アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
鴻巣ポピーまつり by 鴻巣市民 (04/22)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
トッシさんの画像
トッシ
プロフィール

2018年04月13日

ぐでたまトレイン

西武鉄道に「西武線アプリ」というのがあるのですが、3月26日にリリースされたらすぐスマホにインストールしました。

https://www.seiburailway.jp/railways/seibulineapp/

電車の時刻表、運行状況、沿線案内などが調べられますが、一番面白いと感じたのは「列車位置情報」です。
「今どの位置に電車が居るか?」の他、「何系電車で運行しているか?」更にはラッピングトレインで運行されている場合はその旨も表示されます。

普通の人は「電車なんて何系だろうと目的地まで運んでくれればいい」と思うでしょうが、わたし的には中々いい機能だと思います(^-^)。

という訳で、サンリオの「ぐでたま」の5周年と西武鉄道の30000系(スマイルトレイン)10周年のコラボ企画「ぐでたまトレイン」をアプリの列車位置情報を元に探し、そして乗ってみました。


IMAG4603_2.jpg
この時は10両編成の急行池袋行きに使われていました(小手指駅)。

30000系の車番は千の位が編成両数を示すので、
30×××(10両固定編成の車両)
38×××(8両編成の車両)
32×××(2両編成の車両)

であり、この電車は「38805」なので8両編成の車両です。その編成に飯能側へ2両編成の車両を足して10両編成で走っていました。

なので、飯能側の+2両の車両は普通の30000系だったため、8両+2両の10両の時は池袋側の先頭車両しか“ぐでたま塗装の顔“は撮れない事になります。

でも、アプリで見ていると普通電車(=8両編成)で走る事もあるみたいなので、その時は一番前も後ろも撮れますね。


IMAG4605.jpg

Point Blur_20180413_162602.jpg
側面

ドア際のロングシートの端部との仕切りにもぐでたまが顔1(うれしいカオ)


screenshotshare_20180413_184800.jpg
アプリの列車位置情報の画面

遅延分数も表示されます。


screenshotshare_20180413_180205.jpg

screenshotshare_20180413_173706.jpg
ラッピングトレインのはこんな感じで

東北旅行ならJALで行く格安旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)




にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

羽村市・チューリップまつり

今日は東京都羽村市の「チューリップまつり」に行って来ました。

羽村の「チューリップまつり」に行ったの確かは5年ぶりです。
今まで千葉県佐倉市や富山県砺波市のチューリップのまつり他にも行きましたが、近距離でゆるーく楽しめる場所というのも中々良いですね。

所沢市から羽村市だと車のほうが早いのですが、今日は電車で行きました。
思えば、青梅線や五日市線利用時は西武鉄道で拝島駅まで行くのが殆んどなので、青梅線の「立川〜拝島」間は恥ずかしながらあせあせ(飛び散る汗)、数えるほどしか乗った事がないです(^_^;)。今日も拝島まで西武鉄道を利用しました。

チューリップと言うとやはり「オランダ」、或いは「新潟県や富山県の花」を連想します。


IMGP1422.jpg
羽村取水堰(下流から)

多摩川の水をせき止めてここから玉川上水が枝分かれします。右側から多摩川に流れる白い流れは「小吐水門」と呼ばれる一旦取り入れた水を結果余分だった分をもう一度多摩川に戻す口(流れ)です。


IMGP1435.jpg
上流から見た羽村取水堰

木に隠れて見づらいかもしれませんが、左側が玉川上水への流れです。


IMGP1434.jpg
木に邪魔されない角度からの取水堰の玉川上水分岐部


IMGP1426.jpg
「小吐水門」後の玉川上水スタート地点


IMGP1418.jpg
玉川上水を作った玉川兄弟(兄・庄右衛門、弟・清右衛門 )像



IMGP1437.jpg
「チューリップまつり」会場


IMGP1438.jpg

IMGP1447.jpg

IMGP1459.jpg
まだ5月ではないですが、「薫風の候」という言葉が思い浮かびます。

IMGP1450.jpg


IMGP1483.jpg
鯉のぼりをぼかして菜の花をアップ


IMGP1484.jpg

IMGP1486.jpg
変わった模様の花です。


IMGP1488.jpg
八重咲きのチューリップも


IMGP1501.jpg
チューリップ展望台


IMGP1495.jpg
展望台からの眺め


IMGP1500.jpg
♪たちばなかおる〜

IMGP1513.jpg

IMGP1515.jpg

IMGP1518.jpg

IMGP1521.jpg

IMGP1524.jpg
去る前に最後の1枚


IMGP1535.jpg
羽村取水堰から2qほど上流にある小作(おざく)取水堰の水門(上流より)


IMGP1532.jpg
下流から


IMGP1541..jpg
小作取水堰の管理橋


IMGP1543.jpg
橋の上から下流を眺める


IMGP1548.jpg
堰直前の山口貯水池への導水部分


IMGP1529.jpg
「山口貯水池」とは狭山湖の事なので、そうです。この水は地下水路を通って所沢市まで行くんです。


IMGP1547.jpg
所沢までの第一歩


IMGP1552.jpg

ホテル予約最大16%割引 Booking.comカード







にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2018年04月09日

ラーメン二郎立川店

「ラーメン二郎廻り」で4月4日のめじろ台店に続き、今日は1450日ぶりに復活した立川店に行って来ました。

これで現在行くのが可能な「ラーメン二郎」の中で行っていないのは川越店のみとなりました。


IMAG4597_1.jpg
立川駅南口のペデストリアンデッキをモノレール・立川南駅沿いに歩き、下に降りて日活大通りを西に進むと「黄色の看板」です。
店舗に着いたのは14:00少し前位で、外並びの5人目だったので思ったより楽でしたね。もっと長い列が出来ていると思ったのでにこにこ


IMAG4596_1.jpg
店内には店主と以前環七一之江店で見た助手の二人でした。中は結構綺麗ですね。
トイレの横に現希望の党の長島昭久議員のポスターが貼ってあり、ポスターでの長島氏の顔の近くにセリフの“吹き出し”をつけて「お手洗いは左手のとびらです」と誘導しているところが笑えました顔1(うれしいカオ)


IMAG4590_1_1_1.jpg
メニューの説明

特に「ぶた増し」と「ぶたダブル」のイラストが何とも(^_^;)


IMAG4592.jpg
食べたのは「小ぶた増し」(コールはニンニク、ヤサイ)です。
「立川はヤサイコールすると他所より沢山盛られる」とか聞いたので、「小ラーメンの『ニンニク、ヤサイ』にすればよかったかな!?」なんて少し弱気な気持ちも走りました。でも、ロットの最後の1杯だったせいか分かりませんが、ヤサイの量は大した事なく、全然普通に食べられました。意気込んだのに肩透かし食ったと言うか。
それにしても醤油(FZ)を沢山入れたのか、他店よりスープがしょっぱく感じました。「カラメ」を頼んでいる人もいましたが、「オイオイ、血圧や腎臓に更に悪いゾ」 と思わずにはいられません(゜ロ゜)。




三井住友VISAアミティエカード

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ三井住友VISAアミティエカード
/>にほんブログ村
posted by トッシ at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2018年04月07日

プリンセスピンクカレー

去年(ほぼ1年前)、岡山駅でいがらしゆみこデザインパッケージの「プリンセスピンクカレー」を買って後日食べましたが、実は今年も1月に下関に行った時に初日岡山に泊まった際に買って今日1年ぶりに食べました。

意表を突く赤ワインマティーニ(カクテルグラス)がブレンドされたショッキングピンク、見掛けとは裏腹に意外と辛い味など去年食べた時と同じでしたが。


IMAG4584.jpg
中身は同じでも包装関係は変化した部分もありました。去年買ったのはうやうやしく(?)「見開き箱」且つレシピ集入りだったのに対し、今年買ったのは普通のレトルトカレーと同じ平凡な箱(レシピ集なし)という風にショボく・・・いや、変貌していました。
左のは今年買ったもの、右は去年買った(レシピ集付き)のものです。
 

IMAG4586_1.jpg
畳んだ外見は左側の去年のは「レシピ本付き」と書いてあるのに対し、今年のは表示なしでした(その通りなんですが)。 


IMAG4588.jpg
今回は重力ダムカレー風に盛り付けましたにこにこ。正直見掛けにこだわるあまり、ご飯を固めすぎて(確かに決壊はせず“盤石”でしたが)固かったです(^_^;)。

ホテル予約最大16%割引 Booking.comカード





にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2018年04月04日

ラーメン二郎めじろ台店

今日はラーメン二郎めじろ台店に行って来ました。

移転前の「ラーメン二郎めじろ台法政大学前店」の時は1回だけ行きました。その時は往きは駅からバス、帰りは駅まで歩きましたが、歩くには結構距離があったように記憶しています。坂もあったし。


IMAG4576.jpg
でも今度の店舗はめじろ台の駅から余裕で徒歩圏内なので、アクセスは随分向上したのではないでしょうか?


IMAG4581_1.jpg

IMAG4580.jpg
ここは昼の部と夜の部があり、昼の部の閉店40分ほど前に店に着いたので、全く並ばずに済んで良かったです手(チョキ)


IMAG4579_1_1.jpg
前回は確か「小豚」でしたが、今回は「つけ味ラーメン(小)」(コールはニンニク、ヤサイ、アブラ)にしました。

「つけ味ラーメン」というのはつけ麺のつけ汁がスープのラーメンです。麺の量は通常の「小」の1.5倍で、柚子の香りが心地良かったです。
私は普段はトッピングで「アブラ」は(食欲が減退しそうなビジュアルなのであせあせ(飛び散る汗))頼まないのですが、ここのは醤油(FZ)が混ざっていて茶色なので「アブラ」も頼みました。=食欲が減退しそうなビジュアルではないですから(笑)。

「小豚」でなく「小」なので豚は2枚ですが、麺の量が多いため結構食べ応えがありました。

あと、醤油入りのアブラ+つけ麺のスープのためか、甘めに感じました。大勝軒のつけ汁ほどは甘くはなかったですが・・・

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

年会費無料 Booking.comカード

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2018年04月02日

ラーメン二郎神田神保町店&千鳥ヶ淵再び

ラーメン二郎の「移転、復活、新規店舗廻り」で、3月22日の西台店に続いて今日は神田神保町店に行きました。そして、その帰りに5日ぶりの千鳥ヶ淵の桜花見(さくら)も観て来ました。

神保町の二郎には13:30過ぎに着いたのですが、思ったより行列が短くて15分位しか並ばずに済みました。ラッキーです手(チョキ)

移転後店舗はさすがに綺麗でしたね。天井を見ると空調設備の吹き出し口があったので、夏場はエアコンが効いて涼しく食べられるんですかね!?今日は“窓・戸開け状態”でしたが。

二郎の後は食後の散歩も含め、神保町→九段下→千鳥ヶ淵まで歩きました。
3月28日以来の訪問ですが、こないだは桜が満開だったのに対し、今日は結構散っていました。時間の経過や間に風の強い日もありましたしね。


IMAG4573.jpg

IMAG4572.jpg
二郎の移転後の店舗は神保町駅A7出口から徒歩5〜6分の所にあります。そして道を挟んで前はレストランゴハン1&弁当販売チェーン「キッチンジロー」南神保町店です。


IMAG4569_1.jpg
食べたのは「小豚ラーメン」(コールはニンニク、ヤサイ)です。
前店舗の時に食べたのと同じく、麺は細目ですが量は多目、表層の液体アブラも他の店舗より多目でした。スープは非乳化。


IMGP1391.jpg

IMGP1388.jpg

IMGP1387.jpg
再び千鳥ヶ淵

先日と比べ、桜の花びらも人出も少なかったです。


IMGP1395.jpg
首都高都心環状線(C1)と桜


IMGP1375.jpg

IMGP1384.jpg

IMGP1377.jpg

IMGP1399.jpg

IMGP1410.jpg

IMGP1411.jpg
実は今日千鳥ヶ淵に行った理由は、散った桜の花びらが水面を覆ういわゆる「花筏」(はないかだ)が観られるかな!?と思ったからです。

イチゴミルクのようにもっと綺麗なビジュアルかと思っていましたが、んー、正直言ってちょうとイマイチですかね!? 期待し過ぎたのもありますが・・・







にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2018年04月01日

ソトアヤム

去年5月にインドネシアのジャカルタで買った「ソトアヤムの素」をまだ食べていなかった(と言うか忘れていた)ので食べてみました。賞味期限も4月3日でしたし。

「ソトアヤム」とはインドネシア語でソト=スープ、アヤム=鶏肉なので「鶏肉のスープ」の事です。
2袋あるので2日に分けて食べました。1つは普通に鶏肉入りにし、もう1つは豚肉入りにして。

知っての通りインドネシアはイスラムの国なので、ジャカルタでは当然のごとく豚肉のスープなど見ませんでした。邪道と言うか、何となく背徳感(?)のようなものを感じなくもないですが、「インドネシアでも非ムスリムの居るバリなどは豚肉料理があるし」などど自分に言い聞かせつつ作ってみました。

用意したのは

ソトアヤムの素
春雨
鶏肉のササミ(豚肉こまぎれ)
ミニトマト
もやし
パクチー
刻みネギ
ライム(輪切り)
乾燥ニンニク(スライス)
カレー粉
ゆで玉子(スライス)
鷹の爪(輪切り)

です。


IMAG4557_1.jpg
現地のAJINOMOTO(味の素)の製品です。


IMAG4565.jpg
まずこちらは鶏肉のササミを入れたほうです。

意外とサッパリしていて、ライムやミニトマトの酸味が舌に心地良かったです。あとカレーの風味も。


IMAG4567.jpg
こちらは豚肉のこまぎれを入れたほうです。

豚肉=バビなので、そのスープで「ソトバビ」でしょうか?
豚肉を茹でた時に出る灰汁はマメに取り除いたのですが、それでも鶏肉のササミのような「さっぱり感」はやはりと言うか感じられませんでした。
この料理に関してはやっぱり鶏肉かな!?

新幹線+宿泊がセットでこの価格!?

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

さよなら三江線

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180331-00000098-mai-soci

JR西日本の三江線が3月31日を最後に廃止になってしまって残念です涙ぽろり

結局自分は2015年の12月に1回三次→江津まで乗っただけでした。今思うと「もっと乗っておけば良かったなあ」ですが、まあ1回でも乗れたので良しとします。

全線で100q以上の路線が本州で廃止になるのはJR発足以降では三江線が初めてですが、 国鉄時代は特に北海道など今は亡き魅力的な長大路線が沢山あって 「いい時代だったなあ」なんて思ってしまいます。


IMGP2656.jpg
三次駅に停車中のキハ120形気動車

2015年12月に唯一乗った時の写真ですが、この時は広島に泊まって日帰りで広島→三次→江津→浜田→(高速バス)→広島のルートで回りました。高速バスの浜田→広島なんて本当にあっと言う間でした。



IMGP2663.jpg
IMGP2665.jpg
宇都井(うづい)駅

地上20メートルの高架駅で、116段の階段を登らなければならなく(昇降設備なし)、「天空の駅」などと呼ばれていました。車内からでも高さが分かります。
三江線の中では一番途中下車してみたい駅でした。


IMGP2666.jpg
江の川(ごうのかわ)

三江線は全線ほぼ江の川沿いを走っていました。


IMGP2673.jpg
石見川越駅

三重県の川越町に行った時と同様、「ここの人達は(私の出身地の)埼玉県川越市なんて知っているのかなあ!?」なんて思いました。


IMGP2675.jpg
江津駅の駅名標ですが、隣駅の「ごうつほんまち」が抹消されるんですね。


IMAG4562_1.jpg
IMAG4563.jpg
「廃線つながり」ではないですが、33年前の丁度今日(北海道の)国鉄広尾線に乗った時に愛国駅で買った「愛国から幸福ゆき」の切符です。ベタですが(^_^;)

この時は春休みに「北海道ワイド周遊券」で回っていたと思います。広尾線はJR発足(1987年4月1日)直前の1987年2月2日に廃止になりましたが、愛国駅、幸福駅跡は帯広空港から近い事もあり、レンタカーでその後何回か行きました。

ちなみにこの時は「愛国→幸福」の運賃は190円でしたが、廃止時の1987年2月は220円だったようです。

PREMOA


沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 02:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年03月31日

麻婆焼きそば

昨年9月に仙台に行った時「麻婆焼きそば」食べましたが、ふと「家で作ってみようかな!?」と思って作ってみました。
まあ「作る」と言っても市販の麺にレトルト等をかけるだけなんですが(^^;

仙台ではかた焼き麺のと通常の柔らかい麺のを食べましたが、今回はかた焼き麺のにしました。

用意したのは

かた焼きそばの麺
麻婆豆腐の素(レトルト)
絹ごし豆腐
刻みネギ
もやし
鷹の爪(輪切り)

でやってみました。

レトルトにはひき肉も入っていて作るのは簡単なので、今度は柔らかい麺のもやってみようと思います。


IMAG4558_1.jpg
DAISOで買ったレトルトの「麻婆豆腐の素」です。

事前に近くのスーパーで「レトルトの『麻婆豆腐の素』はいくらかな!?」と思って見たら150円位だったので、DAISOにしました。
一般的に日用品、文具等の道具関係は100均で買ったほうがまず安いですが、食品関係はスーパーのほうが安い場合も結構あるので注意(?)が必要ですよね。


IMAG4560.jpg
完成

と言っても混ぜた具をかけただけですがにこにこ


IMAG3562.jpg
こちらは仙台で食べた「麻婆焼きそば」(かた焼き)です。




ベイシアなら「高コスパ商品」たくさんあります!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2Z8K20+7BR1RM+3XHC+65EOJ
にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村
posted by トッシ at 04:58| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2018年03月29日

千鳥ヶ淵の桜

今日は皇居の千鳥ヶ淵に桜花見(さくら)を観に行って来ました。

メインは夜桜ですが、明るいうちに着いたので、すぐ近くの靖国神社に参拝&東京の桜の開花の基準となる「標本木」も観て来ました。

さすがに満開状態なだけあって花見客が沢山訪れていて、千鳥ヶ淵緑道、公園などは人、人、人。でも、それ以上に綺麗だったので行って良かったですにこにこ

やはり外国人観光客も沢山来ていて、この時期を狙って来ている人もかなり居るんでしょうね。

自撮り棒を使って自撮りしている人もいました。これぞ「自撮りヶ淵!」なんて(^_^;)・・・ 失礼あせあせ(飛び散る汗)

夜桜を観終わって九段下駅に向かう時に緑道入口を見たら、ほぼ人の流れが停滞していると言うか、明るい時より遥かに多かったです。夜桜花見(さくら)恐るべし( ; ゜Д゜)。


IMAG4496_1.jpg
西日を浴びる桜と月


IMAG4490_1.jpg
東京の桜開花の基準となる「標本木」

うやうやしく(?)植えられていました。

IMAG4491_1.jpg


IMAG4497.jpg
北の丸公園を臨む


IMAG4502_1.jpg
ここから先は千鳥ヶ淵です。


IMAG4511_1.jpg
ボートに乗ってみたい気もします。乗り場は長蛇の列かもしれませんが・・・


IMAG4509_1_1.jpg

IMAG4512_1_1.jpg

IMAG4510_1.jpg

IMAG4499_1.jpg
桜の花

中心部の「赤」が大きく拡がってくると、もう花びらは散りやすくなるそうです。


IMAG4524_1.jpg
ライトアップされた桜と月


IMAG4528_1.jpg

IMAG4537.jpg

IMAG4534.jpg

IMAG4530.jpg

IMAG4536.jpg

IMAG4545_1.jpg
やはりライトアップはいいですねにこにこ


IMAG4546.jpg
猪瀬直樹元東京都知事が言っていた「バカの壁」(の跡)

九段下駅の都営新宿線と東京メトロ半蔵門線ホームです。お互いすぐ隣りなのに以前は壁で遮断されていました。

沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

\全国100路線以上販売中!/

高速バス・夜行バスの予約は【ウィラートラベル】



にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村