アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

movie

んもうなにやってるひとだかわかんなくなっているよ!
ってよく言われるのに、
またしても 混乱させてしまう告知をします。

2011年の11月にドイツの映画祭にて、
私の映像作品がノミネートされて、
ワークショップに招待され、
片言の英語でドイツ人の学生と作品を制作したりしたのですが、
そのときに私の作品をとても高評価してくださったキュレーターの方が、
ドイツのマスタークラスフィルムというグループに推薦してくださいました。
こちら→mastersfilm

今後、自己紹介フィルムなどをHPにアップしていく次第らしいですが、
それ以外の活動などを全く知らされておらず、おろおろしています・・・!


今やポエガールやライター、おまけにぬいぐるみグッズ制作、果てはバンド?までも
と両手両足にわらじを履いているわたしですが、
映像がいちばん最初に、私へ制作の力を与えてくれたジャンルです。

思えば小学生のときに黒沢明の「夢」を観て
映画への興味を持ち、
その後は「キリンレモン」のCMをどうしてもつくりたいと、
ごっこ遊びで監督になって、幼なじみたちを演者にして遊んでいたものです。

それが小学生の時に画家に弟子入りするか迷ったりするがあまりに
アートとは離れた世界に飛び込みたいと逃げた・・・

とはいえ映像を作り始めてからは、映像で海外に行くことが大きな夢でした。
それを叶えてくれて、
さらにきっかけをあたえてくれようというドイツのみなさんに
本当に感謝するばかり。

今後も1年に1本の映像を撮ることの目標だけはかなえつつ
制作に励みますので、
いつかどこかで映像を観る機会がありましたらよろしくおねがいします。

それにしても母校のアサビですが、
フィルムの構造や名作は教わりつつも、
映画の造り方みたいな授業が無かったことに本当に感謝しています。
アサビで教わったことって8ミリの自家現像と海外の映画祭への出品方法だけなんじゃないか?
あとはイメクリで度胸を学んだような気もしますが・・・
(嫌味ではない!)


【art workの最新記事】

この記事へのコメント

   
プロフィール

しらくまいく子
携帯アプリのシナリオライターと、    『するところ』のライター、ポエガールをしています。
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。