキ(ワサビ醤油ソース)がございます。

チキンカツ、鶏コショウ直火焼き もございます。

「猪排」「牛排」「鶏排」 全て「排(横に長い塊の肉)」です。


「排」のつく中国語メニューをお試しになりたい方は是非とも当店にお越しください。


皆様のご来店をお待ち致しております。


上海ブログランキングに参加しております。
ポチッと上位に押し上げて頂けると嬉しいです!
   ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ


2016年04月14日

お酒のお供に鮭のハラスをオススメします!


当店の人気メニューの一つに「焼きシャケ定食」がございます。

皆様ご推察の通り、特に中国のお客様に人気です。

毎日確実に一定数のオーダーを頂ける安定した優等生です。

オーダーが安定しているので仕入れも安定しており、定期的に入荷します。


厨房では月に2度くらいの割合で鮭を下ろしています。
160413-1.gif
画像クリックで拡大


塩を振って二日ほど寝かせると定食用の切り身になります。


夕方以降に単品メニューとして用意している「辛塩鮭」には、更に手間を加えています。

塩を振り水分を出し、更に塩を振りという手順は同じですが、最近は水分が出たところで日本酒に浸けています。

その後に再び塩を振り、日本酒から吸収した水分を出します。

塩辛いだけでなく、味と香りの有る鮭になると思うのですが、お客様がそれにお気づきになっているかどうかは分かりません。

素人オヤジの「こだわり」、と言うか「自己満足」ですね!(笑)


さて、定食用の切り身ですが、

こんな感じで二日ほど寝かせます。
160413-2.gif
画像クリックで拡大


トレーの両端の白っぽい半端な切り身にお気づきでしょうか?

これが「ハラス」です。

内臓を囲むお腹の部分で、マグロの「トロ」に相当する部分です。


脂が乗っていて、濃い目の塩味にするとたいへん美味しいです。


「脂が多くて濃い塩味」=「高カロリー高塩分」それだけで体に悪そうです。

大抵の場合「美味しいものは体に悪い」のですが、ハラスはそうでも有りません。


鮭のハラスは100gで130キロカロリーと意外に低カロリー。

しかもハラスを含め鮭の身は糖質がほぼゼロです。


それだけでは有りません。

ハラスの脂には不飽和脂肪酸のDHAやEPAが豊富に含まれており、中性脂肪やコレステロールを分解する作用が有ります。

鮭の身を紅くしているアスタキサンチンという色素成分には、ビタミンEの1,000倍の抗酸化作用があるそうです。

抗酸化作用は痛んだ血管の内壁を修復し柔軟性を持たせ、血管年齢を若返らせてくれます。


ハラスは体に悪いように思われがちですが、

実は


・ 低カロリー

・ 糖質ゼロ

・ 強い抗酸化作用


によりダイエットの強い味方であり、体を若返らせてくれる優良食材だったのです。


お酒のお供に是非とも召し上がって頂きたい食材です。

もちろん当店の「ハラス」は塩分控えめの甘塩です!


皆様のご来店をお待ち致しております。


上海ブログランキングに参加しております。
ポチッと上位に押し上げて頂けると嬉しいです!
   ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。