アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月28日

貿易のことは詳しくないですが

最近はTPPの話はどこかへ行ってしまって、
EUとのEPAの話で盛り上がっていますね。

EPAの協議なんて以前からやっていたように
思いますが、最近盛り上がってきているということは
妥結に向かってかなり進んでいるということ
なのでしょう。

個人的にはこの手の貿易協定には賛成派でして、
農業にとってはマイナスになる可能性が高いでしょうが、
他産業にとってプラスで日本トータルで見ても
プラスならそれでいいと思っています。

それにどのみち農業はすでに保護政策を
取っているのだから、
協定が結ばれることで不利益になったとしても
なんらかの政策で下支えするのであれば
その方が良いように思います。


とはいえEUとの貿易がそんなに日本の農業へ
影響するのでしょうか。

新聞でよく見かけるのはチーズ。
ヨーロッパと言えばチーズですから。
関税が下がれば買い求めやすくなる一方、
日本産チーズは価格競争にさらされるでしょう。

ただ、日本の生乳生産量のうちチーズへ向けられる量は
全体の6%程度(統計によれば)。
そんなに影響が大きいでしょうか。

しかし、チーズを作っている生乳はほとんど
北海道産じゃないか、と言われれば、
確かに北海道への影響は大きくなる可能性は
ありますね。

ですが、今だってヨーロッパのチーズは
どこでも買えるほど日本に入ってきてますし、
北海道産チーズはある程度種類を絞って、
北海道産を売りにして販売していますから。

今後も北海道ブランドで頑張っていけば、
EUとの競争でも充分やれると
思うんですけどね。

また違った観点から見ると、
現在生乳不足と言われていますし、
今後も増産の見込みは薄いですから、
チーズ需要が減ったところで酪農への
影響はどれくらいあるのかな、と
思っています。

さらに違った視点で見ると、
ヨーロッパのチーズが安く手に入ることで
チーズ消費量が増え、
そのことが北海道産チーズの需要喚起に
つながる、なんてこともあるかも。


いずれにせよ、チーズを除けば日本の農産物と
EUの農産物ってあまり競合しないように
思いますし、他産業のプラスが
大きいのであれば、EPAを進めるのは
いいことなんじゃないかなと思います。

TPPもアメリカ抜きで進めればいいことだし、
あとはアメリカとの二国間協議ですかね。
こちらは簡単にはいかなそうですが。
posted by とば吉 at 00:22 | TrackBack(0) | 農業の話題

2017年06月19日

相場に大きく左右される交雑種素牛経営

最近懸念しているのは、交雑種の肥育素牛経営のこと。

ずっと高止まりしていた枝肉の価格が
今年2月ごろからだんだん下がってきました
(格付の低い肉ほど特に下がってますね)。
それに呼応するかのように素牛の価格も
下がってきています。

ところが、初生牛の価格は上がり続けている
状況なんですよね。


近年牛の価格は上がり続けていまして、
その原因としては母牛の不足により出生子牛の数が
減っていることがよく言われています。

そのような中、枝肉価格の上がり方に比べ、
牛の価格は大きく上がりました。

交雑種のここ何年かの傾向を見ていると、
初生牛や枝肉の価格上昇よりも
素牛の価格上昇が大きかったようです。
なので、肥育経営にとっては苦しかったでしょうし、
素牛経営にとってはいい状況が続いていたと思います。

ところが、前述のとおり今年に入ってから
素牛の相場が下がっているにもかかわらず、
初生牛の相場が上がり続けています。

どうしてこうなってしまうのかはよくわかりません。
あくまで根拠はないですが、想像してみると
以下のとおりです。

・最近素牛経営にとっては相場が良かったので、
余力がある。とにかく頭数は揃えたいので、
無理して買っている。
・最近素牛経営にとっては相場が良かったので、
新規参入する経営が増えたのかも。
・和牛がずっと高いので、交雑種のメスにETで
出産させる経営が増えてきている。
そういう経営が買うのかも。
・素牛価格が下落してもまだ利益を出す自信が
ある経営が強気で買っているのかも。

いずれにせよ、素牛の相場が下がっている局面で
初生牛の相場が上がり続けるとは思えませんが、
どこまで素牛が下がるのか読めないのが相場。
今の価格で初生牛を買って利益を出せる経営が
それほどあるとは思えないのですが…。

効果的な対策はなかなか思いつかないですが、
とにかく死亡事故を減らすこと、経費削減を
図ることで利益が出せる強い経営にしていくこと、
相場が高いときは無理に買わず控えめにすること、
くらいでしょうか。

今後相場が有利な方向に動く保証はまったく
ありませんので、早いうちに経営改善を図ることが
大事だと思います。
posted by とば吉 at 23:33 | TrackBack(0) | 肉用牛
最新記事
話題いろいろ
検索
プロフィール
とば吉さんの画像
とば吉
プロフィール

スポンサーリンク

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。