アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

with word



「NEXT、そして、END。」
【art workの最新記事】

「驚くべき学びの世界」展  その1

保育園で働いたり、学童で働いたり、
「するところ」との関わりを通して、
こどもたちとのアートワークについて考える事は多いのですが、
何度その体験を重ねても、
結果「わかった」ということはありません。

毎回思うのは反省点や課題。

わたしにとっての目指すところとは、
こどもたちがのびのびと発見できる環境で、
わたしたちはそれをサポートでき、
かつ、わたしたちがいなくても発見を再現できて、
展開をできること。
それがわたしなりに目指すところでもあるのですが。

今回訪れた展示は、現在ワタリウム美術館で開催されている
レッジョ・エミリアの「驚くべき学びの世界」展です。

展示の概要を見ていて、
特に面白そうだったのは、動きのある絵文字たち。
この写真を見た瞬間に、行きたいと思いました。

行ってみてびっくり。
平日とはいうものの、大混雑。
展示期間が31日までということと、
21時まで開館している水曜日だったこともあるでしょうが、
大盛況でした。

展示は2階から始まります。
入ってすぐに目に入るのは、
巻物ののように天井からぶら下がるもの。
これに展示概要など説明が書かれています。
巻物のようになっているため、あっちこっち体を動かさないと見られず、
なかなかおもしろかったのですが・・・

見にくい。
それがまず最初の感想でした。
DVDコーナーが入ってすぐにあるために、
ここが混雑してしまうと先に進めない。
おっとこれはワタリウムサイドの感想でした。
ついでに言うと、基本的に見にくい。
DVDを見せる場所の工夫をもっとしてほしかったな。
そのせいで、他の展示物に目がいきにくくなってしまったのも残念でした。

DVDの内容は、実際の保育現場を朝から夜まで追ったもの。
子供たちは、まるで児童館のように広いスペースの中、
チームで遊びを考えたり、ときにはみんなで考えたりしていました。
私が働いたことのある保育園は、
遊びよりも安全を第一に考えているところが多く、
こどもたちと遊びを考えることをカリキュラムに取り入れているところは
あまり知りません。
なので、とても新鮮でした。
3歳以下のこどもたちもさまざまな素材にふれ、
五感で、特に全身で色や形に触れていました。
プロジェクターを使ったり、
その原理などをいっしょに考えることは、
こどもだけでなく、親にとっても発見だろうな、と思いました。
だって、保育園で得た知識を家にもって帰り、
きっと家族に自慢したくなるでしょうから!
その生き生きした様子を見る事ができるのは、
親にとってこのうえない発見です。
おまけにプロジェクターについての知識を
こどもから教われたら、こんなに嬉しいことはありません。
こどもたちといっしょに発見する遊びや学びを取り入れる事は
相互関係にもとても良いと思いました。


ずいぶん長い文章になってしまいましたので、
続きはまた・・・










with word






ことばと、ひとと。シリーズ。

「伝えないと」

※ことばは「こくはくことば」から引用しています。

with word







ことばと、ひとと。シリーズ。

「もっと」

※ことばは「こくはくことば」から引用しています。

ぱん

西荻窪に、わたしのだいすきなパン屋さんがあります。

出会いは散歩道。

初めて西荻窪に住んだ3年ぐらい前に、
ちょっとのぞいたのがきっかけでした。

西荻窪は、アンティークだけでなくパン屋が多いことも有名です。
それならば、と出会い頭のパン屋をあたっていたのですが、
それなりにおいしいのだけど・・・
というパン屋が多かったのです。

確かに、ここのお店ならこれというものはあるものの、
なにかがたりない。

そこまでパン通ではないものの、
せっかくなら、いわゆるパン屋で売っていないパンを食べたかったのです。

聞いた人は、なんのこっちゃと思うかもしれませんが、
いわゆるパン屋にいくと、
ある程度の味が用意されています。

おいしいんです。もちろん。

だけど、ちがうんです。
わたしが求めているのは、みんなでばしばし作られたものでなく、
ひとりの人に、よしよしとこねられて、でかしたっとでてくるパンなのです。

パン通ではないくせに、
そのお店のチョココロネを食べれば、
だいたいそこの味がわかります。
おいしいかどうか、というよりも
合うか、合わないかですが。
(なぜチョココロネかというと、すきだから!)

前置きが長くなってしまいましたが、
そんなわたしが選ぶ、ぜったい1位のパン屋が西荻窪にあるわけです。
ここのチョココロネは格別で、
初めて食べたときにうれしくって次の日もまた買いにいきました。

お店の名は「しみずや」さん。
駅前の女子大通りをまっすぐ行くとぶつかるいきどまりを
右にしばし進んだところにあります。

実は数々の美食雑誌にもとりあげられているここのお店。
よく雑誌にとりあげられているのは、
この揚げクリームぱん。

いつも食べるのは、チョココロネとソーセージ揚げぱんですが、
今日は、このおうさまを買ってみました。




このパンを見ていると、
「さあ」という声が聞こえてきます。

声にさそわれて、
おおぐちあけてみよう。

さあ、ぱくり。




クリームも、
パン生地も、
ながくながく守られている味がする。

ふんわりしていて、
やわらかくて。

がんばったときに、ごほうび。
それがしっくりくる。
おかあさんがくれる、ごほうびみたい。

パンを買うとき、
いつもおじちゃんの手に粉がついている。
さっきまでこねてたのかな。
なにをつくっていたのかな。


このパン屋さんの近くに、
もういちど引っ越してくることができて、
とってもしあわせです。



わたしもいっしょに守りつづけていきたい。
そう思ってまた買いに行きます。

※ちなみにこちらのパン屋さん。
やっているときとやっていないときがあるので、
そのあたりをどーんとかまえて行ってみてください。


借りぐらしのアリエッティ

先日、展示が終わり、やっと落ち着いて映画を見ました。
実は次の展示の企画も進めていて、
その流れで武蔵小金井に行くことになり、
その流れで、「借りぐらしのアリエッティ」を見ました。

なぜ武蔵小金井の流れで、かというと、
ご存知の方も多いと思いますが、その舞台になっている場所だからです。

向かったのは、「野川」というところ。
「野川」
おどろきました。
最初、バスからその川を見たとき、
水がなくなってしまった川なんだと思いました。

だって、水がないんです。

川と言えば、水が流れているものなのに、
水のあるべき場所にあるのは、
あおあおとした草なのです。

見れば見るほどに緑。

「でも水は流れているよ」
いっしょにいたともだちのことば。

よくよく見てみると、
確かに、水が流れていました。
奥の奥のすきまに。
ちょろちょろではなく、はっきりじゃぶじゃぶと。
不思議な光景でした。

天と地がひっくり返ったような。
水に映った緑じゃなくて、
緑にうつった水を見るような。
すっからかんになれる場所でした。

とてもすてきなところだったので、
映画を見たくなったのです。

さすがに、映画の世界観は思ったとおり。
ああ野川だ。
ここにも野川の世界がある。
そう思ってどきどきしました。

映画の感想を言うと、
そんなにドキドキはしませんでした。
ざわざわもなく、うーん。
ハリウッドの法則がちらちら見える、落ち着いた映画でした。
それはすきずきなのでどうもこうもないですが、
やっぱりわたしは野川が好きです。

もういちど野川を見たい。

そう思って映画を見終えました。

でも、「さて、返そう。」
そう思える映画(DVD)はすきです。
映画館なら、
「よし、今日はこれからなにしよう」
そう思える映画。

最近見たアニメ映画は、
わーっと勢いのあるものが多く、
「さて」と、落ち着くのがたいへんだったので、
たまにはいいね、と思いました。


借りぐらしのアリエッティ [DVD]




The Tokyo Art Book Fair

The Tokyo Art Book Fair



おともだちのハローサンドウィッチさんと矢野まりさんが
ZINEなどを販売していると聞き、
展示の合間のハッピータイムに行ってきました。



こちらは矢野さんのさくひん。


きもちがやさしくなる、ふわふわかぜのような作品。
水に浮かぶ景色のごとくはかなく、おもわずぎゅうっと抱きしめたくなる。






今後作品集をつくるためにと、
勉強をかねて訪れたのですが、
ほんとうにたくさんの作品の出会いが刺激的でした。

なにより驚いたのは、みなさんがとても親切なこと。
わたしの質問にも丁寧に対応していただき、
展示でくたくたのこころにしみました。。。

今回はスウェーデンの作家さんの作品を購入。
しかもまとめ買い。
こんなにときめいたのは久しぶり。


まさかの学生時代の先輩にも出くわし、
その後、私の展示に遊びにきてくれるというハプニング。
ありがとうございます。

本日までですが、
お時間ある方はぜひ!
作品との出会いもそうですが、
ひととの出会いが特別な1にちになるはず。

ANNOUNCEMENT

THE TOKYO ART BOOK FAIR 2011 will be held on the 16th, 17th & 18th (public holiday) of July at
3331 Arts Chiyoda 6-11-4 Sotokanda Chiyoda-ku, Tokyo.(Access)

THE TOKYO ART BOOK FAIR is the largest annual arts publishing fair in Asia. Now in it’s third year, the fair gathers together arts publishers, gallery presses and self-publishing artists from Japan and abroad. Starting this year, we are also accepting submissions from creators of e-books and smart phone/tablet apps
Main Sponsor: adidas

Booth Participants: PARTICIPANTS LIST
ZINE’S MATE SHOP Participants: ZINE’S MATE SHOP
Special Exhibitions: EXHIBITION
Events: EVENTS

APPLY TO PARTICIPATE (DEADLINES HAVE PASSED)

Looking forward to seeing you and your publications in Tokyo !




「背景、展」 明日まで

正直、もうだめかもっておもうことたくさんあった。
引っ越しとか、ちぎれた関係とか、熱中症なんかで倒れて、
展示できません、って何度もくちからこぼれおちそうになった。

だけど、やってよかった。
今日は本当にそうおもう。

いろんなひとのことばから
たくさんのかたちをつかまえることができた
そして、放つことができた。

まだまだかけだしばっかりで、
個展とか名ばかりで、
でてくるのは課題がおおいけど、
ただ、とてもたのしかった。

明日は最終日。

片付けまでが展示です。

こころがちぎれるのはそのあとで。





「背景、展」

フォトショップでさいしょに出てくる「背景」
そして、手紙の最初の「拝啓」

君を思うときに、うかぶことば
あることばから、うかぶ背景

ぼくなりに想って、別名で保存


※ツイッター、本、ブログなど
さまざまな媒体で集めたことばを再構成して、
七夕に想いをはせ、
恋愛の背景の浮かぶような詩をつくっています。

展示会場でもことばをあつめて、
リアルタイムでライブワードしています。









「背景、展」










7月17日まで展開しています。

いらっしゃったお客さんからのことばも、
日々こくはくことばとして放っています。

今回の展示終了後、詩集にし、
その後はまたことばたちはばらばらになっていきます。


「背景、展」

7月5日よりスタートしました。

オープンしてからもまだことばをあつめて再構成しています。










ときどき、文字にちなんだお菓子を出して、
組み合わせて遊んだりも。



いらっしゃった方にもことばをいただき、

他のことばと合わせています。


今回展示で使用出来なかったことばも、
瓶につめて、つぎの発表までとっておくのであんしんを。

詩集もつくれたらいいなと思います。


「背景、展」 

 元我堂

営業時間 18:00-22:00 月曜定休(祝日除く)

場所 〒166-0001 東京都杉並区阿佐ヶ谷北3-27-11

電話・ファックス 03-3223-2028

メールアドレス gamgado@gmail.com

17日までなので、ぜひ。


<< 前へ     >>次へ
プロフィール

しらくまいく子
携帯アプリのシナリオライターと、    『するところ』のライター、ポエガールをしています。
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。