アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

江ノ島に行きました

4月29日 湘南海岸公園にいきましたが、風がつよく、砂ぼこりもひどく、砂が顔をたたきつけて痛かったので、江ノ島まで歩いてみることにしました。

湘南海岸公園
湘南海岸公園



すっかり忘れていました。ゴールデン・ウィークのこの時期は、風が強くて砂に悩まされるということを。
私がこの時期に、海岸に行かないのは風が強いからということを思い出しました。

IMG_8627s.jpg


今回は、橋を渡って江ノ島に入ったら、みなさんが行かない左側のヨットハーバーのほうに行ってみました。
ヨットハーバーは会員制のため、一般の人は入れないということでした。外から眺めるのは大丈夫ということでしたので、見れるところはあるのか不安でしたが、ひとまず行ってみました。

IMG_8643s.jpg
ヨットハーバーは入れないようです


IMG_8690s.jpg


IMG_8684s.jpg


IMG_8683s.jpg


IMG_8682s.jpg


IMG_8673s.jpg


IMG_8663s.jpg


IMG_8661s.jpg


IMG_8664s.jpg


IMG_8667s.jpg


IMG_8676s.jpg


IMG_8687s.jpg


IMG_8700s.jpg


IMG_8705s.jpg


IMG_8711s.jpg







風は強かったですが、景色が素晴らしく気分転換になった1日でした。


それではまた!

最近記憶に残った話


最近、4年前に取引があった業種は伏せますが台湾のあるメーカーさんに電話しました。
例によって、仕事あったらお願いしますという内容です。

その時に聞いた話が印象的でしたので書かせていただきます。

彼らの中国の工場は、海に面したある省にあります。4年前で、工場は300人ぐらいの工員さんを雇っていました。
しかし、ここ5年で2回は工場移転をしています。
そしてまた移転したというので、なんでそんな頻繁に工場移転をするのか聞いたところ、
強制的な命令を受けて段々内陸部の不便なところに移転しているんだそうです。

しかも、強制移転であるにも関わらず、保証はほとんどなく、
移転の度に大きな経費が発生するので、業績が大きく落ち込んで大変だと言っていました。

その度に、従業員とも大きくもめクタクタだと話していました。
社員の雇用を維持するため、従業員の賃金を25%カットしても、業績はまだ苦しく
破産しそうだと嘆いていました。

そんな状況なので、お願いしたい仕事はないと言われたのです。

10年前は、台湾人に対しての扱いは丁寧だったそうですが、
ノウハウを吸収すると一転して態度が変わり不当な扱いを受けるようになったと言っていました。
私は、中国に進出する場合の決まりを知りませんが、現地の企業と合弁しなくてはいけないとか、
役人も役員として入れなくてはいけないという話を聞いたことがあります。

現在はどうなっているのか知りませんが、合弁ということなら、
「ノウハウを吸収したら不当な扱い」というのは筋が通る話です。
お互いつたない英語で話しているのと、こういう微妙な話題は避けていますので、
相手が話した以上のことをあえて聞いていないので不明点が残っているのです。

海外に進出する際は、よく調べてリスクのない場所を選びなさいという教訓です。

ところで、後日、その会社に電話したところ、会社の別の幹部のかたが出たので、
珍しいですねと私が言うと、現在、海外営業は中止しており、アメリカの取引先
1社を除いてすべて取引を打ち切ったということをそのかたは話しておりました。

私は、それを聞いて、会社倒産による中国撤退を考えているのかと想像してしまいました。




それではまた!


インターネットで見えない部分も増えてきた。

一年ぶりぐらいに、近隣のイトーヨーカドーやイオンのようなタイプのお店に行って気づいたことがあります。

●CD,DVD売り場●
CD,DVDの販売面積が減って、ゲームソフトやゲーム機器、トレーディングカード、雑貨なども取り扱い始めた店を見かけました。2年ぐらい前までは、CD,DVDだけ扱っていた店です。

●玩具売り場●
玩具が減って、キャラクターデザインが使われた文具、弁当箱、マグカップ、傘、衣料雑貨など、何度も買ってもらえる消耗品が増えています。

インターネットの場合、店舗と違って膨大な量の商品の中から座ってじっくり選べますので、店舗は購入前の現物確認の場所になることもあるかもしれません。

パソコンやスマートフォンのように外部からは見えない世界が拡大した影響でしょうね。
今後、インターネットによる消費を見えるようにしないと益々全体が分からなくなると思います。

時代の変化に敏感にならなくてはいけないと思った瞬間でした。


それではまた!

新宿 早朝散歩


2月21日(日)は、朝6時半頃から1時間、新宿を散歩してきました。前回年末に撮り忘れた写真を撮りに行ったのです。写真を撮っていますと周囲の人にじろじろ見られますので早朝の人がいない時に行ったのです。
以下にその時の写真をご紹介します。

sIMG_8522.jpg


JR新宿駅の西口を出たところです。目立つところにサラ金の広告です。グレー金利が廃止になって武富士をはじめサラ金の広告が目立たなくなりましたが、良く見ると相変わらず目立つところに広告があるんですね。


IMG_8517a.jpg


上の歩道の写真ですが、新宿西口から新宿中央公園に向かう道だったと記憶しています。かつて、歩道の両側にホームレスの段ボールハウスがずらりと並んでいました。東京都が撤去してから彼らはどこに消えたのでしょうか。


IMG_8523a.jpg


上のフリーペーパーの写真、JR新宿駅西口から丸ノ内線方面に向かう通路で見かけたものです。それが意味するところまでは分かりませんが、街を歩いていますと、こういうフリーペーパーが目立つような気がします。


IMG_8528a.jpg


上の写真はホームレスの人々です。お店が開店するまでの短い貴重な時間を見つけて休憩しているのでしょうか。


IMG_8541a.jpg


東口は、伊勢丹のところまで歩きました。そこから引き返すときに撮影した1枚です。ルイ・ヴィトンが入っているビルに、大衆的な飲食店が入っているところが、新宿らしいところです。


以下は伊勢丹、紀伊国屋方面からJR新宿駅に戻る地下通路で見かけた広告ですが、最近の世相を反映しています。

IMG_8545a.jpg
IMG_8548a.jpg


上の2枚は、海外の観光客が日本の質屋にブランド品を買いに来るというテレビ番組を思い出しましたが、その流れなのかなと思った広告です。


IMG_8546a.jpg


ルミネも中国語、韓国語の広告を出していました。それだけ、中国語圏、韓国からの観光客が多いということだと思います。中国は、最近、外貨を使わないように海外からの買い物に重税を課すというニュースを見ましたが、来年もこの広告はここにあるのかなと思いました。


IMG_8547a.jpg


両替の広告も観光客を意識したものかなと思いました。


IMG_8549a.jpg


ブックオフの広告まであります。


IMG_8553a.jpg
 

JR新宿駅東口の地下を出たところの目立たない場所でしたが、ルミネのショーウィンドーを見つけました。和傘に丸いチョウチン、免税を表示して海外観光客にアピールした広告です。日本人より外国人のほうがお金を使うということなんでしょうかね。


IMG_8550a.jpg


最後は、JR新宿駅の東口から朝7時半ごろ電車に乗って帰りました。


それではまた!

業務スーパーは市場に変革を引き起こす!

業務スーパー(https://www.kobebussan.co.jp/)が、流通業に大きな変革を引き起こすのではないかと思ったことを改めて書いてみます。
100円ショップは、西暦2000年になった頃から急激に世間から認知され、地域の中小小売店を次々と閉鎖に追いやりましたが、その時に匹敵する大きな変化を産み出しそうなのです。

業務スーパーはチラシを配ったり、広告をしている様子はないのですが、安さにつられてお客が増えているのではないかと思うのですよ。

どのお店にもあるわけではありませんが、私もお店に入って安さに驚いた商品がいくつかありました。
下の写真を見てください。

IMG_8468.JPG
醤油せんべい88円


写真のせんべいは、定番商品ではなさそうですがダイソーより安のです。
100円ショップのダイソーでは、100円(税抜)で売っていますが、それより安い88円(税抜)です。
100円ショップのお菓子は、飴(あめ)と煎餅(せんべい)は、スーパーマーケットより安いです。
業務スーパーは、その100円ショップのお菓子より安いのです。
皆がだんだんそのことを知り始めますと、100円ショップの客が業務スーパーに流れることも十分ありえます。

IMG_8469.JPG
梅干 68円


写真の梅干が68円(税抜)なのです。通常、このレベルですと安くても300円ぐらいはします。安すぎて不安になりましたが、私は試しに買ってみました。
漬物も大根のみじん切りにした袋に入ったものが78円(税抜)とスーパーマーケットでは200円はしそうなものが恐ろしく安かったですが、こちらは不安があり買いませんでした。

甘酒 業務スーパー.jpg
甘酒 78円


上の甘酒も健康的な成分の割には安いので買ってみました。この甘酒のイチビキという愛知県の味噌の会社は、業務スーパーがきっかけになっているような印象がありますが、関東でも見かけることが多くなりました。
市場で平凡な商品を拡大させるには、天災で他社が商品を供給出来なくなっているときに入り込むか、新しい流通経路の拡大に便乗するのかの2つがありそうです。

天災に関しては、東日本大震災の時に、おかめの絵のついた納豆がスーパーの店頭から消えて、その代わりに、だるまの絵のついた納豆が店頭に並びました。その後も、だるまの絵のついた納豆は、おかめの絵のついた納豆が市場に出てきても、そのまま店頭に残りました。

新しい流通経路については、100円ショップや今回の業務スーパーの拡大に便乗するということです。

野菜ジュース 業務スーパー.jpg
野菜ジュース37円


上の野菜ジュースは、これだけ安くて健康的な成分のジュースは貴重だと思いました。

この神戸居留地と書かれたメーカーの他の飲料も横浜のドラッグストアで見るようになりましたので、この会社にとって、業務スーパーが業務拡大のきっかけになっているのではないでしょうか。


まとめですが、

海外のお菓子メーカーなどは、このような勢いのあるお店に商品を売り込めれば、日本での市場拡大スピードに弾みをつけることができますので、是非攻略すべきです。

日本のスーパーは、日本より物価の安い国(東ヨーロッパ、東南アジア、南米)で、高品質の商品を生産できる会社からの輸入で、業務スーパーに対抗しないと、つぶれるところが出てくると思います。今すぐ手を打つべきです。

海外の食品メーカーにとって業務スーパーは、非常にビジネスチャンスになる新しい販路だと思いました。

この関連ですと、ダイソーとユニクロが進出した物価高のオーストラリアで小売業にどんな影響が出ているのか調べると面白いと思います。


それではまた!









「翔んで埼玉」



昭和61(1986)年に書かれたという 「翔んで埼玉」というマンガが復刻されて、12月23日現在、アマゾンの販売ランキングの上位に来ています。

何だろうと思って検索で調べてみましたら、Youtubeですぐ下のような解説映像を見つけました。

「月曜日から夜ふかし 2015年11月2日 埼玉をディスりまくっているマンガがおもしろ過ぎる!」
https://www.youtube.com/watch?v=bXfmGfko27Q

その中からいくつか内容を抜き出しますと、

・校庭の一角に見える犬小屋のようなものが、元埼玉県民だった生徒のクラス
・生まれも育ちも埼玉だなんておぞましい
・埼玉なんて言っているだけで口が埼玉になる
・埼玉県民が都内のデパートで買い物すると警備員に捕まって追い出されるという埼玉狩りにあう

ギャグと言っても、少しひどいんじゃないかと思います。




実際の埼玉はそんなことはありません。
言葉も私の出身地の横浜から比べますと、きれいな東京言葉(標準語)を話しています。
横浜は、「〜で、(ちょう)〜じゃん」とか、語尾が「〜じゃん」で終わる話し方をする人が多いので、品が良いとは言えません。特にアクセントが軽薄なギャル語のようで良くありません。私も東京の標準語に直すのに相当苦労しました(特にアクセント)。今でもとっさに「〜じゃん」と言ってしまうことがあります。

また、個人差があるので一概に言えませんが、
埼玉は人間味のある暖かい人が多く付き合いやすいと思います。私の出身地の横浜は、他人にあれこれ要求しても自分が何かをするのは嫌がる,他人に冷淡で自分勝手な人が多いかもという印象があります。横浜しか知らない時は気づきませんでしたが、1日のほとんどを都内で過ごし、いろいろな地域の出身者と接するようになって思ったことです。

今度は話題は変わりますが、
池袋や新宿界隈の会社は、埼玉居住者の割合は高いという印象があります。一方、東京駅から品川駅にかけての会社は、神奈川在住者が多いという印象です。

また、神奈川県内でも、都内の会社に勤めている横浜在住者は思ったほど多くなく、距離の割に、鎌倉、逗子、藤沢、茅ヶ崎は都内の会社に勤めている人が多いという印象もあります。

それにしても、上でご紹介したビデオで作者は、当時、所沢に住んでいたので、自虐的に書いたと言っていますが、それを受け入れる寛大な埼玉があるからこういうギャグ漫画が成立するのです。横浜の人は、他と比べて優れているというところは特に思いつきません。また、他の地域より劣ったところは山ほどありますが、そんなことは気にせず、横浜が全国で一番だと思っているお山の上の大将気質があります。こういう人たちと一緒だと結構疲れるんですよ。埼玉は横浜と正反対でうらやましくもあります。

神奈川県内でも、横浜だけで県内の三分の一ぐらいの面積を占めています。横浜市内の区役所の中には、他の神奈川県内の市役所より大きなところもあり、横浜=神奈川県そして他の市に関しては、意識の中で「そんな市あったけ?」となっています。これが会話の中でも無意識に出ていますので、神奈川県内の他の市の住民からも「あいつら、何をお高くとまっているんだ」と横浜は反感を食らっているのです。しかし、当の本人たちは全くそのことに気づいていません。
出身地でも、他の市の人は神奈川という人が多いですが、横浜の人は神奈川と言わず横浜という人がほとんどです。それも神奈川県内の他の市の住民からすると、神経を逆なでするようです。

どうでも良い話を、長々と書いて失礼しました。


それではまた!









業務スーパーが引き起こすデフレ?

最近、神奈川県の郊外ですが、車で走っていると業務スーパーの袋をさげている人を見ることが多くなった気がします。

調べてみますと、神戸物産という兵庫県の会社でした(https://www.kobebussan.co.jp/)。
関東FC本部は神奈川県横浜市にあります。
業務スーパーは、店舗によって広さや品揃えもかなり違うという印象があります。惣菜、弁当、精肉、鮮魚のコーナーはない様子ですが、加工食品は豊富なようです。私も気になって業務スーパーを見る度に、車を止めて中に入ってみますが、そんな業務スーパーで思ったことです。


写真を見てください。
ココナッツウエハス

ココナッツウエハスケーキ2

ココナッツウエハスケーキ
ブルガリアのウエハスケーキ 88円(税抜き)


シリアルバー
ポーランドのシリアルバー58円(税抜)https://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=3201


上の商品は業務スーパーのすべての店舗にあるわけではありませんが、日本のお店では見ない国の商品です。
ウエハスケーキはブルガリア、シリアルバーはポーランドと東ヨーロッパです。しかも、日本で同じような商品でしたら200円以上してもおかしくない商品です。これらは100円未満ですので、すごく安いのです。

ポーランドで思い出しましたが、箱に入ったティーバッグタイプのハーブティーも100円台で見かけました。これも日本で同じタイプの商品でしたら350円ぐらいはする商品でした。

他には、マレーシア、ベトナムのクッキー、チェコ、エジプト、トルコのコーンフレークのようなものも見かけたような気がします。

これらの中には、パッケージの紙質が悪かったり、商品の仕上げが雑だったりするものもありますが、中身はしっかしています。

日本の消費者はこうした商品に徐々に慣れてきます。そうしますと、日本人は見知らぬ国のNO1企業の商品を抵抗なく買うようになってきます。つまり、それだけ商品の輸入先が増えますので、競争が激しくなり、物価がますます下がります。こうしたデフレのきっかけを与えているように思えるのです。

それで、食品業界の数年後の変化に興味を持ったというわけです。

引き続き、業務スーパーを100円ショップ、スーパーマーケット、ドラッグストアと比較しながら観察したいと思います。


それではまた!























日本は貧しくなっていることを改めて認識

11月29日(日)、東京駅からお茶の水駅に行こうと思いましたが、日曜なので閉まっている古本屋もあると思い、新宿まで行ってみることにしました。以前、新宿東口をぶらついたのは、三越があったり、高島屋や東急ハンズができる前でしたので、かなり前です。

ところで、日本人の消費金額の単位が、相当落ちていると推測できる光景を目にしました。
以下の写真をご覧ください。以前は都心の繁華街といいますと、高級ブランド品や高額アクセサリーのお店が目についたものですが、現在は、郊外の住宅地で見かける安い商品を扱うチェーン店が目立ちます。それとドラッグストアや家電量販店での免税表示です。外国人に消費を依存していく傾向を暗示しているのでしょうか。

新宿の東口を歩いているうちに、町田や八王子を歩いているような感覚になってきました。
日本の首都でこの程度ですので、本当に貧しくなったなという印象を受けました。

ABCMart
よく目立つ位置に靴屋のABC-MARTがありました


アルタ前
アルタの隣に洋服の青山です。そのビルに喫茶店のルノアールがあります。


これがルノアールではなく、ドトールやマクドナルド系のお店でしたら完全に郊外の住宅地の風景です。

OSドラッグ
目抜き通りにOSドラッグがあったのには驚きました


アオキとガスト
紳士服のアオキとレストランのガストも見えます。


紳士服のアオキとレストランチェーンのガストのビルの向かえはかつて三越(?)だったユニクロとビッグカメラで、左奥は伊勢丹です。

ブックオフ
紀伊国屋のすぐ近くにもブックオフがあります


マツモトキヨシ
免税表示のあるドラッグストアは珍しくなくなりました


宣伝カー
この宣伝カーを見て、非正規社員が多いことの証明かと連想しました



それではまた!













片瀬海岸での散歩

今年の10月は本当に快適でうれしいです。晴れも多く暖かく言うことなしです。

ところで、今日は久しぶりにバイクで出かけることにしました。
家を13:00頃出発して、最初は近隣の公園、ドラッグストア、スーパーマーケットで時間をつぶし、そうこうしているうちに、せっかくだから海の見えるところに行こうと江ノ島方面に向かいました。

幹線道路ではなく、住宅街の道を走りましたので、道に迷いながらも夕方5時ごろ湘南海岸公園に着きました。

IMG_8324s.jpg
ちょっと着くのが遅かったですね


IMG_8327s.jpg
夕方でもサーフィンをしている人は多いです


IMG_8332s.jpg
サーフィンしている女の人は多いです


IMG_8349s.jpg
そろそろ帰る人が多くなってきました


IMG_8368s.jpg
暗くなって来ましたので、帰るため駐輪場に向かうところです


1年2か月ぶりに来ましたが、今日はゆったりと幻想的な雰囲気を感じました。また来年くると思います。
明日からまた頑張りましょう。


それではまた!








最近の寄り道(神保町 JRお茶の水駅下車)

随分と久しぶりに書いています。最近、朝はいつもどおり9時から仕事を開始して、一息つくのが夜中の1時過ぎですのでブログどころではありませんでした。

季節も9月後半からアルミに入った鍋の惣菜や自動販売機にミルクセーキを見るようになったり、来年の手帳やカレンダーも書店でみるようになりましたので、秋から冬に向かっているんだなと実感します。時間が経つのは早いです。

今年は久しぶりに穏やかで晴れの多い10月です。過ごしやすくうれしいの一言です。

ところで、仕事で出かけたついでに寄り道したときのことを書いてみたいと思います。
先日、新宿駅南口を下車して甲州街道ぞいの会社に行った帰りに、お茶の水駅で途中下車して神田の古本街に行きました。

まず、新宿駅下車の目的地に行く途中の写真からです。
新宿 甲州街道ぞい
あと10分くらい都庁方面に歩いた目的地に行く途中の景色(新宿駅・南口近く)


用事が早く済んだので、お茶の水に行くことにしました。
お茶の水駅周辺
お茶の水駅下車後、後ろを振り返って駅方面を撮影


私が神田古書店街に行くときは、映画、大衆文化に関する写真が多い雑誌、グラフィックデザインや建築デザインの本を見に行くことが多いです。東京駅周辺の八重洲ブックセンターや丸善に行くときは、ビジネス書を探しに行くというように無意識のうちに使い分けています。

古書店街の道中にある下の写真の明治大学のリバティータワー17階にある食堂でラーメン380円を食べました。ここは本当に安いので穴場です。今回は平日に行きましたが、学生さんだけでなく、周囲の会社のビジネスマン、近隣住民と思われるかたがたも見かけました。

明治大学の前
明治大学のリバティータワー


明治大学の建物も意識しなければ気づかぬうちに通り過ぎてしまうほど、近隣のオフィスビルになじんでいます。またビルが大きすぎて徒歩では気づかないということもたびたびです。

私が、中学生や高校生の頃は、立て看板があったり、学生服を着た人が上級生らしき人から怒鳴られながら竹刀で滅多打ちにされている姿を目撃したり、ヘルメットをかぶって手ぬぐいのようなもので顔を隠した集団が鉄パイプを持って何かを叫びながら行進していたりと、どす黒い不穏な雰囲気を強烈に発散していましたので、駅を降りて少し歩くと嫌でも目に飛び込んでくる大学だったのです。

それが、ここまで変わるのですから驚きです。また、以前は女子学生はほとんど見かけなかったのですが、最近は学生さんの半分は女子学生という印象を受けるほど学校の雰囲気が激変しています。ここは本当に同じ学校なのかというほど変わってしまったのです。

話はもとに戻しますが、明治大学で遅い昼食を済ませた後、古書店街に向かいました。
IMG_8277s.jpg
やっと靖国通り沿いの古書店街に近づいてきました


私が古書店街をまわるときもある一定のパターンがあります。
最初に三省堂を見て、それからあちこち回ることが多いのです。

IMG_8281s.jpg
4年に1回ぐらいの割合で入る喫茶店のミロンガ、しかもオリンピック開催年にです


私は時系列で世相や流行の流れを調べるため、古い雑誌に出ている広告を重点的に見たり、この種の古い雑誌を売っている店に行くことが多いです。
下のいずれも東京ドームのあるJR水道橋駅から歩いたほうが近い靖国通り沿いにあるお店だったと思います。

IMG_8288s.jpg
世相は繰り返しますのでこういう雑誌から時代を読む訓練をしています


IMG_8291s.jpg
映画のパンフレットは単純に自分の興味から探しています


合計1時間ぐらい寄り道してから、足早に仕事に戻りました。
それではまた!











<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。