アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
鴻巣ポピーまつり by 鴻巣市民 (04/22)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
トッシさんの画像
トッシ
プロフィール

2023年02月16日

ヒヤシンスの水栽培2022〜2023 C

ハイペースで育っている今シーズンの水栽培ですが、減速する事なく(笑)無事全部花が咲きました手(チョキ)


rps20230202_091823.jpg
2月2日

開花し始めました。
ちゃんと薄ピンクの花が咲く事を確信にこにこ


rps20230203_080108.jpg
2月3日―@

他の蕾も色が着き始めました。


IMAG3585.jpg
2月3日―A

上から見るとこんな感じです。


rps20230205_073843~2.jpg
2月4日―@

両側から咲き始めています。


IMAG3591~2.jpg
2月4日―A

上から

rps20230205_074519.jpg
2月4日―B

最初に咲いた花は完全に開きました。


IMAG3600.jpg
2月6日


rps20230209_101341.jpg
2月9日

全部の花が開花するまであと少しです。


rps20230215_091206.jpg
2月14日―@

全部の花が咲きましたおやゆびサイン


rps20230215_091218.jpg
2月14日―A

改めて「いい色」だと思います。


rps20230215_091229.jpg
2月14日―B

来シーズンは「何色のにしようかな!?」なんて(^_^;)。気が早いですあせあせ(飛び散る汗)








にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2023年02月07日

またもやビッグサイズ

ペヤングの“2種類のソースが別々に入っていて1回に2種類の味が楽しめ、混ぜるともう1種類の味変も楽しめる”「ハーフ&ハーフ 」に新しいのが出たので買ってみました。

それはノーマルサイズの約4倍「超超超大盛やきそば GIGAMAX」と約7.3倍「超超超超超超大盛 やきそばペタマックス」(通常のソース&激辛ソースのやつ)です。ノーマルの倍サイズ「超大盛」のは以前食べた事があります。

まずは完食出来ると思われるGIGAMAXのからです。ペタマックスのは後日食べようと思いますので(^_^;)


Point Blur_20230207_082157.jpg
2サイズ並べてみました。プラモデルの箱みたいな外箱のペタマックスはやはりデカイ!


Point Blur_20230207_082115.jpg
外観


IMAG3396.jpg
側面


rps20221228_080148.jpg
上蓋

調理方法は図解ではなく、QRコード(URL表示も)になっていました。


IMAG3399.jpg
ソース、かやく類


IMAG3401.jpg

IMAG3402.jpg
右側の赤っぽいのが激辛ソース、左側がノーマルソース


rps20221228_080205.jpg
右側部分、左側部分をそれぞれ混ざらないようにかき混ぜました。

別々に食べましたが、味は当然今までと同じです勝ち誇り


rps20221228_080217.jpg
その後、両方をかき混ぜて魚粉、マヨネーズをかけて食べました。


rps20221228_080236.jpg
無事完食手(チョキ)

有名ラーメン店の味をそのままご自宅にお取り寄せ




にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2023年02月02日

ヒヤシンスの水栽培2022〜2023 B

蕾が更に成長して、早くも開花しそうな状態になりました。


IMAG3508.jpg
1月19日

葉っぱが広がってきました。


IMAG3574.jpg
1月23日

蕾の高さが葉の高さに並ぶ勢いです。


IMAG3575.jpg
1月27日

蕾の高さが葉の高さと同じ位になりましたが、今まで栽培したヒヤシンスの中で何だか一番大きな花(=花数が多い)が咲きそうです。


IMAG3580.jpg
2月1日

蕾の中の一つとその近辺の蕾がほんのり赤系統の色を出してきましたが、これだけでは以前にも育てた濃いピンクかもしれません。なんてね勝ち誇り。球根の皮も濃いピンク、紫の花が咲くのと同じ紫色ですしね。

ドメイン取るならお名前.com


全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 07:22| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2023年01月22日

対照的な2つのラーメン

昨日は狭山市の「ジャンクガレッジ 狭山」と入間市の「らぁ麺はやし田 入間店」に行って来ました手(チョキ)


IMAG3565.jpg
ジャンクガレッジ 狭山の店舗

緑・赤・白が基調のイメージカラーですね。
その色だと国旗で言うとイタリアイタリア国旗、メキシコ🇲🇽、イラン🇮🇷、ブルガリア🇧🇬、ハンガリー🇭🇺等が思い浮かびますが、色の比率から言うと、日本と同じ“赤丸”のバングラデシュ🇧🇩が近いかなにこにこ

ジャンクとか「中毒性がある」とかの意味で骨のクロスなのでしょうか?


rps20230121_183855.jpg

rps20230121_183931.jpg

IMAG3563.jpg
ジャンクガレッジは埼玉を中心に店舗展開していて「埼玉の二郎インスパイア」(?)と言われるだけあって、埼玉ネタもあって面白かったです勝ち誇り

埼玉県で生まれ育った私としては
「中学から高校前の偏差値テストは『北辰(ほくしん)テスト」とか、「“ガリガリ君”や“しまむら”は埼玉発祥」や「埼玉県民のソウルフードは山田うどん」(これは同じ麺類の店だと言ってはマズイかもしれませんね)、「荒川を境に文化圏がはっきり分かれる」とか他にもあったりしますにこにこ


rps20230121_183911.jpg
ラーメン(豚2枚増し、ヤサイ[トリプル]、ニンニク、アブラ)

ヤサイは「トリプル」にしたのでヤサイは別丼でした。豚1枚がデフォルトなので、豚増し2枚にして計3枚にしました。

店の中の匂いは二郎より醤油っぽいですね。
ラーメンは縮れの平太麺、スープは少し乳化でした。ヤサイのもやし・キャベツの比率は7:3位、茹で具合は若干クタ気味でした。


rps20230121_184001.jpg
らぁ麺はやし田 入間店の外観


rps20230121_183945.jpg
醤油らぁ麺

醤油の味が麺は細ストレートで硬め(私好みにこにこ)で、「鴨と大山鶏の鶏清湯スープ」は美味しいですが、もう少し味が薄くても良かったかな!?
でも、穂先メンマの食感や鶏と豚のチャーシュー、あとらぁ麺の表面油が良かったです。

お名前.com

有名ラーメン店の味をそのままご自宅にお取り寄せ

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2023年01月21日

平林寺

昨日20日は二十四節気の「大寒」でしたが、何だか暖かかったです。

私は埼玉県新座市の平林寺(へいりんじ)に行って来ました。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%9E%97%E5%AF%BA

池袋や新宿から多摩地区、埼玉県西部地区へは幾つか鉄道路線がありますが、その鉄道路線沿線同士(例えばJR中央線→西武新宿線や西武池袋線→東武東上線など)の移動はバスを使うのが便利です。なので西武バスの全線定期を持っているので、それを使って効率的に移動が出来ました。

もっとも「金をかけずに移動する」に固執するあまり、清瀬駅→所沢駅、所沢駅→新所沢駅(こちらは乗り継ぎもあり)のようは本来は鉄道で移動するような区間もバスを使ったりしたので、全然効率的でないですね(笑)


rps20230120_225338.jpg
平林寺の総門


rps20230120_225423.jpg
中は結構広いです。


rps20230120_225438.jpg
境内には野火止用水からの分流「野火止用水・平林寺堀」が流れています。


IMAG3550.jpg

rps20230120_225456.jpg
山門


IMAG3518.jpg
仏殿


rps20230120_225534.jpg
中門


rps20230120_225550.jpg
本堂

中門と同じく建物目の前まで立ち入る事も不可
禅修行の専門道場なのでやむを得ないです。


rps20230120_225608.jpg
放生池


rps20230120_225704.jpg

rps20230120_225737.jpg
島原の乱で亡くなった人達の供養碑

後に川越藩主となる松平伊豆守信綱(平林寺にお墓がある)が島原へ反乱をおさめに行った事に由来しています。


rps20230120_225720.jpg

IMAG3533.jpg
安松金右衛門のお墓

安松金右衛門は松平伊豆守信綱の家臣で、野火止用水を開削した人です。
ちなみに所沢市の地名に「上安松」「下安松」と言うのがあるのですが、「安松金右衛門から取った地名」だと今までずっと思っていました。

しかし実は安松と言う地名は江戸時代よりも前からそこに有り、他の名字だった金右衛門がそこから安松姓を名乗るようになったとの事でした。

んー、他にも「今でも自分で間違えて思い込んでいる事」が結構あるんでしょうね(^_^;)


rps20230120_225912.jpg
松平伊豆守信綱のお墓

左側が信綱ので、右側が正室のです。


rps20230120_225826.jpg

IMAG3547.jpg
野火止塚

古墳みたいで何だか古代ロマンのようなものを感じますね。


IMAG3548.jpg

IMGP7059~2.jpg
西武バスの台バス停(新座市)

所沢市にも同じ名前のバス停があります。


rps20221008_131031.jpg
こちらは所沢市の台バス停

以前別の時に撮ったものです。
新座市のも所沢市のも共に読みは「だい」です。「うてな」ではありません。


rps20230120_230043.jpg
くるまやラーメン新座店で昼御飯

武蔵野線の高架の斜め下に位置しています。


rps20230120_230005.jpg
頼んだのは新座店ならではの「焼肉定食」(ご飯・肉共に大盛り)

両方大盛りにしましたにこにこ
ご飯は1.5合と2合の間位ですかね!?
肉の味つけもしょっぱ過ぎず丁度良かったです。
この位の量なら普通に完食出来ました。


rps20230120_230055.jpg
別れ道バス停

あまりバス停らしくない名前(?)につられて降りてみました。「分かれ道」だったら「◯◯追分」的な意味になりますが、こちらは別れるほうですね。

早割はこちら!<エアトリ>




にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2023年01月14日

ヒヤシンスの水栽培2022〜2023 A

今シーズンもと言うか、またまたハイペースで育っています(^-^)


IMAG3389.jpg
12月26日

根が生えてきました。
芽は「ほんの少し伸びたかな!?」と言ったところです。


IMAG3428.jpg
1月3日

根は更に伸び、芽も明らかに伸びてきました。


rps20230106_232818.jpg
1月6日

根は容器の底に届き、芽はもう葉っぱと言う感じで先が分かれてきました。


rps20230114_101534~2.jpg
1月14日―@

葉の中からはなんと、早くも蕾が目


IMAG3500~2.jpg
1月14日―A

上から拡大




お名前.com

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2023年01月11日

1月10日(火)は

昨日1月10日は

◯西武多摩湖線の9000系のワンマン4両編成化(元は10両固定編成)された車両に乗車

◯西武園ゆうえんちリニューアルに伴う西武遊園地駅→多摩湖駅(元の名前に戻る)、遊園地西駅→西武園ゆうえんち駅に改称後の様子の体験

◯ラーメン二郎一橋学園店に行く

のミッション(?)を遂行すべく、ぷらぷらと出掛けて来ました電車ラーメン 


IMAG3464.jpg

rps20230110_212527.jpg
西武線電車への乗車は今回は西武狭山線・下山口駅からスタート

「げざんぐち」駅ではありません(当たり前かあせあせ(飛び散る汗))


IMGP7013~2.jpg
西武球場前駅に到着

小手指の車両基地やそこから西所沢駅に回送される際に小手指駅1番ホームに停車している姿をよく見る新101系「赤電」でした。


IMAG3468.jpg
西武山口線のホームは狭山線より高い位置にあります。

多摩湖駅は昔の名前に戻りましたが、西武球場前駅は改称前の「狭山湖駅」にはならずそのままです。球場は普通に健在なのでまあ当然ですが(^_^;)


IMAG3474.jpg
レオライナー8500系西武園ゆうえんちラッピング車

入ると車内のニオイが以前の特急レッドアロー(ちちぶ、むさし、おくちちぶ他)として走っていた5000系のに似てましたw。
その後富山地方鉄道へ譲渡された5000系(富山地鉄では16010形)に現地で乗った時「おっ、車内のニオイも西武時代と同じだ」と感動(?)したものです(笑)
“国鉄のニオイ”、“寝台車のニオイ”とかも印象深いです勝ち誇り


rps20230110_212617~2.jpg

IMAG3476.jpg
西武園ゆうえんち駅

確かに「西武園ゆうえんち」の名を名乗るだけあって、メインゲート最寄り駅ですね。


rps20230110_212631.jpg
多摩湖駅に到着


rps20230110_212652.jpg
多摩湖駅に停車中の9000系・4両ワンマン車両(9102編成)


IMAG3482.jpg
八坂駅


IMAG3484.jpg
八坂駅に停車中の9000系・4両ワンマン車両(9108編成)

あと赤い塗装の9103編成というのもあるのですが、この日は見掛けませんでした。


rps20230110_212722.jpg
一橋学園駅に到着


rps20230110_212738~2.jpg
アーケード商店街みたいなドーム状の屋根がいいですね。


rps20230110_212754.jpg
駅舎


rps20230110_212812.jpg
駅前のローソンストア100のところを曲がってラーメン二郎一橋学園店に到着

12:50頃到着・外並びなし・中並び2人だったため、あまり待たずに済みました。


rps20230110_212859.jpg
小豚が売り切れてなかったので、迷わず小豚にしました。ラッキー手(チョキ)

コールは「ニンニク、ヤサイ」ですが、量が結構多いですね。一応自分は普通に完食出来ましたが、「麺少な目で」とか「ヤサイ少な目で」とかで頼んでいる人も何人かいました。

もやし・キャベツ比は8:2位(クタ気味)ですかね。麺は平太麺(他の二郎のよりは細めですが)、スープは少し乳化していましたラーメン。塊のような豚が良かったですにこにこ

これで、現在行く事の出来る二郎で行った事がない店は川越とひたちなかの2店になりました。

有名ラーメン店の味をそのままご自宅にお取り寄せ




にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 04:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2023年01月10日

下館ラーメン

祝日だった昨日は茨城県筑西市(旧下館市内)にご当地ラーメンの「下館ラーメン」を食べに行って来ましたラーメン

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E9%A4%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3

鶏肉のチャーシューと言うと以前岡山県笠岡市で食べた同じくご当地ラーメンの「笠岡ラーメン」が思い浮かびますが、果たしてこちらはどうでしょう️!?


rps20230110_040906.jpg
まずは市の玄関口のJR水戸線・下館駅から


IMAG3442.jpg
駅舎と太陽の位置との関係で思いっきり逆光でしたが(^_^;)


rps20230110_041052.jpg
2軒行った中の1軒目、あじさいラーメン


rps20230110_040935.jpg
「ワンタン麺」+鶏皮のトッピング

スープの色から「甘じょっぱいのでは?」なんて思いましたが、意外とあっさりしていて鶏ガラ+野菜のダシが何だか「昔ながらの醤油ラーメンのスープ」みたいに感じました。

麺は中細縮れ麺で、鶏皮がいいアクセントとなり味に更なる深みが増したようなにこにこ


rps20230110_041255.jpg
2軒目、たまや食堂

中々年季の入った店構えです。


rps20230110_041227.jpg
「チャーシュー麺」

下館ラーメンの鶏チャーシューはむね肉を使っていると聞いたので「パサパサしていたり、パンチの効いていない寝ぼけた味になっているのでは?」なんて最初思ったりしましたが、それは杞憂に終わりましたにこにこ
味も食感もきちんと整えられていて美味かったです。


rps20230110_041108.jpg

rps20230110_041126.jpg

rps20230110_041140.jpg

rps20230110_041153.jpg
近くの下館羽黒神社で初詣もしました。


rps20230110_041209.jpg
偶然にもだるま市の日でした。


IMAG6383.jpg
ちなみに、こちらは2019年1月に岡山県笠岡市で食べた「笠岡ラーメン」です。チャーシューは老鶏を肉を煮て作られるので中々歯ごたえがありました。

航空券




にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 05:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2022年12月24日

ヒヤシンスの水栽培2022〜2023 @

例年通りと言うか(^_^;)、今シーズンもヒヤシンスの水栽培をする事にしました。

今まで育てた事のない色の花が咲く個体をやってみたいので、今回はうすピンクの花が咲くやつに挑戦です。

昨年の投稿と同じ“校長室にある歴代校長の額入り写真”ではないですが(笑)、過去に栽培したヒヤシンスの花の画像も一緒ににこにこ


IMAG3359.jpg

rps20221222_073812.jpg
もう年末ですから今年も芽が少し出ている状態でした。根はもちろん出ていません。あと球根が今までのより凄くデカイです目

今度はうすピンク色なので(白や黄色のと同じく)「球根の皮も白っぽいのかな!?」なんて思っていましたが、濃いピンクや紫の花が咲くやつと同じく紫色っぽい球根でしたびっくり。「本当に薄い色のが咲くのか?」なんてね(笑)


rps20220303_074328.jpg
昨シーズンに咲いた花(2022年3月3日撮影)


rps20210222_070818.jpg
2シーズン前に咲いた花(2021年2月22日撮影)


rps20200314_085605.jpg
3シーズン前に咲いた花(2020年3月14日撮影)


IMAG7422~2.jpg
4シーズン前に咲いた花(2019年3月19日撮影)




有名ラーメン店の味をそのままご自宅にお取り寄せ

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2022年12月04日

きめつうどん他(2022)

昨年、日清のどん兵衛のきつねうどん、天ぷらそば、あとカップ焼きそばのUFOの3点が「鬼滅の刃」とコラボしていたので、買って食べてこちらにも投稿しました。昨年のは「無限列車編」関連のパッケージでした。

そして、今年も売っていたので迷わず購入勝ち誇り
今回のは「遊郭編」関連のパッケージです。


IMAG3271.jpg
三種類で


rps20221115_095330.jpg
今回も「きめつうどん」は炭治郎です。
きつねうどんは“炭治郎枠”でしょうか!?
正確には、今回は遊郭に潜入した時の「炭子」ですが(笑)


rps20221115_095348.jpg

IMAG3282.jpg
東日本版を意味する「(E)」表示です。


rps20221115_095412.jpg

IMAG3273.jpg
天ぷらそばは宇髄天元 の「天げんそば」です。
前回は煉獄さんの「炎ぷらそば」だったので、天ぷらそばは“柱枠”でしょうか!?
となると、次の「刀鍛冶の里編」アニメ放映後にまた発売されるとしたら、出てくる主な柱は時透無一郎か甘露寺蜜璃ですね。だったら次は甘露寺蜜璃かな!?


IMAG3281.jpg

rps20221115_095401.jpg
同じく「(E)」表示


rps20221116_090107.jpg

rps20221123_091020.jpg
UFOは十二鬼月・上弦の陸(ろく)の堕姫(だき)です(帯に閉じ込められた「善子」もw)。少し不気味でしょうが、兄の妓夫太郎(ぎゅうたろう)でも良かったのに勝ち誇り
前回は上弦の参の猗窩座(あかざ) でしたから、UFOは“上弦の鬼枠”でしょうか!?
となると、次の「刀鍛冶の里編」アニメ放映後にまた発売されるとしたら、出てくる上弦の鬼は伍(ご)の玉壺(ぎょっこ)と上弦の肆(し)の半天狗ですね。でも、どっちがなっても華がないなあ(笑)

rps20221123_091039.jpg

IMAG3294.jpg

IMAG3304.jpg
パッケージと言うか、包装ビニールを外すと(昨年と同じく)中身は普通のUFOです。




お名前.com

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ